fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミゾソバ と ママコノシリヌグイ

31   0

ミゾソバ
金平糖のようなお花



   

          

ヒガンバナを見に行った近くの川に咲いています



ミゾソバ  (溝蕎麦 )  タデ科   Polygonum thunbergii
水辺に見られる一年草です   可愛いお花ですね


ママコノシリヌグイ



溝蕎麦とお花はよく似ているのに、名前はカワイソウな名前。
茎にトゲが沢山あるので、この名前が付いたらしいですね。葉の形も違います。





ママコノシリヌグイ  タデ科   Polygonum senticosum

カワイソウな名前ですが、一度聞いたら忘れないので、良いかもしれませんね。



スポンサーサイト



31 Comments

ロココたえ says...""
ミューさん、このミゾソバって我が家のアチコチに咲いているのとそっくりなのですが
同じものですかね。
植えた覚えは無いのに毎年増え続けています。
可愛いのでわざと置いています。
ママコノシリヌグイ、ほんとう可哀想な名前ですね。
これは知らないような気がします。
2007.10.12 17:22 | URL | #- [edit]
takumama says...""
山へ行った時にみたことがあります 
かわいいお花ですよね

しかし、名前は可哀想ですぅ
2007.10.12 17:34 | URL | #ywW7zt0k [edit]
pole pole says...""
ミゾソバも逆さトゲあって痛いです!
この手の植物はみな痛い! 笑
素手や素足では歩けません。
でもタデ科の可愛い子ちゃんたちですね。
そのうちにアキノウナギツカミとナガバノウナギツカミ アップしますね。
2007.10.12 17:37 | URL | #0/9lwY.w [edit]
キメラ says...""
ミゾソバはほんとに可愛らしい花ですね。あまり見かけません。
ママコノも見かけないけど、このネーミングはいただけないですね。
どなたが命名したのか知らないけど、センスなしですi-195i-195i-241
たしかに忘れないけど(^^;
2007.10.12 18:20 | URL | #1M5/isGQ [edit]
きらり says...""
可哀想な名前なので「ママコノシリヌグイ」は去年覚えました。v-221
両方ともとってもかわいいお花。
ハッパが大きくて控えめに咲いてる所がまたまたかわい~v-345
2007.10.12 18:40 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 おうちに生えてるのですか?
可愛いですけど、いっぱいになるでしょう。種が沢山落ちてるのでしょうね。
お花はほとんど同じですが、トゲが多いのでこんな名前が付いたそうです。
2007.10.12 18:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-311 ママコノシリヌグイを見られたのですね~
お花に似合わない名前ですね。
いくらトゲがあるからといっても、その名前は無いでしょ~。
2007.10.12 18:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-314 溝蕎麦は子供の頃に、小川に沢山あったので、懐かしいお花です。
痛かったかな~。手で採っていたと思うのですが。
アキノウナギツカミも、お花はよく似ているのですね~
アップ、楽しみにしています♪
2007.10.12 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-339 都会ではあまり見られないのでしょうね。
私も家の近くでは見ないですよ~。
田んぼの中に流れている川に沢山生えていました。
深い川で、溝蕎麦には近づけなくて沢山生えているのはうまく取れませんでした。

ひどい名前ですね ) ̄ε ̄( ブー
絶対忘れないでしょ。
2007.10.12 19:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 一度聞いたら、忘れない名前。
その点では良い名前かも~、へへ。
どっちも、花びらの先が、ぽっと赤くて可愛いですね♪
2007.10.12 19:15 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.10.12 19:42 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-352了解しました♪
2007.10.12 20:17 | URL | #- [edit]
ENO says...""
ん?
ミューさんがまた珍しくおでかけ?
小さくてかわいいお花ですよね!
↓のゲンノショウコさんにうっとり~デス。
2007.10.12 20:41 | URL | #NzyahQ86 [edit]
カエチャン says...""
ほんと似てますね~
お花は別々に見たら見分けられないかもですねぇ~
ママコノシリヌグイ すぐに覚えてもらえそうなネーミングですね でもトゲと結びつかないのですが...

京阪さんに行かれるのですか?(^_-)
2007.10.12 20:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-318 彼岸花の咲いていた、すぐに行ける場所です。
家のが白いゲンノショウコだったので、ピンクのゲンノショウコを探しに行きました。
この辺の野原に生えているのは、ピンクなんです。
白は苗について来たものです。
2007.10.12 21:13 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
以前 一輪だけ撮ったことがありましたが、どちらの花か未だに区別が出来ませんでした。
ママコの方が 花の開きが小さいでしょうか。
来年はしっかり見たいですね。
2007.10.12 21:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-274 お花だけでは区別が付かないでしょうね。
継子の尻拭い、こんなトゲの多いので拭われると痛いでしょう。継子をいじめるのにいいという意味でしょうね。

京阪へは、他のブログの方と日が合えばご一緒するつもりです。
まだ日は決まってないのですよ。


2007.10.12 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 トゲの多さも違いますが、葉っぱが、ママコの方は三角形に近いです。
花は、私が見たのは、ママコの方が小さ目でした。
葉っぱで見ると良いようですよ。
他にもアキノウナギツカミなどよく似たのがあります。
2007.10.12 21:26 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
先日私も撮影してきましたが、さてどっちだったんでしょうか。
小さいけれど、可愛い花ですよね。
今度見たときは、見分けが付きそうです。
2007.10.12 21:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-354 このお花は本当によく似ていますね。
葉っぱで区別できるそうです。
他にも、よく似たのがあるそうです。
2007.10.12 22:16 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
ミゾソバ 可愛い~ (^ー^)ノ☆*.。ホントお菓子みたいですね。
主張しすぎないお花って結構好き。葉っぱも何か可愛いですね~
ママコノシリヌグイって・・・・・・・お花似てるのに何 この格差・・・。
可哀相すぎるー(´Д`A;)  
インパクトはあるけど・・・あるけど・・・・忘れないでおこ。
2007.10.12 22:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-311 花びらの先がピンクで、蕾のときは金平糖のようで、とっても可愛いです~。
お花がそっくりなのに、何~?っていう名前の付け方ですね。
トゲが多いだけで、すごい差ですね。
バラにもトゲがあるのに、いくらトゲの多いバラでもこんな名前は付いてないですよね。
ホントに、カワイソウ~>
2007.10.12 23:11 | URL | #- [edit]
says...""
ミゾソバっておっしゃるように金平糖のようですね
小さな可愛い花~♪
アップで見ると一段と輝いていますね
ママコノシリヌグイもこんなに可愛い花なのに、とても可哀そうな名前
私も一度で覚えてしまいました
↓のゲンノショウコ、すごい数ですね
いつも綺麗に写されていますね
2007.10.12 23:47 | URL | #w50H46U6 [edit]
fumifumi says..."名前を忘れました"
上のコメントで名前を忘れてしまいましたm(__)m
やっぱり、そそっかしい~
2007.10.12 23:50 | URL | #w50H46U6 [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-300 私もそそっかしいので、名前はよく忘れることがあります、へへ。
新しい管理画面にしてから自動で名前が入らなくなったのです。自分の名前もなんです。

モゾソバは少し咲いていた場所は近くまで寄れたのですが、沢山咲いている場所は、深い川で近づけませんでした。
どちらも可愛い花ですね。名前はずいぶん差をつけられています。
ゲンノショウコはこんなにおお株になるとは思ってませんでした。
でもお花は小さめです~。
2007.10.13 09:30 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
今日は園芸日和ですね
朝から 気になっていた雑草抜きしてきましたよ
蚊はまだいて 私について来ます

さすがにミゾソバ はなかったけれど・・・
写真に撮ると可愛いね
ママコノシリヌグイ 小さな棘が痛そう!
2007.10.13 11:21 | URL | #lXcEea0I [edit]
mamako says...""
ほんとコンペイトウみたいで可愛い^^
小さな花も、いいですね~。
ママコノシリヌグイ…どうにも他人事と思えないです^^;
2007.10.13 13:41 | URL | #3evlSK3s [edit]
びーぐる says...""
これはまた清楚で綺麗な花ですねぇ。v-12
もっと形が大きければ大人気になるでしょうに。
しかし撮るのが難しそう。v-424
2007.10.13 16:09 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311 あまり晴れてないですね~。寒くなってきましたね。
庭仕事はまだあまりしていません。
春はどうなるのでしょうね。

ミゾソバ、ロココさんのお庭にあるそうですよ。
ママコの方は少しだけしか無かったです。

2007.10.13 16:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-311 お庭にあっても良いくらい可愛いお花ですね。
どうして植えないのでしょうね。
他人事とは思えない・・・本当ですね、名前が!
2007.10.13 16:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 ちょっとピンクが入って可愛いですよね~
これくらいの大きさのお花は、園芸種でも有ますが、これはどうして庭には植えないのでしょうね。
増えすぎるのでしょうか?川辺に生えているので、水が必要なのでしょうか?疑問。

2007.10.13 16:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/498-030460ac
該当の記事は見つかりませんでした。