fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

キタテハ と お花の可愛い雑草(ミゾカクシ)

24   0

庭では見ないチョウがセイタカアワダチソウに

MGさんが同じチョウをアップされていて、キタテハだと分かりました

前に、彼岸花の写真を撮った辺りで見ました。
小川の向こう岸で少し遠かったのですがセタカアワダチソウがこちらの方に倒れていたので、小さくですが撮れました。

模様が一番分かるのは

 


近くで咲いていた可愛いお花 これも名前が分かりません

           

           

1.5センチほどの、小さいお花です。這い性で背は低いです。
雑草には名前の分からないのが沢山あります。
名前を知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです♪

キキョウ科 の ミゾカクシ という名前だと分かりました。
可愛いお花ですが、毒があるそうです。
上のチョウと同じく、MGさんに教えていただきました。ありがとうございました。


スポンサーサイト



24 Comments

『☆彡夢』 says..."ちょっと立ち寄らせていただきました。"
ブログ村から来ました。

この蝶、キタテハチョウって言うんですね。
以前こちらの庭にも来てくれて、その時の写真をブログにアップしていたものの、
名前も何も知りませんでした。

トラックバックをいただいたつもりなんですが、
こちらが楽天ブログだからかうまく反映できないかもしれません。

よろしければ、
http://plaza.rakuten.co.jp/happygardening/diary/200710140000/
をご覧になっていただければと思います。

それでは、失礼しました。
2007.11.17 18:03 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
キタテハチョウというのですか。
蝶の名前も色々で良く分かりません。
セイタカアワダチソウは私は鼻炎の原因と思っていたのですが
どうも違うらしいですね。
今年は鼻炎もあまり酷くならずに済んでホッとしています。

小さい可愛い扇のような花ですね。
雑草なのですか。
詳しい方は直ぐわかるのでしょうね。
2007.11.17 18:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."『☆彡夢』 さんへ"
v-20 ご訪問ありがとうございました。
拝見したところ、お写真のチョウは、ツマグロヒョウモンチョウのオスでした。
ツマグロはうちの庭にもよく来るのですが、今日アップしたチョウは、まだ庭では見たことが無いのです。
羽の形と模様が違いますね。
ありがとうございました。
2007.11.17 19:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-311 私もチョウの名前は詳しくは無いです~
このチョウはは初めて見たので、何という名前なのかと思っていたのです。
よく似たのがいるので、分かりにくいですね。

この雑草、可愛らしい花でした。グランドカヴァーに出来そうな雑草でした♪
2007.11.17 19:14 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
この蝶は見た覚えがあります。
なんか、羽根が欠けているような感じなんですよね!
2007.11.17 19:25 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ジュン says...""
うちの庭には相変わらずキチョウしか来ませんが、
元気な虫たちを見ると心が和みます。
今日は凄くいいお天気で園芸日よりでしたね♪
1日で三日間ぐらいの仕事をやるともうヘトヘトです;
雑草でも可愛いの沢山ありますよね^^
思わず コレ、使えそうかも・・・というのをよく見かけますが、
なかなか試したことはありません・・・。
逆に庭に植わってる植物が雑草化してるのも多数あったり。
2007.11.17 19:59 | URL | #- [edit]
べいべ says..."ミューさんにわからないのに・・・"
最近、公園で蝶をみると、お、カメラかなって思ってしまいます。
結局、三脚もっていくのが面倒で行かないのですが・・
今日は、昨日とちがってとってもいいお天気でしたね。
虫さんも元気!!
セイタカアワダチソウも最近土手は除草剤まいてハゲハゲになってしまって・・・
こういう写真をみると、ほっとしますね!!

お花の名前、ミューさんにわからないのに、(泣)
2007.11.17 20:42 | URL | #- [edit]
MG says...""
キタテハチョウ・・・正確にはキタテハです。タテハチョウ科で足が四本です。そして秋型でい。ちょっと気になったのですいません。
それからこの花はミゾカクシというキキョウ科の湿地性の植物です。有毒ですが、可愛いでしょ。
2007.11.17 20:56 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 庭には来ないチョウです。
はい、ちょっと見ると羽に傷が付いているのかと思うような形をしています。
よく見ると、元からの形でした!
2007.11.17 21:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-274 こんなお天気が続いて欲しいですね。
今日はヤマモモの木に登って、枝を切りました。
下に植わっているのが陰になるので、少しでも日が当たれば良いと思って~

この雑草のお花可愛いでしょ。
今、名前を教えていただきましたが、毒があるんですって~
庭では植えられないですね。
植えているものでも毒のあるものも有りますね。
2007.11.17 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-314 セイタカアワダチソウは、少し前の写真です。
昨日が、今日のようなお天気ならよかったですね~
これ、三脚は無し~。ほとんど持って行きませんね。

下の花は、雨が降る前で暗くて、ブレてます。
雑草の名前は弱いです~
2007.11.17 21:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-375 ありがとうございます。
足が4本、画像が小さすぎてわからないですね。
キタテハと書いたら、チョウか何か分からないと思ってチョウとつけたのですが、正確じゃないのですね。
初めて見たお花で、可愛いでした。田んぼの畦に咲いていました。
雑草もよくご存知何ですね~
次から、教えていただけますね。頼りにしています。よろしく m(._.)m
2007.11.17 21:42 | URL | #- [edit]
kazugon001 says..."絶妙なコントラスト!"
に、感動です!ミタテハと花との背景がバッチリですね。こういった構図は参考になるし、見ていても癒されます!
こっちのブログで本家のイラスト掲載しています。写真は気分転換に載せていますが、よろしければ遊びに来て下さいね~!!   http://new-kazugon.cocolog-nifty.com/blog/ kazugonより
2007.11.17 22:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazugon さんへ"
これは遠すぎて、チョウが小さ過ぎますよね。
川がなければ近づけるのですが~

沢山のブログを開設されてるのですね。
私は一つでも、なかなか難しいです~

2007.11.17 23:04 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
セイタカアワダチソウもこうやって蝶を呼んでくれるといいですね。
いつもあまり注目していませんが、今度ちょっと見てみましょうかね。
2007.11.17 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-274 セイタカアワダチソウは、一本で見ると、結構綺麗で、生け花にも使っても綺麗ですよ。
小さいセイタカアワダチソウを赤い実と生けると可愛いです
このチョウは少し前に撮ったのですが、お花もアップしようと思った時には、ほとんど終わっていました。
2007.11.17 23:14 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
セイタカアワダチソウとキタテハの写真 秋の色合いで素敵です♪~

セイタカアワダチソウって嫌な花の扱いされてますけど
言われるとおり けっこう綺麗なお花だと 私も思います
ミューさんは生け花されるから ソリダゴを使われると思いますが 
セイタカアワダチソウに ソリタゴは良く似てて セイタカアワダチソウも活けると良いでしょうね

ミゾカクシ 可愛いお花だこと
見たことある感じだと思ったらロベリアの仲間だったんですね
2007.11.18 00:37 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 ソリダコはよく使いました、ソリダスターというのもありますね。
セイタカアワダチソウの方がきれいな色ですね。
あまり沢山咲いていると、見向きをされないのでしょうね
セタカアワダチソウは、あまり育っていない細くて小さい目のほうが、紅葉の葉っぱや、赤い実と一緒にいけるのには、秋の感じがしてあいますね。

ミゾカクシ、可愛いお花で写真を問おうと思ったら、雨がポツポツ、真っ暗になっって来て、綺麗に撮れませんでした。
来年はもう少し綺麗にとって上げたいです。
ロベリアもこの仲間だったのですね。もぞ隠しの葉っぱはロベリアよりも細いです。
2007.11.18 08:28 | URL | #- [edit]
きらり says...""
アハハ、↑のコメ、ミューさんにわからないのに分かるわけないです。ホントに(笑
へ~毒があるんですね。かわいいのに・・・

今日の朝はとっても寒かったです。
セイタカアワダチソウも、チョウチョさん達も、
そろそろ見納めですね。
2007.11.18 13:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-267 かわいいお花だったので、名前が分からなかったのですが撮りました。
ロベリアと同じ種類だそうです。

今日は 風が強くて冷たいです。
風邪がきついと、咲いているお花がカワイソウ~
今日の庭では、チョウは見かけませんでしたね。
2007.11.18 15:18 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."まだまだ"
まだまだ見られるんでね
ちょっと今日は午後から北風が強まってきました
蝶々にとっては厳しい風になるかも(><)
2007.11.18 17:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 こちらも今日は朝から風が強くて、寒くなりました。
庭で飛んでいたキチョウも、今日は見かけませんでした。
暖かいところに、隠れてるのでしょうかね。
もう春までお別れでしょうか~
2007.11.18 18:36 | URL | #- [edit]
kuriko says..."ミゾカクシ、可愛い!"
セイタカアワダチソウ、嫌われてる割に綺麗ですね。
いつも嫌っているのでよく見ていませんでした。
今年は多摩川でじっくり見ました~笑

ミゾカクシ大好きです!
雑草の種を配ってる方(ごまのはぐさ さん)のリストで見てから、実物を探してますが、この辺にはありません。
ミューさんの写真が綺麗なので、ますます見てみたくなりました~笑
2007.11.19 21:21 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 私はセイタカアワダチソウの小さいものは生け花に使ってますよ~
ぽんさんもおっしゃっているように、切花で売られているソリダコとよく似ているのです。

ミゾカクシ、初めて、ガガイモの咲いていた辺りで見ました。
ガガイモの種を見にいたら、刈り取られてました~。
ミゾカクシは可愛いので写真を撮ろうと思ったら、真っ暗になって雨が降ってきました。
で、ボケボケの写真~
種出来てるのでしょうか?見てきましょうか?
この辺りはお気に入りの場所になりそう~
春には色々咲きそうです♪
2007.11.19 22:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/537-b58504e5
該当の記事は見つかりませんでした。