ピメレア サラ と 宝塚ガーデンフィールズ
28 0昨日宝塚ガーデンフィールズに行ってきました。
球根植物が沢山咲いているとのお誘いを受けて、ぽんさん と Tokoさん に案内していただき
クロはち さんと一緒に、行きました。
シラーシベリカ、白のムスカリ、プシュキニア、香り水仙、バイモ、原種のチューリップなどがいっぱい咲いて、家ではすぐに消えてしまいそうな球根も増えているようです。
黄色いのは香り水仙、白はスノーフレーク
ジュンベリーの花、下のユーフォルビアは花も葉も綺麗な色でした。
右の木は、細長い葉っぱのアカシア、クリーム色でミモザアカシアとはまた違った感じ。
これから咲くモッコウバラも綺麗に誘引されて、蕾が沢山付いていました。
四季折々に、楽しめるように植栽されて、何度も来たくなる庭園でした。
食事をした後、園芸店と植木市に連れて行って頂きました。
そこでは、色々欲しいものはありましたが、持って帰れる程度のピメレア、フォザギラ、銅葉リグラリアを買いました。
ピメレアはクロはちさんとおそろいで。
ピメレア サラ
ジンチョウゲ科 半耐寒性常緑低木 オーストラリア原産
ピメレアは、お花は可愛いのですが、オーストラリア原産で育てるのはあまりやさしくないようです。
5年前にはもう少し花の大きいピメレアを育てましたが、ダメにしてしまいました。
今回、うまく育てられるといいのですが、来年咲けばまたアップします。
ガーデンフィールズのパーク内にあるペットショップで、咥えると音のするワンコ用のオモチャの小さいのが有りましたので、ミューへのお土産にしました。スイカの形をしています。
小さいので咥えやすくて、早速遊んでます~♪
ぽんさん、Tokoさん、クロはちさんありがとうございました。