fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

フリチラリア・メレアグリス と スミレ

25   0

フリチラリア・メレアグリス   Fritillaria meleagris  ユリ科 耐寒性球根

バイモと同じ種類ですが、夏の暑さに弱いので、バイモのようには増えてくれません。
4年ほど前に植えましたが昨年はたった1輪しか咲かず、植え替えました。


今年は2輪咲きました


            



            


花の模様から、スネークヘッドりりーとも呼ばれるようです。


後ろに見えているブルーの花は良く増えるスミレです。たぶんタチツボスミレだと思います。



葉っぱが違います


 

スミレも良く増える種類とあまり増えないのがあります。
この2種類は家では良く増えます。スミレの名前は似たものが多くて、良く分かりません。

 


横で咲いている同じフリチラリアのバイモ


            


同じ種類でも、昔から日本にあるのは強いですね。
メレアグリスも増えて欲しいです~


 

スポンサーサイト



25 Comments

ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
確か以前にもこのちょっと風変わりな
お花のお写真を見せて頂いた気がします。
遠目に見るとチェック柄みたいで
不思議な模様ですね。
スネークヘッドりりーという別名も
頷けます。
2008.04.16 18:15 | URL | #ftBlYwOE [edit]
haniwa says...""
メレアグレス、一年で消えました、鉢でそのまま
にして掘りあげなかったのがいけなかったのかしら、
フィチラリア大好きなんですが・・・
去年より増えたなんて、スゴイな~
2008.04.16 18:31 | URL | #wTaxoOyk [edit]
kuriko says..."可愛いですね"
迫力ある名前の割には可愛いですね。
来年4本咲くと良いですね!
バイモ、随分長く咲いてますね~
えっスミレ2種類なんですか・・・・判りません。笑
2008.04.16 19:50 | URL | #qO66hADI [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
スネークヘッドリリー、ってほんとそっくりですね~

スミレ、丸い葉っぱのとちょっと尖った葉っぱのとありますよね。
我が家の庭で咲いているのは丸い葉っぱですが綺麗なブルーです。
2008.04.16 20:06 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
その難しい名前のやつはぶら下がり方が
可愛らしいですね。v-12
スミレって拡大するとランみたいだけど
親戚なんでしょうか?
2008.04.16 20:10 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-20 こんばんは~
覚えてくださってたのですね。
昨年一輪しか咲かなかったので巣、植え替えたら2輪咲きました。
私も、ゆんゆんさんがチェック柄だとコメに書いてくださったのを覚えています^^
ヘビの模様にも似てるんですね。
2008.04.16 20:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-311 一年で消えたのですか?
関東以西では、夏の暑さに弱いので、鉢植えの方がよいと書いていたのもありました。
うちは、4,5年なので持ってるほうなんですね。
ヤマモモの陰になる場所で、少しの雨ならかからない場所に植えています。
でも、まったく増えないです~
去年より増えたと言っても、その前に戻っただけで増えてないのです。
それを思うとバイモは強いですね。
2008.04.16 20:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314背はバイモよりもずっと低くて、お花ひとつはバイモよりも少し大きいです。
倍になることはないでしょう~
昨年は花が咲かなかっただけで2本出てました~
いつまでたっても増えません。
なくならないだけでもいいかな~

スミレ、kurikoさんがアップしてたのはハート型の葉っぱの方でしたね。
2008.04.16 20:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-339 スネークヘッド、模様と形でしょうね。
うちにも丸い葉っぱで、濃い紫がかったブルーのがありますが、それは少し早く咲きます。
今は咲いてないのです。
2008.04.16 20:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 バイモもですが、下向いて咲くんです~
下向きのお花は可愛いですね。

スミレと蘭は赤の他人でしょう~^^
2008.04.16 20:47 | URL | #- [edit]
ENO says...""
最初のお花、
へび皮みたい~と思ったら
やっぱりそんな別名がありましたか!
(もう難しくて名前最初から覚える気ないぞ~笑)
スミレちゃんかわいいですよね~
私にはおにぎりの匂いに感じられるのですけど・・・。
2008.04.16 23:53 | URL | #afXvPe0k [edit]
evecooky says..."フリチラリア・メレアグリス"
ミューさん
フリチラリア・メレアグリスなんと神秘的なお花でしょうか。やっぱり蔓がでてお互いに支えあうのでしょうか。なんとも、ん・・神秘的
2008.04.17 01:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-380蛇の皮の模様に見えましたか?
見ての通りの名前ですね。
スミレ、おにぎりの匂いなんですか~?
2008.04.17 08:01 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."スミレ"
スミレにもいろいろ種類がありますが、やはり増えやすいのとそうでないのがあるんですね。
単品でもきれいですがフリチラリア・メレアグリスとの共演はやはり素敵ですね(^^)
2008.04.17 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-318 ちょっと覚えられない様な名前ですよね。
バイモのようには葉っぱの先はクルンとなりません。
このままの背で、もう伸びることはないのです~
2008.04.17 08:04 | URL | #- [edit]
きらり says...""
おはよ~ございます。
すっかり出遅れてしまいました。

スネークヘッドりりー、分かる分かる!
花びらが模様ってあまり知らないです。
以前にもたしか見せていただきましたよね。

今日はこちらは午後から大雨みたい
早くお散歩行かなきゃ~
2008.04.17 08:45 | URL | #pVQFStsQ [edit]
MG says...""
スミレは膨大な種類がありますので難しいですね。
そりに増やすとなると実生でしか方法はないでしょう。
勝手に増えるものは良いのですが、そうでないものが難しい。
2008.04.17 10:13 | URL | #H7ugZLQM [edit]
クロはち says...""
メレアグレス今年は2輪になったのね 良かったです
どうもこの子は我が家には不向きなようで 続けて咲いてくれません・・・
今はもう(;´д`)ノ忘れてしまいました・・・・

今日は一日雨のようですね
2008.04.17 11:16 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
フリチラリアの仲間は 難しいのが多いですね
ミューさんちのメレアグリス 少し勢いを取り戻したのですか 凄いです

うちのアッシリアカは 去年咲いた球根から2輪だけ咲きました ガックリ(-_-;)
メレアグリスは好きなのですが 難しいと思って植えたことがありません
ミューさんの写真を見て やっぱりいいなと思います
この秋は 要チェックかな

スミレって たくさん似たのがあり 同定は難しいですよねぇ
2008.04.17 14:26 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-354 遅くなってごめん~
昨年一輪アップしました~。覚えてくださってたのですね。
こちらは朝から、よく降ってましたが、今は止んでいます。
ミューのお散歩はどうかな~
2008.04.17 15:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 葉の形や色で見分けるといっても写真では分からないですね。
うちにはは勝手に増えるスミレしかないのです。
弱いものは種を採らないので、植えても消えていきますね。
タネからはなかなか育てられないです。
2008.04.17 15:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-354 クロはちさんも消えたのですか~
うちのもまったく増えずに昨年はもうダメかと思ったら、今年はまたちょっと咲いてくれました。

今止んでいますが、まだ降るのでしょうかね?
だいぶ降ったので、また植物が、草も良く伸びますね~
2008.04.17 15:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 バイモが育ったので、だいぶ前になりますが、これも近くに植えてみました。
球根が太らないのか背も低いですが、何とか持っています。
夏の暑さが原因でしょうね。

ウバブルピスは、ずっと前に鉢植えにしていましたが、なくなりました。
球根はほったらかしにするなら地植えのほうが楽ですが、適した植え場所が少ないです。
大きい落葉樹がないのです。
暑さに弱いものはなかなか育たないですね。

ぽんさんのスミレ、綺麗でした~♪
2008.04.17 16:09 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
メレアグリス今年は植え忘れたので咲いてません^^;
私は消えて欲しくないので毎年掘り起こして保管しようかと考えています。
バイモは咲いたんですが、あまりに日陰だったため徒長してしまい
姿が悪かったです(涙)クロユリも徒長しすぎ…。
ペルシカは3球植えたんですが現在のところ
二株しか芽が出ておらずこれも成績が悪いですねぇ。
フリチラリア系は何かと調子が悪いです~;
暑さにも弱いし…管理が大変です。
2008.04.18 16:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-314メレアグリス植えてらっしゃるのですね。
掘り起こして管理するのも大変なので、植えっぱなしにしています。
昨年4年目くらいに初めて植え替えましたが、場所を変えただけで、すぐ植えました。
バイモも植えっぱなしなんです~
寒さに弱いグロリオーサなどは掘りあげて、保管していました。
フリチラリアで強いのはバイモだけですね。
他のは気難しいですね。だんだん減ってきます~
2008.04.18 18:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/691-ac816abf
該当の記事は見つかりませんでした。