fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

フクロユキノシタ・・・・ベビーシューズみたい~

44   0

花空間の温室の植物です


フクロユキノシタ    フクロユキノシタ属  フクロユキノシタ科   Cephalotus follicularis

フクロユキノシタといってもユキノシタとは関係が無くて、花がユキノシタに似ているらしいです。

食虫植物とは思えない可愛らしい形です。一属一種だそうです。




大きさも4、5センチで、ベビーシュ-ズのような形でした



どこからお花が出てくるのか、見てみたいですね。

もっと絞って撮れば良かったのですが、この日は写真を撮るために行ったではなく、マクロレンズの付いたままのカメラを車に積んでいたのを出してきたので、温室が暗くてボケボケです。
こんなカワイイ食虫植物も有るのだと気に入ったので、アップしました。


お花の小さいオンシジュームも可愛らしいでした


            

 

やっと雪がなくなったと思ったら、もう雨が降っています。
庭仕事はいつ出来るのでしょう~

 

スポンサーサイト



44 Comments

takumama says...""
面白いですね!
可愛らしくて食虫植物とは思えません

小さなオンシは切花でも何年前からか出てきましたよね
あまり大きいものより使いやすいしいいですね

庭仕事、私は後一月は出来ないだろうなぁ。。
2008.02.12 17:27 | URL | #ywW7zt0k [edit]
しーたけ says..."小さな靴"
本当に小さな小さな靴みたいですね
食虫植物なんですか?
なんだかそんな感じには見えませんね

こちらも冷たい雨となっています
天候が安定しないのは季節の変わり目に入ってきたのだと勝手に思い込んでおりますが・・・
早く暖かな春が来ないかと首を長くしております
2008.02.12 17:28 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
1科1属1種のたいへん珍しい植物ですよね。
ウツボカズラに似た捕虫嚢をつけた姿が可愛らしいですね。写真では大きく見えますが 小さいんですよね~
花は 葉の間からユキノシタのような茎が伸びて咲くようです。
クリオネにも似ていますね。^^;
見てみたいです。
2008.02.12 17:29 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんにちは!
本当、ベビーシューズのように可愛いですね。
食中植物なんですか。
↓はやっぱり雪景色ですね~
博多でニュースを見ていて京都の清水寺の雪景色が写ったのでミューさんのところも雪かなーと思っていました。
もう雪はいいですか。アハハ
でも明日は又寒くなりそうですね。
2008.02.12 17:52 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
可愛いと言っても食虫植物ってなんとなく無気味です。v-12
あれの動く仕組みってどうなってんだろ?
2008.02.12 18:32 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-20 こんにちは~
土曜日にめったに積もらない雪が積もって、大はしゃぎでした。
takumamaさんに笑われるなと・・・。

食虫植物は、グロテスクなのもありますが、これは小さくて、形もかわいいでした。

小さなオンシはアレンジにはカスミソウのような使い方も出来ますね。

庭仕事、バラがまだ誘引の出来てないのがあるのです~
今年は予定外の雪なんです~
2008.02.12 19:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 本当に小さくて可愛らしいです。
とても食虫植物には見えなかったです。

こちらは朝から降っていたのですが、夕方には雨は上がりましたが、寒くなりました。
明日はさらに寒くなるようです~
春はまだ遠いようですが、早く暖かくなって欲しいですね~
2008.02.12 19:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-311私は初めて見たのですが、良くご存知なのですね。
小さいのでかわいいですね。
ミューの靴になるかな^^
ユキノシタに似た花も、一度見てみたいです♪
2008.02.12 19:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 こんばんは~
今回の雪は京都市内よりも南のこちらのほうが多かったようです。
最近には無い雪でしたよ。
もういいですね~、庭の仕事がまだ残っているのですが、出来なかったです。
また明日から1週間は寒くなりそうですね。
2008.02.12 19:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 小さくてもダメですか?
考えると不思議な植物ですね。
どうしてああいう風に進化できたのでしょうね?
2008.02.12 19:27 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ほんとだ~靴みたい(笑
こういうの好きなんです。
虫を食べる(溶かす)の見るの。フフフ
2008.02.12 19:47 | URL | #pVQFStsQ [edit]
kuriko says..."ホントに靴~"
わぁ~面白い!
ホントにミューちゃんの靴ぐらいなんですね!
もっと小さいイメージでした~
お花も見てみたいですね!
是非是非、その頃お出かけ下さい~
2008.02.12 20:33 | URL | #qO66hADI [edit]
ジュン says...""
フクロユキノシタって何か見れば見るほど可愛く思えて
愛着がわく植物ですね~。可愛い~♡
口の大きい妖精みたいだわ~。

食虫植物って時々花屋さんなんかで売ってたりもしますよね。
意外に人気なんでしょうか?
欲しい…って思うんですが、どこで世話するの!って自問自答して結局やめます^^;

今日も雨降ってましたね~。もう地面が乾かないんでずっとジトジトしてます;
あんまり良くないだろうなぁ。こんなに冬に雨が降るのも珍しいですよね。
全然庭仕事出来ませんねぇ^^;
2008.02.12 20:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339 食虫植物、持ってらっしゃったのですか?
溶けていくのを見てたって!
解けていくところは、まだ見たことが無いです^
2008.02.12 20:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 面白い形でしたよ~
ミューの足、特に後ろ足はこれでよく歩けるなと思うくらい小さいですよ。
ナツよりずっと小さいです。

お花、ここの温室でも咲くのでしょうか?
いつごろ咲くのでしょうかね?
前に行った時は無かったので、ずっとここにあるのかどうかも分からないですね~
2008.02.12 20:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-326 私も始めてみて、とても可愛らしいと思いました。
育ててみたいけど、冬はどうなんでしょうね。
乾燥しないほうが良いようですね。
食虫植物は育てたことが無いのですが、普通の植物とは少し違うのでしょうね?

バラは 冬は乾燥気味にしたほうがいいらしいのに、これではダメですね。
予報では、今週は寒いながらも、お天気はよさそうでしたよ。
2008.02.12 20:58 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
ほんとに可愛いベビーシューズですね。
去年角トラの尾のお花が笑ってる顔みたい!ってミューさんが言われたのを思い出しました。
庭に咲いていた角トラの尾を改めて見ましたらホント!仰るとおりに見えました。
ミューさんってそう言う見方の勘が鋭いですね。
私は言われてみればご最も!と思いますが、なかなかそのように思いつけません。肉眼でご覧になった時?それともお写真からその勘が働くの?
どちらなのでしょうか?いずれにしても脱帽です!
2008.02.12 21:09 | URL | #fkI7L/so [edit]
tashamama says...""
可愛いですね。
良く見る食虫植物はちょっと! ですがこれなら良いでしょうね。
ミューちゃんの足より小さいとは 本当に小さいのですね。
オンシも小さいのですね。
今日は小さいものシリーズでしたね。
2008.02.12 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-25 毛糸で赤ちゃんの靴下を編んでもこういう形になりますね~
これは肉眼でもこの通りでした。
角トラの尾のお花ひとつほど小さくは有りませんよ。
トラの尾は、一昨年ファインダーをのぞいた時に笑っているように見えたのです。
そんなに鋭いとは自分では思わないのですが、写真を撮るのに、お花をよく見る様になったからでしょうか~
2008.02.12 21:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-254 大きいのは、ちょっとね^^
ミューの後ろ足はすごく小さいので、入るのではと思います。
ちょっと履かせてみたいです。雨の日に、借りたいくらい~

オンシも小さいお花が可憐でした。

今日は小さいものばっかりですが、どちらも可愛いものでしたよ~
2008.02.12 22:00 | URL | #- [edit]
fumifumi says...""
可愛いですね~♪
手作りのあったか~い小さな靴、赤ちゃんが履けそうなくらい~
海岸の崖っぷちの湿地に自生してるようですね。
食虫植物は美しい花が咲くものが多いですが、フクロユキノシタはどうでしょう~
2008.02.12 22:18 | URL | #w50H46U6 [edit]
べいべ says...""
わんわん!!
やっと起きられるようになった~~~・・・

雪撮っておられる~~~!!涙みたいなの好き!!
寒かったですね・・・風邪ひいていませんかあ??きっ

今日の植物、妖精がはく靴みたい!!かわいい!!
花空間って・・あそこの・・・近鉄沿線の??
温室ってかなり湿度たかくないですか??京都植物園は、もう結露が心配で・・・花空間はそれほどでもないのかなあ・・・

明日はまた冷え込むらしいですよ・・・風邪ひかないでねえ~~~~・・・・ミューさん、ロココ語って(爆)
2008.02.12 22:40 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
子供が小さいときウツボカズラが欲しいと言われ
買いました
袋の中にいつの間にか虫が・・・
ウツボカズラが不気味でした~
栄養は根からとっていただきたいです。
フクロユキノシタは小さいそうなので
かわいいかな。
2008.02.12 22:41 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-352 これを見たときは、赤ちゃんの靴を思い出しました~
これはユキノシタのお花に似ているのですね。

他の食虫植物も、お花が咲いているものもあったのですが、写真は撮らなかったのです。
これだけはあまりに可愛らしくて、暗かったのですが撮ってきました♪
2008.02.12 22:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-254 北海道で頑張りすぎて、疲れが出たのでは~、あまり無理しないようにね。

2日間は雪しかなかったから~
せっかく降ったのでね^^

昨年はそれほどでもなかったのですが、今年行った時は、湿度が高くて、レンズの曇りがなかなか取れませんでした。
ここは狭いけど、曇るのは同じでしたよ~

もう夕方から寒くなってきましたね。
べいべさんこそ風邪を引かないようにね。

いつもロココ弁とべいべ弁で、話してるでしょう。へへ

2008.02.12 23:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-311 ウツボカズラの様な感じでは無かったですよ。
とっても小さいので可愛らしかったです。
虫などがついていたら、カワイイと思わないかもしれないですね。
横には大きいウツボカズラが沢山あったのですが、写真はやめました^^
2008.02.12 23:05 | URL | #- [edit]
ENO says...""
食虫さんは、やっぱり赤系の色が多いのかな?
ぼけている感じが
ほんわかしてかわいいです♪
マクロレンズは、暗い所だと撮れないのですか?
φ(ー`)メモメモ・・・レンズお勉強中(笑
2008.02.12 23:24 | URL | #afXvPe0k [edit]
hisamichi says...""
面白い形ですね。これだけでアップする価値がありますね。

福岡も今日から寒くなりました。でも、雪は降らないようです。
2008.02.12 23:40 | URL | #- [edit]
mamako says...""
わ~かわいい!
ホント、ベビーシューズのようですね^^
でも虫さんを食べるだなんて・・・^^;
オンシジュームも、可憐で可愛らしい花が咲きましたね!
2008.02.13 07:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-314 日当たりが悪いと緑色のままになりやすいようです。
マクロレンズは暗いと取れないという訳ではありませんが、近づけるとぼけやすいので、F値を上げないといけないのですが、そうすると暗いとSSが遅くなって手振れになってしまいます。三脚があると問題は無いですよ。
2008.02.13 08:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266よく見るウツボカズラなどとは違って、大きさも形も可愛らしいでした。

今朝は日が差しているのですがとっても冷たいです。
花も地面も凍りついて、お花は雪を被っているほうが、元気そうです。
今朝は見るのがかわいそうなほど、ぐったりなっています。
2008.02.13 08:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-300 かわいい形でしょう~
食虫植物とは思えないですね。

オンシも小さくて、とってもカワイイお花でした。
色も、やさしい黄色でしたよ♪

今朝はこちらでも寒いのですが、そちらの寒さはここにいては想像できない寒さでしょうね。
春が待ち遠しいですね♪
2008.02.13 08:11 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
これだけ見てたら食虫植物だな…くらいしか思わないけどミューさんがベビーシューズみたい♪って写真を見せていただくと愛おしく見ちゃいますね!
植物に対する柔らかな目線がファインダー通してわかります。温室で見るのもいいもんなんですね~(*^_^*)
大阪奈良京都と今年は雪降りますね!
反対に鳥取はすご~く少なくってないんですよ~(=^・・^=)???
2008.02.13 08:48 | URL | #a.S0qIAE [edit]
FSK-JP says...""
おはようございます♪
へぇ~食虫植物なんですか~。ちょっと怖いです^^
でも、FSKの嫌いな虫君を沢山食べてくれるから味方ですね。

雨に雪に庭仕事ができませんね。今日は東京は快晴ですから、そちらも大丈夫なんではないでしょうか~?
2008.02.13 09:45 | URL | #- [edit]
MG says...""
今日も雪ですね。それに寒い!!
フクロユキノシタ・・・何とも珍しいものを見せていただきました。初めてです。食虫植物は面白くて、昔は育てていました。
オンシをこの時期に見るというのも珍しいことです。
2008.02.13 11:49 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-298 朝から出かけていたのでお返事が遅くなりました。
食虫植物とは思えないくらいかわいいでしたよ~
温室は珍しい植物にも会えますね。

今日は特に寒いです~
積もりそうには無いのですが、時々雪が舞っています。
こんなに積もる年は珍しいです~
2008.02.13 16:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-22 怖がらなくても、食べられませんからね~
そそ、FSKさんの味方ですよ。

そちらは快晴なんですね~
こちらは、晴れてもいるのですが、時々雪の舞う寒い一日でした。
今年一番寒いような気もします。
2008.02.13 16:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-216今日はそちらの方へ行ってました
小さいのですが、形が変わっていて、いいなと思いました。
食虫植物も育ててらっしゃったのですか~
何でも育てられてるのですね。
オンシも温室なので~、実際に咲くのはいつなのでしょう?
2008.02.13 16:43 | URL | #- [edit]
苔 says..."どうも。それにしても良いなー"
太字の文
良いなー。じつは僕ももっているんですが
4.5㎝という、大きい袋は付かないんですよー。
っあ、そうだ。良いこと教えてあげましょうか?
ハイポネックス原液の1000培養液を一ヶ月に一回
一滴、袋に入れるだけで大きい袋を付けるんです。
信じれないなら信じなくて良いですよ。
2008.08.07 19:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."苔 さんへ"
v-300 持ってらっしゃるんですか~
ハイポネックスあげるにも、これは花空間という植物園のような中にある温室のもので、うちのではありませんので、あげられないのです。
せっかく教えて下さったのに、ごめんなさい~
2008.08.07 20:04 | URL | #- [edit]
苔 says..."そ、そうですか…"
v-26
そうだったのですか、それならそれで
その植物園のような所に行ってみたいです
そう言えば、僕のセファロタスに小さい袋が
3つ付きました。まだ小さいのですが成長している
姿を見ると、まあまあな大きさになりそうです。
ではっ。
2008.08.21 23:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."苔 さんへ"
v-22 三つも蕾が付いてるのは楽しみですね。
大きくなってくれるといいですね。

この植物園は、京都南部にあります。
2008.08.21 23:45 | URL | #- [edit]
苔 says..."ミュー さんへ"
e-296色付きの文字ホントですかー!?僕、京都に住んでるんですよ
京都の亀岡に。今度行ってみよー
2008.08.22 13:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."苔さんへ"
v-266 亀岡の方だったのですね。
亀岡からは少し遠いですね。

ここは、以前は京都南部フラワーセンターと呼ばれてたのですが、数年前に花空間けいはんなに変わりました。
京奈和道の精華インターからすぐのところです。
狭いところですので、がっかりされるかもしれないです。

これは2月だったので、今は咲いてないでしょうね。
その時も数少ない中の一つでしたよ。
先日行った時は、ウツボカズラのようなのは見かけました。

こちらの方へお出かけされたついでに寄られたらいいと思います。
わざわざ来られたら、たぶんがっかりされると思います。

花空間京阪奈のHPです
http://homepage2.nifty.com/hanakukan/
2008.08.22 15:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/627-e427122d
該当の記事は見つかりませんでした。