ブルビネラ フロりブンダ
22 0ブルビネラ(バルビネラ) Bulbinella floribunda ユリ科 の球根植物
小花の集まりで、背も高くて庭では目立ちます。
今年は花の本数が増えました。
咲き始め 下から順番に咲き進みます。
花の数は昨年の2本から4本になりました。
昨年のブルビネラは・・・・・・・こちら
右に出ているヤマモモの枝は、切るといいのですが、自分でヤマモモの枝を落とす時に、木に登り易いように残しています。
昨年植え替えるつもりがそのままになりましたが、本数が倍になって、植え替えなくて良かったのかな?
5年前に1球植えました。 3年目に花が2本、5年目に4本になりました。
このまま行くと、2年ごとに2倍?なんて甘いですね~、へへ。
ボケボケのブルビネラですが、ヤマモモとミモザの間に植えています。
最初に植えた頃には、ミモザがまだ小さかったのに、今では朝日は当たりますが、お昼頃には日陰になってきました。
右の水仙は、先日アップした水仙の咲き始めです。
左の奥は日本水仙で、雪と風で倒れて葉っぱがぐちゃぐちゃですが、茶色くなるまで置いた方が球根が太るので、そのままにしています。
春に咲く球根は、植えっぱなしにする場合は夏は日陰になる場所のほうが良さそうですね。
スポンサーサイト