fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

フウセントウワタ と アスクレピアス

30   0

フウセントウワタとアスクレピアスはどちらも昨日アップしたガガイモと同じガガイモ科の植物です。

フウセントウワタ (風船唐綿)  ガガイモ科  Gomphocarpus fruticosus 

白い小花が下向きに咲きます

           

小さい果実が出来ています 

           

これは一週間ほど前でしたが、その後少し大きくなりました



遅く植えたので、まだこんなに小さいです。
涼しくなってきて、これから大きく成れるのでしょうか?
大きくなったフウセントウワタは、生け花にも使われます。
風船が割れると、綿毛のついた種がたくさん出てきます。ガガイモと一緒ですね。


アスクレピアス(唐綿)  ガガイモ科

雨で垂れた花は、色は違いますが、フウセントウワタの花に似ています。

          

普通は上を向いて咲いています

           





このお花はクロはちさんから苗をいただきました
アスクレピアスには、ツベロサとクラサヴィカがあるそうですが、これはツベロサでしょうか?
種の綿毛が見てみたいですね。


スポンサーサイト



30 Comments

Toko says...""
わぁっ、可愛いお花ですね~。
初めて見ました!
どちらもホントに可愛い~o((*^▽^*))o

昨日は、楽しい一日をありがとうございました^^
またお逢い出来る時を楽しみにしています。。。
2007.10.18 17:23 | URL | #LGxQMfeo [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、又舌をかみそうな名前がドンドン出てきて
外国語みたいです。
黄色い方はクロはちさんからお嫁にきたのですね。
近くていいなー

私は羽子板の羽根を連想してしまいました。
2007.10.18 18:28 | URL | #- [edit]
きらり says...""
今、クロはちさんのお庭を見てここに来ました。
>クロはちさんからいただいた苗・・・
ミューさんとクロはちさんが繋がっていたら100にんリキ!
怖いものないですね^^v

ミューちゃん、帰って来たかな・・・・
2007.10.18 19:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ジュン says...""
また知らないお花だ・・・;
ほんとにミューさんは色んな植物を持っていらっしゃいますね∑(゜д゜υ)
大体何種類の植物があるんですか?
フウセントウワタのチクチクとした風船が可愛い♪私好みだわ。
綿毛の種が飛んでいるところ見れたら良いですね~。
2007.10.18 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-20 フウセントウワタの実は、切花でよく売られていますよ。
お花はあまり見ないですね。
ややこしいものを育てているので、バラの置き場がなくなるのですよね~。

こちらこそ、ご一緒させていただいて、良いお勉強もできました。
又、色々教えてくださいね。お目にかかれるのを楽しみにしています♪
2007.10.18 19:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-311 フウセントウワタは最近アレンジに使われていますね~。
アスクレピアス、言いにくいでしょうか?
どちらも昨日のガガイモとよく似た種です。

車で1時間掛かるのでね~。30位ならもっと良いのですがね。
2007.10.18 19:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-318 クロはちさんとで100人>私がダメなのでそんなに行かないです~。

ミューは元気で帰ってきました。
ちゃんと歩いています。
時々震えていることはありますが、ご飯もお昼から食べています。
心配していただいてありがとうございました。
2007.10.18 19:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-382 フウセントウワタの実は、今は可愛いですが、もっと大きくなりますよ。
先日私が花束をアップした中にも入っていましたが、アレンジや生け花によく使われます。
何種類あるのでしょうね。数えたことが無いので・・。
フウセントウワタのタネは、生けた実からも出てくるので見ることがあるのですが、後のはまだ見ていないです。見てみたいですね♪
2007.10.18 19:21 | URL | #- [edit]
kuriko says..."お花は素敵なんですね~"
フウセントウワタの花って素敵なんですね!
実の方は棘があるので苦手だと思ってました~
アレンジにも使われるんですね、先日の素敵な花束にも入ってましたね。
アスクレピアス、ご近所にもあってどうしても名前を思い出せ無くて調べてました。
ミューさんとこに有ったんですね~
また直ぐ忘れそうだわ!
2007.10.18 20:13 | URL | #qO66hADI [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.10.18 20:34 | | # [edit]
haniwa says...""
フウセントウワタの花は実とのギャップがありすぎて 
最初にみたときビックリしました。
実がはじけると 綿毛ができるの知りませんでした
みてみたい~ 実が寒さ?にめげず成長されたらみせてください~
2007.10.18 20:34 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-354 フウセントウワタの実はよく見ますが、お花はあまり目立たないので、自分で植えてないと目に付かないかもしれませんね。
実は痛くないでしょう。毛の太いようなもので、トゲではないと思いますよ。

アスクレピアス、だいぶ前にオレンジの花のほうも育てたことがあります。
やっぱり冬にダメになりました。
2007.10.18 20:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-25 又お返事しますね♪
2007.10.18 20:57 | URL | #- [edit]
ENO says...""
フウセントウワタ の花、素敵ですね♪
でも、名前は思わずコピペしちゃった(だから覚えない~笑)
アスクレピアスさんは、金木犀カラーだぁ・・
におうのかな?
2007.10.18 21:00 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-352 フウセントウワタの実は、大きくなると、色も付いてきて、綺麗なグリーンでなくなってちょっとグロテスクになる時もありますね。
それに反して花は、可愛いですよね。
先日のアレンジの中のフウセントウワタから、生けているときにも種が出てきましたよ。
部屋の中に散ってしまって、拾うのが大変でした。
すごく沢山のタネです。
次に出てきたら、写真に撮っておきますね~。
2007.10.18 21:07 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
どちらも始めて見る花です。
オレンジ色のアスクレピアスは耐寒性が無いのでしょうか。
何処かで出会って見たいですね。
2007.10.18 22:17 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ガガイモってなんか怪獣みたいな名前だけど
花は可愛いんですねぇ。v-12v-12
とりわけアスクレピアスっていうのが素晴らしいです。v-424
2007.10.18 22:36 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-314 フウセントウワタの花は、小さいのであまり目立たないですが
よく見ると可愛い~
実はチビちゃんは可愛いのですが、大きくなると、ちょっと~~
アスクレピアスは香りはあまり無いですね~。
色だけキンモクセイね~。
2007.10.18 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 フウセントウワタは、花を見るためよりも実を使うために栽培するようですね。
私は前に、赤と黄色のアスクレピアスを育てていましたが、そちらは耐寒性は無かったです。
これはどうなのかちょっと分かりません~。ごめんなさいね。
2007.10.18 22:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 ガガイモ科のお花は外にも沢山あります。
タネが綿毛になるものが多いようです。
ガガイモも変な名前ですが。水生植物のガガブタも変な名前ですね。
でもお花はとっても可愛いですよ。
2007.10.18 22:47 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
むちゃくちゃ、かわいいお花ですね。
これ、ワタができるんですかあ??

ミューちゃん、ご帰宅!!
ママの顔みてうれしいでしょう!!よかったなあ・・・うれし!!
2007.10.18 23:24 | URL | #- [edit]
みー says...""
フウセントウワタ、もう実が大きくなっていますね。
ふわふわの綿毛が見れたら、写真撮ってくださいね♪
アスクレピアスは、去年ガーデンフィールズで見ましたが、かわいいお花ですよね。
ガガイモ科だから、やっぱり種が綿毛になるのですか?
たくさんあって、楽しみですね♪

p.s.
17日、誘っていただいたのに、都合が悪くて行けなくてほんとに残念でした( p_q)エ-ン
また、次の機会は是非ご一緒したいです♪
2007.10.18 23:54 | URL | #93tm7Y9E [edit]
クロはち says...""
ミューちゃん体調いかがですか
今日雨だから 一日ナゼナゼできますね・・・

この近くではクラサヴィカをよく見かけます
ツベロサは耐寒性あるので 頂いたタネの親株宿根してるようですよ
2007.10.19 07:44 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."かわいい"
かわいい花のオンパレード
まるで羽子板の羽か照る照る坊主を逆さにしたみたいです(^^)
ガガイモ科ってこうやってみるとかわいい花ですね(^^)
2007.10.19 08:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-286 小さいお花であまり目立たないですよ。
実が大きくなったら目立ちます。
アスクレピアスは色少しは目立つ色ですが、お花は小さいので可愛いです。

ミューは、昨日はまだ時々震えていたので、痛いのかと思ってたのですが、今朝はだいぶ楽になったようで、ご飯も普通に食べました。ありがとう。
2007.10.19 08:54 | URL | #- [edit]
takumama says...""
フウセントウワタは、アレンジに使ったものの種を撒いたことがあるんですけど、残念ながら芽がでなかったんです ミューさんは種から?
実は小さい方がかわいいような気がします^^

アスクレピアスって羽子板の羽みたいよね
押し花だと女の子にみたてて使うこともあります~
2007.10.19 09:30 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-314 うちのフウセンはまだ小さいでしょう。
植えるのが遅かったのですよ~。
ガガイモ科はタネから綿毛が出てくるものが多いようですね。
種が出るまで大きくなってくれるか心配です。

17日残念でしたね、クロはちさんもお誘いしたのですが、その日は用事があったようで
ご一緒できませんでした。
次回はご一緒したいですね。
バラは買っても買わなくてもね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2007.10.19 11:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311 昨日は、時々痛むの蚊、ブルブル震えている時がありましたが
今日はご飯も普通に食べました。
今は袋でお休み中です。だいぶ楽になったようです。ありがとうございました。

私が植えていたのも、クラサヴィカでした。
宿根するのでしょうか?種、出来ましたか?
2007.10.19 11:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 小さいお花ですが、花の形が変わってますね~。
てるてる坊主、フウセントウワタの方は本当にそんな感じですね。
ますます可愛く思えてきました~。
ガガイモという名前から想像するお花とは思えない可愛いお花ですね♪
2007.10.19 11:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-339 私が生け花で使ったフウセントウワタの種はちゃんと生えて、大きく育って又生け花に使いました。
といっても、その頃は園芸はまったくやってなくて、父に頼んで、タネを蒔いてもらったのでした、へへ。
これは苗が売られていたので買ったのですが、何処に植えようかと思っているうちに、植えるのがずいぶん遅くなって、今頃小さい実がついています。
そそ、あまり大きいのはちょっとグロいですね。小さい方が色も可愛いです♪

押し花もされてるのですね。
女の子なんですね~。可愛いですね~。
2007.10.19 11:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/506-bb0afff1
該当の記事は見つかりませんでした。