イタドリハムシ と 野に咲く花
30 0イタドリハムシ 見つけました
最初テントウムシかと思いましたが、触覚が長くて違うと分かりました
イタドリハムシはハムシ科 でイタドリの葉やスイバの葉を食べるようです。
ヒメオドリコソウの花にいました。
ヒメオドリコソウ
辺りに咲いていた野草
オオイヌノフグリ
ツクシとヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ
ツクシとオオイヌノフグリ
ツクシとタンポポとオオイヌさんも
4月最初の写真ですが、ありふれた雑草ばかりですが、まだまだ自然がいっぱいのところです。
前にアップしたネコノメソウもこの近くで見つけました。 ( 京都府南部 )
スポンサーサイト