fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

イタドリハムシ と 野に咲く花 

30   0

イタドリハムシ 見つけました



最初テントウムシかと思いましたが、触覚が長くて違うと分かりました


イタドリハムシはハムシ科 でイタドリの葉やスイバの葉を食べるようです。


            


ヒメオドリコソウの花にいました。


ヒメオドリコソウ


            


辺りに咲いていた野草


オオイヌノフグリ


            



ツクシとヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ



ツクシとオオイヌノフグリ


            


ツクシとタンポポとオオイヌさんも


            


4月最初の写真ですが、ありふれた雑草ばかりですが、まだまだ自然がいっぱいのところです。
前にアップしたネコノメソウもこの近くで見つけました。      ( 京都府南部 )

 

 

スポンサーサイト



30 Comments

たあこ says..."こんにちわ。"
こんにちわ。
道端の野草も段々とにぎやかになってきましたね。
ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリの中で
踊っているようです。
土筆も元気にでてますね。
イタドリハムシ、ほんと、天道虫に似てますね。
2008.04.17 17:09 | URL | #iLhlKqZk [edit]
びーぐる says...""
なるほど!てんとう虫よりひげが長い!
ほんとに野草に満ちていますね。
最近野草好きになったので、こちらで色々勉強できます。v-421
2008.04.17 17:32 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-20こんにちは~
野原にもお花が沢山咲いてました~
雑草もかわいいですね。
家の近くではツクシもあまり見なくなりました。
イタドリハムシ、初めて見ましたが、上から見ると点とムシとは違った形なんですが、撮る前に飛んでいきました~
2008.04.17 19:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 横から見ると触覚だけの違いのように見えますが、上から見ると体の形が違います。
飛んでしまって、撮れませんでした。

私も野草は好きになりましたが、うちでアップする野草は、あまり変わったものは出てこないと思います。
有り触れたものしか咲いてないです~
2008.04.17 19:12 | URL | #- [edit]
きらり says...""
この虫ってイタドリハムシって言うんだ。
良く見かけます。
テントウムシの仲間だと思ったらそうじゃないんですね。

ツクシだ~
なんだかいいですね、こういう春の写真って。。
2008.04.17 19:14 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
春の野の写真 どれもステキ
ミューさんが撮ると 土筆までエレガントですね~

イタドリハムシ 触覚がコワモテ・・といっても
小さそう。

シンジンいただきます!我が家乾燥ぎみなんですが
大丈夫かしら?
2008.04.17 19:30 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

ミューさん何故か写真が最初の一枚だけしか写っていません。
又FC2がおかしいのですかね。

本当テントウ虫にそっくりですね~
イタドリハムシ、ウーン覚えたかな~

アッ書いている内に写真が出てきました。
ウワーッ 春ですね!
土筆も美味しそう。
2008.04.17 19:41 | URL | #- [edit]
kuriko says..."素敵ですね"
貼るらしい写真ですね。
何だか、ホッとします。
尽くしまだ食べられそうですね、花粉症に良いそうです。
効くほど食べるには、どれ位食べればいいんでしょうね~笑

haniwaちゃん、ノラニンジンのことかな~
2008.04.17 19:53 | URL | #qO66hADI [edit]
Etsuko says...""
ヒメ踊子草のグリーンとワイン色のグラデーションがきれいですね。
お花がお口パクパクしているみたいです。
ミューさんにかかれば、野草なんて言ってられません。
どれもこれも気品が漂っています。


2008.04.17 20:03 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 良くみられるのですか?
私は初めて見ました~。家には来ない虫でした。

田園地帯にはお花が沢山咲いてますね。
この時はまだ早そうだったので、今行くともっと色々咲いているかもしれないです~
2008.04.17 20:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 ツクシ、エレガントでしょうか~?
イタドリハムシはテントウムシと同じくらいの大きさでしたよ。
触覚があるだけで、テントウムシのように可愛くないですね。

ノラニンジンはポットに移して、少し落ち着いたら、レオノティスと一緒に送ります。
ノラニンジンは荒地で育ちます。乾燥したほうがいいようです。
抜いて倒してあった種を頂いたのですが、そこからこぼれた種が、コンクリートの割れ目で小さい目で育って咲いてました。
スプリングシンフォニー、秋でよかったら株分け出来ますよ~
2008.04.17 20:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-380 虫の名前は、無理して覚えなくていいですよ~
私も知らばい虫でした。

雑草のお花がいっぱい咲いてました。
ツクシ、美味しそうときましたか~(笑)
2008.04.17 20:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 4月の初めだったので、まだこんなお花でした。
少し山のほうなので、うちよりもまだ少し遅いでした。
今行ったらまた違う花が咲いてるでしょうね~
きんぽうげが沢山咲きそうでした。
花粉症に効くくらい食べようと思ったら採って来るのが大変~

ノラニンジンでしょうね。 kurikoさんのとこで言ってたので~
2008.04.17 20:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 誰が撮っても、野草のお花も可愛いですよ。
普段はじっくり見ないので分からないのですよね。
たまに、空気の綺麗な場所へ出かけるのもいいですね。
2008.04.17 21:00 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
野に咲く花も レンズを通して見ると 実に表情が豊かで 可愛らしいですね。
可愛い花なのに 相応しくない名前をもらっている不幸な花もありますね。
2008.04.17 21:26 | URL | #HvH//O0Y [edit]
こーちゃん says...""
以前は全然気にも留めなかった花たちですが、
最近は可愛いなぁと見つめています。
まだ花の名前は正確には解ってないんですが・・・(^▽^;)
4枚目は優しい色とボケの感じが良いです(^^)
2008.04.17 21:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-318 野に咲く花、雑草と言われるお花も可愛いですね。
オオイヌノフグリは、ホシノヒトミというぴったりな名前もありますね。
2008.04.17 21:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-212 写真を始めたり、ブログを始めると、今まで気がつかなかったことにも気付かされることもありますね。
私も、野の花には余り興味が無かったのですが、最近は山野草にも興味が出てきました。
同じく、野草の名前はあまり分かりません~へへ。
ホシノヒトミの呼び名のほうがぴったりな、オオイヌノフグリは、ブルーが綺麗ですね。
2008.04.17 22:02 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
春の小さな花がいっぱいですね。
それにしても毎日すごい数の写真をアップされていて
尊敬してしまいます。
ヒメオドリコソウの写真のボケ方が素敵です。
小さな春をありがとうございました。
2008.04.17 23:29 | URL | #- [edit]
evecooky says..."よく見かける"
ミューさん
今回の、花は皆知っています。「踊子草」名前がナントも可愛い!犬ふぐりも爽やかなブルーでステキ!
土筆はあいらしいv-253
でも・・いぬふぐりってナントもおかしな名前・・由来はどうなんですかね?
2008.04.18 05:33 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
どれも春を感じさせる野草ですね。
こんな風に見せていただくと素敵ですよね。

オオイヌノフグリの最初の写真は、
春の柔らかな日差しの感じがでてて、好きです。
2008.04.18 08:49 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."一瞬"
てんとう虫かと思ってしまいました。
みんな春を感じさせてくれる写真ばかりですね(^^)
特にヒメオドリコソウとオオイヌノフグリはとても柔らかなそして優しい色調で好きです(^^)
2008.04.18 08:55 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
今年は昆虫類もあまり写す余裕がないと思いますが、お写真を拝見してムラムラと・・。私の近辺も、ヒメオドリコソウ、オオイヌフグリ等々満開です。
2008.04.18 09:44 | URL | #H7ugZLQM [edit]
chiemi says..."夢の中の、お花たちのようです・・・"
新年度を迎え、何かと忙しくしていました。
此方では、桜は八重が、満開を過ぎ、
桃のお花も終わり、、牡丹祭りが、
来週から行われます。
春を楽しみ、愛でる時間も、余りにも少なく
とっても寂しい気がしていましたので、
ミューさんの野の花の風景に、
たっくさん癒してもらいました。とっても、嬉しい、ありがとうございます。
2008.04.18 10:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-22 図鑑写真で、とめ蔵。さんのように1枚で耐えられる写真がないので、沢山アップしてしまいます。
尊敬には値しませんよ~
しばらく置いていたのですが、せっかく撮ったのでと思いアップしました。
私も1枚で耐えられる写真を撮りたいです~
2008.04.18 10:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-314 ありふれたお花ですが沢山咲いていて、春らしいでした。
ヒメオドリコソウ、オドリコソウとは別物です。
オドリコソウはもっと、大きいです。
オオイヌノフグリは、種の姿からの名前らしいです。
種を見てくださいね~
2008.04.18 10:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-298 雑草でも春を感じることが出来ますね。
いっぱい咲いているととっても可愛らしくて、ブルーーや黄色も混じって綺麗でした。
オオイヌノフグリは、綺麗なブルーで可愛いお花ですね。
2008.04.18 10:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 私もテントウムシかと思いました。
横から見ると似ていますが、真上から見ると少し形も違います。
野の花、あまり目を向けないのですが、良くみるとかわいいです。
いっぱい咲いていると小さいお花畑でした。
2008.04.18 10:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-521 フィールドに出られると、珍しい昆虫にも遇われるのでしょうね。
マクロをつけられている時でなければ、無理でしょうかね~
野山にも春がいっぱいですね♪
2008.04.18 10:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."chiemi さんへ"
v-298 新年度で、お仕事も何かと忙しいのでしょうね。
桜、こちらは今は八重桜が満開です。
桜の時期は駆け足で過ぎていきますね。
これからはいろいろなお花が咲き出すので、楽しい季節ですね。
野の花も、可愛いものが多くて、楽しめますね~
お仕事、頑張ってくださいね。
2008.04.18 10:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/692-6331690c
該当の記事は見つかりませんでした。