fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭で・・・・トサミズキ・ランタナ・ツマグロオオヨコバイ

28   0

トサミズキ の葉っぱは黄色に

           

春に咲いたお花は  こちら


ツマグロオオヨコバイ
トサミズキの横に植わっているバラの葉っぱの裏にいました
成虫で越冬するらしいですが、何処で越冬するのでしょうか?

 

ランタナの花と実

           

ランタナは長い間咲きますね、この実が落ちて、また生えてくるでしょうか?
この木も、鉢の中に勝手に生えてきたものです。
昨年のように暖かいと良いのですが、寒い冬は暖かい南側か、軒下に置いておきます。

植物園の写真をアップしていたので、遅くなってしまいましたが、この写真は、12月10日、ちょうど1週間前に撮りましたが、その後、急に寒くなって、ミズキの葉はすっかり落ちて、ランタナの花も咲かなくなりました。
ツマグロオオヨコバイは何処へ行ったでしょう~

 

スポンサーサイト



28 Comments

たあこ says..."こんばんわ。"
トサミズキの葉っぱがいい感じですね。
この季節にぴったりな一枚です。
ツマグロオオヨコバイ、成虫のまま冬越し
するんですか?
うわぁ。。。。 寒そう。。。。。
ランタナも頑張ってますね。
2007.12.17 18:01 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
今朝も冷えていました。ほんと急に寒くなりましたね。
トサミズキがあるのですね。
我が家はイヨミズキがあったのですが、どうしてもビバーナムを植えたくて
抜いてしまったのです。
ランタナも鉢植えにしていたので根が廻りすぎて植え替えしようにも出てこなくて
とうとう鉢を割った苦い想い出があります。
ツマグロオオヨコバイ、ミューさんは虫の名前も詳しいですね~
私は全く疎いです。
2007.12.17 18:01 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ほんとにますます寒くなりましたねぇ・・・
こう寒いと自転車散歩も当分お預けになりそうです。
ツマグロさんは越冬するんですか、逞しいですね。v-12
2007.12.17 18:06 | URL | #fXLD3zsE [edit]
キメラ says...""
ぐっと冷えてきましたね。
木枯らしの季節だし、葉っぱもみんな落ちてしまいますね。
ツマグロオオヨコバイが越冬するとは知りませんでした。
案外タフなんですね。
↓植物園の写真、変わった植物ばかりで楽しく拝見しました(^。^*)
冬は植物園って手がありましたね。あったかくて良さそう(^。^*)
2007.12.17 18:10 | URL | #1M5/isGQ [edit]
pole pole says...""
トサミズキ きれいですよね~
私は反対に 若葉を撮ったことがあるのですが とっても美しかったですよ。
アップしていません。--;

急に寒くなると植物も動物もたいへんです。
2007.12.17 18:30 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
トサミズキってこんな風に紅葉するんですか。
初冬の風情が溢れていて素敵な一枚ですね。
ツマグロオオヨコバイはお目目が可愛くて
わりと好きな被写体です(^^)
2007.12.17 18:57 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-20 1週間前は、まだこの状態でしたが、今はすっかり冬の装いになりました。
このヨコバイは成虫のまま越冬すると書いていたですが、強いのですね。
冬はどういうところにいるのでしょうね?
ランタナ、夏のお花ですが長い間咲きますね。

2007.12.17 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-311 ビバーナム、スノーボールでしょうか?うちにも植えています。
オオデマリも植えていますよ。
ランタナは鉢植えですが、違う鉢にも勝手に生えてきました。後から生えたほうが大きくなっています。ヤナギランの鉢ですが、ヤナギランが小さくなっています。
ツマグロオオヨコバイは昨年写真を撮ったので、名前が分かったのです。
昆虫は詳しくないですよ~
2007.12.17 19:16 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは。
可愛い形の葉っぱですね。
丸く開いた虫食いもこうやって撮られると可愛らしいですね。
光で透けた葉脈がとっても綺麗!


2007.12.17 19:17 | URL | #gJtHMeAM [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-216 自転車でお散歩に行かれるのか?
冬は少し寒いですね。ミューの散歩も寒くなりました。
ツマグロオオヨコバイがまだいると思ったのですが、成虫で越冬するならいますよね。
もっと寒くなると、何処で、寒さを凌いでるのでしょうね。
2007.12.17 19:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-314 そちらも寒くなったのですね。
今年は昨年よりも寒くなりそうですね。
夏が暑くて冬が寒い、最悪のパターンですね。
ツマグロオオヨコバイ、あまり見ないのですが、このままで越冬するんですって、
強いですね~

植物園では、日頃見掛けない花を 駆け足で撮りました。
暖かくて、入ったすぐはレンズが曇って、写真が撮れなかったです^^。
2007.12.17 19:31 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ランタナ、まだ咲いてたんだ。しかも立派!

この冬は寒いのかな~・・・
雪、降るかな、楽しみにしてるんです。
ツマグロオオヨコバイ、元気にこの冬を越してほしいです・・・ね^^
2007.12.17 19:46 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-339 春に、お花をアップした記事にTBしていただきましたね。
今は葉っぱが落ちてしまいました
1週間経つと、すっかり変わりますね~

ぶんちゃんは特に困ってるでしょうね^^。

2007.12.17 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-274 こんばんは~
紅葉するのが遅かったのです。同じマンサク科のマンサクはずっと早くに紅葉していました。
色は同じような色でした。

ツマゴロオオヨコバイは昨年初めて見たのですが、黒いホクロがいっぱいあって、
どれが目なのか、迷いますね。
綺麗な色ですね。
2007.12.17 20:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-25 こんばんは~
虫食いの葉っぱも、紅葉しているとなぜかいい感じですね。
風情を感じられるのは私だけでしょうか?
そろそろ紅葉の葉っぱも見られなくなりますね。
2007.12.17 20:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-352 これは、種がこぼれて生えてきたランタナです。
もとのよりも、大きく育ちました。

昨年の12月はもっと暖かかったですよ。
昨年は特別でしたね。
雪が降って欲しいの~?積もると綺麗だけど、寒い~~
冬の間、何か食べてるのでしょうか?
2007.12.17 20:15 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ツマグロオオヨコバイ 頭が水玉なんですね~ ヨコバイって
植物にわるさはしないのかしら・・・
うちのヨコバイ 水玉ついているのかな~お会いしたら
良く見てみますね。
2007.12.17 20:30 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-25 黒い水玉、上から見ると顔にも見えますね~
植物に、悪さする様ですよ。
数が少ないのであまり害はないです。
haniwa さんのお庭にもいるでしょうか?私は昨年初めて見たのです。
1センチ以上あります。
2007.12.17 21:24 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
昨日、そして今日も寒かったですね。
朝のマロの散歩でその日の気温が大体わかります。どこで気温を感じるかって?
それは私の場合、頬(ほっぺた)です。表面積が広いので.........

ランタナ強いですね。我が家でもまだ健在です。種が黒真珠みたいですね。
2007.12.17 21:42 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-254 朝が特に寒いですね~
ほっぺたで温度が分かるのですね、へへ。
ミューは、朝は散歩には行かないのです。
冬は3時か4時頃、暗くならない前に帰れるように行きます。

ランタナは花期が長いですね
種はブルーになって可愛いですね♪
2007.12.17 22:43 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
こちらも寒くなりました。
我が家のベランダ花園もどうにかしないと・・・です。

お庭があると越冬も大変なんでしょうね。
2007.12.17 23:17 | URL | #- [edit]
kuriko says..."寒いですね~"
日曜日はとっても寒かったです。
川べりを歩いてたら飛ばされそうでした。
我が家のモミジも、一晩で落ちたようです。
ヨコバイって長い名前だったんですね~
アジサイに裏に沢山いました。
植物の汁を吸うんですかね。
2007.12.18 02:28 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-273 朝は特に寒くなりましたね。
耐寒性の弱いものは、冬はそのままに出来ないので困ります。
本当は、庭に合ってないので植えなければ良いのですが、つい増えてしまいます。
大きくなったものは、取り込むのに苦労します。
2007.12.18 08:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25 風が強いと、余計に寒く感じます。
冷たい風が吹くと、いっぺんに葉っぱが落ちますね。

ツマグロオオヨコバイ、沢山いるのですね。
私は今年2匹目です。
庭では少ないです。
私は昨年初めて見ましたが、珍しくなかったのですね~
2007.12.18 08:18 | URL | #- [edit]
MG says...""
普通のツマグロヨコバイは良く見かけますが、これは珍しいですね。
日当たりの良い落ち葉の下や木々の下、石の裏などにも、越冬している様々な虫達がいます。
公園などの木にブラ下がった看板の下や胴巻きがしてある中・・・等々、虫嫌いの人が見ると悲鳴をあげかねませんよ。(笑)
2007.12.18 11:42 | URL | #H7ugZLQM [edit]
アレッサ says...""
ランタナは とっても強いと よく聞きます。
私は2~3回植えたことがありますが なんだかダメにしちゃって・・・・v-388
お散歩でも いろんなところに咲いていて、 本当に長い間
楽しませてくれますよね!

↓ 植物園に行かれたんですね。
タコノキ、 私も 去年の夏に載せたことがあります。
私が載せたのは まさに足のところでした。v-411
2007.12.18 13:46 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-521 私も珍しいと思ったのですが、関東にはよくいるのでしょうか?
落ち葉は掃除をしないと、害虫の越冬場所になりかねませんね。
うじゃうじゃと沢山いると嫌ですが、1匹くらいならお目にかかりたいです、へへ。
2007.12.18 14:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-379 ランタナは段々寒さに強くなって北のでしょうか?
最近は越冬しますね。
コバノランタナのほうが寒さには強いようですね。

植物園は、楽しいですね。
タコノキはちょうど実がなっていて、足元は、ちょうど名札が置かれていて、タコノアシがはっきり分からなかったのです。
あまり立派な足ではなかったです^^
2007.12.18 14:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/567-2571affd
該当の記事は見つかりませんでした。