fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス カリシナ 咲きました

34   0

冬咲きクレマチス カリシナ

植えてから3年目でやっとまともに咲きました
お隣のフェンスとの間に咲いて、写真が撮りにくいです
下向きに咲くので首がだるい~

コンデジの方が撮りやすい

夏には、葉が無くなって、枯れたのかと思うようになりますが、涼しくなる頃から葉が出てきます。
下を向いて咲くので、少し高い場所に絡ませた方が良さそうです。

これと一緒に植えた、カリシナ 日枝はまだ一度も咲いたことが無いのですが、今年はかなり勢いが良さそうなので、お花が咲いてくれそうな気がします。
今から楽しみにしています♪


スポンサーサイト



34 Comments

ロココたえ says...""
本当、首がだるくなりそうですね~~
でもこの季節に咲いてくれるのは有難いですね。
白くてソバカスがあって可愛いです!
2007.11.28 18:31 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
あらま、今ごろ咲くクレマチスがあるんですね!v-12
確かに背の低い下向きの花はコンデジのほうが
撮りやすいんですね。
ベトナム椿の時がそうでした。(^^♪
2007.11.28 18:35 | URL | #fXLD3zsE [edit]
きらり says...""
私、去年のこのクレマチスなんとなく覚えてます。
上を向いて撮りましたっていうの・・・

ふっくらツボミがいっぱいついてますね。
全部咲いたらみごとですね。
カリシナ共々楽しみです。
2007.11.28 18:38 | URL | #pVQFStsQ [edit]
pole pole says...""
花の少ない時期に咲くこのクレマ 地味な感じだけどいいですね。
私も見たことあります。
↓ のススキ とても素敵に撮られていらっしゃいますね。
まさに晩秋を感じさせてくれます。
私もススキが管理されていないで咲いている様子が大好きです。
2007.11.28 18:56 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 首がだるいというのは、フェンスの向こう側に沢山咲いていて、お隣のフェンスとの間が狭いので、撮るのに苦労したのです。
今から咲くのは良いですよ。
絡ませる場所を考えないといけません~
2007.11.28 19:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 お花の少ないときに良いですよ~
お隣とのフェンスの間が狭くて、一眼では思うように」カメラが動かせないのです~
内側からも撮れるように絡ませないといけないです。
鉢植えで無い場合は、下向きに咲くお花は撮りにくいですね。
2007.11.28 19:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-254クロはちさんもアップされてました。
蕾が開くのには、結構日にちが掛かります
その代わり咲いてからも長持ちしますね♪
2007.11.28 19:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-314 お花もあまり大きくなくて色も地味ですが、お花の少なくなる時期だけに
咲くと嬉しいです。

このススキも人が入れない場所で、管理はされてないのですが、もう少し広々とした場所が良いですね。
コンクリートの壁は、味気が無いです~
2007.11.28 19:19 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
このクレマチス 先日園芸店で買わずに帰ってきました。
からませる場所が もうないのです・・・ウウ
大きめで 横からみてもかわいらしい形ですね。
2007.11.28 19:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
下向きのクレマチス、かわいいですね。
クロはちさんちも、シルホサ フレックスUPされてましたね。
つぼみもまん丸でかわいいです。
お花の少ない冬に咲いてくれるのは、嬉しいですね。
2007.11.28 20:21 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-352 私も絡ませる場所はあまりないのです~
横に植えたバラが大きくなって、庭の方からは写真が撮れなくて、フェンスの外側から撮りました。
小さい苗を植えたので、咲くまでに時間が掛かりました。
同時に鉢に植えた、花の内側が赤い日枝というのもやっと今年は花が咲きそうです。
花の少なくなった時期に咲くのが良いですね♪
2007.11.28 20:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 シルホサ系は下を向いて咲きますね。
クロはちさんはこれと同じのも、前にアップされてました。
蕾ができてから開くまでは時間が掛かったので、待ち遠しかったです。
ジングルベルは、毎日見ているのですが、まだ咲きません~
冬に咲いてくれるのは嬉しいです♪
2007.11.28 20:44 | URL | #- [edit]
kuriko says..."素敵ですね"
可愛いクレマですね!
ホント色んなのあるんですね~
苦労の甲斐あって綺麗な写真ですね。

haniwaさんは思い留まったんですね。
でもこの写真見て、今頃気が変わってるかも~笑
2007.11.28 21:25 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25 一番下の左側にお隣のフェンスがあります。
フェンスとフェンスの間に、カメラを持つ手を伸ばして~、へへ。
可愛いお花ですよ。

haniwaさんも、植える場所を探して、植えられると良いのにね~♪
2007.11.28 21:44 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
冬咲きのクレマチスというのがあるんですね。
うつむいている花は撮りにくいですよね。
私はローアングルで撮るためのフィルターを買いましたが、
これがまたファインダーが見づらいんです(ーー;)
結局、あんまり使ってないです(^^;
2007.11.28 21:44 | URL | #1M5/isGQ [edit]
takumama says...""
きれいに咲きましたね~
まん丸蕾もかわいいです^^
うちもシルホサが咲きだしました
冬に咲いてくれるって嬉しさ倍増ですよね
2007.11.28 21:58 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-22 冬に咲くの良いでしょう~
アングルファインダーではなくて、フィルターなんてあるのですか?
私はフィルムカメラの時に、アングルファインダーを持っていたのですが
ピントが合わせにくかったです。
ほとんど使わなかったです。

フェンスとフェンスの狭い場所で咲いたので、体は入らないのです。
後の2枚はコンデジのマクロモードです。
2007.11.28 22:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-354 それほど沢山でもないのですが、やっと咲いてくれたという気持ちです。
シルホサ、ジングルベルは、蕾が付いてるのですがなかなか開きません。
もう2,3日で最初の花が開きそうです。
お花の少ない時に、咲いてくれると本当に嬉しいですね♪
2007.11.28 22:28 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
こういう斑点が入ったオシャレなクレマ欲しいなあ~(*´艸`*)
あと何年かしたら植えよう♪中~上級者向きのような気がします・・・。
この3日間一部の花壇の土の総入れ替えをしていたので身体全身が激痛です(lll-ω-)
筋肉がかなりついてしまって三日で4㌔も体重が増えました・・・(;゚д゚)
ガーデニング始めてから7㌔も増えたことになります(涙)
ミューさんはかなり華奢だと聞いてますが、
耕したり、鉢を動かしたりは大丈夫なんしょうか?
私も華奢なマダムになることが夢だったのに・・・(´Д`)ハァ
2007.11.28 23:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-339 これもですが、シルホサ系は開花株を買えば難しくないような気がします。
私のは小さい苗だったので、咲くのに時間が掛かりました。
夏にあまり日のあたらない場所に植えるのが良いと思います。
普通のクレマチスと同じように育てられますよ。

私は7年前にここに引っ越してきたときは、ここは粘土質なので、バラを植えるときには土を変えたり穴掘りも自分でしたのですが、病気で3年前に左腕をあまり使えなくなったので、重いものを持てなくなりました。鉢植えは動かしたり、穴掘りも少しはしていますが、あまりしなくなってから力が無くなって、たまにすると後が大変です。
ますます筋肉が無くなって、もともと少なかった体重が2キロくらい減りました。
土も変えられないので、鉢植えが多いです。
12月は、またバラの鉢の植え替えですね~。
2007.11.29 08:08 | URL | #- [edit]
べいべ says...""
こういう下向きの花・・・あのクリローなんかはどうされていrますか??
うち、時植えにしたんですが、花が見えないぞっと思っているんですが
ガーデナーの人が地植えがいいとおっしゃったので・・・
バラの植え替えですね・・・もうしていいですね!!
がんばります!!といっても3種しかないんですが・・・
また来年教えてくださいませませ!!
2007.11.29 08:30 | URL | #- [edit]
riri says..."おはようございます"
1枚目の切り取り、一瞬クリスマスローズかと思いました。
え~~もう咲いているの??と思ったら冬咲きクレマチス「カリシナ」なんですね。
冬咲きのクレマチスがあるなんて初めて知りました。
地味だけど可愛い花ですね(^^)
2007.11.29 08:44 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-318 これは高さが有るので本当はそれほど撮りにくくは無いと思います。うちのはフェンスの向こう側から撮らないといけなかったので、フェンスとフェンスの間か狭くて苦労したのです。
地植えのクリローは確かに撮りにくいですね。這いつくばって撮るか、私は使ってないですがアングルファインダーか、ライブビューの付いてるカメラでは撮りやすいでしょうか?
バラもう植え替えても良いでしょうね。私は12月に入ってからにします。
2007.11.29 10:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."riri さんへ"
v-314お花の大きさが分からないので、下向きに咲いて、この色ではクリスマスローズと間違えますね。
実際のお花は、クリスマスローズよりは小さいです。
お花の少なくなってきた頃に咲いてくれるので良いですよ。
色は地味ですが、可愛いお花です~
他の色もありますので、またアップします♪
2007.11.29 10:24 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."冬咲き"
冬に咲くのもあるんですね
あまり気にしてみませんでした。近所にも探すとあるかも(^^)

夏は枯れたようにですか・・・
暑いのは苦手なのかな(笑)
2007.11.29 10:54 | URL | #- [edit]
MG says...""
自分で植えて、手塩にかけて育てたものが咲いてくれると幸せな気分になりますね。
下向きに咲くのがクレマチスの特徴ですね。他の方も写真に撮るのは苦労されているようです。

私も、札落ちの東洋ランの小苗を購入して15年になるものがあって、増えてはくれるのですが、一向に蕾がついてくれません。中国シュンランの仲間だなと検討はつけているのですが、300鉢ほどある中でその種だけ苦労しています。
2007.11.29 11:35 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 地味な花なので目立たないかもしれませんね。
本当は常緑らしいですが、夏に強くないらしく、ここでは葉を落としますが、秋になると出てきます。
夏はつるも茶色いので、枯れたように見えるのです~
2007.11.29 17:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 自分で育てたものは、咲くと可愛いですね。
冬咲き出ないものは、横を向いて咲いてくれるものも有るのですが~

沢山の鉢の管理が大変ですね。
よく似ているので紛らわしくなりませんか?
早くお花が咲いてくれると良いですね♪
2007.11.29 17:37 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
クレマチスは春から秋までじゃなくて冬でも咲いてくれるものもあるようですね
とっても優等生ですよね
勿論これは葉っぱも落ちないのですね
2007.11.29 20:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-314 冬咲きも何種類かありますね。
うちには4種類あります。
もちろん葉っぱは冬は元気です。常緑のものが多いのですが、夏に弱いらしく葉を落としてしまいます。
カエチャンのところなら、夏涼しいので良いかもしれませんよ。
アンスンエンシスも良いですよ♪
2007.11.29 21:13 | URL | #- [edit]
miti says...""
カリシナ ソバカスちゃん
クロはちさんのところでもUPされてましたが とってもかわいいですね

ジングルベルはとっても低い位置で一輪だけ咲いています
もう少しお花をつけて欲しい~
2007.11.29 23:54 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-352 クロはちさんのところでは沢山咲いてましたね。

ジングルベは昨年秋に植えましたが、こちらも夏には葉を落としてたのですが秋になって葉っぱも出て、蕾も沢山付いています。
蕾がだいぶ膨らんできたので、ソロソロ開きそうです~
株が充実するとお花も沢山付くようです。
mitiさんのも来年は沢山のお花を期待できるのではないでしょうか~♪
2007.11.30 08:03 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
咲きましたね 良かった良かった
日枝も今年は期待にこたえてくれるでしょうね・・・

昨日陶芸で 常滑に行ってきましたバス6時間現地で3時間 疲れました!
2007.11.30 09:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25 やっと咲きました。
日枝は、蕾を1個だけ発見、まだ小さいから、1ヶ月くらい掛かりそう。
遠いところまで行かれたのですね、お疲れ様~
また来週も忙しいから、庭ができないです~。
2007.11.30 15:47 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/549-560d5cf0
該当の記事は見つかりませんでした。