24 Comments
純白のイベリス 素敵ですね~
育ててみたいと思うお花の一つですけど あまり背は高くならないですか?
秋に移植??どうしてダメになったのでしょうか?
白って良いですよね 自己主張しなくってそれでいて上品 見習わなくては。。。(^_-)
育ててみたいと思うお花の一つですけど あまり背は高くならないですか?
秋に移植??どうしてダメになったのでしょうか?
白って良いですよね 自己主張しなくってそれでいて上品 見習わなくては。。。(^_-)
ミューさん、こんばんは!
イベリス以前は大好きで育てていたのにいつの間にか無くなっていました。
今年は育ててみようかな~と花屋さんに苗が出ていたのでしばし考えたのですが、これ以上鉢は増やせないな~と諦めました。でもやっぱりUPしてあるのを見ると欲しくなりますね。きっと買うでしょう。
イベリス以前は大好きで育てていたのにいつの間にか無くなっていました。
今年は育ててみようかな~と花屋さんに苗が出ていたのでしばし考えたのですが、これ以上鉢は増やせないな~と諦めました。でもやっぱりUPしてあるのを見ると欲しくなりますね。きっと買うでしょう。
こういうちぃっちゃなお花好きです。
基本的に1個で豪華なお花より、
小さなお花が集まってる方が好き!
これもそのうち地植えにして
ミューさんに大切に育てられるんですね。
お花に生まれ変わったらミューさんちのお花になりたい・・・
基本的に1個で豪華なお花より、
小さなお花が集まってる方が好き!
これもそのうち地植えにして
ミューさんに大切に育てられるんですね。
お花に生まれ変わったらミューさんちのお花になりたい・・・
イベリスというのですね。よく見かけます。
白くてちいさな花はかわいいです。
ユキヤナギなんかは繁殖力が強そうで私には管理できそうにないけど、
この子はいけそうかしら(^^;
白くてちいさな花はかわいいです。
ユキヤナギなんかは繁殖力が強そうで私には管理できそうにないけど、
この子はいけそうかしら(^^;
4.5年も育ててらしたんですか~
以前、地うえにしてだめにしたので去年は鉢植にして
無事?今年は花芽がつきました。
地植えなら半日蔭くらいのところがよいのかしら?
ネモフィラと一緒は日向かしら。
以前、地うえにしてだめにしたので去年は鉢植にして
無事?今年は花芽がつきました。
地植えなら半日蔭くらいのところがよいのかしら?
ネモフィラと一緒は日向かしら。

背は低く、這うように広がります。
昨年植え替えた時に、切り戻しすぎたのかもしれないです。
もっと早くに切り戻すといいのですが~

だんだん伸びて来るのも面白いですね。
地植えはだめなのですか?

地植えで大きく育ってくれるといいのですが、植え場所によって違いが有るようです。
夏は乾燥気味がいいみたいです。

鉢植えでも育てられるので、育ててみてください~
猫柳は、大きくなるので無理でしょう~、へへ。

冬から春は日が当たります。
夏はアーチの下で、午後からは日が足らないのでいいと思って植えたのですが、アーチのバラがテッポウムシにやられてダメになりました。
バラが無くなってからも、元気だったのですが、植え替え方がまずかったのか、枯れてはいないのですが、あまり綺麗ではないのです。
鉢植えでも、大丈夫だったのですね。花芽が付いていたらいいですね。

寒さには強いので、夏越しほうが難しいと思います。
地植えにするとかなり大株になって、よく広がって綺麗ですよ。
1番上の画像を見ることができないのですが・・・
四角だけがあって・・・
最近 こちらを開くとこういうことが多いです。
きれいなお花ですね。赤いバックがとてもいいです。
四角だけがあって・・・
最近 こちらを開くとこういうことが多いです。
きれいなお花ですね。赤いバックがとてもいいです。
宿根イベリスの白って 本当に黄味のまったく無い
紙のような真っ白ですよね
私んちにも 宿根イベリスが4、5年います
茎が伸び古びて 下葉が少なくなってきました
私も早め早めに切り戻せば良かったわ
葉を出させれば かっこ良く仕立てられたのかもしれませんね
それとも 5年ぐらいが綺麗な限界なんでしょうか
私もミューさんと同じく 新しいのを植えた方が良いかなと思ってます
一年草のイベリスには芋虫が付くでしょ
あれで一年草のは いつも散々な目にあってるんです
宿根イベリスには付かないですよね 美味しくないのでしょうか
ま、付かないのは嬉しい事なんですが
↓のエロディウムはお嫁に来た子なんですね 楽しみ
紙のような真っ白ですよね
私んちにも 宿根イベリスが4、5年います
茎が伸び古びて 下葉が少なくなってきました
私も早め早めに切り戻せば良かったわ
葉を出させれば かっこ良く仕立てられたのかもしれませんね
それとも 5年ぐらいが綺麗な限界なんでしょうか
私もミューさんと同じく 新しいのを植えた方が良いかなと思ってます
一年草のイベリスには芋虫が付くでしょ
あれで一年草のは いつも散々な目にあってるんです
宿根イベリスには付かないですよね 美味しくないのでしょうか
ま、付かないのは嬉しい事なんですが
↓のエロディウムはお嫁に来た子なんですね 楽しみ

マクロの場合は特に。
家の庭でも同じですよ~

ほかのFC2の方のも見られないのがありました。
度々あるので困りますね。
すぐに直ることもあるのですが~

うちのは、茎の葉っぱが無くなって、硬くなって来て、沢山切ったら元気がなくなりました。
横に移したので、少し小さくしたほうがいいと思ったのですが切るのが遅すぎた様です。
一年草と宿根のでは、ムシの好みが違うのですね。
宿根のはムシにはやられないですね。
エロディウム、育ってますでしょうか?
細い根っこが無かったのでどうかなと思っていたのですが。
同じ時のものが、うちでは昨日咲きました。
こんにちは~~~!!遅刻で~~す!!
イベリス、夏の改築できえてしまって、名前をミューさんがアップしてくれて、思い出しました・・・いっぱい植えたいなあ・・
春、庭仕事もあるのに、なんかバタバタして・身体はくたびれるし・・・トシなんでしょうか・・・
イベリス、夏の改築できえてしまって、名前をミューさんがアップしてくれて、思い出しました・・・いっぱい植えたいなあ・・
春、庭仕事もあるのに、なんかバタバタして・身体はくたびれるし・・・トシなんでしょうか・・・

だんだん伸びてきて、不恰好になりますね。
毎年思い切ってきり戻さないといけなかったのでしょうか~?
新しく植え替えようと思っています。
すこし離れて植えたのに咲いた頃には混じってチちょう度ど良かったでしょうか。

いっぱい植えたいものが多いね。
クリローもいっぱいにするって、一年で出来ないですよ。
べいべさんがトシなら、私はどうなるのよ~~
大好きなのに、消えて無くなりました~
好きなものだけ無くなるのか、無くなるから好きなのか判りませんが~
要らないと思うものは、いくらでも生えてくるのに~
綺麗ですね!
好きなものだけ無くなるのか、無くなるから好きなのか判りませんが~
要らないと思うものは、いくらでも生えてくるのに~
綺麗ですね!

長く経つと、枝の先のほうだけしか葉っぱが無くなって、格好が悪くなりますね。
小さい時から、花後の選定をしっかりするといいのでしょうか~?
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/663-655b84f4 該当の記事は見つかりませんでした。