36 Comments
ご無沙汰しています。
おおお~~~~、ミモザ開き始めましたね。
かわいい~~~ですっ!!!
満開が楽しみですね。
おおお~~~~、ミモザ開き始めましたね。
かわいい~~~ですっ!!!
満開が楽しみですね。
ミューさん、こんにちは!
ウワーッ ミモザですね~
先日平和大通りのミモザ並木が少し色づいていたのでもうすぐ開花かな~と思っていました。
昨年、ミューさんがもの凄く綺麗なミモザをUPされていたのを思い出しました。
1年が早いですね~
ウワーッ ミモザですね~
先日平和大通りのミモザ並木が少し色づいていたのでもうすぐ開花かな~と思っていました。
昨年、ミューさんがもの凄く綺麗なミモザをUPされていたのを思い出しました。
1年が早いですね~
上の二枚、黄色とグリーンとブルーのボケ方がさいこー!
すっごくきれ~~~!
ミモザってこんなにキレイなお花だったんだっけ?
って感じの写真です。
春がノシノシやってくるって事はあっという間に春が終わって
もう夏だ~・・・なんて事はないか。アハハ
すっごくきれ~~~!
ミモザってこんなにキレイなお花だったんだっけ?
って感じの写真です。
春がノシノシやってくるって事はあっという間に春が終わって
もう夏だ~・・・なんて事はないか。アハハ

小さい枝のがちょっぴり、開き始めました。
来週は暖かくなりそうなので、開くのを楽しみにしています♪

咲いたら植木屋さんに剪定してもらわないと自分では出来ません。
バラもカワイソウなのです。
一年はあっという間ですね。

風が強くて、開放でしか撮れなかったのです。
花粉はすぐに行って欲しいですが、夏に早く来てもらっては困りますね^^

だいぶ長い間眠っていた蕾でした。
早く暖かくなって、ふわふわに咲くミモザが見たいです♪
私もミモザ、大好きです。
アーチが陰になるくらいなんてずいぶん大きいんですね
お花さいたら見事でしょうね、
去年フサアカシアを地植えにしました。
花が咲くのはしばらくまたないと駄目かもしれませんが葉で楽しんでます。
ブルーベルではわかりませんよね~
オーストラリアンブルーベルです、手持ちの木で間に合わせました。
グリーンの桜草で売ってましたが見た目同じみたいです、
でもグリーンというのは???
限りなく白っぽいです。
アーチが陰になるくらいなんてずいぶん大きいんですね
お花さいたら見事でしょうね、
去年フサアカシアを地植えにしました。
花が咲くのはしばらくまたないと駄目かもしれませんが葉で楽しんでます。
ブルーベルではわかりませんよね~
オーストラリアンブルーベルです、手持ちの木で間に合わせました。
グリーンの桜草で売ってましたが見た目同じみたいです、
でもグリーンというのは???
限りなく白っぽいです。

大きくなるのが早いので、手を焼いています。
お花はかわいいのですが、あまり大きくなるのは管理に困りますね。
ミモザが咲き出したのですね!
2枚目がとくにきれいです~。
全体がボヤボヤッとして、また、その色がきれい~(^。^*)
日差しもキラキラですね。
近所に大きなミモザがあったのですが、切られてしまって(ノ_・。)
2枚目がとくにきれいです~。
全体がボヤボヤッとして、また、その色がきれい~(^。^*)
日差しもキラキラですね。
近所に大きなミモザがあったのですが、切られてしまって(ノ_・。)
わぁ~春が来た~って感じの明るいお写真で気分晴れやかです。
近所の児童公園に大きなミモザがあります。誰かが木登りした時に
枝が折れて少し貧弱なりました。
ミモザは木が折れやすいからって注意が書いてありましたが
そうなんでしょうか?
近所の児童公園に大きなミモザがあります。誰かが木登りした時に
枝が折れて少し貧弱なりました。
ミモザは木が折れやすいからって注意が書いてありましたが
そうなんでしょうか?

本当のミモザアカシアの葉は大きいですね。昨年春に実家に苗を持っていったら植えたようです。
大きくなるのに大丈夫かなと思っています。
生け花をやっている時に、春になってミモザが出てきたら、毎年葉っぱを取りのぞいて黄色のふわふわを生けていました。
ここに引っ越した時にひょろひょろの1メートル位の苗を植えたのが、大きくなりました。
家で咲いたお花は、切って生けても、長い間萎まずにふわふわが続きます。
最近は花粉に弱いので、家ではあまり生けないのですが、お寺へ持って行って生けています。
車の中で花粉が飛ぶと困るので、大きなビニール袋に花のほうを包んで~
オーストラリアンブルーベルはかわいいお花ですね。
グリーンの桜草はやっぱりウィンティーなのでしょうね。
この春クロはちさんから苗を頂きました。
まだ咲いてないのですが、楽しみにしています。

日が差した時に撮ったのと陰になっている時のとはぜんぜん違うでしょ。
ミモザが咲くと庭が明るくなりますね♪

2枚目、色だけで、ぼやっとしてまだ寝ボケているよう名者しいですよね。
最初、ヒゲのようなシベ?が出てくるのですね。
切られたミモザ、春らしいお花なのに残念ですね。

大好きなのがいっぱいですが、へへ。
大きくなるのが早くて、公園などではいいでしょうね。
家では剪定をしても追いつきません。
ミモザは硬い木だと思うのですが。
少し太い枝は、のこぎりでもなかなか切れないですよ。
折れるのと硬いのは違うのかもしれませんね。
咲いたんですね!
ミモザが咲くと春ですね。
満開はもう少し先ですね~
お隣にもありましたが、大きくなり過ぎるからと切られてしまいました~
ミモザが咲くと春ですね。
満開はもう少し先ですね~
お隣にもありましたが、大きくなり過ぎるからと切られてしまいました~

咲き始めたのは、まだこの枝だけなんです。
あと1週間したらだいぶ咲くでしょうね。

咲いたと思うくらいになるには、もう少しかかるでしょうね。
このお花が咲くと、庭が明るくなるのです~
私も切ろうかと考えましたが、後の根っこが大変なのでやめました。
また気が変わるかもしれないです~、へへ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そうですね。1枚目の写真 そんな感じがします。
ミモザがお目覚めしたので これからは次々と春の花も咲き出すでしょうね。
我が家のミモザはもう少し時間がかかるでしょうか。
でも暖かさが続くと一気に咲き出しますよね。
楽しみです。
ミモザがお目覚めしたので これからは次々と春の花も咲き出すでしょうね。
我が家のミモザはもう少し時間がかかるでしょうか。
でも暖かさが続くと一気に咲き出しますよね。
楽しみです。
黄色ってなんだか春色って感じですよね!
特に1枚目をみてそんな気がしました
寒いそしてちょっといつもより長めの冬からようやくお目覚めっていう感じでしょうか(^^)
特に1枚目をみてそんな気がしました
寒いそしてちょっといつもより長めの冬からようやくお目覚めっていう感じでしょうか(^^)
水仙の詳しいサイトのご紹介ありがとうございました。
何と、園芸品種の多いこと・・・(笑)
ミモザ・・・マクロで表現するのにピッタリの素材ですね。これからどういう撮り方をされるのか・・楽しみです。
何と、園芸品種の多いこと・・・(笑)
ミモザ・・・マクロで表現するのにピッタリの素材ですね。これからどういう撮り方をされるのか・・楽しみです。

またお返事しますね~♪

満開まではまだ時間がかかりそうですが、楽しみです。
tashamamaさんも植えてらっしゃるのですね。
咲き出すのが楽しみですね♪

昨年が早く咲いただけに、今年はずいぶん遅いように感じます。
やっとという感じです。春も一緒に連れて来てくれるでしょうね。

スイセン、沢山種類がありますね。
なかなか名前までは覚えられないですね。
ミモザは高いところで咲くので、毎年同じような写真になってしまうような気がします^^
そろそろミモザの咲くほんとの春がやってきますね。
ミモザや沈丁花が咲かないとまだまだ冬って感じがします。お彼岸も近いですもんね。
眠そうなミモザの朝の光の写真が詩のようです。
ミモザや沈丁花が咲かないとまだまだ冬って感じがします。お彼岸も近いですもんね。
眠そうなミモザの朝の光の写真が詩のようです。

うあっと一枝咲き始めました。
今日のようなお天気では、咲き進まないですね。
満開になると、明るい色が春を運んで来るのですが~
今日、用事で帝国ホテルに行って花屋さんのぞくとミモザがいっぱいありました!!ほんとうにきれい・・・なんかブライダルの花に使うんですっていわれて、ほんとうにたくさんありました!!きれいですねえ・・・・
クリローも、花かんざしも、福寿草も満開です。春だなあって思いますね・・・まだ、黄砂の影響はこちらはでていないようですが、花粉がああ・・・・ミューさんも気をつけてねえ!!
クリローも、花かんざしも、福寿草も満開です。春だなあって思いますね・・・まだ、黄砂の影響はこちらはでていないようですが、花粉がああ・・・・ミューさんも気をつけてねえ!!

でもちょっと大きくなりすぎ~
剪定しても追いつきません。
今年は寒いので、花粉がまだ少ないですね。
一気に飛び出すのが怖いです~。

この小さい枝がひとつだけ開きかけただけなんです~
植えの2枚は、クローズアップを付けましたが、風が有って、開放でボケボケ。
沢山咲くのはあと1週間ほどでしょうか。
ありがとうございました。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/649-0f3b3fba 該当の記事は見つかりませんでした。