fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シューティングスター

12   1

シューティングスター
カヤツリグサ科    名前は他にもスターグラス、シラサギカヤツリ、シラサギノマイなど



上は、花が咲いてすぐ、下は少し経ってから。
グリーンの中に。白く長い苞が映えて、涼しそうな花。
花(苞)も良く持つが、花期も長い。


         


私は、鉢植えにした物を、深めの受け皿に水をいれ、腰水にしています。
こうしておくと、夏の暑いときに水遣りを忘れても、少しの間は乾燥を防げます。
冬は、水から出していますが、そこそこの耐寒性は有ります。
丈夫で世話いらずというのが、育ててみた実感です。  


カヤツリグサ科でも花がずいぶん違うのではという疑問をお持ちの方が居られましたので追記で。
この花は虫媒花とし進化したもので、カヤツリグサは風媒花として進化したことによってこれだけの花の違いが出て来たのだそうです。 
虫に花粉を運んでもらうには、目立つ花でないと虫が来てくれないですからね。  


 


ミレット   パープルマジェスティ


種を蒔いて、苗が沢山出来たので、実家にも植えました。
家のに比べると、ずっと遅く植えたのですが、今日行って見ると良く育っていました。
これでも、かなりの本数の穂を生け花用に切ったようでした。
同じ苗から育ったとは思えないほど葉も黒く、穂もよく出ています。
これを見て、家の庭は、土を作る事からやり直さなければと考えさせられました。


        


 


 


☆ ぽんさん の シラサギカヤツリ シューティングスターにTBさせていただきました。。


 


 

スポンサーサイト



12 Comments

ゆんゆん says...""
ミューさん、こんばんは★
わ~、今日のシューティングスターて
お花も初めて見ました~(◎▼◎)
優雅で清楚でステキなお花ですね。
シラサギノマイってぴったりです。
2006.09.06 22:04 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says...""
ゆんゆん さん
サギ草みたいにそのままの形じゃないけど、
雰囲気はあるかなって思います。
2006.09.06 22:17 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
シューティングスターと言うんですか。
名前もかっこいいですが花も実にすっきりしていますね!
2006.09.06 22:27 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

呼び名は色々あるのですよ。
そんなに大きな花ではありませんが、世話要らずで、腰水にしておけば、6月から10月位まで咲いています。
2006.09.06 22:52 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
一枚目の写真が特に素晴らしいです。こういう撮り方がすごく好きなんです。
シューティングスターって名前がとても合っていますね。初めて見ましたが、本当に同じカヤツリの仲間?とか思ってしまいます。
2006.09.06 23:14 | URL | #mQop/nM. [edit]
polepole says...""

今日は私のブログにお越しいただきましてとても嬉しかったです。ありがとうございました。

こちらへお邪魔して 知っているお名前を多く発見させていただきました。
すてきなブログですね。
お写真もとてもきれいです。

よろしかったらリンクさせていただきたくお願いします。
またお邪魔しますね。
2006.09.06 23:40 | URL | #0/9lwY.w [edit]
みー says...""
シューティングスターって名前もすてきですが、シラサギノマイもいい名前ですね。

ご実家のパープルマジェスティー、とても立派で黒々してますね~。
見事です!
お世話をされていらっしゃるのは、お母様ですか?
植物を育てるのがお上手なのですね~。
2006.09.07 00:14 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
よ~かん さん

ほめて頂いてありがとうございます。
ガーデニングで記事をアップするときは、花図鑑的に全体が分かるように、撮ったほうがいいかなと思い、いつも写真で迷います。

シューティングスターはカヤツリソウの仲間ですが、虫媒花として進化したため、、風媒花として進化したカヤツリソウとは花が違うようです。


polepole さん

私のところへも来ていただいてありがとうございます。
ほめていただくような写真かどうか分かりませんが、庭の花と、ワンニャンが主な写真です。
polepoleさんも、お写真がとても綺麗でした。
リンクして頂けるのですか?ありがとうございます。
こちらからもリンクさせていただきますので、これからも宜しくお願いします。(^^♪


みー さん

なんとなく分かるなって思う名前ですね。
実家では、父が植物好きで、植えたりするのは父の方です。
母は、咲いた花をを切って使うほうですね。
たまには水遣りはするようですが。(^O^)/
2006.09.07 09:32 | URL | #- [edit]
hisa300 says...""
可愛い花ですね。
長く伸びているのは、はなびらですか?
先のほうは緑色ですよね。
2006.09.07 12:19 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
hisa300 さん

長く伸びているところは、苞です。
花は、真ん中のモジャッとした部分ですよ。
先の方はグリーンでだんだん細くなっています。
2006.09.07 12:47 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
これがミューさんちの シューティングスターですね
真っ直ぐ立ってるなぁー
うちのは伸びすぎてお辞儀してます
鉢を見ると根が回ってました 植え替えなければいけません

ご実家のマジェスティは立派!
うちは今年は種蒔きが7月だったので まだ穂も出ていません
ミューさんやAlexさんを見習って
もっと気合入れてやらなきゃね

ps、昨夜は私の47fc2などはサーバー落ちや書き込み不能でした
遅くなりましたが TBとコメントを入れます よろしくね

2006.09.07 16:22 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says...""
ぽん さん

TBして下さってありがとうございます。
うちのも横になってるのもありますよ。
うちのは、ぽんさんのに比べたら、なんか弱々しい気がするのです。栄養不足でしょうか?

ミレットは5月の終わりに、種を蒔きましたが、ポットで生やしたまま置いていて、実家に持って行って植えたのは遅かったのですが、わりとよく育っていました。
2006.09.07 17:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/57-a180ffa4
シラサギカヤツリ シューテング・スター
( ..)φ (学名)Rhynchospora colorata (和名)シラサギカヤツリ    (白鷺蚊帳吊り)    アメリカサギスゲ(アメリカ鷺菅) カヤツリグサ科 リンコスポラ属    北米原産  H4
該当の記事は見つかりませんでした。