fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

日向ミズキと土佐ミズキ

33   0

日向ミズキ



先日の京都植物園で咲いていました。


            


土佐ミズキは家の庭に植えています    先日アップした土佐ミズキは・・・こちら


 


どちらもマンサク科の落葉低木です。

日向ミズキは、花が小さく、枝が良く分岐して花数も多いです
土佐ミズキは、花が大きくて、日向ミズキよりは枝もおおらかに分かれて、繊細ではありません。
シベは土佐ミズキが赤くて、目立ちます。

どちらも葉の展開する前の早春に、やさしい黄色の花を付ける春らしいお花です。

 

 

 

スポンサーサイト



33 Comments

びーぐる says...""
どちらも黄緑っぽくて爽やかな感じですよね!
あれ!またいっちば~んかな?v-91
少しは遠慮しないと・・v-8
2008.04.02 18:50 | URL | #fXLD3zsE [edit]
きらり says...""
勘が~~・・ダメでしたv-8

土佐ミズキと日向ミズキ、見分けられなかったけど、
そうなんですね~~・・・
って、やっぱ見分けられないかも。

2008.04.02 19:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

我が家にあった伊予ミズキは日向ミズキとも違うようです。
こんなに大きい木にならなくて灌木のようでした。
そして花ももっと小さくてレモン色でしたよ。
ちょっと検索してみたら、同じと書いている人と別物と書いている人がいて???

2008.04.02 19:40 | URL | #- [edit]
めいめい says..."初めまして"
薄い緑の色に惹かれて、コメント
しました。本当に綺麗ですね、皆さんの
ブログ観ては、いつもため息です、
2008.04.02 19:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 サンシュユやレンギョウと違って、薄いやさしい色の黄色です。
一番、結構でっすよ~
早いコメント、ありがとうございました。
2008.04.02 20:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 でも2番ですから~、ありがとうございます。

お花が大きくて、しべが赤いのが土佐ミズキだと覚えておくと分かりやすいですよ。
2008.04.02 20:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 私も詳しくは分かりませんが、伊予ミズキと日向ミズキは同じだと書かれているのが多いですね。
お隣の日向ミズキも木は小さいですよ。
日向ミズキの花も小さいですよ。
写真では大きさが分からないですね。
2008.04.02 20:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."めいめい さんへ"
v-300はじめまして。訪問と書き込みありがとうございます。
日向ミズキも、土佐ミズキも、薄い黄色の透けるような花びらで、下向きに下がったお花が可愛いです。
気が向いたら、またお越しくださいね♪
2008.04.02 20:18 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
土佐ミズキは華道の花材で使ったので
なつかしい・・・
伊予ミズキというのもあるんですね。

↓クリスマスローズを初めて知ったのは倉敷のお道具屋さんのショーウインドウで 
お店にかたに名前を聞くと 、聞いたことのない和名でした。
苗は長い間手に入りませんでした・・・ので、いくつか
名無しのクリローを手に入れたときにマイブームが終了、かな。。
  
2008.04.02 20:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
キメラ says...""
どちらも今満開ですよね~。
マンサクといい、春は黄色いお花が目立ちます。
フワ~っと黄色にぼやけた風景は春ならではですね。
↓ダブルって八重のことだったんですね(^^;
なぁ~んだ(^^;
2008.04.02 20:56 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 私は生け花では、日向ミズキの方をよく使いました。
細かい枝が沢山出ているのですが、平面的に付いていて、使いにくい花材ですね。
伊予ミズキは、日向ミズキの別名だと書いてあるのが多いのですが、実際はどうなのか分かりません。

ずいぶん前に、クリスマスローズに興味をもたれたのですね。
私は引っ越してからなので、7年前です。
今ほどお値段は高くなかったのと種類も少なかったですね。
花好きは、見ると欲しくなりますよね。
2008.04.02 21:09 | URL | #- [edit]
べいべ says...""
昨夜沈没・・・こんばんは~~!!
ミューさんのとろもクリローのたくさんの種類があるのですね。広島Rさんのところは下草にされているとかでマネしたいんですが、3年かかるとか・・・でも、この子強いし、見ているだけでココロ休まるから好きです。
土佐ミズキと日向ミズキの区別がちょっとわかったような・・・いっぱい庭にさいているのは、土佐ミズキだと思います・・・小さなかんざしみたいですよね。かわいいんです!!
2008.04.02 21:18 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
私も見分けが付かなかった一人です。
花が大きく しべの赤いのが土佐ミズキ なんですね。
大丈夫かな。今度出会えたら しっかり見ておきますね。
2008.04.02 21:24 | URL | #- [edit]
kuriko says..."土佐と日向~"
やっと区別できるようになりました。
どちらも素敵な花ですね!
今年はあちこちで見ました。
前からあったのにね。
2008.04.02 21:48 | URL | #qO66hADI [edit]
Etsuko says...""
二つの違いを覚えようとするのも面倒でしたが今日はっきり覚えました。
ありがとうございます。

ミューさんお忙しいのに植物園では沢山のお花を見てこられたのですね。
行かれた成果大いにありですね。
2008.04.02 22:33 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-354 開花株を沢山買ったら高く付きますから、小さい株から育てると、時間が掛かりますね。
夏は陰になる場所に植えたほうがいいですよ。
そちらは暑いのでね~
この時期は少し安くなってるのではないですか?

土佐ミズキ咲いてるのですね。
下がって咲く様子、可愛いですね。
2008.04.02 23:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-318 はい、枝も大きく分かれています。
日向ミズキは、細かい枝が沢山有りま。
並んでいると分かりやすいのですがね。
2008.04.02 23:06 | URL | #- [edit]
ENO says...""
2枚目、ミューさんにしては珍しい感じの写真ですが
素敵♪
ヒュウガミズキと土佐ミズキ、区別つかないかも~
ちょっと花つきのいいのと悪いのって感じで(笑
2008.04.02 23:10 | URL | #afXvPe0k [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-327よく見ると、今まで気がつかなかったところにも有るんですよね~
黄色いお花、サンシュユや三椏など沢山区別できるようになったでしょう~へへ。
私はkurikoさんのところで、知らなかった野草を覚えましたよ~
2008.04.02 23:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-25 忙しくはないのですが、ミューが待っているので、早く帰らないといけないと思うだけなんです~
場所が広いので、さっさと見ただけなんですが、2時間くらい居ました。
それでも一部分だけしか見られなかったです。
全部見て歩くには相当かかりますね。
2008.04.02 23:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-298 いつも家の花ではマクロが多いですからね。
ちょうど椿の花が少しですが落ちていたので、入れてみました。
花の大きさはだいぶ違うのですが、写真では花の大きさが分かりにくいですね。
華奢な感じのが、日向ミズキです。
2008.04.02 23:21 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
かわいい花ですね。
土佐、日向・・・先日覚えた気がしてましたが、やっぱり見分けがつかないようです。
2008.04.02 23:47 | URL | #- [edit]
fumifumi says...""
土佐ミズキは見たことがありますが、日向ミズキは初めてです。
シベに特徴があることも初めて知りました。
伺ってると勉強になることがいっぱい~
ありがとうございます。
どちらも色合いがなんとも優しい雰囲気でいいですね~♪
2008.04.03 01:51 | URL | #emUqw./6 [edit]
しーたけ says..."どちらも"
どちらも柔らかな黄色がいいですね
ハデハデな黄色と違い優しい感じが好きです(^^)
赤のアクセントもまた素敵です!
2008.04.03 07:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22別々の写真では、大きさが分からないですね。
一緒に咲いていると分かり易いのですが。
どちらも可愛い花ですよ~
2008.04.03 07:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-254日向ミズキはお花がだいぶ小さいです。
しべの色でも見分けが付きます。
勉強だなんて~、私がいつも知らない山野草の花を教えていただいています。
 
2008.04.03 08:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-298 どちらもやさしい黄色が春らしいお花ですね。
下がって咲いたお花から、チラッとのぞく赤いしべは可愛いです~
2008.04.03 08:08 | URL | #- [edit]
MG says...""
土佐ミズキはお馴染みですが、日向ミズキというのもあるのですか。。
土佐カンランと日向カンランとの違いのようなものかなと、勝手に解釈しています。
2008.04.03 09:55 | URL | #H7ugZLQM [edit]
アレッサ says...""
近くの遊歩道に日向水木の植え込みがあって、
今 とっても綺麗です。v-353
段々になって垂れて咲くお花、とっても可愛いですよね~♪
「みずき」と言ってもハナミズキとは 科が違うんですね。

↓クリスマスローズの八重、綺麗に咲いてくれて良かったですね。 ビックリするほどのお値段のもありますよね~
2008.04.03 10:45 | URL | #Eir2rIEs [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
優しそうな花ですね。

淡い緑の木花 土佐ミズキはシベの先端の赤がアクセントですね。少しおしゃれです。

春先には黄色の花咲く木花が多いです。

マンサク サンシュユ ミツマタなど 大好きです。
2008.04.03 13:06 | URL | #HvH//O0Y [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-521 カンランにも同じように土佐と日向があるのですね。
やはり一般の人では、見分けが付きにくいのでしょうね。
2008.04.03 17:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-380 日向ミズキは、細かい花が沢山付いてかわいいですね。
どちらのお花も、垂れ下がる形は可愛いです。
ハナミズキは、元々は日本のお花ではなかったですね。

高くて手が出せないものもありますが、次の年に咲くくらいの株は、かなり安くなりましたね。
2008.04.03 18:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-352 色が淡い黄色で、下に垂れて咲くので、とてもやさしい感じがします。
春は黄色い木に咲く花が多いですね。
私も大好きです~
2008.04.03 19:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/678-2dfba51c
該当の記事は見つかりませんでした。