fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コモチレンゲ・・・花が咲きました

36   0

コモチレンゲ (子持ち蓮華)   ベンケイソウ科  
 ランナーが伸びてその先に子供が出来て、沢山増えます。

9月に、蕾がムクムクとあがってきました。

           

これは庭の方においていますが、門扉にも掛けています。

        

咲いてきました
蕾にほんのり色が付いていたので、オレンジ色のお花が咲くのかと思いましたが、白でした。

           

           

満開になりました 。白い小花がびっしりと付きました。




花の咲いた株は、ダメになるそうです。子供が沢山増えているので、花の咲いた株はダメになっても、大丈夫ですね。

スポンサーサイト



36 Comments

ロココたえ says...""
ミューさんの所は多肉植物まであるのですよね。
本当に植物はなんでもありますね。
コモチレンゲ、前にUPされていたものですかね。
とうとう花が咲いたのですね。
本当、びっしり!
1つ1つ良くみると可愛いですね。
2007.10.15 17:12 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."初めてみました"
ニョキニョキからこんなにかわいい花が咲くんですね
初めてみました(^^)
色々な植物にいつも感心してばかりです(^^)
2007.10.15 17:31 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
以前育てたことがありましたが 私はこの種は苦手。水を撒きすぎていつも腐らせて。
可愛い花がさくのですね。見られないのです。
リベンジしてみようかな。
2007.10.15 18:41 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 みごとですね~。
 我が家もこの花を見たかったです。
 また、トライしてみようかしら・・・・・。
 
2007.10.15 18:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 コモチレンゲは前にはアップしていなかったと思います。
多肉は可愛いので数種育てています
場所もあまり取らないのと、水遣りも楽です。
多肉の花が咲くのは時間が掛かります。
2007.10.15 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22多肉植物は、乾燥に強くて、水遣りが楽なので数種類育てています。
お花は毎年咲くわけではないと思いますが、咲いた時は珍しいので嬉しいです。
ありがとうございました。
2007.10.15 19:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-311 多肉用の水はけの良い土に植えると、水遣りはあまり気にしなくても良いと思います。
普通の土では腐ってしまいますね。
花は毎年咲くとは限らないと思いますが、ユニーク花が咲くので、面白いです♪
2007.10.15 19:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-314 沢山子供が出来る藻で面白いですよと言っていた、コモチレンゲです。
本当によく増えるのです。花まで咲いてくれました。
ニョキニョキ伸びてきて、親が小さい割にはお花は立派です。
2007.10.15 19:24 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ミューさんちの凄い!
白っぽい葉っぱに白い花がタワーみたいに付いて 
とっても綺麗です うっとり

うちの子持ちさんバラバラ事件になってしまいました 消滅 うううっ^_^;
緑のツメレンゲは もう直ぐタワーに花が咲きそうなので まぁいいかです
2007.10.15 19:49 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ENO says...""
この多肉ちゃん よく見ますが花は初めてでした。
というか、咲くのか・・と驚き。
急いでいて良くみなかったけど、先日100均のレジ横に
「どんどん芽がでる葉っぱ」というのが売っていました。
なんだか思い出しちゃった・・・(笑
2007.10.15 19:54 | URL | #NzyahQ86 [edit]
キメラ says...""
へぇ~。こんなかわいいお花が咲くんですね。
育てるのが簡単って聞いていたので、こんど挑戦してみようかなって思ってました(^^)
花が咲いた株はだめになっちゃうって、枯れちゃうのかしらe-3
2007.10.15 20:24 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 玄関のと庭のでは、葉の色が違います。花はどちらも同じです。
小さい体に大きい花が咲くなと,感心しています。
これだけの花が咲くと親株は、体力を使い果たすのでしょうね。
トップスレンダーの花が咲きましたが、鉢を棚から落として、葉っぱが取れて、養生中です(--,)ぐすん

ツメレンゲの花もボリュームがありますね♪うちにはありません~、又見せてください。
2007.10.15 20:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-352 けっこうボリュームのあるお花でしょ。
お母さんが小さいのにお花が大きいです。

コダカラソウの事ですね。
思い出してくださったのですね♪
2007.10.15 20:46 | URL | #- [edit]
says..."miti"
タワーのような形もユニークだし
白いかわいいお花がたくさん・かわいい~
コモチレンゲ 植えてみたいな

多肉ちゃん だんだん 増えそうな予感デス

2007.10.15 20:46 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-22 多肉の中では、寒さにも強い方なので良いですよ。
子供がランナーでいっぱい増えます。
水はあまり上げないほうが良いので、少々忘れても平気です。
水はけの良い土に植えると、後は楽ですよ。
咲いた後は枯れてしまうそうですが、子供がいっぱいいるので、親が枯れても大丈夫ですよ。
2007.10.15 20:50 | URL | #- [edit]
kuriko says..."お花綺麗ですね!"
お花はツメレンゲに似てるんですね!
子どもがランナーで出来るコモチレンゲと同じなのかしら?
チビちゃんも可愛いですね。
可愛い花ですね、シベもハッキリしていますね。
2007.10.15 20:54 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-339 今年から、育てられてるのでしたね~。
これは、お花に咲いていないときも、ランナーで子供が次々増えて可愛いですよ。
寒さにも強い方です。
お薦め多肉です。
多肉は、小柄で形もユニークで可愛いですね♪
2007.10.15 21:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311 これはどちらもコモチレンゲです。
ツメレンゲもお花はこういう形ですね。
お花は初めて咲きましたが、親株の割りに大きくて、立派でびっくりです。
2007.10.15 21:14 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
コモチレンゲ可愛い~。多肉は大好きなんですが、今までかなりの数を腐らしたりしてしまって可哀相で買えません(泣)だから写真を見て癒されてます。
お花初めて見ました~。可愛いですね。赤いプツっとしたのがポイントですね♪
でも花を咲かせた株は枯れるなんて・・・(・ω・;)でも子株が残るから安心ですね。
あぁ~やっぱり多肉は可愛いなぁ。
いつか管理がうまくなっていっぱい育てたいです(^-^;)
2007.10.15 21:26 | URL | #- [edit]
きらり says...""
こんなお花が咲くんだ。ミューさんの好きな白いお花ですね。
ミューさんちのお庭って宝箱みたいに毎日素敵な植物が出てきて、
今日は何かな~って楽しみです。^^
2007.10.15 21:35 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-382 多肉、育て難いですか~。
大事にしすぎて、お水のやりすぎかも知れないですね。
私もコモチレンゲのお花は初めてです。
多肉は形がユニークで、可愛いですよ。
いつか、再度チャレンジですね~。きっとうまく育てられると思います♪
2007.10.15 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-327 ニョキニョキあがってきました。
蕾から咲くまでに時間が掛かります。
立派なお花でしょう。
数には限りがありますので、2回出てくるのもありますよ~。
2007.10.15 22:06 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
ミューさん宅は何でも揃っているのですね。今、多肉植物ブームですね。
私もついつい水を与えすぎるので多肉植物は弱いですがミューさんの
を見せていただくといいなぁと思いますね。
ベンケイソウもどんどん増えますが、コモチレンゲもよく増えるのですね。
白っぽいグリーンがやさしい感じを与えてくれますね。
2007.10.15 22:35 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 色々見たら、連れて帰ってしまいますので、段々増えてきますね~。
コモチレンゲの増え方は、面白いですよ。
土に着いていなくても、ランナーで増えるので、親と子供が、手を伸ばしてつながっているようです。
花も見られたので良かったです。

2007.10.15 23:08 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
多肉植物って独特の存在感がありますね!
こういうのは育てるのは難しいんでしょうか?
ナツさんはお元気ですかぁ!
2007.10.15 23:32 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 多肉は、形がユニークで場所も取らないので良いのです。
育てるのも、乾燥う気味にしておく方が良いので、水遣りもあまりしなくていいので楽ですよ 。

ナツは元気です。
ミューも元気ですが、オッパイの横のシコリを取ってもらうのと、一緒に不妊手術を明日するので少し心配です。

2007.10.16 08:02 | URL | #- [edit]
ちか says...""
ミューさんお久しぶりになってごめんなさーい。
ほんと涼しくなりましたねー♪
いや~今日もマクロの写真最高に綺麗だわー。多肉植物ってやっぱり見てると魅力がありますねー!!!
なんだか違う生物のようで。
白い花の咲いた写真なんか凄く綺麗!写し方もあるのかもしれないけど花じゃないみたいー。最後の写真がとっても好きだなー。
花が咲いたらダメになっちゃうんですね。ミューさんとこはほんとに沢山あるんですねー。
2007.10.16 09:49 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
咲いてますね
先日 小分けしてバザー用に・・・
頂き物を バザーに出すなんてo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!叱られそうだけどね
2007.10.16 12:05 | URL | #- [edit]
みー says...""
コモチレンゲって、こんな素敵なお花が咲くのですか?
タワーみたいで、すごい~!
こんなふうに咲く多肉は持ってないので、わたしも欲しくなりました!
葉っぱもかわいいし、お花も素敵だからいいですね。
2007.10.16 13:23 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-283 こんにちは~
多肉は、可愛くて面白くて、育てえるのは楽で、良いことがいっぱいです。
お花面白いでしょう。
これはコンデジで移したのも混じっていますよ~。
誰が撮っても、同じ写真になりますよ。
2007.10.16 15:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311 バザーに出すくらい増えたのですか?
私が貰ったのは冬に死にかけて、まだ一つも増えてませんよ。
これはどちらも買ったものです。
お花が見られたから良いか~。
明日、ミューを連れて行ってから行きます~。
2007.10.16 15:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-339 私もお花は初めて見たのです。
コモチレンゲは子供がが増えていく様子が面白いので、少しいただいたのがあったのですが
ぜんぜん増えないので、見つけたときに買いました。
蕾がニョキニョキあがってきて、嬉しいでした。
親のロゼットから比べるとお花は大きいです。
お花が無くても、子供が可愛いですよ。
2007.10.16 15:15 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
成長過程が見られて楽しかったです。本当にムクムク!! って感じ♪
でも、花は凄く繊細で可愛いですね^^
2007.10.16 16:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-456 蕾が出ていない時の写真も撮っておけばよかったですね
小さい花がぎっしりと付いて、小さいながら見応えのあるお花です。
撮っても可愛いです~♪
2007.10.16 17:14 | URL | #- [edit]
says...""
ほんとの花より赤ちゃんの時の子持ちれんげが可愛いな♪
花を咲かせなければいいの?でもどんどん増えるんだったら構わないですね。
2007.10.16 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."お名前分からない方へ"
v-300 お花の無い時、お母さんとつながった子供達可愛いですね~。
それが見たくて、コモチレンゲを連れて帰りました。
見たことが無かったお花も見られて良かったです。
花の咲いたのはダメになっても、沢山増えているので大丈夫です♪
2007.10.16 22:49 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/500-4f19cfa2
該当の記事は見つかりませんでした。