fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

オージープランツ グレヴィレアが咲いています

44   0

グレヴィレア ココナッツアイス  ヤマモガシ科  Grevillea  Coconut Ice

春に咲いて、夏にも咲いた奇妙な形のお花、グレヴィレアが又咲いてきました。四季咲きですね。
春のお花よりは、少し色が濃い目です。

           

オーストリアのお花はユニークですね





           

一つの花房は18センチくらいです
蕾もまだ沢山付いています

           

横には、同じオーストラリアの、コルジリネを置いています

           

鉢植えにして、どれくらい耐寒性があるものなのか見ようと思いましたが、先の冬は特別暖かかったので、
我家の庭で、普通の冬の寒さで越冬が可能かどうかは分かりませんでした。
この冬は、寒さはどうなるのでしょうね。
暖かいと植物は喜ぶのですが・・・・。

  春のお花も、同じような写真を撮っていますが  こちらです


スポンサーサイト



44 Comments

クロはち says...""
オヨヨ一番か?
もう夕食の準備できたので・・・
ココナッツアイス四季咲きですか 
ブラシの木もあまり咲かない庭ですが・・・ 四季咲きですか?
2007.11.05 17:45 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ひさびさ、いっちばん^^v

春よりも色が濃い感じがします。
私、春は見なかったようなので、初めて見ますv-411
ホント、ユニークなお花。

この空間はオーストラリア植物なんですね。v-297
ミューさんのお家のお庭、おもしろ~い。植物園みたいです。
2007.11.05 17:45 | URL | #pVQFStsQ [edit]
きらり says...""
うっ!!クロはちさんが~~~~抜かれた!
2007.11.05 17:47 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ロココたえ says...""
11月だというのに夏のような雰囲気のお庭ですね。
ミューサンのところでオーストラリアの花もチョコチョコ見かけますね。
この花、本当に面白い形ですね!
造形物みたいです!

2007.11.05 18:01 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
とても変わった形状のお花ですね。
マクロで寄って撮ると、またちょっと
違った雰囲気で妖艶な感じもします。
くるくるのつぼみはすごく可愛いですね。
2007.11.05 18:09 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-20 一番ありがと~。
うちは夕食終わりました。
春はアップして、夏の間もポツポツ咲いていました。
秋はまだ蕾があるでしょう。
耐寒性がどれくらいあるか分から無いので、まだ鉢植えです。
これは燐酸肥料はダメなんです。バラの横には植えられないです~。
ブラシの木、秋は咲かなかったですが、きっと根詰まりしてます。
2007.11.05 18:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 一番かな?
バラと一緒で、秋の色の方が濃い目です。

オーストラリアのお花は、変わった形ですね。最近は切花でも沢山出ていますね。
この空間、2本だけで、バラに挟まれています。
庭が広かったら、そういうコーナーも出来るのですが、ちょっと無理です。
2007.11.05 19:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339 いつもありがとうございます。
今日はクロはちさんが一番でした^^.
2007.11.05 19:20 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
以前拝見したときのこと思い出しました♪
こんな個性的なお花初めてそのとき出会いました
まるで水引細工ののようですね 
お花も長く咲いてそうですね
2007.11.05 19:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 これは、熱帯の植物ではありませんよ。
どちらも鉢植ですが、両横には地植えのバラがあります。

後はブラシの木とメラレウカもありますが、メラレウカはまだ咲いていません。
ユーカリと、ミモザも数種有りました。
2007.11.05 19:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-274 日本のお花には無い形をしています。
変わりモノ好きなんですね~。
ちょっと面白いので植えてみました。
このお花を見ているとマクロで撮りたくなります♪
2007.11.05 19:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-318 水引細工、そんな感じもしますね。
バラと同じ様に、咲く時期も四季咲きバラと同じような感じですね。
秋もまだ沢山蕾が付いていて、うちのバラよりも成績が良いですね、へへ。
何度も咲いてくれると、嬉しいですね。
2007.11.05 19:39 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
ユニークな花の形をしていますよね。でも線の細さからでしょうか、グロデスクでなくかえって繊細さを感じます。
私の所では室内に取り込むようでしょうね。
2007.11.05 19:40 | URL | #- [edit]
くうたん says...""
とっても雰囲気良いですね~
葉も細くて涼やかな感じがします。
春の淡いピンクの花もいいけど、ちょっと濃い目の花もまた素敵!
珍しいお花が何度も咲いていて
一日お庭で見ていても飽きないでしょうね。
いいなぁ~~

バラとのコラボはどんな感じでしょうか?



2007.11.05 20:37 | URL | #- [edit]
みー says...""
お~!
グレヴィレアって、ほんとにおもしろいお花ですよね~!
すごい、芸術的な写真です。
いつもながら見とれちゃうなぁ・・・♪
グレヴィレアって、とてもユニークなお花ですが、丈夫なのですか?
たくさん咲いて見事ですね。
2007.11.05 21:32 | URL | #93tm7Y9E [edit]
AYAN says...""
春にアップされていたの、覚えていますよ~
ユニークな姿と、鮮やかな色が印象に残っています。
近くで見ると面白いですが、遠目に見ると、葉っぱも細くてちょっと繊細さが感じられます。

先の冬は本当に暖かでしたね~
この冬も暖かだと人も植物も助かるんですが・・・(笑
2007.11.05 21:37 | URL | #NYjAJbRM [edit]
びーぐる says...""
これも不思議な形だけど洒落ていますねぇ。
もしかして豪邸に世界中の草花がある?v-12
2007.11.05 21:52 | URL | #fXLD3zsE [edit]
mikan says...""
こんばんは~
今日のワンコ ミューちゃんと同じワンコでしたね
でも ミューッちゃん!カワイイ蹴りがあるから V

息子がデザインの元になる植物図鑑が欲しいって言ってますが、ミューさんの写真は植物図鑑よりいいですよね。
何かひらめいてきそうな予感がするし。
でも、アンテナが力不足だわ。。。
2007.11.05 21:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-352 少し離れて見るので、そんなにグロテスクには感じませんが、
近くで見るとユニークですね。
やっぱり普通は見慣れない花です。よく咲くので、私は見慣れてるのですが。
これは、低木なのですが、かなり大きくはなるようです。
今は鉢は入れずに1mくらいでしょうか。
2007.11.05 22:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-339秋は少し蛍光色のような感じにも見えますが。線のお花で、ぼっってりしてないのでまだ良いのでしょうね。
昨年は秋はお花が少なかったのですが、春早くに鉢増しをしたら、春と夏にも咲いて、秋もかなり咲いています。
これくらい咲いてくれると嬉しいですね。

春のバラがよく咲いていた時には、この変わったグレヴィレアもあまり目立た無かったのですが、今はパラがポツポツ咲いているのでこちらの方が目立っています。
バラと一緒には地植えにはできないのですよ。オーストラリアの植物は燐酸肥料を嫌うものが多いのです。
バラには燐酸肥料は欠かせませんからね。
2007.11.05 22:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-382 オーストラリアのお花はユニークですね。
今のところはよく咲いていますが、いつダメになるか分かりませんね。
オーストラリアのお花は、ちょっと怖いです。
水のやりすぎも、乾燥も、どちらも苦手のような気がします。
2007.11.05 22:18 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
私は何気にオージープランツが好きです(゚∀゚)
結構今はトロピカルな雰囲気の植物にハマってます。
グレヴィレア近くで見ると結構・・・グロテスク・・・(笑)
グロテスクなのもだーい好き!!
とにかく最近は変な植物(の種)ばかり探してます。
何かこういう気持ちに時々なりませんか?(笑)周期的に。
2007.11.05 22:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."AYAN  さんへ"
v-311 覚えて戴いてたのですね。
四季咲きというだけに、夏にも咲いていたのに、秋もかなり蕾が付いたので又アップしました。
同じような写真ですね。
次は(来年)黒バックに浮かぶ花を撮ってみたいです。
鉢を移動させないと・・・、重いのです~。
2007.11.05 22:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 面白いお花です。
形がユニークで、やはりオーストラリアのお花は変わった形が多いです。
大きい庭が欲しいですね♪
2007.11.05 22:29 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんばんわ~
オーストラリアの花ですよね? この間、オーストラリアの花を輸出している会社のカタログを見たんですが、本当に独特のものが多いですよね。 砂漠に咲いているのかなぁ~とか・・・そんな風に思いました。大きな迫力のある花もあって面白かったです。 各国、様々な花があると思うと楽しいですね♪ それでは~
2007.11.05 22:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-272 今日のワンコって?
ミューは蹴りも、振り回しもありますよ。
サッカーさせたい!フフッ。

植物図鑑になるほど沢山の植物を植えてないですよ~。
中には、こういう変わったものもありますがね~。
建築のデザインされるのでしたね~。
2007.11.05 22:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-314 近くで見るとグロテスクかもしれないですが、線のお花なので、軽いですよ。
私は最近、切花を買うお花屋さんが山野草を持って帰られるので、見たことが無いのを見ると、つい手が出て、連れて帰ってしまいます。
夏には日陰の奪い合いになりそうです。
2007.11.05 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-301 最近オーストラリアの切花はお花屋さんによく出ていますね。
形はユニークで、花が長持ちするのが多いですね。
オーストラリアは乾燥しているところが多いのでしょうね。
過湿には弱いものも多いです。肥料も少し違います。
うちの庭では何年育つか分かりませんが、これは2年目です~。
2007.11.05 22:45 | URL | #- [edit]
mamako says...""
ほほ~!ほんとに変わったお花ですね。
なんだかペッタリからみとられてしまいそうなカタチ!
コルジリネ、いいですね~。
今、もっとも欲しい観葉植物のひとつです。
でも室内のスペースは限界、外では冬が越せないので
いつもお店で指をくわえてガマンしています^^;
2007.11.05 22:51 | URL | #3evlSK3s [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-25見慣れない形の。奇妙なお花でしょう。
コルジリネは、mamakoさんのところでは、冬は屋内ですよね。
うちのは軒下に入れていますが、それでも傷みます。
けっこ背が高くて、鉢を入れると1メートル近くあります。
一人で運ぶのが大変なんですよ。うちも冬になると軒下は満員になります。
2007.11.05 23:16 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
春に拝見したときも思ったのですが、アップにすると面白い形ですね。

おっしゃるように、春のほうが少し薄くて優しい感じがしますね。
2007.11.05 23:42 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
グレヴィレアというのですね。初めて拝見しました。
美しくも妙な花ですね~!とっても素敵です。
私の庭では、ホトトギスがたくさん開花です。
2007.11.05 23:43 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
ENO says...""
ココナッツアイス!
おお また素敵なネーミング・・
私を誘惑しようとしているのかっ(笑

そういわれてみるとクリーミーな色合いがいいなぁ♪
くるんくるん 素敵デス。
2007.11.06 07:21 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-353 四季咲きということは知っていましたが、秋にもこれだけ咲くとは思わなかったです。
何度も楽しめるお花は、得をした気分になります^^.
2007.11.06 07:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-274 おはようございます
奇妙なお花で、結構大きいお花なので、存在感もありますよ。
ホトトギスは私も先日アップしましたが、うちでは今よく咲いているのともう終わったのがあります。
2007.11.06 07:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-254 美味しそうな名前でしょう~
面白いお花ですよ。
一年に何度も咲くのが良いですね♪
2007.11.06 08:00 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."くるんくるん"
このくるんくるんがたまりませんね(^^)
まるで1つ1つが別の生き物のように思えてくるのは私だけでしょうか?
いつも面白い花が見れて楽しいです(^^)
2007.11.06 08:38 | URL | #- [edit]
たあこ says..."こんにちわ。"
ココナッツアイスって美味しそうな名前ですね。
とても変わったお花。可愛らしいです。
シベ(ですか?)がまるで海に住むイソギンチャクの
ようで今にも動き出しそうです。
珍しいお花、見せていただき嬉しいです~。
2007.11.06 10:06 | URL | #iLhlKqZk [edit]
アレッサ says...""
グレビレアも いろんな種類がありますね。
うちのベランダにも 5~6年いた種類があるのですが・・・・
一つずつのお花の形は この写真のと同じなのですが、
こんな風に房には ならないタイプ。
葉っぱが 針みたいで痛かったな~。
きっとミューさん、ご存知ですよね!!
これまた 押し花要員だったんです。
2007.11.06 10:32 | URL | #Eir2rIEs [edit]
MG says..."変ってる~~。"
ホント、変わってますね初めて拝見しました。
私も、もう大分前に色々と耐寒試験をしていたことがあります。
でも、大丈夫だと思ったものが突然枯れ死していき、気がついた時は遅いのですね。苦い苦い思い出です。それ以来、保護を要すものは暖冬といえどしています。
2007.11.06 11:05 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 何度見ても、このお花の咲きかけてきた時は面白いです。
咲いた後よりも、咲く途中が特にユニークですね。
うちに咲くお花の中ではこれが一番変わってます~。
でも、いつも同じようにしか撮れないのですよね~、シクシク。
2007.11.06 11:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-314 お花は変わってますが、名前は美味しそうなんです~。
何処がココナッツアイスかと思いますよね、へへ。
オーストラリアのお花は、どれもユニークです~。
オーストラリアのお花は、気難しいのが多いので、いつコロリと行くか分からないのが、困りますね。
2007.11.06 11:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-274 うちにもお花の小さいのが一つあります。
ココナッツアイスは一つのお花が18センチもあって大きいのですが、小さいのは葉も細くて可愛いですね。
押し花にされてたのですね。
グレヴィレアは燐酸肥料を嫌うのですね。最初、知らなかったので、他のと一緒に地植えにしていたのですが、今年それだけ鉢あげして、液肥などは与えないようにしていたら、元気になりました。
オーストラリアのお花は、育て方が少し違いますね。
2007.11.06 11:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 この大きいグレヴィレアは、まだあまり見られないかも分かりませんね。
面白いお花なので植えてみました。
耐寒性は普通の冬では、ぎりぎりどうかという位なので、鉢植えにして、様子を見ようと思ったのですが、冬が暖かくて、分かりませんでした。
準備は、するに越したことがありませんね。ただ、面倒なので、なるべくなら、しないで済ませたいです~。
2007.11.06 11:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/524-85c27e34
該当の記事は見つかりませんでした。