fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス  アンスエンシス 

32   0

冬咲きクレマチス アンスエンシス  Clematis Anshunensis





            

花びらは厚くて暖かそうな冬仕様^^


            

夏の暑さには弱いです。昨年は猛暑で、痛んでしまいました。
枯れたのかと思っていたら、涼しくなってから葉が少し出てきて花も咲きました。
葉っぱも少なくて、枯れたと思った枝を切ったので、昨年よりもお花は少ないです。
この調子では、この夏には枯れてしまうかもしれません・・・・
夏に日陰になる場所に植えたほうが良かったのでしょうね。

    昨年のアンスエンシス  は こちら



この花の横のにある柿の木に来ていた鳥が、お隣の畑の枯れた木に止まりました

            

モズのオスでしょうか。前に来ていた鳥で、私がモズだと思っていたのよりもずっと大きいのですが、
前に見ていたのは違う名前の鳥だったのかしら~

 




スポンサーサイト



32 Comments

mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
画像は、モズのオスですね。
たぶん、以前にご覧になった小さいのは、
ジョウビタキと思います。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/B_H_Shrike_226.html
2008.02.02 17:32 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-20 ありがとうございます。
モズは前から来ていて、ジョウビタキは昨年秋から初めで庭に来るようになりました。
なんと言う鳥なのかと思っていたところ、ちょうどその日にジョウビタキをアップされていた方のブログで名前を知りました。
もっとオレンジ色が濃くてモズとは明らかに違いました。
ややこしい場所に止まっていたのですが、写真も撮りましたのでまたアップしますね。
鳥も名前が難しいですね。
2008.02.02 18:00 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
私も一瞬、ジョウビタキかなーと思ったのですが
モズなのですね。
そう言われてみれば、ジョウビタキはもっとオレンジが濃いですね。
鳥さんの名前にも疎くてメジロが分かるぐらいでしょうか。
アッ ヒヨドリも分かります。

今日も冷たい雨で庭仕事が出来ませんでした。トホホ
2008.02.02 18:27 | URL | #- [edit]
kuriko says..."モズ~いいなぁ~"
ミューさんの所はモズもジョウビタキも来るんですね!
モズってもっとキツイ顔かと思ってましたが、可愛いですね。
↑モズのページ、凄いですね!
雛が可愛い!

冬咲きのクレマ、素敵ですね~
2008.02.02 18:40 | URL | #qO66hADI [edit]
きらり says...""
枯れたかと思って切ってしまった枝から緑の葉っぱが出ると嬉しいです。
私よくそういう事あります。

ミューさんちは小鳥がいっぱい来て、
居心地の良いお庭なんだ。
うん、分かる分かる!
2008.02.02 18:56 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 ジョウビタキは昨年秋に初めて庭に現れて、最近はちょくちょく姿を見せます。
部屋の中にいるときに来ることが多いので、なかなか撮れないですね。
私も、ヒヨドリとメジロだけでした。
最近シジュウカラも来るのでわかるようになりました。
もう雨が降っていたのですね。
今日、やっとトーマスのアーチをどうにか誘引しました。かなりいい加減ですが、へへ。
2008.02.02 19:21 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
クレマチス ターシャが入れなかったフラワーパークにも咲いていました。
花びらが本当に温かそうですよね。暑さには弱いのですね。個性を覚えないと可哀そうなことをしてしまうのですね。
でも私も育ててみたいです。
2008.02.02 19:25 | URL | #- [edit]
みー says...""
アンシエンシス、かわいいですね。
ほんと、ふっくらして温かそうに見えます。
冬仕様でしょうか?(^^;)
モズが来るのですね。
よく写真撮れました。
いつもカメラ持ってないと、せっかく可愛い子が来ても、シャッターチャンスを逃しますね。
その点、ミューさん、いつも感心します。

↑mickeyさんのサイト、見せていただきました。
すごいですね~!
目が丸くなりました!

↓ミューちゃんの陶器、すごく可愛い~!
さすが、クロはちさんですね。
2008.02.02 19:26 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339 どちらも来るのですが、私が前に見てたのは正面から見るときつい顔だったのです。
もう少し小さかったと思いました。
毎年来てたのです。メスは人懐っこくて、穴掘りをしていると、虫が出てくるかと近くまで来て見ていましたよ。
メスは可愛かったです~

このクレマチスは、暑さに弱いようです。
2008.02.02 19:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 これは本来は常緑なんですが、暑さのせいで葉っぱがなくなって、茶色の枯れたような軸だけになったので、あきらめていたのです。
だんだん小さくなるような気がします。

住宅街と言っても、駅から離れると田んぼや畑、山も見えています。
まだ自然は残っているところです♪
2008.02.02 19:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-379 冬咲きや、モンタナは暑さに弱いですね。
クレマチスに限らず、植物は育てる環境が大事ですね。
このクレマチスは、夏がこちらよりも涼しいtashamamaさんのところなら、良く育つのではないでしょうか?
2008.02.02 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-352 ありがとうございます。
字が間違ってましたね、仕様でした。

庭にいる時ははあまり来なくて、部屋から見ると来ているのですが、出て行くと逃げられるので、部屋の中から撮りました。
鳥はなかなか撮れないです~
鳥を専門に撮ってらっしゃる方は、望遠レンズの長いのを使ってらっしゃいますね。

陶器のニャンコ、かわいいでしょう~
クロはちさん、いつもすごいですね♪
2008.02.02 20:07 | URL | #- [edit]
Toko says...""
冬咲きクレマ、いいですね~^^
お花の少ないこの季節、ありがたいですもんね!
モズ、可愛いですね~♪
ウチにも来てくれないかなっ。
我が家には、今庭のアーチに小さなカゴをかけて、みかんをいれているので、
メジロが時々来てくれてます^^
今日も来てました~!
でもなかなか写真に撮れません。。。
2008.02.02 20:08 | URL | #LGxQMfeo [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-25 こんばんは~
今の時期はお花が一番少ないですね。
特にバラがいっぱいのTokoさんのお庭はね~
うちの庭も、バラの葉も無くなって、今ならまだ植えられそうに見えます^^
メジロは柿を食べに来ていました。
モズは虫を食べる様ですよ。
Tokoさんちは綺麗にしているので、バラに虫はいないでしょう~、モズは無理かも、へへ。
写真は、部屋の中からとったので、綺麗に撮れないです~
2008.02.02 20:37 | URL | #- [edit]
MG says...""
オスのモズです。観察しているとシルエットでも尾羽をクルクルと回しますので見分けがつき易い鳥さんですよ。
2008.02.02 21:25 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ENO says...""
白いクレマちゃんかわいいですね~♪
なんだか幻想的な感じ・・・

モズちゃんですか おでぶなのが
かわいいですよね!
鳥さんは、難しくて なかなか種類はわからないですね。
2008.02.02 22:10 | URL | #afXvPe0k [edit]
クロはち says...""
今 雪が降っていますv-291
アンス雪の景色と合うと思いませんか?
白いコートを着た 可愛い花ですね
2008.02.03 08:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 これはモズであってるのですね~
前に見た、同じように目のところが黒くて、前から見ると鋭い顔で、もう少し小さいのは何だったのでしょうね?
2008.02.03 08:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-326 花びらが厚くて、暖かそうなクレマチスです。
タコウィンナーに似ていると言われる方も^^

このモズ、ぽっちゃりさんでした。
顔もかわいいでしたよ♪
2008.02.03 08:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25 こちらも降っています~v-276
今朝起きて、まだ雨が降っているかと窓から外を見ると、少し白くなっていてびっくり~
久しぶりの雪景色です♪
2008.02.03 08:53 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
先日園芸店でこのクレマ売っていました。でもミューさんのクレマの方が断然きれいです!
こんなにきれいだったら連れて帰ればよかったのにと悔いています。
でもこの美しさはミューさんだからなのでしょう。
暑さにも弱いとの事、うちの様に暖地ではなおさら無理です。
私はもっぱらミューさんのを拝見して楽しませていただきます。
2008.02.03 11:16 | URL | #fkI7L/so [edit]
haniwa says...""
うちのアンスエンシスはハゴロモジャスミンと一緒に
からませてあります。
元気だったのはハゴロモに守られていたのですね
偶然でラッキーでした。

去年大きくなりすぎたハゴロモをきったのですが
アンスエンシスも共に・・・
あきらめていたのですが、葉がでてくれました。
ミューさんのうちの子も元気戻るといいですね。
2008.02.03 12:02 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-300 写真なので少し大きく見えるかもしれませんが、綺麗さはそれほど変わらないと思いますよ。
もしも植えられるなら、夏には日陰になる場所に植えられるといいと思います。
きっと綺麗に咲きますよ~♪
2008.02.03 12:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-354 いい場所に植えられて良かったですね。
うちのクレマチスは、地植えにするとあまり成績が良くないのです。
日当たりのせいだけではないかもしれませんが、西日は避けたほうがいいようですね。
ハゴロモと絡んでいては、分けられないですね。
葉っぱが出て来てよかったですね。
うちのは夏にどうなるでしょうね~
2008.02.03 12:30 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
冬咲きクレマチス、ほんのちょっぴり薄化粧してますね(^。^*)
この時期に咲いてくれるのはうれしいですね。
んま。お庭にモズまで来るんですね。
私はたぶん見たことないような気がします(ノ_・。)
2008.02.03 13:40 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-311 今頃咲いてくれるのは嬉しいのですが、寒い時期に咲くだけあって、暑さには弱いようです。
モズは、ここに引っ越してきた時から来ていました。
たぶんメスだと思うのですが、穴掘りをしていると土の中から虫が出てくるのを待っているのか、傍まで来て、とても可愛らしいでした♪
2008.02.03 14:47 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
モズさんは 小さいけれど立派な猛禽ですよ。
自分より大きなものも捉えます。
よくモズさんは 捕まえたトカゲやネズミなどを枝に差し込んでおきますよね。(百舌の早贄)
ジョウビタキのオスはきれいな色をしていますよね。
最近 このあたりでは見かけなくなりましたけど・・・
2008.02.03 14:52 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ぽん says...""
みなさん このクレマUPされてますね
くるんとした厚い花弁がいいなぁー
今日は寒くて 午前中は雪も積もっていましたよ
こんな時に見ると 暖かい気分になりますね

モズもジョウビタキも 人懐っこいですよね
うちでも地面を掘り返してると 虫が出てくるのを待ってます
2008.02.03 16:16 | URL | #ixGiNrI. [edit]
カエチャン says...""
クレマチスの冬咲き 友人宅で見たことありますよ
そうそう今回のミューさんのと同じだったようなきがします とっても可愛いですね
クレマはどれも夏越しが問題でしょうか?昨年夏は異常に暑かったですものね
おぉ^~先日のうちのと同じかな?ころころ肥えて餌が豊富にあるのですね(^_-)
2008.02.03 16:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."plepole さんへ"
v-254 モズはうちの庭に来ても、柿は食べずに、下のほうを見ています。
きっと虫を探しているのでしょう~
バラの棘に、ムシが刺されているのも見ました。
ジョウビタキは 昨年の秋に初めて来たのですが、ちょくちょく来ます。
止まる場所が悪くて、写真が撮れないのです。
撮れても部屋の中からでは綺麗な写真では有りませんね。
2008.02.03 16:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-22 こちらも朝は雪が積もっていました。今日は日曜で、ぐずぐずしているうちに雨になって、写真を撮る頃はシャーベットになっていました。
雨が降っていたので写真もあまり撮れませんでした。

このクレマチスはやっぱり夏に痛みました。
昨年は暑すぎましたね~

ジョウビタキも穴掘りをしていると来るのですね。
うちはこの冬に初めて来ました。
最近は穴掘りをあまりしなくなったので、近くに寄って来なくなりました。
2008.02.03 16:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-379 カエチャンのところは雪が沢山積もっているのでは?
カエちゃんのところは、比較的夏は涼しいのでこのクレマチスがいいのではないでしょうか?

このモズ、大きくてよく肥えています。
虫がたくさんいるのでしょうかね~^^
2008.02.03 16:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/616-b47727b4
該当の記事は見つかりませんでした。