fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

トガリアミガサダケ こんなところに生えてました!

26   0

見つけたのは京都植物園でも、柵も何もない、自由に入れるサンシュユの植えられている場所です。
黒いものが、ポコポコ
何か落ちているのかと思いました。 まとまって生えてるのではなくて、離れて生えています。

            

こちらは小さいほうで、5,6センチ


            


大きいほうは、10センチくらいでした。  
初めて見ました。

トガリアミガサタケ は 春に出るキノコで、生で食べると食中毒を起こすようですが、料理をすると食べられるそうです。
みんなが通ってる場所に出ているということは、勝手に生えてきたものでしょうね。
大きいサンシュユの木の下なのでそこまで近付く方が少なく、踏み潰されるずにいるのでしょう。



サンシュユとレンギョウ


            



反対側には早咲きのサクラ、 たぶんエドヒガン


            


園内の作業用の車   バックに咲いているのは早咲きのサクラ


 

 

スポンサーサイト



26 Comments

Etsuko says...""
トップバッターです。うれしい~
トガリアミカサタケ?初めて見ました。
難しそうな名前だと思ったら、尖ってるしアミ笠みたいだし
そのまんまの楽しい名前ですね。
家の近所の桜満開は少し先になりそうです。
このところ寒いですものね。
2008.03.29 18:52 | URL | #fkI7L/so [edit]
キメラ says...""
熱を加えると食べられるようになるんですね。
おいしそうに見えます。どんなお味かしら。でも、こわいからいいけど(^^;
植物園は花盛りですね!
ミューちゃんが待っているから、チャッチャーっと撮るんですか?
とてもそんなふうに撮ってるようには見えないですね。
2008.03.29 20:15 | URL | #1M5/isGQ [edit]
びーぐる says...""
珍しいキノコですかぁ!毒入りっていうのは困りますね。v-40
キノコは苦手ですがマツタケは大好きです!v-410
2008.03.29 20:22 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-20ありがとうございます。
私も初めて見ました。
何が落ちてるのかと~
まさかキノコだとは。春にも出るのですね。

今晩は寒いですね~
寒くても少しは開花が進みますね。
こちらは、まだお花見には早いですね。
2008.03.29 21:19 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
植物園は本当に楽しいところですよね。
春のキノコ はじめてみたのかも知れません。
料理をすれば・・・見せていただき 楽しみます。笑
2008.03.29 21:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-311フランスでは、食べられているそうですよ。
植物園、お花は咲いてるのですが、ソメイヨシノがまだだったので、ちょっと物足りませんでした。
帰ろうとしている時に、このキノコを見つけたので、また撮りました。
後は出口へ直行でした。
用事で朝早く出ていたのですが、昼食をとっているとまた遅くなるので、1時になったので慌てて帰りました。
2008.03.29 21:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 私も食べる気はありませんが、熱を加えると食べられるようですよ。
マツタケもキノコですよ~
マツタケはマツタケ、それ以外がキノコなんですね、へへ。
2008.03.29 21:33 | URL | #- [edit]
きらり says...""
植物園ってすっごく楽しそうな所ですね。
こんな不思議なキノコも生えていて。
でも、ミューさんだから色々見つけられるけど、
アタシはダメかも・・・

こちらのサクラはそろそろサクラ吹雪です。
もっと咲いててほしいです。
2008.03.29 21:35 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
きのこは秋ばかりではないのですね~
トガリアミガサダケというのね
きのこのかげから、小人さんが出てきそう♪

桜・サンシュウユ・レンギョウ 三役そろい踏み
春ですね~~
2008.03.29 21:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 早く帰らないといけないと思いながら、なかなか帰れませんね。
春に出るキノコもあるのですね。
お料理すれば大丈夫らしいですよ。
2008.03.29 21:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339知らない植物も沢山あって、早く帰ろうと思ってもなかなか帰れないの~
一度ゆっくり行ってみたい。
お花はこれからの方が、色々見られるでしょうね。

サクラもう散り始めてるんですか~
あっという間ですね。
こちらはまだこれから咲くところです~
2008.03.29 22:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-352傘の先が尖ってるので、トガリアミガサダケと言うそうです。
生でなければ食べられるらしいです。
キノコはなんとなく可愛いですね~

サクラは早咲きが少しだけ咲いていただけでした。
このアングルなら、3種類揃って入ると撮ったのですが、写真はあまり良くなかったですね。
サンシュユはもう開ききっていましたが、この場所に、大きい木が数本植えられています。
2008.03.29 22:23 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんばんわ^^
凄いインパクトのキノコですね~
たしかに、毒ありそう・・・でも、調理すると食べれるんですね~。
初めて、これを食べた人の勇気に感服です><
2008.03.29 23:35 | URL | #- [edit]
kuriko says..."わ~キノコ!"
マッシュルームなら生でも美味しいですね。
このキノコ、ちょっと食べてみたいですね~
生だと毒ってちょっと怖いけど。
植物園、面白すぎて後ろ髪惹かれますね!
サンシュユ、大きな木ですね~
また実を付けるんでしょうね。
2008.03.30 00:44 | URL | #qO66hADI [edit]
fumifumi says...""
トガリアミガサタケとはなんとも珍しい~
初めて見聞きします。
へぇ~、調理すれば食べられるとはどんなお味かしら~
こちらでも桜が咲きだしました。
でも一気に満開になるでしょうね。

いつも訪問、ありがとうございます。
ずぼらな性格の私、すっかり遅くなってしまいましたがリンクさせて下さいねm(__)m
2008.03.30 02:21 | URL | #w50H46U6 [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、おはよう!
昨日は遊びすぎでくたびれました。
今日も出かける予定。
春になったら薔薇の消毒も始まるのでどうやって時間をひねりだそうか思案中!

なんだか土筆のお化けみたいなキノコですね~
京都植物園には学生時代に行ったことがあるのですが
あまり覚えていません。
もう何十年も経っていますからしっとり繁って良い感じになっているのでしょうね。
いままでサンシュと呼んでいたのですが本当はサンシュユと呼ぶのですね。
最近知りました。
この年になっても知らないことが沢山あります。
ミューさんのところへ来ると勉強になります。
2008.03.30 07:20 | URL | #- [edit]
べいべ says...""
なんでか、ロココの次に登場です・・・負けた・・・
あ、おはようございます!!
キノコちゃんだったんですね・・・なんか、ポカっとわれて、水芭蕉のようなお花でもと思ったらキノコちゃんかあ・・・もののけ姫のアニメにでてくるキノコちゃんみたい。
サンシュユってきれいですよねえ・・・黄色ってはる!!って感じで好きです。
植物園、平日、混んでました??
2008.03.30 08:02 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
珍しいキノコを見つけられましたね。それに写真も素晴らしいです。恐らく、毎年生えているかと思います。

男山で昨年、キヌガサダケを見つけたのですが、何度も側を通っているのに気がつかなかったです。逆方向からの視線で初めて気がつきましたが、折れていました。

昨日、背割りはもう多くの人達が花見に・・来週末辺りが満開近いかもしれません。昨日はチラホラから3分咲きという感じでした。
2008.03.30 09:41 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-266 面白いキノコでしたよ。
フランスでは食べられている様ですよ。
分からないキノコは、怖いですね。
2008.03.30 11:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 面白すぎて、早く帰ろうと思ってもなかなか帰れないのです~
帰ろうと思ったときにこれを見つけて、急いで2枚だけ撮りました。
サンシュユは大きい木で、数本あるんですよ。
もう少し近いと度々行けるのですが、家から50キロくらいでしょうか。
2008.03.30 11:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-339 林の中に生えているらしいですが、fumifumiさんなら見てらっしゃると思ってました。
あまり生えてないのでしょうかね~

こちらのサクラ、開きかけてから気温が下がったのでイッキのというほどでもありませんが少しずつ咲いてきています。

ありがとうございます。
こちらからも、リンクさせていただきますね。
家の花ばかりのブログで、言い出しにくかったのです。
2008.03.30 12:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-380 バラの消毒、そんなに度々されるのですか?
私は咲くまでは2回くらいで、その後はあまりしないです。
冬に1度石灰硫黄合剤をするのですが、今年はしなかった箇所があるので心配です。

ツクシのように小さくないので、黒い塊がポコポコ出ていて面白いでした。
お花は、地方によっても呼び方が違うことがありますね。
植物園には大きい木が沢山有りますよ。
私はいつも、急いで帰るので、一部分だけしか見られないです。
知らない植物は、沢山有りますね。
この日だけでも、初めて見たお花は色々ありました。
2008.03.30 12:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-354おはようございます

水芭蕉で思い出しました。ザゼンソウは最後のお花かな~咲いて、葉っぱが沢山出ていました。
普通の日の午前中だったので、それほど多くはなかったです。
1本咲いていたサクラの辺りは多かったです。
これからサクラが咲くと、入園者は増えるでしょうね。
サクラが終わった頃がいいのでは?
外の川べりの枝垂れは少し遅く咲きますよね。
2008.03.30 12:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22おはようございます
今日はお出かけじゃなかったのですね。
昨年も同じ頃に行ったのですが、気がつきませんでしたね~三週が咲いている場所で、下をむいては歩かないですからね。
最初から有ると分かっていたら注意して見るのですが、キノコのようなものは気が付きにくいですね。

今日も寒いですね。サクラの咲くスピードが鈍りますね。
こちらも来週末くらいでしょうね。
2008.03.30 12:36 | URL | #- [edit]
evecooky says..."ワク。ワク。"
ミューさん
また、またはじめてみた キノコです!生ではいけないキノコも、火をとうすことで食用となる・・どうも少し怖いですね。初めて食べるのには「勇気」がいるような・・
うちにも「黄色セリンセ」咲きました。クロはちさんから頂いた苗がミューさんのところが産地(?)でしたね。なんだかうれしい!
ところで、ミューさんちは植物園にちかいところなんでしょうか?
2008.03.30 17:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-254こんにちは~
このキノコはフランスでは料理に使われるそうですから、加熱すると大丈夫なのでしょう~
黄色いセリンセ、そちらでも咲いたのですね。
私はタネを蒔かなかったのですが、こぼれダネで1本生えていたのがたぶん黄色いセリンセだと。まだ咲いてないのです~

京都植物園は、京都市内でも北のほうにあるので、うちからは遠いです。
近鉄から京都市営地下鉄で行きます。車だと相当かかります。
以前のフラワーセンターなら、割と近いです。
2008.03.30 18:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/674-ecc58beb
該当の記事は見つかりませんでした。