fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ガガイモの花

36   0

ガガイモ (がが芋)   ガガイモ科    Metaplexis japonica 



またまた、彼岸花の咲いていた場所の近くで見つけました
くずの葉っぱがいっぱい茂っているところに、花のようなものが見えたのですが、クズの花とは少し違います。近づいてみると、ガガイモの花でした。
このお花は始めて見ますが、葉でがが芋だと分かりました。
というのは、先日、私がこのお花を見たことが無いというので、ブログのお友達が、株を抜いて来て送って下さいました。同じ葉っぱだったのです。
Kurikoさん~送っていただいた株にお花が咲く前に、会ってしまいました。

          

蔓性で花には毛が生えています。

          

          
  
これは、ガガイモ科のアスクレピアスや、フウセントウワタと同じような果実ができて、中から綿毛の付いた種が出てくるらしいです。
その頃に、見に行ってみましょう v( ̄ー ̄)v 


イナゴもいましたよ~

           


スポンサーサイト



36 Comments

カエチャン says...""
↓のはメドーセージによく似てますね?又違うセージなのでしょうか?
ガガイモって初めて聞いたお花です なるほど葉っぱは芋ですね お花はポリッジのピンク版のように見えますが...野の花もとってもよくご存知で驚いています
2007.10.17 19:40 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
ガガイモのお花 毛が生えていてモコモコしてて可愛いですね~(*´∀`*)
こういうモコモコフワフワしたの凄く好きなんですよ。アメジストセージとか。
触りまくってしまいます。
わぁ~イナゴ~。うちのリスの大好物なんですよね~。(あ、すみません・・・(´∀`;) )
2007.10.17 19:54 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ガガイモ、本当ミューさんは色んな花や野草に詳しいですね。
私は初めて聞く名前ばかりです。
くずの葉は知っていますが、こんな花も咲いているのですか。
注意力がなくて自分が気が付かないだけなのでしょうね。
でも可愛い花ですね。
茎とか食べられるのですかね。
2007.10.17 19:59 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ガガイモのお花、コロンとしていてウブゲがいっぱい生えてて
不思議だけどカワイイお花v-300

今日はお忙しい1日、ご苦労サマでした。
2007.10.17 20:25 | URL | #pVQFStsQ [edit]
tashamama says...""
花に毛があってふわふわな感じがしますね。
そして可愛いピンク色ですね。野の花も素敵な花が多いですね。
イナゴちゃん 目が可愛い。
2007.10.17 21:06 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
あ!イナゴですね(^。^*)
目は白いみたい? 光の加減なんですね(^^)
2007.10.17 21:14 | URL | #1M5/isGQ [edit]
kuriko says..."写真が綺麗!"
ミューさんの写真で品格がアップしてますね!
るなさんのと同じピンクですね。
ミュー邸のは白ですよ~
見といてくれたので、見てガッカリは無いですね~笑
ガガイモって花期が長いですね。
種が飛ぶのも見れると良いですね。
こういう景色の中でお日様に照らされて飛んでいく姿ガ見れると良いですね!
2007.10.17 21:16 | URL | #lLJVwnZ. [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-20 グラニチカはメドーセージと同じです。
ライムライトは又違う種類です。

がが芋のお花は始めてみました。
ポリジのように小さくないですよ。クズと一緒になっていました。
2007.10.17 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-311 毛が生えて、冬用ですね。温かそうなお花です。
リスを飼ってらっしゃるのですね。可愛いでしょうね。
イナゴを捕ってきて、食べさせるのですか?
取れる場所があるのですか?

2007.10.17 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 名前は聞いていましたが、見たのは初めてです。
クズは何処にでもありますね。
葉っぱが違うので、今度気をつけてみてください~
お花も見つけられるかもしれませんね。
2007.10.17 21:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ありがとう~。
今日はミューを連れて行った後で、ブログのお友達と園芸店に行きました。
バラを色々見て、その間だけでもミューのことを、忘れることが出来てよかったです。
明日は午前中に迎えに行きます。
5時頃電話をしたら、無事済んだそうで、一安心ですが、一人でどうしているかなと・・・。

がが芋、野の花にしては大きめで、可愛いです。
2007.10.17 21:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-352 本当に野の花にも可愛いお花が多いですね。
割と大きいお花でした。
来年は家でも見られるかも知れません。
2007.10.17 21:48 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
私の家ではイナゴはいないですね。バッタはいますが。
長野の親戚の家によく遊びに行くのですけど、
そのときにピョコピョコしてるイナゴをリスたちにあげます。
栄養があるみたいでよく食べます・・・。
でも私はイナゴの佃煮とか絶対無理です(;´∀`;)
ナツちゃんとミューちゃんもさすがに食べないですよね?
2007.10.17 21:49 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.10.17 21:50 | | # [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-339キメラさんのイナゴのようにはっきり白には見えないですね。
これは逃げなかったです~♪イナゴでも色々いますね。
2007.10.17 22:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311 ゲンノショウコと同じように、関西のはピンクが多いというようなことは無いですね。
たまたま、ピンクだったのですね。
思っていたよりも大きいお花でした。
うちのも来年は咲くかしらね?

種も見てみたいですね。
家にあると毎日見られますが、少し遠いので、タイミンクが合わないかも知れません~。
2007.10.17 22:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-314 そうでしょうね、イナゴはいないでしょうね。
飼ってらっしゃるリスにあげるのに、捕って来られるのかと思いました。
私も佃煮は、食べられないです。
ナツは、キャットフード以外は、お肉も魚も何も食べない猫です。
反対にミューは何でも食べますが、佃煮は塩分が多いのでダメですね。
2007.10.17 22:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-254 楽しかったですね。又よろしくね♪
2007.10.17 22:36 | URL | #- [edit]
みー says...""
ガガイモのお花、かわいいですね~!
産毛が生えたお花、あったかそう・・・♪
イナゴちゃん、こっち見てますね(^^;)
2007.10.17 22:39 | URL | #93tm7Y9E [edit]
きみかる says...""
昨日は、レスありがとうでございます!!
さっそく行ってこようと思いますK園芸。

ガガイモの花って・・・もこもこの花ですね。これって野生なんですよね・・・
おもしろい花だなあ・・・どこでみられるかしらん。
ミューさんは、ほんとうに虫さんと遭遇されますね・・・きみかる、全然なんです。
嫌われてるのかなあ・・・

ミューちゃん、元気ですかあ??
2007.10.17 23:14 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.10.17 23:23 | | # [edit]
miti says...""
ガガイモ かわいいですよね
私はヘクソカズラのお花と一緒のところをみました
ちょっと見 似てましたがよくみたらガガイモとわかりました
来年はミューさんのお庭で見れると良いですね

昔々 イナゴの佃煮食べてました
懐かしがって売ってるのを買い求めましたが もう食べれませんでした。はぁ~
2007.10.17 23:27 | URL | #EBUSheBA [edit]
クロはち says...""
綿毛の付いた種同じですね アスクレ・・・もソウですから
「ガガイモ」名前だれが付けたんでしょうね
島根では「ががもり」山盛りのことをそういいます 関係ないけど~

ミューちゃんいなくて 寂しかったでしょ
ナツちゃんママを独り占めでしたね
肥料ありがとうございました また取りに伺います
2007.10.18 07:33 | URL | #- [edit]
riri says..."おはようございます"
ガガイモの花、もこもこして可愛いですね。
ミューさんちへ来ると初めて聞く名前の花が多いのでいつも興味深いです^^
最後のイナゴ、表情がとても可愛いですね(^^)
2007.10.18 07:51 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-318 もっと小さいお花だど思っていたら、意外と大きめでした。
庭に咲いていてもよさそうなお花でした。
イナゴはこちらをじっと見ていたのですが、逃げなかったです~。
2007.10.18 08:05 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."ガガイモ"
わぁ ガガイモ!と思いながらスクロールしていったら・・・
私イナゴちゃんのところでじーっと見入っちゃいました(笑)
ばっちり撮っていますね
私は寄ると逃げられることが多いんですよ(笑)
2007.10.18 08:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-266 昨日行ったのですよ。ライムライトありましたよ~。

がが芋は、彼岸花の咲いていた近くです。
結構可愛い~。
イナゴも逃げずに撮らせてくれました。草が邪魔になったけど。

ミューはもう少ししたら迎えに行きます。どうしているかな~?
2007.10.18 08:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-314 見られたのですね。ピンクの方なんですね。
ヘクソカズラよりはずっと大きいお花ですよね。
私が見たのは特に大きかったのでしょうか?
始めてみたので、これくらいのものかと思ったのですが。

イナゴの佃煮、前に食べられたの~?
今でも売られてるのですよね。昔は、食べるものが今のように豊富でなかったのでね。
2007.10.18 08:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311 アスクレとフウセントウワタ同じなんですね。

ミューはもう少ししたら迎えにいきます。
ナツは、昨晩はミューがいないからかノビノビ、主人の膝で伸びてました。
またね~♪
2007.10.18 08:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."riri さんへ"
v-378 これは庭の花ではなくて野草なんですが
モコモコしていて、可愛いです。
野草にも可愛いお花がありますね。
イナゴは今年2回目、最近あまり見なかったのに、このお花を撮った近くには沢山いました。

2007.10.18 08:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 がが芋は実際には初めてみたので、嬉しかったですよ。
イナゴは、ピョンピョントンでいるのが多かった中で、
このコはじっとして近くまで寄らせてくれました♪
2007.10.18 08:34 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
昨日は ありがとうございました
とっても 楽しかったです♪~~
やっぱり バラ好きばかりだど 話は付きません
貴重な話も聞けて 本当に勉強になりました 
また 行きましょうね

ガガイモのお花 けむけむで面白いです
うちのオキシペタラムに 大きな実が付きました
割れるところを 撮りたいと思います
ミューさんも ガガイモの種が飛ぶところチャンスがあれば見せてくださいね
2007.10.18 12:05 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.10.18 14:55 | | # [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 昨日は本当にありがとうございました。
時間の経つのが速いでした~。
良い香りをかぐと、どれも良いなと思ってしまいますね。
一度に増やすと、次の楽しみがなくなるので~。ガマン!
又誘ってください。楽しみにしています。

ブルースター、もう種ができているのですね。
種が飛ぶのが楽しみです。
私の方は、少し遠いので、うまく出会えるでしょうかね。
2007.10.18 16:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."上のカギコメ さんへ"
v-300今日慌、てて出かけて気がつきませんでした。
元気に帰ってきました。ありがとうございました。
2007.10.18 16:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-25 OK、了解です♪
2007.10.18 16:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/503-9b639db1
該当の記事は見つかりませんでした。