fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

苔 ・ これってサルノコシカケじゃないよね~

22   0



撮りにくい~
横に朽ちた切り株が


 

 

よく見ると、キノコが~w(゚o゚)w



キノコにはまったく無知ですが、サルノコシカケに似ているような~
まさか、こんな場所には生えてないですよね~
普通は、幹の外側に付くのですね。
これはなんというキノコなんでしょう?

 

スポンサーサイト



22 Comments

pole pole says...""
サルノコシカケに似ていますよね。
キノコには あまり薀蓄がないので。。。
私もこの夏に幹にできた大きなサルノコシカケを見ましたよ。
暫くしてから行ったら カットされていました~
他所様の駐車場なので 持って行くわけにも行かないのにね~
管理人さんの仕業でしょうか??笑
2008.01.18 17:02 | URL | #0/9lwY.w [edit]
きらり says...""
きのこって色んな所に色んな種類のものが・・・
こういう感じのも良く見るけど、
なんだか全然わかりません。

一番上の写真、またまた寝そべり写真。
はい、分かってます。坂なんですよね(笑
2008.01.18 17:46 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-20いつも早い書き込みありがとうございます。
やっぱり似てますよね~
私は写真でしか見たことがないのですが、サルノコシカケにも種類はいろいろあるのですね~
見つけたら、採ってしまわれる方が多いのでしょうね、
2008.01.18 19:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 キノコの種類分かりませんね~
毒キノコも分かりません。
大きさははっきりは分かりませんが、10センチ足らずでしょうか?

苔の写真は、前よりも低い姿勢です。
今日は濡れてなかったので、汚れなかったですよ~
2008.01.18 19:06 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
これはもしかして高級食材かもしれませんぞ!v-12
味見はされましたかぁ?
2008.01.18 19:16 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
サルノコシカケって良く聞きますが見たことがないです。
私も「きのこ」のことはさっぱり分かりません。
???です。
2008.01.18 20:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 手を触れずにそっとしておきました。
キノコは、毒キノコもあるので、食べられないです。
マツタケなら分かるのですが~、へへ。
2008.01.18 20:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-352 サルノコシカケ、健康にいいとか聞きますね。
実際には見たことがないので、私も分からないのです。
もともと山のないところに住んでいたので、キノコは見る機会が少なかったです。
2008.01.18 20:46 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
これはサルノコシカケつまり、霊芝(れいし)です。
我が家にも置物として飾っています。
又、勤め先のお寺に霊芝観音様がお祀りされています。霊芝そのものが観音様のお姿です。非公開ですが仏様の前に霊芝がお供えしてありいつも見ていますので
多分間違いないと思います。
2008.01.18 20:47 | URL | #fkI7L/so [edit]
kuriko says..."キノコ~"
サルノコシカケ、種類が多いんじゃないかな。
生木も枯らすんですって!
枯れ木に生えたのか、生えたから枯れたのか判りませんねぇ~
美味しいキノコが判ればいいのにね。
2008.01.18 20:58 | URL | #X5KBERMM [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 やはり霊芝なんですね。
最初見つけたときは、何気なくキノコだと思って撮ったのですが、よく写真で見るのにも似ているので、
ひょっとしてと思いました。
まさかこんなところに生えているとは思わなかったのです~。
秘密にしておかないといけませんね^^

お寺では大切に扱われてるのですね。
2008.01.18 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 サルノコシカケの種類の霊芝だそうですよ。
薬になるといわれてるキノコですよね。
枯れた幹の内側に生えてるので、枯れた後に生えたのではないでしょうか?
2008.01.18 21:21 | URL | #- [edit]
べいべ says...""
ひえ~~!!すごいところに生きているんですね!!霊芝ですか・・・なんか漢方できいたことがあります。
すご・・・植物園ですか?
明日行かれるなら、温かくして行ってくださいね。べいべ、次の日は、足がうずいてねこんでました・・・
2008.01.18 22:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-379 霊芝、癌に効くとか言われてましたよね。
植物園じゃなくて、公園です。
たぶん誰も気がが付いてないでしょうね~
そっとしとかないといけないのでしょうか?

植物園は行かないですよ~コメに入れたのは12月のことです。
次は3月です。
明日はモッコウバラの誘引をするつもりです~
2008.01.18 23:05 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
霊芝なの~ 使い方は干して煎じるのかしら?
観音様のお姿・・・は知りませんでした~
わたしは見事な苔に目がいきました
こういう苔はうちの近くではお目にかかれません
霧が出るからかしら。 
2008.01.19 00:01 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-254 霊芝、こんなところにも生えてるんだって、驚きました。

苔は上等じゃないです、公園の中に勝手に生えてきたものです。草もいっぱい混じっています。
霧はあまり出ないです~
夏は水遣りもされないのでだめになるのですがね~
2008.01.19 08:06 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
きのこにはくわしくないですが、サルノコシカケみたいに見えますね。
でも、こんなところじゃおサルさんが腰掛けられないじゃないですか(^^;
また、ミューさん、ローアングルで撮ってますね。
冬はカラダが硬くなっているから、気をつけてくださいね~(^。^*)
2008.01.19 10:26 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-339 お返事遅くなりました。
今日はずっと庭仕事をしていました。
明日はまた雨が降りそうなので~

内側に生えていたら腰掛けられないですね~~
体が硬くなるって、まだ大丈夫ですよ~
庭仕事で、鍛えてます、へへ。
2008.01.19 18:06 | URL | #- [edit]
MG says...""
コフキサルノコシカケのようです。
正直なところ、断定できません。
枯れ木にできるキノコですが、写真では難しいのがキノコの仲間です。傷をつけてみたり、手触り感も大事なんです。サルノコシカケ科にはマイタケを代表とする様々な種類があります。キノコ類はまだまだ私にとって遠い目標です。
2008.01.19 19:47 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 サルノコシカケの種類だとは思うのですが。
お家に霊芝を持ってらっしゃる方が、霊芝だと教えてくださったのですが。
写真だけでは判別は難しいのでしょうね。
公園に生えてたのです。
2008.01.19 19:57 | URL | #- [edit]
も says..."ツリガネタケですよ"
サルノコシカケ科のツリガネタケですね。
俗に「霊芝」と呼ばれているものは、サルノコシカケの中でも
マンネンタケと言われる種類ですので、ツリガネは違います。
2009.11.03 19:33 | URL | #SFo5/nok [edit]
says...""
この写真だけでは、ツリガネと断定出来ないよ。
霊芝の可能性もあります。

まあ、サルノコシカケには間違いないです。
2010.09.22 16:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/600-6e06b144
該当の記事は見つかりませんでした。