32 Comments
アタマかくしてじゃなくて、オナカかくしてですね(^^;
お庭に代々カマキリが住みついてるっていいですね。
守り神かしら(^。^*)
来年、ウジャウジャっと赤ちゃんたちと会えそうですね
お庭に代々カマキリが住みついてるっていいですね。
守り神かしら(^。^*)
来年、ウジャウジャっと赤ちゃんたちと会えそうですね

カマキリ母さん頼もしいですね!
うちには、オンブバッタばっかりです。
来年は沢山のカマキリが、活躍してくれるかしら~笑
うちには、オンブバッタばっかりです。
来年は沢山のカマキリが、活躍してくれるかしら~笑

カマキリの卵は、しっかりくっつくので、風が吹いても飛ばされないですよ。
この春には、チビさんいっぱい出てきたところが見られました。
小さいですよ~。これはそのうちの1匹かな~?

この春、いっぱい出てきたところをアップしました。
ひょっとしてそのときの1匹かも~。
今年は庭にカマキリが多かったです。
青虫なども食べてくれるので良いのですが、アゲハの幼虫が3匹いたのを見つけたのに、全部食べられました。
又来年もチビちゃんに会えるかもしれないです^^・

先日も大きいお腹のカマキリを見ました。
カマキリは、虫を食べてくれるので、庭にいても良いですね。
刺したりもしないので、少々多くても大丈夫です。

春にいっぱい生まれたので、今年は多かったです~。
来年もっと生まれたら、カマキリだらけになりますね~。
出張に出しますよ~、へへ。
この時期お腹の大きなカマキリ多いですね。
そうか!カマキリはムシを食べてくれるから多くても良いんですね。
考えたことなかったですよ~
お腹の大きさを影で表現してるのがいいですね。
カマキリらしいって感じます。
そうか!カマキリはムシを食べてくれるから多くても良いんですね。
考えたことなかったですよ~
お腹の大きさを影で表現してるのがいいですね。
カマキリらしいって感じます。
『メタボかな~?』の題名にギクッとしましたi|lil|Σ(´д`ノ)il|il|
ワタシ、ヤバイ……;
カマちゃんですね~。うちの家にも来て欲しい~。
全然いないんですよー我が庭には。
バッタがいっぱい居すぎて困ってます…。(lll-ω-)ズーン
ワタシ、ヤバイ……;
カマちゃんですね~。うちの家にも来て欲しい~。
全然いないんですよー我が庭には。
バッタがいっぱい居すぎて困ってます…。(lll-ω-)ズーン

最近、お腹の大きいのよく見ますよね。もう卵を生む時期なのでしょうね。
先日、産み付けられた卵も見ました。
カマキリは、虫を食べてくれるので良いのですよ。
時々、セミなどもやられて、かわいそうに思うときもあります。
あまり大きなお腹なので、影にしました♪
私のブログにわざわざコメントをいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てられたようで幸いです。
このお写真からはカマキリの種類を特定できませんが、そんなことはどうても良いほどうまく撮られていますね。
京都府南部地域はまだまだ自然が残っています。私宅も含め、庭という小さな自然にもその恩恵が感じられます。
また、素敵なお写真を拝見しにお伺いいたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。
少しでもお役に立てられたようで幸いです。
このお写真からはカマキリの種類を特定できませんが、そんなことはどうても良いほどうまく撮られていますね。
京都府南部地域はまだまだ自然が残っています。私宅も含め、庭という小さな自然にもその恩恵が感じられます。
また、素敵なお写真を拝見しにお伺いいたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。

背もお高いのですね。
うちにもバッタはいましたが、それほど多くはなかったです。
カマキリに食べられていたのかしら?
来年、カマキリはもっと増えると思うので、養子に出しましょうか?(笑)

今日も、なんという鳥かなと思っていたのです。
庭に来る鳥はヒヨドリやメジロくらいしか名前が分かりません。
又ブログを拝見して、鳥の名前も知りたいと思います。
私のブログはほとんど庭の花の写真ですが、こちらこそよろしくお願いします。

茶色のも時々見ますが、あまり好きじゃないですね。
特別好きじゃないですが、グリーンの方がね~。
虫を食べてくれると思うと、居てくれるほうが良いですね♪

何もしないし、虫を食べてくれると思うと、嫌いになれないです。
モデルにもなってくれるし、へへ。
カマキリの影いい感じですね!
ハラビロカマキリというのかしら?
ベランダに珍しくヒョウモンチョウがきて
撮っていたら(ジュリーはタンスの上でお昼寝中)・・・
音もなくやってきましたよ。
ハラビロカマキリというのかしら?
ベランダに珍しくヒョウモンチョウがきて
撮っていたら(ジュリーはタンスの上でお昼寝中)・・・
音もなくやってきましたよ。
メタボ!
ぼ、僕のことですかil||li _| ̄|○ il||li
今の時期のメスはみんなおっきなお腹してますよね。
影でもかなりの大きさなのが良く解りますね、
沢山卵を産んで、来春は大行進ですね(^^)
ぼ、僕のことですかil||li _| ̄|○ il||li
今の時期のメスはみんなおっきなお腹してますよね。
影でもかなりの大きさなのが良く解りますね、
沢山卵を産んで、来春は大行進ですね(^^)
着眼点がすごいです(^^)
私は注意しないとメタボになるので気をつけないと(^^;
前回の血液検査ではコレステロール&中性脂肪は基準値内だったのですが・・・
ウエスト&体重はオーバーしてますから(T_T)
私は注意しないとメタボになるので気をつけないと(^^;
前回の血液検査ではコレステロール&中性脂肪は基準値内だったのですが・・・
ウエスト&体重はオーバーしてますから(T_T)

日も差していたので~。

ハラビロカマキリのお腹は、平たいですね。これはもうパンパンで丸くなっていて分かりませんでした。
さくらさんのベランダはお花がいっぱいなので、高いところでもチョウチョがくるのですね。
ジュリーちゃんはチョウチョと遊べて良いですね。捕まえたのですか?
ナツは庭に出さないので部屋の中から見ています。

今は卵を産む時期なのですね。今お腹の大きくないのはオスなんでしょうね。
又この春のように、赤ちゃんがゾロゾロ出てくるのが見られそうです♪

中性脂肪が範囲内なら、体重と胴回りは少々オーバーでもお問題は無いのでしょう。
私の場合は、体重はいただけるものなら、少しいただきたいくらいです('-'*)エヘ
メタボまったく関係ないミューさんですものね
カマチャンのお腹 心配されてるの可愛い!
来年たくさんのお子チャまが生まれるんでしょうね
我が家の カマ最近見なくなりました
今はバッタが葉を食べていけません(`・ω・´)o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
カマチャンのお腹 心配されてるの可愛い!
来年たくさんのお子チャまが生まれるんでしょうね
我が家の カマ最近見なくなりました
今はバッタが葉を食べていけません(`・ω・´)o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
最近私も よくカマキリ見ます!
アレックスと通りかかったときなので ヤツに発見されないように
焦って通り過ぎます。
二枚目の写真の撮り方、面白いですね♪
↓グレイス、とても綺麗ですね。
我が家の生き残りのバラにも ひとつ、ふたつとツボミが付いたのですが・・・・
膨らんできたのを狙って くわえて来るので かなり悲しいです。
アレックスと通りかかったときなので ヤツに発見されないように
焦って通り過ぎます。

二枚目の写真の撮り方、面白いですね♪
↓グレイス、とても綺麗ですね。
我が家の生き残りのバラにも ひとつ、ふたつとツボミが付いたのですが・・・・
膨らんできたのを狙って くわえて来るので かなり悲しいです。


来年もまたいっぱい生まれて、庭中カマキリになりますね。
うちはバッタはもういないですよ。今年は少なかったです。
やっぱりカマキリさんのおかげでしょうか(*^-^)ニコ

見せるとヤバイ~?
お腹が大きいので、ちょっと隠してあげました、へへ。
咲きそうなバラの蕾もかじるのですね~。
バラがちょっとカワイソウですね。
でも、アレックス君の口にトゲが刺さらないのでしょうかね~
ウチもカマキリとアマガエルは放し飼いです。以前はカナヘビが多かったんですが
転居したのかしら、見かけなくなりました。
カマキリ母さんもこんなに美しく撮ってもらって うれしいのではないかしら・・・
ジュズサンゴ 種もらってまいてみます、赤い実がかわいいですよね。
転居したのかしら、見かけなくなりました。
カマキリ母さんもこんなに美しく撮ってもらって うれしいのではないかしら・・・
ジュズサンゴ 種もらってまいてみます、赤い実がかわいいですよね。

可愛いですね。
私は、ここに引っ越して7年ですが、ここではまだアマガエルを見たことが無いんです~。
声も聞かないです。
大きいカエルは苦手ですが、アマガエルは可愛いので又見たいと思っているのですが会えません。
カタツムリも居ないです。
カマキリはだんだん増えてきました。毎年タマゴから孵って増えていくようです。
ジュスサンゴ、種が無いようでしたら、おっしゃって下さい~♪
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/516-0b9a8b05 該当の記事は見つかりませんでした。