レオノティス
26 1レオノティス シソ科 多年草 Leonotis leonurus
和名はカエンキセワタ 英名は ライオンズイヤー
ダンゴ兄弟でアップした蕾が咲きました
咲くと少し派手なお花、咲き始めの花が出てくるところが面白いです
全体は大きすぎて撮れません(手前のレモンの木が邪魔)、上の方だけです
花が落ちた後は またお団子状態に戻ります。
花は、ビロードのようで、寒い時には暖かそうで良いのですが、寒さにはそれほど強くありません。
この辺りでは地植えでも越冬するようです。
咲き出すのが遅いので、寒さが厳しくなってくると花がダメになります。
寒さに弱いお花は、もう少し早く咲くと良いのですが、11月にならなければ咲き出しません。
冬の暖かい気候のところなら、長く楽しめるでしょうね。
昨年まで鉢植えで育てていたのですが、地に下ろしたら、背が高くなりました。
7月頃に思い切って切り詰めた方が良いと思います。
2メートル以上になると支えるのが大変です~
ぽん さんの レオノティス レオヌルス にTBさせていただきました。
スポンサーサイト