fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

フウ  ・・・・ 植物園で

30   0

今日も植物園の近くに用事があったので、また寄ってみました
雨は上がってたのですが、曇り空

大きいフウを見つけました。
イチョウなどはすでに葉が落ちていましたが、フウはまだ残っています

             


   

日当たりの悪いところは黄色いままです

木の下を流れる小川には落ち葉がいっぱい

フウ (楓)    マンサク科    Liquidamber formosana

漢字では楓ですが、カエデ(カエデ科)とは別です。
同じ種類にモミジバフウと言うのが有りますが、それに対してフウはサンカクバフウとも言われています。

 

スポンサーサイト



30 Comments

ロココたえ says...""
ミューさん、そちらもお天気が悪かったのですね。
フウは楓と書くのにカエデとは違うのですね。
まだ紅葉が見られるなんて今年は変です。
我が家のブルーベリーも気が付いたら今頃真っ赤に紅葉しています。
裏庭まで手が廻らず、今からなのですトホホ
2007.12.12 17:56 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
黄葉も紅葉も美しいですね~
後ろに緑が見えるのでなおさら秋色を感じます。
2007.12.12 18:17 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 朝は、雨は止んでいたのですが、ずっと曇りですした。
夕方からまた降ってきました。
フウとカエデは種類が違うのです。
ロココさんはずいぶん前にフウの紅葉を撮ってらっしゃいましたね。
植物園ではまだ葉が残っていました。

うちのブルーベリーもやっと紅葉して、まだ落葉してないですよ~。
なかなか庭仕事がはかどりませんね。
2007.12.12 19:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-339 このフウはかなり大きい木ですが、今までここにあるのに気が付きませんでした。
この木が紅葉したのと、落葉した木が多くなったので、目立ってきたのでしょうね。
遠くからも分かりました。
2007.12.12 19:49 | URL | #- [edit]
kuriko says..."フウ~"
フウって言う木があるんですね。
最初に見た時、ミューさんのため息かと思っちゃった~
立派な木ですね。
周りにも大きな木があるんですね。
池も驚きの美しさですね!
2007.12.12 20:30 | URL | #qO66hADI [edit]
きらり says...""
あはは、アタシもミューさんのため息かと思っちゃった。
楓←この字、とっても好きです。
これでカエデじゃなくってフウなんですね。
初めて知りました。。

小川の落ち葉の写真、きれい~
2007.12.12 21:21 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
まだまだ紅葉が楽しめるのですね。
赤い葉も良いですが 黄色も勿論良いですよね。
陽の当たり具合でこんな楽しみも生まれるのですね。
2007.12.12 21:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-354 今日の植物園は、お天気が悪くてため息モノでした~
大きい木でしたよ~
植物園の端の方なんですが、この辺りは大きい木もありますが、小川の反対川はアジサイなども植えられえいます。
こ小は、5,6月頃にはショウブなどが咲いているかも。
それらしい葉が少し残っています。
2007.12.12 22:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 日本のカエデは昔は「槭」と書かれていたのが、いまは「楓」と書くようです。ややこしいですね。
カエデでも間違いではないのです。
この木の場合は、フウと読みます。

水面に落ちた葉っぱの色が綺麗でした。


2007.12.12 22:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-318 もうだいぶ葉の落ちたものが多くなりましたが、このフウは落葉が遅いようでした。
日のあたり具合で、色がずいぶん違います。
日が当たらないと赤くなり難いですね。
2007.12.12 22:27 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
ここ何日か天気が悪いですよね~(lll-ω-)
バラが雨のせいで散っちゃわないかとドキドキします。
フウって葉っぱはカエデっぽいのにカエデとは違うんですね。
ミューさんて何でもご存知ですね!凄いわ~。
私もタイトルがため息かと思ってしまいました~。
でもホント紅葉は美しいですね。
2007.12.12 22:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-326 まだ明日も雨のようですね。
庭に出られないですね。

皆にため息と思われてるようです。
モミジバフウはカエデと同じような形の葉っぱのフウですが、この葉っぱは3つに分かれていて、カエデとは形が違います。
植物園なので、名前も付いています。
一枚目の写真の、幹の右下のグリーンの板が、名札でした。
マリアアザミ、株がが沢山増えてましたよ。
2007.12.12 23:03 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
カエデのでっかいやつですね(笑)
いろんな色に染まるんでしたよね、赤も黄もどちらも
好きです。
小川を色とりどりに染める落ち葉が特に綺麗です(^^)
2007.12.13 07:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-34 おはようございます~
こーちゃんの撮られていたのはモミジバフウで、葉の形がカエデとよく似ていましたね。
モミジバフウのほうが、色々な色に変化しているのをよく見ます。
半分以上は葉が落ちていましたが、落葉した木の多い中では、目立っていました。
2007.12.13 08:03 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."ここのところ"
ここのところ天気がハッキリしませんが、ずっと雨降っていなかったしたまにはいいかなって思います。空気もかなり乾いていたことですしね
なんとなく錦絵のような感じですね(^^)
あっあとラストの小川の落葉もいいですね!
2007.12.13 08:37 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
楓と書いてフウですか。でもカエデとも読むし、なんでこんなに
紛らわしくしてしまったんですかねえ。
でも赤がきれい。そして黄色もとてもきれいです。
最後の落葉一杯の水面も素晴らしいですね~♪
2007.12.13 08:56 | URL | #mQop/nM. [edit]
MG says...""
さすが植物園ですね。今度、御苑に鳥撮に行ったら、その足で植物園にもとも思っていますが、なかなか地元も気になるし~~、他にもあそこへ行けばというような所が多くてはたせていません。
2007.12.13 10:12 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 たまには雨も良いのですが、3日も降るとちょっと~
庭での仕事も溜まっているのが、出来ないですね。
植物園も、落葉した枝が目立つようになりました。
たまにこういう、葉っぱの残った大きい木があると、目立ちますね。
小川の落ち葉は、まだ茶色になってなくてよかったです♪
2007.12.13 10:37 | URL | #- [edit]
たあこ says..."こんにちわ。"
フウ、いい色ですね~。
うちの近くには、ないです。。。残念。
フウって、実もかわいいですよね~。
だんだんと紅葉も落ち葉となってきますね
ミューちゃんとナツちゃん、クリスマスモードで
かわいいですね。
2007.12.13 10:44 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-263 日本のカエデのほうが後からのようですが、ややこしいですね。
ここは日当たりがよくなかったのか、あまり赤く無かったです。
モミジバフウは、もっと色々な色に変化が見られるのですが、同じフウでも少し違うように思います。
他の地面に落ちたカエデの葉は、すっかり茶色になって、雨に濡れて汚くなっていましたが、こちらは落ちたのが遅かったのかまだ綺麗でした。
流れてしまうのが多いようですが、水の流れで、ここに溜まっているのも結構有りました。
2007.12.13 10:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-519 紅葉は、もうほとんどお終いでしたよ
私もわざわざ行くのではなくて、年に3、4回ほど検診に行くのが北山の駅の近くなので帰りに寄りました。
昨日は、先週の検査の結果を聞きにいきました、今はなんとも無いのですが、前に病気をしたので~。
写真が目的ではないので、レンズは一つだけです。コンデジだけの時も有ります。
他のレンズも持って来ればよかったと、思う時がしばしば~。
写真を撮りに行かれる方は、行きたい場所が色々あるのでしょうね。
2007.12.13 10:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-339 お近くに無いのですか?小さいのも?
実はぶら下がって付いて可愛いです、
クリスマスにリースなどに使うと良いですね。
この木には生ってなかったのですが、引っ越す前に街路樹に植わっていたので、実を貰っていました。
白い色を吹き付けた実も売られていますね。
2007.12.13 11:03 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
フウの漢字は知らなくて・・・
実を拾ってから名前をしりました。
享保年間に江戸城と日光に植えられたそうですね。
近くにはない木なので ミューさんのおかげで綺麗な紅葉をみることができました~
吉野草ありましたよ~ 
普通のと桃花と2種類あるそうです
午後からいってきます~
2007.12.13 11:57 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-352 カエデと紛らわしいですね。
前の家の近くでは、街路樹になってましたがそちらでは少ないのですね。
こちらはナンキンハゼも街路樹にされているところが多いと言ってましたが、関東と関西では違うのですね。

吉野草、有って良かったですね~
何でも有る山野草のお店なんですね。
どちらの色も連れて変えられるのですか?ピンクも可愛いでしょうね♪

2007.12.13 13:21 | URL | #- [edit]
takumama says...""
私もフゥってミューさんのため息かと思っちゃいました
何かあったのかな?って ^^

まだ紅葉が楽しめるんですね
うちで残ってるのは黄色くなったユキヤナギぐらいです ふぅ~
2007.12.13 15:46 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314 また、ため息と間違われました、へへ。
他のフウは、もう落ちていたと思うのですが、これだけが綺麗でした。
ユキ柳も今は黄色と茶色と赤が少し混じって綺麗ですね。
takumamaさんのお庭でもユキ柳はまだ葉が付いてるのですね、ユキ柳の紅葉は落ちるのが遅いのですね~
近くのおうちで、紅葉のユキ柳にお花が咲いて綺麗でした♪
2007.12.13 16:44 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
京都植物園の楓でしょうか 
先日の日曜日 サンTVの「手作り花づくり」で この楓が紹介されていましたよ
なんでも 日本でも古くて大きい楓の木だとか・・ 
撮影の時は まだ緑でしたが 今は見事に紅葉してますね
2007.12.13 20:56 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-22 京都植物園と書かなかったですね。
先週の検査の結果を聞きに行ったので、また寄りました。
楓にしては、紅葉と落葉が遅いように思うのですが、まだ葉っぱが残っていました。
写真で見るより大きい木で、見つけた時も、大きい~と思ったのですが、TVで放送されるような木だったのですね。ナットクです~^^・

2007.12.13 21:18 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
こんにちは
ようやく雨がやんだかと思いきや 又時雨れてきて慌てて今洗濯物を乾燥機に入れています お日様干しがしばらく出来ていないですね(~_~;)
ミューさんは木々のこともよくご存知なんですね~ほんと尊敬しま^す(^^♪
植物園もしばらく足を伸ばしていませんが 明日か明後日に夜行ってみます
寒いだろうけれど頑張ります!!笑
ライトアップが始まるのです
この木もライトアップされていたらいいなぁ~♪
2007.12.14 11:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-25 朝は少し日が差していたのに、また曇ってきましたね。
これは水曜日に見たのですが、明日明後日では寒くなったので、葉っぱが落ちているかもしれないですね。
この木は植物園では有名らしいですね。

ライトアップの準備、この日もされていました。
ここはかなり端の方ですが、この辺りもライトアップはされるのでしょうか?
昨年は、確か25日に行ったのですが、撤去中でした。
またお写真アップしてくださいね。
2007.12.14 15:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/562-b822c7c6
該当の記事は見つかりませんでした。