fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミセバヤ 可愛い~

26   0

ミセバヤ   シベが可愛い~



蕾も可愛いね~



雨の降った日はしっとり

           

雨あがりはキラキラ



ベンケイソウ科で、冬には地上部はなくなりますが、春になると芽が出てきます
出揃った頃が一番好きですね~



伸びてくると次第に垂れてきます

   昨年のミセバヤは  こちら


スポンサーサイト



26 Comments

ロココたえ says...""
ミセバヤ、可愛いですね~
雨に濡れているのも良いですね。
雨上がりキラキラしていてこれはカメラのテクニック?
昨年のも覗いてきました。
本当可愛いですね。
2007.11.08 18:03 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
わ~、優しいラブリーなピンクに
可愛らしいシベと蕾ですね。
乙女ちっくなワンピースの柄にしたいような
そんな可愛さがありますね。
マクロで寄るとシベのキュートさがますます
引き立ちますね。
2007.11.08 18:46 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 お隣からいただいたので植えています。
冬中、外に置いても大丈夫なのが良いですね。
テクニックは関係ないです~  実際にキラキラしてました。
2007.11.08 19:46 | URL | #- [edit]
きらり says...""
去年、「私にも育てられますね」ってコメントしてますが、
育てていないきらりでっす。

お花、物凄くきれいなピンクで、
この写真のピンクなんだか楽しい気分になってきます(笑
2007.11.08 19:50 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311こんにちは~
シベの先の赤いポッチがチャームポイントです~
小さいお花ですが可愛いです♪

2007.11.08 19:50 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
ベンケイソウは知っていますが、これはミセバヤというのですね。
可憐なお花ですね。雨上がりのキラキラがステキv-345
冬には地上部がなくなる?
この時点で私は死滅したと思って捨ててしまいそうです(^^;
なんとなく育てやすそうな気がするんですが、どうですか?(^^;
いろいろ興味はあるんだけど、死滅させない自信がなくて~e-330
2007.11.08 19:50 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339 これは多肉のようなもので、乾燥にも強くて、ほったらかしでもお花が咲きますよ。
冬は、何もなくなりますが、外に置いたままで、春に芽が出てきます。とっても楽ですよ。
葉っぱは今は赤くなっています。
2007.11.08 20:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-354 ベンケイソウの小型のようなもので、茎も細くて、伸びてくると垂れ下がります。
乾燥に強いので、お水もあまり上げなくても良いので、世話要らずです。
冬もほったらかしで良いし、これほど楽なのは無いくらい~
小さいので場所は取らないですよ♪

2007.11.08 20:15 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
うん、これは掛け値なしに可愛いですね!v-12
最後のも多肉的な感じでいいですね。v-424
2007.11.08 20:50 | URL | #fXLD3zsE [edit]
kuriko says..."可愛いですね!"
ミセバヤ、可愛く咲きましたね!
春に出てくる芽も可愛いですね。
優しいピンクが素敵に写ってますね。
2007.11.08 20:53 | URL | #qO66hADI [edit]
haniwa says...""
バラのお返事ありがとうございました。
予約のシ-ズンになりますから 調べてみます。

ミセバヤは冬に枯れるのを知らずに また失敗だ~と放っておきましたら
↑ のように出てきました。
ミューさんのは大株ですね。
2007.11.08 21:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 最後のは、春に出始めて来たところで、これからだんだん伸びて垂れ下がってきます。
これも多肉の仲間ですが、普通の多肉に比べるとずっと、育てやすいです。
冬も戸外に置いたままで越冬します。
お花も毎年咲くので~。普通の多肉は咲いたり咲かなかったりします。
2007.11.08 21:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 出始め可愛いですよ~。
お折れたのを挿しておくとすぐに付きますね~
kurikoさんは持ってらっしゃいますか?
ベンケイソウより可愛いですよ。
2007.11.08 21:35 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
多肉植物 私の苦手な植物です。笑
花は小さくて可愛いですね。こんなにたくさん咲いたら 育ててみたい気がしてきました。
チャレンジしてみようかな。
2007.11.08 21:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-274 どういたしまして。
春に見た所では、短く剪定されて、普通のフロリバンダくらいの大きさで咲かせてました。
お花は沢山咲いていました。

私のはそれほど大株でもないですよ。植え替えないと根詰まりを起こしているかも知れないです。
冬はなくなるので、管理が楽ですね。出てきた時、可愛いですよね~
2007.11.08 21:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-318 多肉といっても、ベンケイソウと同じで、前からあるものなので、普通の多肉のように気を使わなくて良いですよ。
寒さにも強いくて(地上部はなくなります)、ほったらかしでお花が咲きます♪
2007.11.08 21:45 | URL | #- [edit]
says...""
久しぶりです!!久しぶりにお花の写真みて、ほっとします・・・ああ、花の写真撮りたいなあ・・・
ミセバヤはうちにもあったとおもうのですが・・・・どこにあるのかなあ・・・庭の花もどこにやったか忘れている自分気がつきました・・・おや・・・。
明日は、バラの世話と多肉の整理と・・・しようっと!!
2007.11.08 22:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."お名前分からない方へ"
v-274 どなたでしょうか?
バラと多肉を持ってらっしゃる方。きみかるさん?
間違ってたらごめんなさい~。
バラは、もう少ししてから植え替えて方が良いのでは?
2007.11.08 23:16 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
小さな花を綺麗に撮られてますね。
淡いピンクの優しい色がいいですね。
2007.11.09 00:16 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
四枚目、素晴らしいですね~♪
花の色もきれいだし、玉ボケも背景も明るくていいなあ。
ミセバヤはもう少しすると紅く紅葉しましたっけ?
あの色も結構好きです。
2007.11.09 01:09 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-314 綺麗なピンクで、お花も小さくて可愛いです~
乾燥にも強くて、育て易いです♪
2007.11.09 08:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-212 4枚目は雨の後、日が差して、キラキラしていました。
うちのは、なぜか葉っぱがもうすでに赤くなってきています。
紅葉した葉っぱも綺麗ですね♪
2007.11.09 08:05 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."柔らかな"
柔らかなピンクが綺麗だなって思っていたら・・・
3枚目のキラキラもいいですね
一度じっくり撮ってみたいです(^^)
2007.11.09 08:38 | URL | #- [edit]
MG says...""
上二点は私には意外な構図。やはり人によっても撮り方が随分違うもんだなと思います。私は本来こういう写真を狙うのが趣味でしたが、最近はやっていないですね。
2007.11.09 11:20 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 お花は小さいのですが、綺麗なピンクです。
シベの先が赤いのも可愛いです。
雨が降ると、又違った表情をしますね~♪
2007.11.09 13:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-34 前はお花を撮ってらっしゃったのでしょうか?
私はほとんど庭でしか撮ってないので、限られた写真しか撮れないです。
もうお花は卒業されて、鳥の撮影をされてるのですね。
2007.11.09 13:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/527-26669ca6
該当の記事は見つかりませんでした。