fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

こんなにでっかくなるの?空に向かったダンゴとケイトウ

22   0

ダンゴ3兄弟よりも数が多い6兄弟

           

レオノティス  シソ科 の多年草  
地植えにしたら、すごく大きくなりました

           

まだ咲き始めたばかりですので、もう少し咲いたらまたアップします

もう一つ大きくなったもの。
クロはちさん経由で来た、ぽんさんのユーフォルビアの苗のポットから生えてきたケイトウ。
最初、葉が出てきたときはアマランサスかと思ったのです。
ぐんぐん伸びてこんな花が咲きました。
テッポウムシにやられて抜いたバラのアーチが空いているので、もたせ掛けています

           

 下のほうの花



びっくりするほど背が高くなりました。
アーチの反対側に見えるオレンジの花がレオノティスです。
どちらもアーチのてっぺんを越して、2.5メートルほどはありそうです。
競争したのでしょうか~、へへ。

 

スポンサーサイト



22 Comments

ロココたえ says...""
自分が一眼を持つと皆さんの写真が急にお勉強の教材みたいに見えてきました。
ミューさんの画像は本当に綺麗ですね。
初めて見たときも画集ではないかと思いましたが、今度は自分も撮る目で見るので
じっと見つめてしまいました。
気合いを入れて撮るのかなー
2007.11.30 17:52 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
2.5メートルとはすごいですね!v-12
やはり豪邸だから土地も肥沃なんでしょうね!v-421
2007.11.30 18:12 | URL | #fXLD3zsE [edit]
きらり says...""
へ~スゴ!!
なんだか恐竜時代の植物みたいv-356
進化して木になるかも~アハハ、そんな事ないか。
お花が咲いて、この後はどうなるのかなぁ・・
2007.11.30 19:04 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 私のはダメですよ~
これはお花の紹介で、写真でアップしたのではないです~
自分では気合を入れて撮っているつもりの時もたまにはあります、へへ。
2007.11.30 19:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-264 レオノティスのほうは、夏に切り戻すとよかったのですが、どれ位切り戻すと良いものか分からなかったので、遠慮し過ぎました。
どちらも、何処まで伸びるの?いい加減に止まってと思いながら見ていました。
2007.11.30 19:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 むちゃくちゃ大きいです~
ケイトウは一年草ですが、レオノティスは木質化するそうですが、耐寒性がそれほど強くないので、今までは鉢に植えて、軒下に置いていました。
今年は地植えにしたので、地上部は無くなると思います。
レオノティスは切花でも出ています。

2007.11.30 19:39 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
寒さで縮こまってしまうこの時期に 青空に向かって伸びるのは気持ちがいいですね~
生命力を感じます。
2007.11.30 19:56 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ジュン says...""
多年草のレオノティスなんですか~。カッコイイなぁ。
熱帯地方の植物は面白いものが沢山あって好きです^^
うひゃーっ ケイトウこんなに大きくなるんですね~!びっくら。
フワフワで可愛いですね。私は今年から種でヒモゲイトウに挑戦です!
(前にも言いましたね;)
大きくなったらアレンジ用に使う予定です。

ミューさんのご病気の件、初めて聞きました。
大変でしょうけれど、頑張ってくださいね。
私も数年前に怪我(事故?)で腰痛持ちになってしまったのですが、
ガーデニングに熱中するとそのことを忘れてしまうので気をつけねば!と思います^^
でも筋肉をつけることは腰痛にも良いみたいなので運動感覚でやってます。
お互い気をつけながら頑張りましょう^^
2007.11.30 20:15 | URL | #- [edit]
kuriko says..."2,5メートル~"
ハゲイトウって大きくなると思ってましたが、2,5メートルのケイトウ!!
しかも、おまけ~笑
レオノティスはこの間教えていただいた花なので想像つきます。
いや~ミューさんちってホント凄~い。
2007.11.30 20:24 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-314 レオノティスは、今頃咲くのに寒さにはあまり強くないのです。
急に寒くなったらどうなるのかしらと思います。
昨年までは鉢植えにしていました。
ケイトウも、暑い時のお花なのに、まだまだ元気に咲いてます♪
2007.11.30 20:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-318 多年草なのですが、寒さにはそれほど強くないらしいです。
地植えにしたのでどうなるかなと思っています。
挿し木をしたのを実家に置いて、保険を掛けておきました、へへ。
ヒモゲイトウも、私が育てていたときはこれくらいになりましたよ。
アレンジに使うなら、枝が沢山出たほうが良いですね。
私も生け花に使うのに、ある程度大きくなって、一番上に付くお花を切って、脇の枝を増やして使いました。
普段はまったくなんともありませんが、重いものを持ったときには、後が少し応えます。
あまり気にしないようにしています。
熱中出来るものが有ると言うのは良い事ですね♪
2007.11.30 20:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 すごいでしょう~
大きくなってきたのにお花がなかなか咲かないし、咲いてきたお花も小さいと思っていたのが、段々大きくなって一番上のお花は凄く大きいですよ。
来週、下からばっさり切ってお寺のいけばな用に持っていこうかと思っています。
2メートルも要らないですけれどね(笑)
レオノティスは、挿し木で簡単に着きますよ。夏にね。
2007.11.30 21:03 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
レオノティス 2枚目の写真おもしろいですね~
ケイトウに負けじと天に向かっているアーチそばの姿をみると
この花の魅力がわかりました。
小花も好きですが 楽しい花ですね。
2007.11.30 23:46 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ぽん says...""
あはは、(^^ゞ えらいものが混じってましたねぇ~
間違いないです うちの庭からの子です 
あんまり大きくて迷惑掛けたんじゃないかしら
数年程前に 種を播いて育てた銅葉のアマランサスなんです↓
http://pongarden.blog47.fc2.com/file/20071201083932.jpg
播いたのは だいぶん前なんですが 今でも時どき顔を出します
一昨年は 隣の空き地から出現してビックリしました
今年は まさかミューさんちで出るとは思ってもみませんでしたよ

レオノティス ミューさんちのは串団子がたくさん付いてますね
うちはまだ 鉢植えなので3個ぐらい
この冬 庭の整理の時に地面に下ろそうと思ってます
去年の冬、京都植物園のハーブ園で 地植えで立派に咲いていました
だから 地植えでも案外と大丈夫じゃないでしょうか
2007.12.01 08:46 | URL | #ixGiNrI. [edit]
HUKUHUKU says...""
こんにちは。
 凄いですね。2.5mもあるのですか。
 2枚目の写真、特に気に入りました。
 美しいです~。
 
2007.12.01 09:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-254 地植えにすると大きくなるとは思っていましたが、ここまでなるとはビックリです~
来年は7月頃に思い切って、切り戻しします。
ケイトウも大きいですが、レオノティスのほうが伸びています。
木質化している所ではどんなになって咲いているのでしょうね。
お団子が面白いです~♪
2007.12.01 12:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-22 あの小さいポットから出てきた芽が、こんなに大きくなるんですね~
ぜんぜん迷惑じゃなかったですよ~、何処まで大きくなるのかと面白かったです。
ヒモゲイトウを育てていた時も、これ位になりました。
これも来年も生えてくるでしょうかね~
お寺が、フウセントウワタを沢山貰ったそうなので、色が合いそうなので持って行こうかと思っています。
レオノティス、毎年根詰まりするので、今年は春に地におろしました。
肥料もあげてないのに、ダンゴの数は多いです。
鉢植えだと3個か多くても4個くらいですね。
6年前に、最初に買ったのをすぐに地に植えてダメにしたのでこれは3年鉢植えにしていたのですが成長が良すぎて、地におろしました。昨年挿し木をしたのを保険のつもりで、実家に置いてきました。
京都植物園で大丈夫なら、うちでも大丈夫ですね。
白いのは見たことが無いのですが、白いのもいいでしょうね。
2007.12.01 12:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-318 レオノティスのほうが高くて、2,5メートルくらい。
ケイトウはそれよりは少し低めです。
レオノティス、最近切花でも出ていますが、蕾のときも花後もお団子が連なった様で面白いです。
花はユニークですよ。
2007.12.01 12:57 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
おまけ良かったですね
団子6兄弟も面白い!みんな地に下ろすと凄くなるのね(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
2007.12.01 14:57 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
すごく背の高い植物なんですね?
私も近くのお寺から見上げるような背の高い植物に巨大コスモスみたいなピンクのお花が咲いててあれはいったい何だぁ~~~!(@_@;)と思ってました。
皇帝ダリアと後で判明。あれもすっごい背が高いです。
2007.12.01 16:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25 姿の無かったおまけ、すごいでしょう。
何でも抜けないですね~
ダンゴ6兄弟、夏に挿し木はいかがですか?
オレンジはダメかな?
2007.12.01 18:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-311 皇帝ダリアほどは背が高くないですが、アーチのてっぺんは超して、見上げないとダメです。
下のほうにも花はついているので、全部が高いわけではありません。
ケイトウも下からも枝が出て来て、すごく長い間咲いています♪
2007.12.01 18:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/551-c0b623f4
該当の記事は見つかりませんでした。