fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

鮮やかピンクのオキザリス

28   0

名前が分からない、お花の小さいオキザリス が、咲いています。


               



鮮やかなピンクが目を引きます


               





11月に買った時に咲いていたお花はいったん終わりましたが、軒下に吊るしていたら再び蕾が出てきました。
今の時期に、このお花はうちの庭では貴重な存在です、へへ。
蕾は出来ても、お花は日が差さないと開いてくれないです。
オキザリスはカタバミ科の球根植物ですが、普通はカタバミに似たクローバのような葉の形をしていますが、これはパーシカラーと同じように細い葉っぱです。


       
            前にアップした他のオキザリスは   こちら

スポンサーサイト



28 Comments

きらり says...""
オキザリスも色んな種類、色があるんですね。
でもみんなお花がかわいい。

この時期咲いているお花少ないから
よけいキレイに見えちゃいます。

今日日中は暖かかったけど、朝は霜柱だらけでした。
きらり家の花壇の鉢の中もモコモコしてました。
芽が出ているものもあるのでちょっと心配。。
2008.02.14 17:57 | URL | #pVQFStsQ [edit]
Etsuko says...""
きれいなオキザリスですね~。こんなのがあるんですね。
11月に買われたときのお花は終わって又咲かせる技術?凄いですね。
私なら一度咲いたら二度は無理!です。お世話の仕方が違うのでしょうが
どこがどう違うのかな?
2008.02.14 18:02 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 お花が少ない時期なので、目立ちます。
ちょっと派手な色で、本当はちょっと弱い色なの~
こんな寒いときは、明るい色もいいですよね^^

こちらも朝は寒くて、鉢も地面も霜柱でいっぱいでした。
お花は芽が出ているので、カワイソウよね~
2008.02.14 19:48 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
オキザリスは日が当たらないと開いてくれないので
家を留守にしているとなかなか開いた所を撮れません。
細い葉っぱのオキザリス、昔白に赤い縁取りのあるとても小さなオキザリスを育てていたことがあるのですが
それと似ているのかな?
ホント冬場に貴重な花ですね。
2008.02.14 19:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 一応花期は、11月から3月となっていたのですが、一度咲いたら咲かないと思っていたのですが、霜に当たらなければ咲くかも知れないと思って、軒下に吊るしていました。
すると蕾が見えてきました。日当たりの良いほうに、沢山蕾が付いています。
時々回してあげたらよかったなと。
今回咲いたのが本格的なのでしょうか?
最初咲いていた時は、お花も葉っぱもしっかりして無かったです。
一回り大きい鉢に植え替えただけで、何もしてないですよ^^.
2008.02.14 19:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314オキザリスは日が当たらないと開かないですね。
蕾が可愛い、2色のパーシカラーとよく似ています。
ヘレボももう少しかかるし、お花が少ないですね。
2008.02.14 20:20 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
ほんとだ。葉っぱがちがうのですね。
あざやかな花の色ですね。
クローバーは雑草っぽくてそのへんに咲いてますが、
このお花はちょっと品がありそうですね(^。^*)
2008.02.14 20:29 | URL | #1M5/isGQ [edit]
tashamama says...""
とっても良い色ですね。寒さを吹き飛ばしてくれそうですよ。
それぞれにあった 植え方、場所を的確に知ってらして 育てているのですね。
心も温かくなりました。
2008.02.14 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-311オキザリスはカタバミ科なので、すごく丈夫なんですよ。
ムラサキカタバミも雑草ですよね~
この色、ショッキングピンクっぽいです。
冬は花が無いので、いいかも~~
2008.02.14 21:23 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
これはまたすごく鮮やかなオキザリスですね!v-12
しかしもうこんな綺麗な花が咲いている
ミュー御殿を一度は拝観したいものです!v-421
2008.02.14 21:26 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-298 鮮やかですよ~
背が低くて可愛らしいです。
もう咲かないのかと思っていたのに、お花の少ない時期に咲いてくれたので嬉しいですね。
日当たりを好む植物が多いのですが、いざ植えようとすると、我が家の庭はあまり日当たりが良くないので、どこに植えようかと、苗を持ってウロウロしています。
2008.02.14 21:29 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
とっても可愛いですね
寒いうちのほうでも咲いてくれるでしょうか?
2度も咲くなんてラッキーですよね
ミューさんのお庭での居心地もよかったのでしょうね
2008.02.14 22:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 これは冬咲期なので、早くはないですよ。
11月頃に咲いていたのが、また咲いてきました。
うちの庭は、人様に見ていただくほど綺麗にしてないです。
拝観料は、目が飛び出るほど高いですよ、へへ。
2008.02.14 22:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-352カエチャンのところではどうでしょうね。
これは軒下(物干し用にビニールトタンの屋根を作ったのですが、幅2メートルで長さ7,8メートルあるので、冬は霜に弱い植物の置き場になっています)
その下に吊るしているので、日も当たり、風は当たらない、ううちでは一番暖かいばしょなんです。
あまり寒い場所では、蕾が開かないかもしれませんね。
2008.02.14 22:56 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ミューさん オキザリスいろいろお持ちなんですね~
丈夫というのはやっぱり一番の魅力だわ。
このあいだアプリコット色見つけましたよ
ミューさん好みかな?
曇りが多くて なかなか開きません。
2008.02.14 22:58 | URL | #wTaxoOyk [edit]
べいべ says...""
大好きなオキザリス・・・
なんかフレアースカートみたいでしょ・・・
最初のピアノ発表会で母がこんな色のフレアースカートつくってくれてうっきうっきで、それでね思い出なんです。
へえ・・・オキザリスも花によって葉っぱのカタチちがうんだあ・・・

あの・・ミューさん、ナツちゃんをいつかマクロ撮りしてください・・・ワンコでは動き回って味わいでません・・・いつでもいいですからあ~~~~!!
2008.02.15 00:21 | URL | #- [edit]
kuriko says..."7.8メートル~"
我が家では7.8メートル進んだら、お隣です~笑
オキザリス可愛い色ですね!
春らしい色?
蕾の色綺麗ですね~
ガクの縁が赤くて面白いですね。
2008.02.15 00:57 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 アプリコットは地味な色でいいですね。
この色は本当は好みではないのです。
背が低くて、花も小さく、お花の少ない時期に咲くので、派手な色でもいいかと・・・・
オキザリスはよく増えますね。
我が家の庭は、日当たりが良くないので、セルヌアなどはあまり花が開いてくれなくて、
葉っぱを見るようなものです。
2008.02.15 07:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-324 結構目立つ色。ステージではいいでしょうね。
この葉っぱは小さくて細いですよ。

ナツをマクロで撮ったことはありますよ。
よって撮るのですか?
部屋の中は暗いのであまり綺麗じゃないですよ。
また撮ってみますね~
2008.02.15 08:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-254 家の壁面いっぱいに作っています。
作ってもらった時は、物干しの分、半分でよかったのにと思っていたのですが、最近は冬の間の植物を置くのに、狭いくらいになっています。
屋根だけで、囲いはないので霜よけ程度ですが、風が当たらない南東側なので、寒さに弱い植物にはいいですね。
蕾がかわいいですよ~
パーシカラーのほうが可愛いけど、似ています。
2008.02.15 08:07 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."るんるん"
なんだか春らしくてルンルンしたくなる写真ですね
柔らかくて色合いも素晴らしいです
3枚目がその中でも特にいいなと感じました
早く本格的な春が来ないかと心待ちにしているのですが・・・
予報だと来週半ばくらいから少しずつ春らしくなっていくようですね
2008.02.15 08:34 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
暖かい色のオキザリスですね
本当はミューさんは セルヌアの様な柔らかい色が好きなんでしょうけど 
こんな温いピンクも この時期ではいいじゃないですか
画面を見てると ほっこりしますよ

このオキザリスは 育てた事は無いですが
バーシカラーの様な葉っぱからすると ヒルタじゃないでしょうか
ヒルタは木立になるので 写真から見ると背が低いみたいで ちょっと疑問も残りますが・・・・

今年は寒いので 寒さに弱いタイプのオキザリスは受難でしょうね
去年の2月の今頃に アプリコットのスプリングチャームを買ったのですが
花後 この冬は暖かいだろうと たかをくくって地植えしちゃいました
たぶん、ナムナムに(-人-)なってるんじゃないかしら 
バーシカラーは レモンの鉢に同居してるので 何とか助かってると思います
2008.02.15 09:14 | URL | #ixGiNrI. [edit]
MG says...""
これは鮮やかなオキザリスですね。見事なものです。写真もバッチリですよ。

竹やぶは所有していません。採っても良い場所ならたくさん知っていますけど。(笑)
ハチクも採れますよ。でも、飽きています。
2008.02.15 10:37 | URL | #H7ugZLQM [edit]
pole pole says...""
オキザリス たくさん種類があるのですよね~
この時期に咲くのが 貴重なんでしょうね。
萼の色がとってもきれいです。
2008.02.15 13:54 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 時には明るい色のお花も~
外が寒いのに、写真まで冷たいものばかりではね。
昨日は少し日が差していたので、その時に撮りました。
まだまだ、春らしい写真は撮れないです。
暖かくなって欲しいですね♪
2008.02.15 14:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 寒くて、周りにも色のない今の時期には、この色もいいかなと~
ヒルタ、木立性なんですね。
昨年の秋遅くに買ったのですが、買ったときよりも葉っぱも沢山出てきました。
オキザリスは強いですね。

オキザリスでも寒さに弱いものもあるのですか?
球根までダメになってしまうのでしょうか?
今年は、予想以上に寒くなりましたね。
昨日も今朝も庭が凍りついています。
これは風が当たらない、うちでは一番暖かいだ所で、ビニールトタンの屋根の下に吊るしています。
こんなに寒くても咲いてくれるのは嬉しいです♪
2008.02.15 14:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-269 この寒い時期に見ると特に綺麗に見えますね。
昨日は晴れ間もあって、少し光があると、色も綺麗に出てくれます。

竹を採る時期のことを書いてらっしゃったので、竹ヤブをお持ちかと思ってしまいました。
ご近所からもいただかれるのでしょうね。

2008.02.15 15:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-352沢山種類が出てきましたね。
これは咲いていたのを買ったのですが、一度花が終わったので、もう咲かないと思っていたら,また蕾が沢山上がってきました。
軒下の暖かい場所が良かったのでしょうね。
色は派手ですが、今の時期には貴重な存在です^^.
2008.02.15 15:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/628-0f1a315f
該当の記事は見つかりませんでした。