fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バイモ(貝母)・・・・「助けて~~」?

36   0

バイモ (貝母)    ユリ科   Fritillaria thunbergii
 別名 編み笠ユリ (花の内側に網目模様があります)  
 和の雰囲気のあるお花ですが洋風の庭にも合いますね。

            



            

 




庭の違う場所のバイモ、風の強い日が続いて、傾いてきました。
倒れないようにお互いの葉っぱで掴まりっこ


「お姉ちゃん、助けて~~」  「しっかりつかまってね~」 とでも言っていたのでしょうか?


 


            


元に戻してあげましたが、すっかり絡まって離れようとしません~
「みんな一緒なら怖くない」とか、へへ。


 

スポンサーサイト



36 Comments

きらり says...""
きれ~・・・ランプみたいな写真・・

去年もこの時期のUPで、毎年きれいに咲くんですね。
絡まりあって倒れないようにしてるんだ~
うんうん、みんな一緒ならなんだって怖くないです^^ニコ
2008.03.30 18:38 | URL | #pVQFStsQ [edit]
優月雅日 says..."バイモ"
和名の方が親しめそうです。

スノーフレークみたいなクリスマスローズみたいな 似ていますね。

花が下向きで薄緑色 シャイっぽさが伝わってくるはなですね。
2008.03.30 19:01 | URL | #HvH//O0Y [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
実は今日行ったお店の庭にバイモが沢山咲いていました。写真を撮りたかったのですが生憎の雨。
残念でした。
風に揺れて可愛いのですが、あまり強い風だと可哀想ですね~
2008.03.30 19:08 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
黒い背景にタマボケをあしらって、すっきりと撮られましたね~。
1枚目がスキです(^。^*)
バイモってお手手がたくさんあるんですね。
知らなかった(^^;
撮りたい花なんですが、なかなか出会わないんです。
2008.03.30 19:21 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 このお花はおとなしそうに見えますが、見掛けによらず丈夫で、良く増えてくれます。
数年植えっぱなしでも毎年咲きます。

風の強かった日に、倒れそうな小さい丈の花が、まだ立っていた丈夫な花に、倒れちゃダメ~って、引っ張ってもらってました。
2008.03.30 19:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-314 スノーフレークやクリスマスローズに花の形は似ているかも知れないですが、大きさや、花の付き方、葉っぱもまったく違いますよ。
落ち着いた地味な花で、シャイなお花と言われるとそうかもしれないですね。
2008.03.30 19:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-354 他のお花に邪魔にならない色で、引っ越して最初に植えました。
最初に植えられたのを見たのは、サクラを見に行ったお寺に植えられているのを見ました。
うちでも、毎年ちょうどその頃に咲きますね。
下のほうは風当たりのきつい場所なので、2,3日風の強い日が続いて、可愛そうでした。
2008.03.30 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-311 ちょうど花に日が差していたので、黒バックでとりました。
上のほうの葉っぱは先がカールしていて、お互いに絡みます。
倒れないようにしているのでしょうね。
お寺や、和風の庭に、ちょうど今頃咲いていると思いますが、出会えるといいですね♪
2008.03.30 20:02 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
バイモ どの写真もステキです。
花もかわいいんですけど、このツルがなんともおかしいですよね。
結構しっかりした茎みたいですけど バイモとしたら心細いのでしょうか・・・
2008.03.30 20:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
こーちゃん says...""
お洒落なランプのようなお花ですね♪
くるん♪と丸まったつるもまた可愛いです。
1枚目の玉ボケを背景にした写真が好きですね(^▽^)/
2008.03.30 21:02 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
バイモ沢山咲きましたね。
黒いバック、素敵です。
ほんとに皆、つかまりっ子ですね!
毎年咲いてくれる子が良いですね。
2008.03.30 21:06 | URL | #qO66hADI [edit]
Rain_ says..."こんばんは^^"
ログから来てみましたが 以前ブログ村で拝見させていただいたような気がします
バイモ アミガサユリですよね?
近くでも見かけて最初名前わからなくて図鑑で調べてわかりました^^
とても楚々として可愛らしいですよね
下向きのお花が花言葉の努力をもたらしてるように
可憐だけど強さを感じました
また遊びこさせて下さいね ☆☆
2008.03.30 21:15 | URL | #drF/yX6o [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 ありがとうございます。
ツルの先がくるんとなって可愛いですね。
上の写真のは、それほど絡まってないのですが、下の風の強い場所に植えたのは、斜めになっていたのを起こしてあげる時も離れ無かったです。
4枚目は風が吹いていた時でぶれてるのですが、左の小さいのが、倒れそうになるのを堪えて、お姉さんに必死に掴まっている感じでした。
うちの庭は、風が通り抜けるので西風の時はきついです。
2008.03.30 21:30 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
貝母、いっぱい咲きましたね。家もまだ咲いていますが裏庭に5~6本咲いていたのが
先日の風ですっかり共倒れしてしまいました。
仕方なく切花にして今源光庵で花瓶に挿しています。
ほんと!ランプみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/miriam_2006/e/12fc1d16fcd7abd78bd17246ec919eea
を見てください。バイモに種が出来ています。
2008.03.30 21:31 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 色は地味なんですが、和の雰囲気のするお花です。
葉っぱに先がツルのようにクルンとなっています。
105ミリで、この背の高さを入れるには、色々植えていて、引いて撮るのが大変なんです~
こーちゃんのマクロレンズなら、もう少し近づけますね。
2008.03.30 21:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-380 kurikoさんのも今年は咲いてましたね。
球根が増えますが、あまり小さいとお花は咲かないですね。
風のきつい場所では、みんな掴まりっこしています。
倒れるのがイヤなんでしょうね^^

2008.03.30 21:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Rain さんへ"
v-300書き込みありがとうございました。
今日、ログから寄せていただいたのですが、黙って帰ってしまいました。
編み笠ユリとも呼ばれていますね。
でしゃばらないお花だと思いまが、意外に強くて、育て易いです。
庭の花の写真が多いのですが、また遊びに来てくださいね。
また寄せていただきます♪
2008.03.30 21:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-254 アップされた後で、倒れたのですね。
種見てきました。あんな種ができるのは見たことが無かったです。
面白いタネですね。
花後切ってしまったらダメなんですね。
今度1本だけでも残しておきましょうか~
種をつけると球根は小さくなるでしょうね。
2008.03.30 22:00 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
こんばんは。
家の庭にもバイモありましたよ~。
そうそう、こんな風によくからまっての思い出しました。
割と大きい花なのでバックに綺麗なボケ入れるの難しいんですけど、
上手に入ってますね~。
いつも感心してしまいます。
2008.03.30 22:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-212バイモを植えてらっしゃるくらいなら、他にも色々植えてらっしゃったのですね。
6,70センチなんですけど、いっぱい植えて、他のが邪魔になって撮りにくいのです。
広角なら入りますが、それではバックが汚いし、困りますね。
2008.03.30 23:12 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
「助けて~~」?・・・って書いてあるから バイモさん、何事!って思っちゃった(笑)
雨が今朝から降ってますが その前の日は1日中、風が強かったですね
バイモも 皆で倒れないように助け合ってたんでしょうね

あの葉っぱの先っぽ 蔓みたいで面白いです 
様子が少し動物ちっくな雰囲気がするのは 私だけでしょうか
グロリオサも こんな感じですね

うちのバイモ 残念ですが 今年は葉ばかりさんかも
2008.03.30 23:58 | URL | #ixGiNrI. [edit]
evecooky says..."なんとも"
ミューさん
まぁ!なんとも可愛い蔓ちゃん達、自然の中でもお互い助け合って生きてるんですね。Etsukoさんのところで「種」を見せて頂きました。あの蔓が枯れてもそのままだなんて面白いですね。
2008.03.31 07:49 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
バイモ強い子ですが 何年か経つと咲かなくなるのかしら ぽんさんち葉っぱばかりなのね

やっと雨止みました
今から散歩ですが ちょっと寒いよね
でも 行ってきます(^_^)/~~
2008.03.31 08:29 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."ほんのりと"
ほんのりと灯りをともすランプのようですね(^^)
とても綺麗

見事に?絡み合っていますね
うちにある植物だと夏場になりますが風船蔓がこんな感じでしょうか(笑)
2008.03.31 08:32 | URL | #- [edit]
べいべ says..."もうこんな時期なんだ・・・"
バイモは去年もアップされていて、べいべ、名前を初めてしりました・・・初めてが、多すぎですが、これまた、アホちんなんでお許しを・・・ちょっとずつ覚えられてます。

この子も近所のお庭で見ましたよ!!うん、絡み合っていて、あら、世話されてないのかなっておもって異端ですが、助けあっていきているんですね!!
2008.03.31 08:50 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
昨日植物園でこれを見て面白そうだなと
思ったのですが、バイモだったんですね!
色がもう少し鮮やかだと一層目立つのでしょうが
殆どこういう感じなんでしょうか?
2008.03.31 09:35 | URL | #fXLD3zsE [edit]
MG says...""
お早うございます。
バイモは何故か懐かしい気がします。若い時に作っていました。何故か似たようなホタルブクロも好きなんです。
2008.03.31 10:03 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-25少し前に、風の強い日が3日ほど続いてだんだん傾いて、おチビさんは風が吹くたびに、助けて~と言ってるようでした。

いつも手をつないでいる様に見えます。
グロリオーサもよく絡まりますね。
同じように葉っぱの先がツルのようになってますね。
グロリオーサ、前に植えていたのですが、同じ球根で3年は咲いたのに、昨年は芽が出なかったのです。

バイモ咲かなかったのですか?
上の写真は、残りの球根でした。
来年のお楽しみですね。
2008.03.31 10:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-382 葉っぱの先のツル、ちゃんと仕事をしてるのですね。
タネはEtsukoさんのところのではないのですが、面白いですね。
あんな形で残るのは不思議ですね。
うちでは見たことがないのですが、残したら見られるのでしょうかね~
2008.03.31 10:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-274 球根が小さいと咲かないのですが、ぽんさんのはどうしたのかしら~

寒いですね。
サクラがボツボツにしか咲かないですね。
なかなか満開になりません。
2008.03.31 11:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 バックが暗いのでランプのように見えますでしょうか。

風船葛はまったくのつる植物ですが、これはユリの種類で、葉っぱに先だけがツルのようにカールして絡まっています。
このカールはちゃんと役に立ってるんだなと思いました。
2008.03.31 11:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-286 バイモはサクラの咲く少し前から咲き始めて、サクラの咲いている間がちょうど見ごろでしょうか。
まっすぐ立ているのはそれほど絡まないのですが、風などで、傾いてくると良く絡みます。
自分の役目をよく知っているようですね。
2008.03.31 11:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 今年は出会われたのですね。
昨年アップした時、見たことがないとおっしゃってましたね。
地味な色ですが、和の雰囲気がして、落ち着いた花ですね。
ほとんどこんな感じです。
同じフリリラリアで、小豆色のようなものもありますが、もともと日本になかったもので弱いです。
2008.03.31 11:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-269 バイモなくなったのですか?
結構強いですよね。
ヤマホタルブクロは良く増えています。
昨年八重の白花ホタルブクロを植えたのですが、消えたかも知れないです。
2008.03.31 11:20 | URL | #- [edit]
み- says...""
ご無沙汰してしまいました。
主人が24時間家に居ると、なかなか思うように時間が作れず、申し訳ありません。

バイモちゃん、お手てつないで、めっちゃめちゃ可愛いですね~!
以前から気になっているお花なんですが、持ってないんです。
今度見たら買おうかな・・・♪(^^;)

↓京都植物園行かれたのですね。
春のお花がとても素敵です。
トガリアミガサダケなんて、初めて見ました。
おもしろ~い!
よく見付けましたね。
2008.03.31 11:51 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 みーさん、気にしないでくださいね。
お忙しそうなので、お暇な時にお越し頂いたら嬉しいです。
うちも最近は休みが多くなったので、思うようには出来ません~
バイモ、派手な色じゃないので、何にでも合いますね。
一度植えたら、増えてきますよ~

病院の帰りに寄りました。
早く帰ろうと思いながら、色々目に付いてしまって。
植物園は楽しいですね。
2008.03.31 18:32 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/675-121aa5b0
該当の記事は見つかりませんでした。