温室の花・トックリキワタ、ソテツなど・・・・京都植物園
30 0京都植物園の温室で見た果実をアップしましたので、今日はお花を (写真は12月5日撮影)
温室で10年ぶりに2回目の開花
トックリキワタ パンヤ科 Chorisia speciosa
高いところで咲いていたので、花が小さくなりました
珍しい花らしいので、トリミングしました
幹がトックリ状に肥大するのでこの名前があります
ソテツの花
これも珍しいそうです
手前のソテツはよく見るソテツですが、赤い花のついているソテツの葉はちがいますね
京都新聞に載っていたらしいのですが、名前は、見てこなかった(*_ _)ペコリ
松ぼっくりの大きい形、色が赤いのが、異様~
☆ このソテツの名前をpolepoleさん から教えていただきました。 ありがとうございました。
トゲオニソテツ(Encephalartos ferox Bertol.f.)の雌株のようで、
南アフリカ原産で ワシントン条約で保護されている貴重な植物のひとつだそうです。
オスモクシロン・リネアレ ウコギ科 Osmoxylon lineare マレーシア
観葉植物として売られているようですが、花は見たことがなかったです。
きれいなお花も
オオベニゴウカン マメ科 Calliandra haematocephala
赤花
白花
同じ、カリアンドラでも家のヒネムよりはずっと大きい花で綺麗です。
スポンサーサイト