fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アニソドンテア  まだ咲いています

36   1


            


アニソドンテア   アオイ科    Anisodontea   低木多年草   南アフリカ原産
  温度があればずっと咲きます。

うちでは、夏にアカバセンニチコウと白のニチニチソウとで寄せ植えしていました。
ニチニチソウは一年草で、寒くなるとダメになりました。
アカバセンニチコウは宿根草ですが寒さに弱いので軒下に置いたところ、アニソドンテアがまださいています。


             


小さい花で、花径は2センチくらいでしょうか。 前に植えていたサンレモクィーンはもう少し花が小さくて色はこのお花よりは濃い目でした。この花もサンレモ クィーンでいいのでしょうか?

目立たないお花ですが、長い間咲いてくれます♪

今日は風が強くて、ファインダーをのぞいても、花が揺れていて止まってくれません~

 

 

スポンサーサイト



36 Comments

きらり says...""
かわい~
こういう小さくて優しい色のかわいいお花大好き!
温度があって、ミューさんみたいにきちんとお手入れしていればずっと咲くんですね^^

こちらは穏やかな1日でした。
2008.01.04 18:13 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20早い~~、ありがとうございます~

目立たないけど、ずっと咲いているのがいいですよ~
うちよりも、もう少し暖かいところでは一年中咲いてるのでしょうね。

お天気は悪くも無かったのですが、うちの庭は風が強いのです~
2008.01.04 18:21 | URL | #- [edit]
ひまわり says...""
寒空の下、可愛く咲いてくれていますね。うちには、サーレモクイーンが、ありますが、秋にブッツリ剪定してしまいました・・しまった!~切らなければよかったかな?こんなに可愛く咲いてくれると、寒いのを、忘れますね。でも、風が強いから、撮影に難儀されていたのですよね。
2008.01.04 19:41 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
haniwa says...""
いま咲いてくれるなんていい子ですね~
オヨヨ・・・アカバセンニチコウって花は白くて小さくて葉も軸も赤紫のでしょうか・・・
地植えにしました~なぜ地植えにしたのか記憶にございません。。。
明日 切り戻したとこみてみます~
2008.01.04 19:56 | URL | #wTaxoOyk [edit]
たあこ says..."こんばんわ。"
アニソドンテア、寒い中
頑張りますね。
可憐な花がいっそう儚げな感じです。
こちらもちょっと風が強くて冷たかったです。
2008.01.04 20:04 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-311 私もサンレモクィーンは剪定うをしていましたよ。
暑い時期にも伸びすぎた時には剪定を繰り返していました。
小さいお花のほうは、ダメになって、こちらを植えました。
こちらは花は少し大きめですが、小さい花のほうが色は可愛いですね。
軒下に入れたのは、アカバセンニチコウを保護するためだったのですが、おかげでアニソドンテアが咲いて来ました。
今頃咲いていると嬉しいですね。
小さいお花は、風が強いと 撮るのに苦労しますね♪

2008.01.04 20:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 南東の軒下に入れたら、また咲いて来ました~
そのアカバセンニチコウです。
私も昨年初めて植えたので、よくは知らないのですが、耐寒性はそれほど強くなかったのではないかと思います。
軒下でもダメかもしれませんが一応入れました。
霜に当たるとダメらしいですよ(本で)

haniwaさんよりも奈良のことを知ってらっしゃるお友達、すごいですね~
確かに、奈良には古いものはいっぱいありますね、新しいものは何もありませんが^^
2008.01.04 20:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-352 温度があるとずっと咲くというのは本当ですね。
南東側の軒下に入れたら、また咲いて来ました。
本当は、このお花のために入れたのではなかったのですが、今頃咲いてくれると嬉しいです~♪
2008.01.04 20:49 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
あけましておめでとうございます!!
今年も素敵な花の写真を楽しみにしていますね♪
あと・・・色々と教えてくださいね! 花には無知な花撮り人なもので(笑)
それでは!!
2008.01.04 20:51 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
アニソドンテア、我が家にも在ったような気がするのですが
葵ですよね。
いつの間にか消えています。
ミューさんちは花達が消えずに健気に咲いていますよね!
我が家は直ぐ消えていますトホホ

今日、風が強かったのですか。
こちらは本当に暖かくて穏やかな日でした。
長男夫婦が今日戻って行ったので洗濯物が沢山、あったのですが
綺麗に乾きました。
2008.01.04 21:01 | URL | #- [edit]
MG says...""
風が強かったのですか?
私は早朝から登山へ出発。7時になってもまだ暗いのでイヤ~な予感。
案の定、雨でした。登るにつれ雪が残っています。
鳥撮は返り討ちにあいましたが、適時に疲れたのでスッキリしています。
2008.01.04 21:09 | URL | #H7ugZLQM [edit]
べいべ says...""
今日はお気楽ブログをいれておきました。

アニソドンテアっていうのですか??
とってもきれい!!
ますますお花の写真に磨きがかかっていきますね!!
今年は、少しでも庭のこと覚えたいなあって思っていますが、
もう福寿草の芽がでているのに鉢にうえていないんです。
土いじるには、寒いですね・・・
あたたかい冬がいいなあ・・といっても晴れてくれているだけいいのかな・・

2008.01.04 21:14 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
あけましておめでとうございます。(遅!
今年もヨロシクお願い致します~~v-353

可愛らしいお花ですね。
華奢な感じなのに 案外強いようですね!

↓ ミューちゃんもナツちゃんも とっても可愛く撮れました。v-344
ナツちゃんが 舌をチョロッと出しているの、とってもラブリーです~~v-411
2008.01.04 21:18 | URL | #Eir2rIEs [edit]
miti says...""
アニソドンテア・一緒です~~♪
先日教えていただいてありがとうございました
うれしくてトラックバックをさせていただきました

霜で葉は少し痛んできましたが まだぽつりぽつりと咲いてます
かわいいですね
ミューさんは軒下にいれられたのですね
家は地植ですので これ以上寒くなるとダメになるのかもしれません
2008.01.04 21:22 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
私で分かるお花なら~、野草には弱いですよ、へへ。
2008.01.04 22:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-25 こんばんは~
うちのも、前に植えていたサンレモクィーンは数年あったのですが、ダメになりました。
コレは今年植えたものです。

こちらは朝少し時雨れて、その後は晴れたのですが、午後から風が出てきました。
長男さんが帰られたら、また平常に戻りますね。
三が日は過ぎるのが早いですね。
2008.01.04 22:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 こちらも朝に少し時雨れましたが、その後は晴れて、午後から風が。
雪が残っているような山に登られたのですか?
近くではないですね~
お正月の食べ過ぎと運動不足の解消が出来たのですね^^.
2008.01.04 22:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-254 ほめ言葉が上手になったんじゃない~、へへ。

土いじりするには寒い>バラの植え替えはいつも寒い時ですよ~
私は今日は、二鉢植え替えて、バラじゃないけど、鉢から地におろしたのも植えましたよ。
バラは寒い時の仕事が多いですよ。
もう植え替えましたか?
2008.01.04 22:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

長く咲いていいですよ。前に植えていたほうが、色が可愛いでした。
結構強いです~

朝の出窓は、日が差し込んで暖かいので、気持ちがいいようです~
どちらも春になれば、7歳ですから寝てばかりいます。
ナツは自分の体をお掃除中だったのです。
2008.01.04 22:36 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."輝いていますね"
光をあびて花が輝いていますね(^^)
1枚目とても綺麗です!
寒いと家にこもってしまいますが花に元気を貰った気分です(^^)
2008.01.04 22:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-318 同じお花でしたね~
前に植えていたのは、サンレモクイーンと言うのですが、コレもそうなのかどうかは分かりません。
葉っぱも花も、こちらが少し大きめです。

軒下に入れたのは、一緒に植えていたアカバセンニチコウのために入れたので、コレは入れなくてもいいと思います。
入れたおかげで、お花が咲いています。
前に植えたのも入れて無かったですよ。

TBありがとうございます。
こちらからもさせていただきました。
2008.01.04 22:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 1枚目は日が差していたのですが、3枚目は翳ってしまいました。
どちらかと言うと暑い時のお花ですが、お花が少なくなった庭で、まだ咲いていたので撮りました。
今頃まで咲いてくれるのは、とってもいい子ですね。
ありがとうございました♪
2008.01.04 22:54 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says..."こんばんは~。"
夏のタチアオイみたいですね~。
一枚目とても良く撮れてます。
バックの緑もきれい。
この時期にもこんなきれいな花が
咲いてるんですね~。
うらやましいです。
2008.01.04 23:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-266 一枚目は日が差していました。
やっぱり光が無いとダメですね。

タチアオイの小さいようなお花ですがこのお花は草ではなくて木になります。
温度さえあればずっと咲くらしいですが、この辺りではもうそろそろ見納めでしょうね。
冬中咲くということはないと思います、
2008.01.05 00:02 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
リアルタイムの写真とは思えないほど柔らかな感じですね。
寒いんですよね・・・って確認したくなります。
2008.01.05 00:05 | URL | #- [edit]
kuriko says..."葵の仲間~"
可愛いお花ですね。
今頃咲いてくれるのは良いですね。

ミューちゃんも、ナツ君も穏やかなお正月を迎えたようですねぇ~
2008.01.05 00:46 | URL | #qO66hADI [edit]
キメラ says...""
とってもきれいです。
とくに2枚目、可憐さと繊細さが出ていて美しい~(^。^*)
寒い時期に咲くとは知りませんでした。
下のミューちゃん、ナツちゃんもかわいいe-266
おだやかなお正月を迎えられたようでなによりです(^。^*)
2008.01.05 10:08 | URL | #1M5/isGQ [edit]
クロはち says...""
サンレモ クィーンですね
挿し木で貰ったのが大きくなり 大暴れしだしたので抜きました
一年中咲いていたような気がしますが・・・

今日 薔薇に液肥施しました
クリローにも蕾見え出しましたね
2008.01.05 12:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-272 こちらでは暑い時の花ですが、温度があればずっと咲きます。
コレも一緒に植えた花のために軒下に入れたのですが、場所が変わって暖かくなったのかまた咲いて来ました。
もう少し暖かい地方では一年中咲いているのではないでしょうか。
2008.01.05 13:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-330お出かけだったのですね。
あまり目立たない花ですが、花期は長いです。

お正月からずっと午前中はお天気がいいので、出窓が温かくて、気持ち良さそうでした♪
2008.01.05 13:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-339 優しいお花でしょう。
暖かい時のお花ですが温度さえあればずっと咲きます。
うちでは、今以上に寒くなると、咲かなくなると思います。
ちょっと風があって、細い枝や小さいお花は、困りますね。

ナツもミューも、暖かい場所が取り合いになりますが、一緒に出窓にあがっている時は、ミューはナツを気にしています^^.
2008.01.05 13:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-254 コレもサンレモクィーンでいいのでしょうか。
前に植えていたのは、ピンクが濃くて、お花も葉っぱも小さめでした。
北田さんのおうちに挿し木をしたのがありましたね。

私はバラにあまり液肥はあげてないのですが、特にこの時期には液肥は要らないのでは?
液肥は即効性なのでお花が咲く前でいいのでは?
冬は、水も少なくていいと小山内さんがおっしゃってましたよ。
今日、鉢に植わっていたのを地植えにしています。
バラ以外のもしました。疲れました~
2008.01.05 13:41 | URL | #- [edit]
ブルームーン says...""
一枚目の背景のボケ具合といい、光の入り具合といいとてもグッド!良い感じですね♪
風邪の強い日の撮影って難しいですね・・・特に花などは枝や茎が揺れるので定まりませんよね~。
風邪が止んだ瞬間を捉えてシャッターを押されたことだと思います。
2008.01.06 11:36 | URL | #7uXs9MR2 [edit]
ミュー says..."ブルームーン さんへ"
v-266庭の花が少なくなってきたので、撮るものもなくなってきました。
うちの庭は西風がよく通るので、冬には風の影響が大きいです。
ありがとうございます。
2008.01.06 13:31 | URL | #- [edit]
松本 真知子 says..."アニソドンテアが咲いています"
写真の アニソドンエアはA capennsis. sv.Pink Queen でサンレモクイーンではなく ピンククイーンと呼ばれている方です。 こちらの方が 寒さに強く 我が家も 霜で真っ白の中 今も  2メートルの枝に たくさんのピンクの花をつけています。
指し木ですぐ付くし 夏以外 ずっと開花してますので 良いのですが 剪定をサボると やたら枝を出し 樹形が乱れます。
2008.01.21 10:33 | URL | #/23VSy8k [edit]
ミュー says...""
松本 真知子 さんへ

v-300 名前を教えていただいてありがとうございます。
サンレモクイーンは以前植えていたのですが、だめになって、昨年こちらを植えました。
名前がかかれてなかったので分からなかったのです。
こちらのほうが色が薄くてお花は少し大きいですね。
うちは一緒に植えているものが寒さに強くないので、軒下に置いていますが、まだ良く咲いています。
昨年秋に、色はサンレモクイーンのようで、花の大きさが、2倍くらいある種類を見つけて、お花がとても可愛らしくて、分けていただきました。それも名前は分からないのですが、夏に咲いたらまたアップします。
2008.01.21 12:35 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。