fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

リュウゼツラン科  アガベ  と ユッカ

24   0

アガベ    乱れ雪(?)  リュウゼツラン科 
  ラベルが無かったので、乱れ雪ではないかと思いますが確かではありません。

            

 


 

 

葉の縁の白い糸のような繊維が面白いです
葉にはそれほど水分が含まれてなさそうなので、軒下で越冬出来そうです。
ベネズエラは大きくなって運ぶのに困りましたが部屋に入れています。
ユッカ フィラメントゥーサ は地に植えました。

   以前にアップした アガベ べネズエラ  と  ユッカ フィラメントゥーサ  は  こちら



同じリュウゼツラン科の  ユッカ  ロストラタ


これは、花空間の温室前に植えられていますが、温室に行く度にいいなと眺めています。
この葉の色と、姿はとても存在感があります。
ここまで大きくなるには、相当の年月が必要なのでしょうね。
戸外で地植えに出来ることもいいですね。


            


真冬(2月1日)に撮ったので、葉が少し痛んでいます。
たまにネットで販売されているのを見ますが、大きいものは手の出せないお値段です。
右側に少しだけ写っているのが、一般的に言われているリュウゼツランです。



スポンサーサイト



24 Comments

きらり says...""
上のは見た事があるような気がしますが、
下のは初めて見ました。
これでどのくらいの大きさなんでしょうか?
大きいのってどのくらい大きくなるんですか?
なんだか凄く見てみたい・・・って思いました。

毎日元気に楽しい記事を更新なさっているのに
今日はミューさんの更新がちょっぴり遅かったので
心配しちゃいました。
よかった^^
2008.02.29 19:08 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ジュン says...""
多分乱れ雪でしょうね。繊維が美しい!
ロストラタすごい!綺麗なブルーグレーですね…。
ため息が出るくらい素敵。
アガベはミルキーホワイトという品種と
品種不明のものなどをチラホラ持ってます。
2008.02.29 20:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20午前中出掛けていて、記事を書くのが遅くなりました。
心配してくださってありがとう!

上のは小さくて25センチ位。
下のは、あまり気にしてなかったけど、1メートル以上はあると思います。
前にネットで見た大きいのは10万以上してました。
きっと大きくなるのに時間がかかるのだと思います。
2008.02.29 20:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-311 ロストラタ、いいでしょう!
戸外でも育てられるのがいいですよね。
小さいものなら買えるけど、なかなか大きくならないでしょうね。

ミルキーホワイトって白い色なんですか?
綺麗でしょうね。

live for a garden てジュンさんなの?
2008.02.29 20:58 | URL | #- [edit]
mimosa says...""
こんなアガベもあるんですね!
これは小さめの苗ですか??
大きくなる物は、あとあと困り物ですね。
でもこのアガベの白い巻き巻き可愛いですね(*^_^*)

2008.02.29 21:02 | URL | #- [edit]
kuriko says..."巻き巻き~"
可愛いアガベですね!
こちらでは外で見たことありますが、巻き巻きが少なかったです。
ユッカ ロストラタ、面白いですね!
まん丸~
下は鉢じゃないんですね。太いですね。
2008.02.29 21:29 | URL | #qO66hADI [edit]
びーぐる says...""
この糸のようなものがまつわりつく感じは
ちょっと無気味でもあります。v-12
ユッカさんは凛としてますね!
2008.02.29 21:33 | URL | #fXLD3zsE [edit]
haniwa says...""
ベネズエラ 見てきましたよ 先っぽ痛そうね~
白い糸がフワフワのアガペ 赤い鉢がお似合い。。。
苗やさんで目にとまりましたが 断念
冬、室内でないとだめでしょ?
2008.02.29 22:26 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ミモザ さんへ"
v-25 ベネズエラは同じでしたね。
色々有るんですよ~
これはベネズエラほどは大きくならないです。
大きくなるのもゆっくりなので、扱いは楽ですよ。
耐寒性もベネズエラよりは強そうです。
2008.02.29 22:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339 これは白い繊維がポイントですね。
あまり大きくなりそうじゃないのでいいですよ~

ロストラタは大きいのですが、外で植えられるのは少々大きくてもいいですね。
面白くて、いい感じなんです。
幹は、汚い葉っぱを切ればもっといいのにね。
2008.02.29 22:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 これは白いヒゲがなかったらつまらないですよ~
仙人さんにヒゲが無いようなものです、へへ。
ユッカは大きくて、見栄えがいいです。  上場所無いけど、欲しい~

2008.02.29 23:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-254 ベネズエラは大きくなって運ぶのに、針があると痛いので、葉っぱの先を切りました。
乱れ雪は軒下においているのですが、大丈夫そうですよ。
小さいので何処にでも置けますよ。
2008.02.29 23:06 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
私もアガペ類大好きでいくつか持っているのですが 大きくて冬部屋に入れるのがたいへんです。
葉先がどれも痛くって!
最後のはすごいですね~私もほしい!
どうやって移動させていいのかわからないほど痛そう!
2008.02.29 23:30 | URL | #0/9lwY.w [edit]
hisamichi says...""
花がなくても、楽しめますね。
これなら花の少ない季節に部屋においておきたいですね。
2008.03.01 01:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-354 大きくなると部屋に入れるのが大変ですね。
昨年までは私が運んで2階へあげたべネズエラもこの冬は手伝ってもらいました。

下のは地植えで越冬できるので、移動させなくていいですよ。
球形に葉が広がっているので移動は大変そうですね。
2008.03.01 07:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266 上のは小さいので、へうあの中の観葉植物としても、売られています。
もっと葉が細くて糸が沢山出ている可愛いものも見ました。
花の咲く物よりは管理は楽ですね。
2008.03.01 07:27 | URL | #- [edit]
chiemi says..."植物って・・・"
不思議ですね~~~
こんな不思議を、いとも簡単に見せてくれちゃう。
ほんとうに、乱れ雪と言う名前、ぴったりと言う感じがします。
2008.03.01 08:35 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
おもしろ~い!
糸みたいのが 綺麗に絡んでいますね。v-352
以前の写真では まだちょっとしか出ていませんね。

ロストラタって 迫力ありますね~。v-420
すごくカッコイイのですが、私は こういう葉っぱを
触ると すぐに手を切るんです!v-393

↓の スノードロップの写真、 優しい感じで撮っても素適。v-360
2008.03.01 10:27 | URL | #Eir2rIEs [edit]
takumama says...""
糸のように出てるのは家のアガベ「鶴の恩返し」にも似てるけど、ミューさんのものの方が糸が多いですね
我家は出窓に置いてます

ユッカ、ロストラタは花火のようですね~!
存在感があるわ~
ユッカは寒さに強いので、戸外でOKというのも嬉しいです
2008.03.01 10:56 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ジュン says...""
>live for a garden てジュンさんなの?
え!!何で見つかったんだろ~。

ブログ作ろうかなぁ~と思ったんですが、
やっぱりまだ庭が全然出来てないんで
とりあえずブログだけを作ってみたんです。だけ、ね(笑)
多分、日記を書くのは何年後になるかも^^;
…というか、作ってしまったブログを消すのがわからないだけだったりして…(笑)
2008.03.01 12:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."chiemi さんへ"
v-300 植物って不思議なものも多いですね。
何でこんな風になるのでしょうね。
何か理由があるのでしょうかね~
名前の付け方もそれぞれ、考えてつけられてますね。
2008.03.01 14:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-298 白い糸が沢山出ています。
前のって、フィラメントトーサの事でしょうか?
フィラメントーさは、ちょっと見たところニューサイランのように見えて、アガベでなく、ユッカの種類なのです、葉も長いですよ。
乱れ雪は、葉っぱはもっと厚くてしっかりしていますが小さいです。

ロストラタは見栄えがいいですよ~
手が切れるほどは薄くないかもしれませんよ。
それよりも葉っぱの先で刺されると痛いかも。
ススキなども気をつけていても、後でヒリヒリするので切れてるのが分かりますね。

スノードロップ、可愛いので好きなんです♪
2008.03.01 14:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314 昨年アップされていた、鶴の恩返しに似ていますよね。
ラベルが無かったので、同じかなと思ったのですが違ったようですね。
takumamaさんのところでは軒下では、越冬出来ないでしょうね。
それほど場所をとらないので、部屋に入れてもかさばりませんね。

ロストラタの大きいのはかっこいいですね~
暑さ寒さに強いのは、一番いいことですね。
2008.03.01 14:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-25やっぱりそうだったのですね、へへ。
何気なしに、訪問者リストを開いたらありました。
ひょっとしてジュンさんと思って、行ってみたけど記事が無かったので、準備中かなって思ってました。
私なんて、見せられない庭だけど、アップしてるのよ^^.
2008.03.01 14:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/644-1c7a677a
該当の記事は見つかりませんでした。