fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

黄色と茶色の葉・・・公園で(4)

30   0

公園にある黄色と茶色に変化する葉

メタセコイア

           






実も沢山付いています


名前の分からないのですが大きい葉です


 

黄色い葉  欅かな?

           

これからは段々と落ち葉が増えて、公園も彩が少なくなってきます。

 

スポンサーサイト



30 Comments

きらり says...""
今日はとっても寒いです。ブルブル・・

メタセコイアの茶色い葉っぱがお散歩の時コリンにくっついてきます。
こちらも、とっても綺麗に紅葉してます。
夏暑くて最近一気に寒くなったからか、紅葉、去年より綺麗なような気がします。

2007.11.29 17:32 | URL | #pVQFStsQ [edit]
hisamichi says...""
窓の外を舞う枯葉が急に多くなったような気がします。
通勤電車の曇ったガラス窓から見える公園の紅葉も、なかなか綺麗ですよ。
ちょっと降りて撮りたい気分ですね。
2007.11.29 18:31 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
メタセコイアが紅葉するのは知りませんでした。
綺麗ですね~~
実も出来るのですか。
今日遠くに見える山が紅葉していて綺麗だなーと思ったのですが
近づいて見たら枯れた茶色が多くてガッカリしました。
今京都の紅葉が綺麗なのではないですか?
テレビで中継していたような・・・
2007.11.29 18:52 | URL | #- [edit]
kuriko says..."メタセコイア~"
メタセコイアってこんな葉っぱなんですね。
大きすぎて近くで見たことがありませんでした。
紅葉って不思議ですね。
赤や黄色でホントに綺麗!
こちらも今日は寒かったです。
2007.11.29 19:44 | URL | #qO66hADI [edit]
キメラ says...""
あれ?公園でしたか。ミューさんのお庭かと思っちゃった(^^;
名前のわからない木はトチノキではないですか?
くりまんじゅうみたいな実のなる木。
2007.11.29 20:07 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 夕方から繋がらなくなって、遅くなりました
こちらも、この3日ほどはずっと曇りで、すっきりしないです。
これは晴れた日に撮った写真です。
コリンちゃんの毛は、付きやすそうですね。
茶色は目立ちますね~
ミューはこの葉っぱと同じような色ですよ。
そちらは紅葉が綺麗なんですね~
2007.11.29 20:26 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ミューさん お庭にメタセコイア植えたかったりして・・・
大きな木は見ているだけでも気持ちいいですよね~
紅葉もそろそろ終盤でしょうか
今年は近所の桜の葉も赤くなりきれいでした。
2007.11.29 20:29 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-314 紅葉は黄色い葉っぱも混じっているので綺麗なのですね。
全部が赤ではね~
綺麗な景色を見ても、途中下車というわけには行きませんね^^.
2007.11.29 20:31 | URL | #- [edit]
ENO says...""
メタセコイヤさんって その名前きくと
わくわくするんです。
なんだか響きが好きで♪
ミューさんは、黄色系が好きなのかな。
私も黄金色にひかれてしまいます。
2007.11.29 20:36 | URL | #afXvPe0k [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-311 メタセコイア、葉の落ちる前は黄色から茶色に変わります
今年はいつもの年よりも実が多いような気がします。
夏に雨が少ないと、茶色になるといいますが、暑過ぎたのかもしれないですね。
今日は嵐山の紅葉とライトアップの放送をしていました。
2007.11.29 20:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25 ワンコを連れていつも前を通るのです。
まとまって5本くらい植えられています。
私もじっくり見たことは無かったですが、実をリースに使えないかと思って、昨年見ていました
実は、乾燥してくると、ぽろぽろと分かれてしまうので、あまりよく無かったです。
赤や黄色が混じってるので綺麗なんですよね~♪
2007.11.29 20:44 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
メタセコイアって良く見るとずいぶん繊細なんですね。v-12
5,6枚目は三ツ池公園で良く見ますがかなり葉が大きいです。
ミューさんでも知らない木があるんでっか?
秋も深まってきましたねぇ・・・
2007.11.29 20:46 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-352家に植えると、これだけで庭を占領されます~
大きな葉の木はこの辺りでは見かけない木なんです。
名札の付いている木もあるのですが、この木には付いてなくて、気になっていました。
実は生ってないですが、トチノキなんですね~
2007.11.29 20:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 私は、ミモザアカシアで手こずっています。
私のお花の先生のお庭に植えられてました。
うちの庭で植えたら、他に何も植えられなくなってしまいますね~
メタセコイアはまっすぐに伸びるので、気持ちが良いですね。
葉っぱのなくなった後もかっこいいです~
この公園の桜は、ハナミズキと同時期に、早くに紅葉して、もうすっかり葉を落としました。
近くの小学校の桜はまだ綺麗です。色々有るのですね~
2007.11.29 20:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-286 メタセコイア、生きた化石ですね。
はい、黄色形は好きですよ。ピンクピンクは弱いです。
お花ではピンクも植えてますがね。最近はバラでもピンクも植えています~
最初は、アプリコットや黄色、白がほとんどでした。
ENOさんも、黄色系がお好きなんですね~♪
2007.11.29 21:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 メタセコイアは、大きくて遠くからでもよく見えるので、あまり近くでは見ないですね。
大きい葉の木は、トチノキらしいです。
この木はこの公園でしか見たことが無くて、こちらではあまり見かけない木です。
トチノキのお饅頭などにする実でしょうかね。
紅葉のあと、落葉したらもう冬ですね。
2007.11.29 21:08 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
メタセコイア 私も大好きです。何時もの公園にもたくさん植えられています。
新緑も良いですよね。 この並木が大好きです。
そちらも寒くなってきましたか。 今日は底冷えがするようです。
2007.11.29 21:12 | URL | #- [edit]
べいべ says...""
メタセコイア、金色にみえるので好きです!!このところ
曇ったり晴れたりで、公園のメタセコイアがあせてみえるので
このままおわってほしくないなあと・・・
下の木はトチの木ですか・・・
鞍馬のトチ餅大好きです、門前の古いお店のほうですよ・・・なんのこっちゃ・・・
2007.11.29 21:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-354 最近メタセコイアは何処でも見られるようになりましたね。
40年位前には、通っていた京都の学校に植えられていて、結構珍しい木だと聞いていました。
まっすぐに伸びて、綺麗ですね。
寒いというよりは、ずっと曇り空で、日が差しません~
太陽の顔が見たいです。
2007.11.29 22:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-266 お天気悪いですね。
晴れたり曇ったり、じゃなくて、こちらはずっと曇りです。
これだけ曇っていると、紅葉も綺麗に撮れないですね。
朝は昨日も今日も、雨で濡れていました。
トチノキらしいです。
この辺ではあまり見ない木ですね。
2007.11.29 22:18 | URL | #- [edit]
miti says...""
メタセコイヤの葉って 近くでみるととっても繊細な葉ですね
実はどんな形なんでしょうか
樹の実を集めるのも秋のたのしみです

トチノキって落ち葉になってから見ること多いです
木についてるのはなかなかみれませんが
空にすかして見る葉はとてもきれいですね
2007.11.30 00:08 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-300 メタセコイ、普段は樹の大きさに気を取られて、葉っぱはあまり気にしてなかったですね~
実は丸い形でグリーンぽいのですが、乾燥すると茶色になって、ぽろぽろと何個かに分かれます。
リースに付けたことがあるのですが、乾燥すると落ちやすくて、リースにはあまり適してないなと思いました。

トチノキは名前は分からなかったのですが、毎年気にしてみていました。
メタセコイアとは対照的な、大きくて目立つ葉っぱです。
2007.11.30 08:10 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."グラデーション"
まさにグラデーションですね
メタセコイアの紅葉、私大好きです
今年は1カ所でしか撮っていませんが来年はもっとたくさん撮ってみたいです(^^)
2007.11.30 08:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 茶色の紅葉もなかなか綺麗ですね~
メタセコイヤ、少し風が強かったのですが、撮りました。
しーたけさんの撮られた様な可愛い葉っぱはなかったです^^.
2007.11.30 09:00 | URL | #- [edit]
MG says...""
最近はメタセコイアを植えつける所が多いですね。
ただ、男山山頂に植えつけられたものは、50年も前から知っている場所ですのでやはり違和感が大きいです。自然植生ではあり得ないですから・・・
大きい葉・・ケヤキでしょう。これも見事ですね。
2007.11.30 11:20 | URL | #H7ugZLQM [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.11.30 12:09 | | # [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-519 メタセコイアは最近よく見るようになりました。
男山には50年も前から植えられていたのですか?知らなかったです。

ケヤキは、最後の樹だと思うのですが?
大きい葉はトチノキとお聞きしたのですが?
2007.11.30 15:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-339ありがとうございました。
毎日2回ずつ行ってたのですが短時間です。夜は自由になるので、更新できました~

こちらではメタセコイヤはよく見るようになったのですが、そちらの方では少ないのですね。
葉っぱを1枚ずつ見ると色の変化が綺麗です♪
2007.11.30 16:04 | URL | #- [edit]
みー says...""
メタセコイヤの葉っぱ、紅葉が綺麗ですね。
繊細な感じで、とても素敵です。
こういうネムノキタイプの葉っぱ、大好きです。
名前のわからない大きな葉っぱも素敵ですね。
2007.12.01 22:00 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-314 こちらは落ち着いた紅葉です。
こういう色もあるので、モミジが目立つのでしょうね。
黄色や茶色の紅葉も綺麗ですね~

大きい葉は、トチノキだそうです。
写真では分かりにくいですが、かなり大きいです~

お忙しいのに、ありがとうございます。
2007.12.01 22:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/545-863e74a6
該当の記事は見つかりませんでした。