fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・フランスシス デュブルイ ・  ジャスト ジョーイ

31   0

フランシス デュブルイ Fransois Dubreuil    (オールドローズ ティー)   1894年

 四季咲き  香りの良いバラ  ティーには珍しいダークレッド



           

枝は細く、うなだれて咲く姿は、オールドローズですね。
背はあまり高くならないので、鉢植え向きです。


ジャスト ジョーイ     Just Joey     (HT)   1973年  

香りの良いバラのついでに ちょうど横に咲いていたので

           








開き過ぎですね、へへ。
昨年、コガネムシの幼虫に根っこを食べられて、樹はあまり大きくなっていませんが、香りが良いので開くのが楽しみです。

スポンサーサイト



31 Comments

ロココたえ says...""
ORのフランシスは深い赤でシックですね。
ORなのに四季咲きなのですか。
珍しいですね。
こういう色も大好きなのですがザ・プリンスを注文しちゃったしなー

ジャスト・ジョーイ ウアー これも懐かしい名前です。
ジュリアと良く似ていますよね。
ジュリアの方がよりシックですね。



2007.11.13 17:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 ティー系は、ほとんど四季咲きでは?
プリンスとはまったく違います。
イングリッシュローズは豪華です。

ジャストジョーイは、前にも書いたと思いますが、ジュリアとの違いは、香りが強いということです。
ジュリアは色はシックで良いのですが、香りは弱いですね~。
ジャストジョーイは、香りで選んだバラなのです♪
2007.11.13 17:48 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 こちらまで、香ってきて~♪
 想像しています・・・。(笑)
 ダークレッドの色、ステキですね。
 うっとり~。 
 
 
2007.11.13 18:17 | URL | #- [edit]
きらり says...""
きゃ~すっごいキレイ!
特にアタシの好みは下のジャスト ジョーイv-298

コガネムシの幼虫に食べられてもこんなにきれいに咲いちゃうんだ!
アタシ全然気が付かないで、気が付いた時には茎が倒れてます。
ミューさんってほんとに植物育てるの達人ですねv-221
2007.11.13 18:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-311 オールドローズは、イングリッシュローズのような派手さは無いですが
香りはとても良いです。
ジャストジョーイも良い香りなんです。
香りの送れるパソコンが出来ると良いですね♪
2007.11.13 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339 ジャストジョーイは、香りがよかったので買ったバラなんです。
昨年、コガネムシにやられて、大きく育ってないのです。花の数が少ないです。
達人なんて、ほんとの達人が笑ってるね('-'*)エヘ
2007.11.13 19:22 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
最初のはずいぶん深みがある色ですね。
その次のは繊細でよろしおます!(^^♪
2007.11.13 19:38 | URL | #fXLD3zsE [edit]
カエチャン says...""
フランシスデュブリュイ 深い赤 まさしく深まり行く秋の色ですね
ティーですか?じゃぁ香りも良いですね あまり大きくならないタイプでしょうか?
咲いたらお庭が締まるでしょうね
ジャストジョイも明るい色合いで綺麗ですね
2007.11.13 20:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-275 最初のはオールドローズで、ダークレッドです。香りが良いです~。
後のは、よろしおますか~  大きいお花ですが、こちらも良い香りです^^.
2007.11.13 20:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-311 ティー系では、この色は少ないそうですが、香りが良かったので~
鉢植えで背は高くないです、少し横張りです。
ジャストジョイも色よりも香りをかいで、連れて帰ったバラです~♪
2007.11.13 20:43 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
ティーの香りが届きそうな素敵な色ですね。赤は撮るのに難しいので私は苦手です。
こんな色 庭に一本欲しいですね。メモさせていただきます。笑
2007.11.13 21:04 | URL | #- [edit]
くうたん says...""
フランシス デュブルイ とってもいい色ですね。
知人が是非欲しいといってこの間生産農家で手に入れました。
それで初めて知ったんです。
この深い色合いにあこがれるなぁ~~
でも初心者には育てにくいとの事。ウゥゥ~ザンネン!
もう少し上手くなったら欲しいですね。

写真だけでも香りが伝わってきそう~~




2007.11.13 21:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 背は高くならないので、鉢植えで育てられます。
香りも良いですよ~。
tashamamaさんのレンズは私より良いのをお使いですが、確か同じカメラでしたね。
ダークレッドを撮るときは、露出をアンダーにされると良いと思います。
2007.11.13 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-25生産農家さん、ご存知なのですか?いいですね。
良い苗を分けていただけるでしょうね。
難しいのでしょうか?いつもあまり考えないで育てています。

生産農家さんを知ってらっしゃるなら、他の苗もあるのでしょう。
次から、手に入れやすくて良いですね♪
2007.11.13 21:34 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
わぁ・・・やられたー・:*:・(o´д`o)・:*:・♥マジボレ♥
フランスシス・デュブルイ 濃厚な色!!
匂いつきの画像だったらよかったのに・・・(笑)
ジャスト・ジョイも持ってられたんですか~。意外にアプリコット系ですね。
もっとオレンジかと思ってました。
あのー、ちょっと質問なんですが 
日陰に耐えられる丈夫なCLは何がありますでしょうか?
北側に植えたいと思ってるんですが・・・。
2007.11.13 21:44 | URL | #- [edit]
kuriko says..."香りのパソコン~"
ホントに香りが来るパソコンがあったら良いですね~
ジャスト ジョーイ、可愛いですね。
あ~バラの香りは虫も好きなんですね。
バラに嵌ったら楽しそう・・・・・・止めとこ。
2007.11.13 21:48 | URL | #qO66hADI [edit]
haniwa says...""
ダークレッドのバラ、こんなのあるんですね
きりがないですね~~
庭せまくてよかったデス。
でも広ければ植えられるのよね(どっち)

エンゼル。。のつぼみのUP そうかなと思いました、ありがとう!!
2007.11.13 21:57 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ENO says...""
トップの写真かっこいいですね~♪
最近読んだ雑誌に、バラの花を育てるようになって、あまりにも花の終わりが早いので、
その美しさをとどめておきたくて写真を撮るようになったという人の話が
のっていたのですが、ミューさんもそんな感じなのかなぁ~
花も喜びますね!
2007.11.13 22:12 | URL | #khh0Oikc [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-352 ダークレッドも小さい樹なら良いですね。
香りも良いですよ。
ジャストジョーイは、コガネムシに根っこをやられてから調子がよくないです。
きついオレンジではないですよ~

私は北側には、バラは植えてないのですが
よく伸びる種類は育ちやすいでしょうね。
赤い色は日光が要るらしいです。
マダム アルフレッド キャリエールが日陰でも育つと書いてますね。
実際に北側に植えてないので、確かなことではありませんが~。
2007.11.13 22:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339 そのうちに、香りも送れるようになるかもしれないですね~
口で言っても分かりにくいです~
ジャストジョーイはハイブリッドティーなので、花は少し大きめです。
ハチやチョウに好かれるならまだ良いですが、コガネムシが大好きなのが困ります~
花をぼろぼろにされてしまいます。
今の時期は虫が少ないので、それだけでも良いですね~。
2007.11.13 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-314 これはオールドローズなので、昔からあるバラです。
庭、広いと広いで、また同じになりますでしょうね。
庭の広さにあわすと良いのですが、段々増えてぎゅうぎゅうになってしまいます。

エンゼルの蕾は、私も好きなのでどうしようかと思っていたのです。もう一枚あったのですが、くどいと思って止めました(笑
2007.11.13 22:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-286 うちの庭は、外から見えなくて、私だけしか咲いたお花を見てあげられないので、せっかく咲いた花がカワイソウなので、ブログに載せて、少しでも見ていただけたら、お花が喜ぶのではないかと思って始めたのです。
よく似ていますね~。
庭で咲いた花の記録も兼ねてと思っています。
忙しいの、少しマシになられたのでしょうか?また伺いますね~♪
2007.11.13 22:52 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
綺麗な色ですね。
濃い色、ダークレッドというのですか?
落ち着いた色がいいです。
2007.11.13 22:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-254 オールドローズの種類で、古いバラですが、今でも人気はあるようです。
この色と香りと、咲いたときのうつむき加減に咲く花姿が、現代バラに無いものを感じるからでしょうね。
2007.11.13 23:14 | URL | #- [edit]
MG says...""
こうして色々バラを拝見していると作りたくなってきました。ウドンコ病が大敵だという認識がありますが、如何ですか?
2007.11.14 10:47 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
一枚目のバラの色合いがとても美しくて
目が釘付けになってしまいました。
ダークレッドって響きも素敵ですが、
何とも言えない深い色合いとオトナな感じに
すごく惹かれました。
2007.11.14 16:29 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
コメント、間違って、削除してしまいました。ごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ
ちゃんと読みましたので~。

他にも良いのがあるかもしれないので、北側に植えられている方にも尋ねてみてくださいね。

HCにも、時々、オールドローズが出ていることが有りますね。
私も先日チャイナを買ってみました。
後の育ち方などはどうなのか分かりませんが、植えてみようかなと~。
ヴァリエガタ良いですね~。私も欲しいなと持っているバラです~♪
2007.11.14 16:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 うちの庭はうどん粉は少ないのですが、梅雨頃からは黒点病がよく出ます。
葉っぱが落ちますが、また出てきますよ。
病気でダメになったバラはほとんどありませんが、ゴマダラカミキリの幼虫のテッポウムシに入られて、ダメになることがあります
バラの種類によってはうどん粉のよく出るのもあるようです。
2007.11.14 17:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311 こんにちは~
上のバラは、古くからあるオールドローズという種類です。
最近作られたバラのような派手さは無いのですが、深い色と香りに魅せられました♪
2007.11.14 17:04 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんにちは!
わぁ~!素敵な色ですね~~~
大人の女性って感じ ^^♪
深みのある色がとっても魅力的ですね。
名前もカッコイイですね☆
2007.11.14 17:14 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-352 深い赤の色と香りも良いです。
少しうなだれて咲く姿も、遠慮深げで良い感じなのですよ♪
オールドローズは、長い間愛されてきたバラなんです~。
2007.11.14 17:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/534-32978866
該当の記事は見つかりませんでした。