fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カエンカズラ

34   0

カエンカズラ  ノウゼンカズラ科


            


庭のお花は、クリスマスローズもまだもう少し、今はビオラやプリムラくらいしか咲いてないので、温室で見たお花です



このお花を見た時に、夏に咲くノウゼンカズラに似ていると思ったら、ノウゼンカズラ科でした。
つる性で、ブラジルの原産です。日本では12月から3月頃に咲くようです。
温室の中とはいえ、この時期に見ると暖かそうな色で綺麗でした~

 


スポンサーサイト



34 Comments

きらり says...""
すっごくきれー!
お花の色とバックのぼけた色。。いい~

のうぜんかつらの歌、知ってます?
撫ぜて優しくあの日のように、うまく微笑むから。
なんかいいでしょ、この詩^^v
2008.02.05 18:03 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
淡い色合いと光と水滴が
とっても素敵にコラボして
まるで夢の中でお写真を
撮ったみたいですね(^^)
特に一枚目のふわんと浮いた感じが
とても好きです♪
2008.02.05 18:47 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
ホント、ノウゼンカズラとそっくりですね~
マクロのお手本のようですね。
もっと撮って使い方を覚えなくては。
今、望遠でばかり花を撮っているのです。
2008.02.05 19:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 ありがとう~
今は家のお花があまり咲いてないので、温室で見たお花です。
綺麗だったのでね^^

ノウゼンカズラの歌って知らなかったです~
ウン、ウン、良い詩ですね~(*^-^)ニコ
2008.02.05 19:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311 こんばんは~
ちょうど散水のあとだったのか、水滴も少し付いていて良かっです。
一枚目ソフトフォーカスのようでしょう。
柔らかいのもいいかなと思って撮りました♪
2008.02.05 19:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 普通のノウゼンカズラではなくて、こういうお花のもありますよね。
これはマクロレンズで撮りましたが、昨日のサオトメカズラはズームの200ミリ側でした。
望遠もボケは綺麗に出ますが、マクロレンズも使われるといいと思いますよ♪
2008.02.05 19:51 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
お花の少ないこの時期は暖かみのある色が寒い心まで温かくしてくれますね。
温室の暖かい空気が漂ってくるようです。
お花と葉のコントラストがいいですね。
2008.02.05 19:52 | URL | #fkI7L/so [edit]
haniwa says...""
カエンカズラ 暖かい、かわいい色ですね。
蕾の下のツルが スイトピーのツルみたい
寒さもあと一息でありますよう・・・
2008.02.05 20:16 | URL | #wTaxoOyk [edit]
キメラ says...""
1枚目、とてもやさしい色合いですね。
背景もやさしくにじんで、春がきたようです。
シベの感じもノウゼンカズラにそっくりですね。

2008.02.05 20:22 | URL | #1M5/isGQ [edit]
アレッサ says...""
とっても綺麗なオレンジです!
すいかずらにも形が似ていますね~
日本では この時季に咲くんですか・・・
でも このお花は温室ですよね?
寒い季節に暖かくなれる色は良いですね。
私も アレックスの新しいリード、オレンジにしました。

↓ 東京の雪も シャーベット状でした。
植物に付いた綺麗な雪の写真は やっぱり撮れませんね。

2008.02.05 20:37 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-254水滴が付いていても寒そうには見えまないですね。
写真って正直だと思います。
私自身も温室に入って、このお花を見て気分まで暖かくなりました♪

2008.02.05 20:53 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
あらま!これ数日前に私も温室で見ました。v-12
こういうのを以心伝心と言うんでしょうか?v-402
2008.02.05 20:58 | URL | #fXLD3zsE [edit]
tashamama says...""
この時期温室は嬉しいところですね。
そしてあまり見ることの出来ない南国の花も見られて。
私もカメラを持って出掛けました。

写真から伝わって来ました。暖かなオレンジ色。それに水滴もとっても良い役割をしていますね。
2008.02.05 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 オレンジ色は、夏の色のような気もしますが、今頃見ると暖かそうです。
普通のノウゼンカズラよりは、柔らかい感じですね。
この時期になると、早く暖かくなるのを待ちますね♪
2008.02.05 21:48 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんばんわ~
カエン=火炎なんですかね~。OGで少し炎のようにも見えます。
FSK家のクリスマスローズは既に元気がなくなっちゃいました・・・ずぅ~っと部屋に入れていたためですかね。冬は花が少ないですから、温室なんかいくのもいいですね♪
それでは~
2008.02.05 21:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-341 一枚目ソフトでやさしい感じになりました。
日本のノウゼンカズラは、こんなに細いお花では有りませんが、シベはこんな感じですね。
綺麗なオレンジでした♪
2008.02.05 21:53 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
こんばんは~
今1年中で一番お庭のお花が少ない時かな?ミューさんのところもそうですか?
特にバラは枝だけですものね~
今年も咲いてくれるかな?と不安になることもありますよね 私だけかな?笑
ノウゼンカツラの活き活きした色合いを見て早く春が着て欲しいとせつに思います
2008.02.05 21:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-318 綺麗な色ですね~
アレッサさんはオレンジがお好きなんですね。
南半球では夏に咲くようですよ。
温室に入って実際に暖かかったのですが、このお花も、とても暖かそうでした。

アレックス君は、色が白いのでオレンジが似合うでしょうね。

アレッサさんのところでも、だいぶ解けてましたね~
アレ君のお散歩が大変でしたね^^
2008.02.05 22:02 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
寒いときには嬉しいオレンジ色ですね。
全体が開いたところを見てみたいです。

きっと”火炎”のようになるんでしょうね。
2008.02.05 22:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-379 この時期の温室は暖かくていいですね。外にお花が無いので、暖かいのと両方です。
この日はこの植物園(?)で、雑貨や花苗の売出しがあったので少し見てから、ついでに温室を見に行きました。

水撒きされた後だったのか、水滴が僅かについて、良い感じでした。
湿度が高いのには、カメラは困りますね^^
2008.02.05 22:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 すみません、後になってしまいましたv-435
びーぐるさんもご覧になられたのですね。
良い色でしたよね~
以心伝心だったのでしょうか~、へへ。
2008.02.05 22:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-354 そのとおり、火炎葛で合ってます~。
クリスマスローズは寒さに強いので、外に置いたままのほうが管理が楽でしょうね。
急に寒いところに出してもびっくりするでしょうね。

今は一番お花の少ないときですね。もうすぐ色々と咲き出すと、写真も楽しくなりますね♪
2008.02.05 22:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-254 うちも、今は寄せ植えの中のビオラなどしか咲いていないですね。
花木も、もう少ししないと咲かないです~

今年は咲いてくれるかなと不安に思いながら、毎年冬のバラの手入れをしています。
何年経っても、気持ちは同じですね^^
植物は、気候などにも影響されるので、毎年同じようには行かないですね。
2008.02.05 22:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-379 ばらばらと、まとまり無く咲いていて、全体が撮れなかったのです。
全部咲いた房も見当たらなかったので、撮り易い所のを撮りました。
名前が火炎ですから、火炎のようになるのでしょうね^^.
2008.02.05 22:30 | URL | #- [edit]
chiemi says..."お花も綺麗でしょうけれど・・・"
撮り方、捉え方も、
とっても素敵です。
思わず、暫し見とれていました。
ほんとうに、幻想的で、すてきです。
2008.02.05 23:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."chiemi さんへ"
v-380綺麗なオレンジで、温かそうなお花でした。
少し水滴も付いていて、ソフトな印象で撮る事ができました♪
2008.02.06 07:56 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."オレンジ"
柔らかなオレンジと緑の組み合わせがいいですね
見てて暖かな気持ちになります。
それと無数の雫がなんだか綺麗さっぱり汚れを落としてくれた感じがしていいなぁ(^^)
2008.02.06 08:56 | URL | #- [edit]
MG says...""
お早うございます。
ノウゼンカズラかと思ってしまいました。良く似ていますね。自宅に藤棚を作ったのですが、藤はさっぱりダメでしたので、ノウゼンカズラに昨年変えました。蜂類が大変良く来るので驚きましたが。
このカエンカズラは温室植物なんですね。
2008.02.06 10:01 | URL | #H7ugZLQM [edit]
kuriko says..."あったかい~"
ホントにあったかい写真ですね!
温室に行かれる方、いらっしゃるんですね~同じ花が見れるんですね。

今日も雪がちらつきそうな天気ですよ~寒!
2008.02.06 10:13 | URL | #qO66hADI [edit]
ぽん says...""
今日 やっと庭仕事やってます 薄曇りで寒いです
PC開けて ミューさんの写真を見ると
ほんわか オレンジが暖かい気分にさせてくれました
 
カエンカズラは 初めて見ました
たくさんの花が クス球みたいに咲くのですか 面白いです
ここの温室は いつも何かしら花が咲いていて凄いですね
また 行きたいなー
2008.02.06 12:00 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212オレンジは夏に見てもいいですが、冬に見ると暖かく感じます。
ちょうど水撒きをされた後のようで、水滴が付いている花があって、写真にはいいなと。
温室は暖かくてよかったですよ~♪
2008.02.06 14:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 同じノウゼンカズラ科なんですね~
南半球では6月頃に咲くそうですが~
うちにもノウゼンカズラは植えていますが、そんなに広い場所は上げられなくて、二回のベランダの手すりまで登らせていますが、冬には切りまくりです^^
藤棚に這わせてあげると、ノビノビしているでしょうね。
2008.02.06 14:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-379 実際にも暖かかったですよ^
温室に行かれる方、ここの温室ではなくて違うところですよ。
今日は、近くの方はいらっしゃらないです~

こちらも曇り空で、あまり暖かくないですよ。
今年の冬はお天気が良くないですね。
2008.02.06 14:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-339 外での作業は寒いですね。
私も午前中は庭に出ていました。
バラは早くしないといけないモッコウバラが最後に残っています。
先週の土曜日に、厄介なトーマスのアーチを、脚立を持ってもらって何とかできたので、次の日にモッコウバラもと思ったのに雪で出来ませんでした。
後のはほぼ終わって、もう少ししたら剪定だけで終わります。
今年は昨年に比べると寒いので、庭仕事も大変です。
春に咲くのを思い浮かべながら作業をしないと、やってられないですね。

カエンカズラはクス球ほどは丸くならないですが、
暖かい色で綺麗に咲いていました。
この温室は、近くの植物園なんです。京都植物園は、温室の中も外も充実していますが、ここは小さい温室で、外のお花は見るものは少ないです。
京都植物園は家からは1時間ですが、乗り換え無しで行けるので楽なんですよ。
植物園にいらっしゃる時はお声をかけてくださいね。
2008.02.06 14:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/618-237f6744
該当の記事は見つかりませんでした。