fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

モヒカン頭?・・・スイフヨウ

28   0

実に積もった雪がまるでモヒカン ( ´艸`)ムププ


            



この種は一重のスイフヨウのものです。
例年はもっと早くにバッサリと剪定をしているのですが、今年はまだ残っています。


            



スイフヨウは、一日花ですが、朝は白い色で咲いて、だんだんとピンクに変化していくので
酔芙蓉と名前がつけられています~

八重のスイフヨウがよく見られますが、うちのは一重です
うちのスイフヨウは、お友達からいただいた種を蒔いて育てたものですが
種が飛んで、勝手に生えてくることもあります。




9月の中頃ですが、萎んでピンクになっているのは前日に咲いたお花です。

温度が高いと早く酔っ払うようで、お昼頃には薄いピンクになって3時頃にはすっかりピンクに変わります。
温度が低いと、一日花のはずが、翌日も咲いていて、色の変化も遅いです。



ピンクは前日の花が残ったもの。
この写真は10月初めで、温度が低い上に弱い雨も降っていたので
色の変化も遅く、お花は翌日も綺麗でした。

花期も長くて、丈夫な木ですね。
冬にはばっさり剪定しますが、かなり大きくなって場所をとります。

 


 

スポンサーサイト



28 Comments

キメラ says...""
雪がモヒカンって…(*≧m≦)=3
ミューさんの冗談はなんかおかしいです(^^;
なんかギャップが…(^^;
庭園にスイフヨウもあるんですね。
この寒い時期にあらためて見ると、新鮮な感じがします。
私はずっと、ピンクのしぼんでしまった花のあとはツボミだと思ってました(^^;
2008.02.17 18:26 | URL | #1M5/isGQ [edit]
きらり says...""
モヒカンぽいぽい!ププ・・

芙蓉のお花のブルーのバックも白のバックも
すっごくきれい!!

種からこんなに立派になったんだ~
公園にあるから採ってこようかな~
でも、アタシじゃここまで育たないわね、きっと・・
2008.02.17 18:29 | URL | #pVQFStsQ [edit]
pole pole says...""
一重のスイフヨウは一昨年でしっけ?
ミューさんのお庭にあるので初めて知りました。
うちは八重の一般的なスイフヨウなので・・・
秋に酔っ払う様を激写(笑)したのですが エントリーできないままになっています。
今年こそ頑張ってエントリーしようっと!
2008.02.17 19:43 | URL | #0/9lwY.w [edit]
しーたけ says..."モヒカン"
モヒカンとは・・・ちょっと笑っちゃいましたよ
スイフヨウ、この花は何となくトロピカルなイメージですよね(^^)
暑すぎるのは嫌だけど寒いのももう勘弁って感じですね(笑)
2008.02.17 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-20 私が冗談を言えば変?
咲いているお花が無いので、昨年お花をアップしなかったので、種のアップのついでに・・・・。
高い場所で咲いて、綺麗に撮れなかったのです。

八重のお花のほうが豪華ですが、こちらのほうが芙蓉らしいでしょう。
2008.02.17 20:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 ぷぷ~ですね、へへ。

お花は、撮っただけで、写真的には良くないですよね。
引っ越す前の年に、種を蒔いていたのが生えたので、こちらへ移したのですが、一年目の冬には枯れたのかと思いました。
少し大きくなったら、バッサリ剪定しても、もういいと思うくらい枝が出てよく伸びますよ。
丈夫なので、誰でも育つと思いますよ~
2008.02.17 20:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-314 一昨年でした。
生け花のお友達のおうちに咲いていた種をいただきました。
昨年アップされたのは、普通の芙蓉でしたか?
槿との違いもアップされてましたね。
八重はお花が豪華ですね。
2008.02.17 20:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 カシラダカ、へへ。
芙蓉は、夏ではなくて、夏の終わりから秋にかけて咲くお花です。
ハイビスカスに似ているので、トロピカルな感じがするのでしょうか?

ちょうどいい気候の期間は短いですね。
2008.02.17 20:24 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
酔芙蓉と言えば、直ぐ連想するのが
高橋治の「風の盆恋歌」です。
この小説の中で初めて酔芙蓉の存在を知りました。
随分昔に読んだので、実物を見たのはごく最近で感動しました。

これは何の実とUPしたのが芙蓉の実と教えてもらってびっくりしましたが
本当、そっくりです。

2008.02.17 20:33 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
又今雪降り出しましたぁ~
ミューさんのほうは??
もう雪要らないですね 先月の17日から毎日ゆきばっかし 北陸みたいな今年の冬です

スイフヨウ 一重可愛いですね うちの八重はもう少し大人っぽいのかもしれないですね
初秋のころのお花を見れて少し寒さを忘れました(^_-)
2008.02.17 20:36 | URL | #- [edit]
MG says...""
今日も雪に降られました。天候が安定しませんね。
降るなら降るで積もってくれたら、写真を撮るものにとっては有り難いのですが・・・。今日は同志社周辺から天王地区をウロウロし、学研都市へ抜けようかと思いましたが、昔、大住の野池へ良く行ったことを思い出し、そちらへ移動と・・。結局、中途半端になってしまいました。

芙蓉の花の「芙」をいただいて、長女の名前にしています。
2008.02.17 20:51 | URL | #H7ugZLQM [edit]
びーぐる says...""
わが家の酔芙蓉は八重ですが、
一重もいいものですね!
モヒカンって何ですかぁ?v-8
2008.02.17 20:57 | URL | #fXLD3zsE [edit]
べいべ says...""
モヒカンときましたかあ!!なぁるほど!!しかし、すごいモヒカンで・・・。重たそうです。
酔芙蓉なんですね・・・花をね・・・見てないんです。京都の一乗寺でしたっけ??有名なのは・・・。でも、一日中、ながめているわけにいかず・・・
今度、ミューさんちで昼寝しながら見せていただこうかしら・・・あ、ご主人さまがいらっしゃるのだったあ・・・・
2008.02.17 21:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-318 普通は八重が多いのですが、うちのは一重なんです。
一重もすっきりとしていいですよ。
最近になって、園芸店でもよく見るようになりましたね。

先日種をアップされてましたね。
これと同じだったでしょう。
種がこぼれて、勝手に生えてきますよ~
2008.02.17 21:42 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
モヒカンですか 
地球外生物が口から息ふきだしてるみたいでーす。
綿毛がつまっているんですね 綿毛の間から種 見えます 見たことなかったのです
ありがとう~
酔芙蓉は八重だけと思ってました。
風の盆恋歌”を読んだ知人は植えたそうです。私は読んでませんが 一重のほうがイメージに合いますね。
2008.02.17 21:49 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-314 こちらも今日は雪は降ったり止んだりでしたが、積もる様子は無かったですよ。
本当に今年はどうなってるのでしょうね。
そちらは特に雪が多いですものね。

八重はふわふわと豪華ですが、一重もすっきりした花で綺麗ですよ。
秋にアップしなかったので、種と一緒にアップしました♪

2008.02.17 21:50 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
モヒカンとは面白い!ミューさん楽しい方なのですね。
スイフヨウは気温によって酔い始める時間が違うようですが
ミューさんはどちらでしょうか?
私は内面ではすぐ酔いが回ってきます。でも外面ではなかなか
変化しなくって酔ってることを誰も認めてくれません。可愛くないでしょう?
2008.02.17 21:52 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22今日は積もるような雪ではなかったのですが、よく降りますね。
それに寒いですね。

こちら方面へいらっしゃったのですね。
家から直接そちらへ行く時は、大住から松井を通ることもあります。

芙蓉の「芙」、やさしくて美しいイメージです。
2008.02.17 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 一重もすっきりしていいですよ。
芙蓉らしい花ですね。
モヒカン、びーぐるさんには関係ないでしょう~、へへ。
2008.02.17 22:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-286 スイフヨウは見てないのですか?
最近よく庭で咲いているのを見かけますよ。普通は八重が多いです~
朝から午後までいないと、色が変わるところは撮れないですね。

すごい蚊で、前にパンパスがあるので、近づけないですよ~
良かったら、望遠を持ってきてください。
2008.02.17 22:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-25 氷が息なんですね。
種にも毛が生えてますよ。
アップしなかったのですが、上から撮ったのではよく分かりました。
一重のほうが芙蓉らしいですよね。
八重は豪華で可愛らしすぎて、一重のほうが、和のイメージがしますね。
2008.02.17 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-254 私が、冗談を言ったら面白いと言われました。
そんなに真面目じゃないですよ~

実は私も、低温時のスイフヨウで顔には出ないのです。見ているだけでは分からないようです。
普段よりは、おしゃべりになるようですが~、へへ。
それほど沢山はいただきませんよ。
2008.02.17 22:23 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
光の扱い方がうまいですね~。
二枚目の綿毛のキラキラいい感じですよ。

色が変わる芙蓉の花なんですね。
なかなか粋な感じ。
2008.02.17 23:01 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
こちらでも今日は雪がちらつきましたが、積もるまではありませんでした。

光る綿毛がいいですね。

でも、この姿からは、あのやわらかい色の花は想像できませんね。
2008.02.17 23:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-212 今日は、写真ではなくて、趣味と実用でアップしました。
種は、産毛が輝いて綺麗だったのですが、付いている場所が高くて、
下のほうにあるのを選びましたが、撮りにくいです。
お花も、高い場所で、思うようには撮れませんね。

実際のお花は、綺麗ですよ~
2008.02.17 23:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-379 今年は本当によく降ります~

この実の中に種が沢山入ってるのです。
柔らかい花びらとこの茶色い種は結びつかないかもしれませんね。
茶色になる前は緑色なので、私は、ずっと変化を見ているのであまり感じないのですが
この種だけ見ると何の種か分からないでしょうね。
2008.02.17 23:42 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.02.18 08:07 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-254それは楽しみですね。
でも今よりも遠くなるのですね~
2008.02.18 11:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/631-27bda035
該当の記事は見つかりませんでした。