fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

エロディウム ペラルゴニフロルム

34   0

エロディウム ぺラルゴニフロルム   Erodium pelargoniflorum  
   フウロソウ科  エロディウム属   耐寒性多年草 


 
            


花はぺラルゴニュームに似ています。 
昨年の春に買った苗は株も残っていますが、こぼれダネからも生えてきました。


昨年から育てている株は吊鉢に植えたままで、
こぼれダネから生えてきたほうが大きくなっていますが、今は蕾で、まだ咲いていません。


葉や茎など産毛が生えています



            



 


昨年の花後に出来たタネ


            


種を見ると、ゲンノショウコと同じですね。

 

 

スポンサーサイト



34 Comments

kuriko says...""
ホントそっくりですね。
違うと言われても、判らないです~
綺麗に沢山咲いてますね。
種はゲンノショウコにそっくりですね。
遠くに飛びそうですね。
2008.03.17 19:58 | URL | #qO66hADI [edit]
キメラ says...""
わー。またかわいい花ですね。
2枚目、マクロレンズ独特の光の描写がきれいです~。
ミューさんのお庭は、もういろんな花たちが咲き出してるんですね。
色とりどりできれいなんだろうなぁ…。
2008.03.17 20:10 | URL | #1M5/isGQ [edit]
み- says...""
これ、kurikoさんとこで話題になってたお花ですよね。
わたし、エロディウム ぺラルゴニフロルムなんて名前、初めて聞きました。
ぺラルゴニュームとゼラニュームと、ゲンノショウコを足したようなお花ですね。
種も似てるけど、お花、ゲンノショウコそっくりじゃないですか?
コボレ種で出るなんて、不思議・・・。
ぺラルゴやゼラニュームは、コボレ種で出ないような気がしますが・・・。
   
2008.03.17 20:36 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
ちょっとゼラちゃんに似ていますね。
種はゲンノショウコと似ているのですか。
知らないです。
色々な花がありますね~

2008.03.17 20:38 | URL | #- [edit]
きらり says...""
か、かわいい・・・
こぼれ種からも生えてきたんだ~

ミューさんちでこぼれた種も、幸せですね。
こぼれ種だけでお花屋さんが開けそう。

我が家、こぼれ種で増えるのってったら
誰にでも育てられるキンギョソウだけです。。
2008.03.17 20:40 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ENO says...""
わーい
きらきらで綺麗~♪
ゼラニウムかと思っちゃった。
タネ、爆発するのですか?
2008.03.17 21:05 | URL | #afXvPe0k [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-20 kurikoさんのと同じでしょう。
蕾が沢山出来ているのでこれから咲いてきます。
こぼれダネで生えましたよ。
kurikoさんも来年は沢山生えて来ますよ~。
2008.03.17 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-311 かわいい花ですよ。
すぐに散りますが次々咲いてきます。
2枚目は金曜日の雨の後に撮りました。
少しずつ春のお花が咲いてきました。
花粉で、ゆっくり庭に出られないので困ります~
2008.03.17 21:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339kurikoさんのところで話題になっていたお花です。
ゼラニュームは茎が分かれて葉や花が出てきますが、これは株元から出てきます。
ゲンノショウコと同じ種類でしょうね。
タネもゲンノショウコと同じですね。
ゼラニュームとは属が違うのでしょうね。
前にアップしたアイビーゼラニュームにはよく似た種が出来ますよ。
この春にも、苗が売られているのを見ました。
2008.03.17 21:26 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
なんと難しいお名前ですね
覚えられそうにないです (~_~;)
ペラルゴニウムは寒がりますよね でもこれは耐寒性があるのですか?わぁ~寒冷地の我が家にはおむかえしても絶やすことがないかしら?
とてもお洒落な色合いのおはなですね
ペ ラ ル ゴ ニ フ ロ ル ム ですね
2008.03.17 21:26 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
お花がフウロソウだ~
でも葉はゼラニュウム、エーッよくわからない。
フウロソウ科だから種が似てるって
言ってたのはこのことかと・・・
分かったような、分からないような、
お花がきれいで、好みなのは理解できました~。
2008.03.17 21:31 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 ゼラニュームにも似た花がありますよね。
先日種が飛んだアイビーゼラニュームをアップしましたが、同じようなタネでした。
分類は難しいですね。
2008.03.17 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-354 このお花は丈夫そうです。
冬の寒さにも強くて、こぼれダネでも増えて~
お花もかわいいですよ~

うちはキンギョソウは増えないですよ。
切り戻しをするからでしょうね。
次に植えたときは、種をつけたままにしてみます。
2008.03.17 21:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-380 ゼラニュームと少し違うけど、似たようなものです。
雨の翌日キラキラでした。
タネ、こぼれて生えたので、爆ぜたのでしょうね。
ゲンノショウコのように、オミコシは上がってなかったです。
2008.03.17 22:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-314 ぺラルゴニュームにお花が似ているのですが、花びらは薄くてフウロソウのようです。
耐寒性は強いので、そちらでも大丈夫ですよ。
外に吊っていたので、雪も積もってましたが大丈夫でした。
2008.03.17 22:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-318 花びらは、フウロソウと同じでゼラニュームよりも薄いです。
葉も花も、株際から出ていて、ゼラニュームのように枝が分かれて出ているのではありません。
お花の分類難しいです。
2008.03.17 22:17 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
なんだか合唱しているような花ですね♪
ぉお~なんて長い名前なんでしょう(笑)
太陽で光った"産毛"がキラキラしていて綺麗ですね^^
それでは~
2008.03.17 22:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-22 どんなウタ、歌ってるのでしょうね~
名前は長くて、ちょっと覚えられないでしょうへへ、
産毛は逆光で輝いてとても綺麗なんです~
またね~
2008.03.17 22:52 | URL | #- [edit]
kuriko says..."同じなんだ!"
同じでいいの?
頂いた時の名前が、アバウトだったのかな。
どう見ても同じだよねぇ~
もっと難しい名前だぁ~
覚えられそうもない!はぁ~
2008.03.17 22:53 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25kurikoさんのところで見た時から同じだと思って、うちの名前を書いたのですが。
ぺラルゴニフロルムとだけ書くと、ぺラルゴニュームと思うので、エロディウムというのも付いているのかなと勝手に思ったのですが。
ゲンノショウコなどと同じ種類のようですよ。
2008.03.17 23:02 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
そそ!私も以前このお花の果実を撮りました。
もっと茶色くなるのを待っていたのですが そのまま枯れてしまったようで・・・・
フウロソウですものね~
↓ とってもきれいですね。
昨日私もチョウチョを見ました。
春ですね~
2008.03.17 23:19 | URL | #0/9lwY.w [edit]
mikan says...""
こんばんは ご無沙汰してます~
ゼラニュームではナイのですか~
趣味園にもあったけれど違うんですね
でも、すごくかわいい♪
花びらに微妙に上二つに柄があって、上下がある感じもステキ♪
2008.03.17 23:28 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
このお花も、とてもきれいですね。
いつも、きれいな画像を楽しませて頂いています。
さて、私のブログへのご指摘、とても感謝しています。
自分自身は、まったく気づくことなく、
アップしていました。
きっと、ミューさんと同じ現象は、数多く発生している
ものと、考えられます。
私は、実際に支障が生じている画面を拝見できませんので、
使用しているテンプレートが原因なのか、
アップしている画像のサイズの問題なのか、
思案しています。
ミューさんへ、私からのブログの記事を確かに受信して頂きたい、
というのは、私の希望するところです。
今、関連する情報を収集しています。

もうひとつ、ミューさんにお試しいただきたいのですが、
Internet Explorerの、ページの拡大・縮小の機能を
お使いになっても、解消されませんか・・・?
一度、お試しください。
最新のInternet Explorerでは、ページの右下に
この機能があります。
また、右上の「ページのアイコン」からや、
さらに、「Ctrl」を押しながら「-」でも機能します。
どうか、お試しくださいね。
この結果から、つぎの対処を考えたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

2008.03.18 00:30 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
べいべ says...""
なんだかむずかしいことが上の方が書いておられて・何かいていいんかわからくなっちゃいそ~~~!!
こんなカタカナの多いの、べいべには無理です・・・でもかわいいお花だからがんばります!!
ゲンノショウコは知っていますが・・・種、おもしろい形ですね~~~!!知らなかったです・・・
2008.03.18 00:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-352おはようございます
ゲンノショウコに似ていますが、おみこしにはならないですね。
こぼれダネから生えてきたので種は飛んだはずなのですがね。

同じようにチョウが出てきてるのですね。
今年最初に見たのが撮れてよかったです。
これから色々見られるでしょうね。
2008.03.18 07:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-339 ゼラニュームではないのです。
地際から花や葉っぱが出てきます。
花弁も薄くて、柔らかいです。
花ビラの柄が違うのは、ペラルゴニュームやゼラニュームに似ています。
2008.03.18 07:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-269私のが、15インチのノートで見ているからかもしれないですね。
今日はこれから出かけて、帰るのが遅くなりますので、時間のあるときにおっしゃっているように試してみます。
どうなったか、そちらのブログに報告しますね。
2008.03.18 07:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-274 ゲンノショウコの親戚~
お花はすぐに散って、か弱そうですが、次々咲いてきます。
寒さにも強くて、よく増えそうですよ。
2008.03.18 08:02 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."光りを浴びて"
わぁ 光りを浴びてとても気持ちよさそうですね!
なんだか見ていてそんな気持ちになりました
特に2枚目!
これいいです(^^)
2008.03.18 08:05 | URL | #- [edit]
MG says...""
これからどんどん花達が出てきそうですね。私の殆ど知らないものばかりです。それにしても舌を噛みそうな名前です。
2008.03.18 10:01 | URL | #H7ugZLQM [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.03.18 14:37 | | # [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 このお花を吊っている場所は、朝日がよく差し込みます。
朝に写真を撮ると明るく撮ることができます。
2枚目は、前日雨だったので、特にキラキラしていました♪
2008.03.18 16:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266、暖かくなったので春のお花が咲き出しました。
最近の名前は、横文字が多くて、意味が分からないと覚えられないですね。
2008.03.18 16:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-40了解しました。
2008.03.18 17:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/661-c79a3d61
該当の記事は見つかりませんでした。