植物自由区・陽介さんの寄せ植え講習会 に参加しました
46 0陽介イズム・関西出張 寄せ植え講習会 に参加しました。
10月2日(火)植物自由区's【しょくぶつふりーく】の片山陽介さんが、関西で初めて寄せ植え講習会を開催され、参加して来ました。一緒に参加したネット仲間は、ぽんさん、みーさん、クロはちさん、yokoさん、amiさんです。
2007年10月2日(火)
①10:00~12:00(講義:植物を知る手がかり~学名を学ぶ~)
②13:15~15:30(制作実習:アカデミック寄せ植え講座)
詳しいことはみーさんの 植物自由区・陽介さんの寄せ植え講習会 に参加しました をご覧になってください
午前中は学名についての講義
午後からは寄せ植えに取り組みました。
私の作品だけですがアップします。
最初に寄せ植えに使う植物を、出来上がりのイメージで、置いてみます。
それから、苗の根に付いた土を落として、植え込みました
持ち帰りが、軽くて楽なように、ワイヤーバスケットを用意して下さいました。
一応出来上がりの作品です。
材料は 左後ろから Cuphea Twinkle Pink , Polygonum timetorium , Plectranthas,
Salvia sprendes 'Van Houttei',
前の右から Lantana, Hemigraphis altarnate, Trifolium repens 'Wheatfen'
Jusminum officinale 'Akira Princess'
以上8種類でした。
午前中の講義では、
今まで、植物の名前について、如何にいい加減に考えていたかという事を知りました。
学名を正確に詳しく調べられないと思うので、ブログには今まで以上にテキトーに
流通名や、日本名だけで載せていこうなどと安易に考えています。
悪い生徒ですね。
でも学名の付け方については、よく分かりました。
寄せ植えを植え込む作業も大変楽しいでした。
陽介先生ありがとうございました。
ランチタイムと、講習会後のお茶の時間は、ミニミニオフ会でとても楽しかったです。
ネットのお友達とお会い出来るというのも、参加した一つの理由でした♪