fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

これもカメムシ?  ・  ヒメミカンソウ

40   0

ヒガンバナにいたカメムシ  
名前は分かりませんが、ヒガンバナにいるだけのことがありますね。
よく見るのは、茶色か、グリーンですが、こんなのも居たのですね。
派手だけど、同じ赤で、色合わせしてる~~





土手に生えていたコミカンソウ   トウダイグサ科  小蜜柑草   Phyllanthus urinaria
本当は ヒメミカンソウ でした トウダイグサ科 姫蜜柑草  Phyllanthus ussuriensis
 実が蜜柑のような形です
 私が見たのは10センチくらいの高さで、低い土手に生えていました
 実は2ミリくらいだったでしょうか?
 葉っぱはオジギソウのような感じです
 先日kuriko さん がアップされていたのでコミカンソウだと思ったのですが、
 よく似たヒメミカンソウ でした。
 polepoleさんと kurikoさんに教えていただきました。
 いつもありがとうございます
 下から撮らないと実が撮れないんですよね~。姫蜜柑草はコンデジで撮りました。
 






葉は似ていますが、名前の分からない花も咲いていました
これは クサネム だそうです

           

こちらは豆のような種が付いていました。

スポンサーサイト



40 Comments

びーぐる says...""
あらま!このカメムシさんはまさに芸術的模様ですねぇv-12
コミカンソウというのも珍しいけれど、
よくこういう物を見つけますねぇ!!
また2番かな?v-8
2007.10.03 17:19 | URL | #fXLD3zsE [edit]
みー says...""
お~!
なんかおめかししているようなカメムシですね~!
ほんとはカメムシは臭くて、植物のお汁を吸うという害虫らしいですが、こんなにかわいい(^^?)のもいるんですね。
ヒガンバナに合わせたのかな?
ほんとによく見付けますね。

コミカンソウって、かわいいですよね。
下から見ないと実が見えないんですね。
ネットのお陰で、知らなかったことも知って、お勉強になりますね。
わたしもkurikoさんのところで初めて知りました。
2007.10.03 18:24 | URL | #93tm7Y9E [edit]
takumama says...""
おお!妙にオシャレなカメムシ君!
毛虫も気持ち悪いけど、きれいな色のものもいますよね

コミカンソウってそんなに小さいのですか
かわいいです
2007.10.03 18:49 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ロココたえ says...""
カメムシ=臭い!
でもこのカメムシは本当に芸術的ですね。

コミカンソウ、はじめて見ます。
知らない花や虫がなんと沢山あるのでしょうか。
自分の知らなさにも愕然!
2007.10.03 19:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 今日も一番コメ、ありがとうございます。
こんなカラフルなカメムシは初めて見ました。
コミカンソウは、お友達オブログで知ったのですが、ちょうど畑の土手にありました。
小さいのですよ。
2007.10.03 19:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 こんなカメムシも居るのですね。
この色はヒガンバナに合わせたとしか思えないですね。
可愛いといっていいのか?ですね。

コミカンソウ、kurikoさんのところで知りました。本当に小さい実ですがかわいらしいでした♪
2007.10.03 19:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314 相当オシャレなカメムシですね。
色までヒガンバナに合わせてまいす。

コミカンソウ、よく見ないと実は分からないくらいの大きさです。
でも蜜柑みたいな形をしてますよ~。
2007.10.03 20:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 あまり見ないカメムシですよね。

コミカンソウは私も少し前に、初めて知りました。
ザッソウには弱いです。
知らない植物はいっぱいありますね。
2007.10.03 20:05 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
あっ!いいな!こんなきれいなカメムシが見られてv-425
タイルを散りばめたような柄ですね。
私はカメムシの匂いには未経験なんです。
経験したいようなしたくないような(^^;
イナゴの佃煮は…濃い味付けなので普通に食べられます。
苦いとかはないですよ(^。^*)
2007.10.03 20:23 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ジュン says...""
こういう派手な虫もダメ・・・;軍手でないと取れないです・・・(´Д`)
コミカンソウ 実が並んでて可愛いですね(*´ェ`*)…♥初めて見ました。
葉っぱが面白いですね。勉強になります♪
2007.10.03 20:25 | URL | #- [edit]
kuriko says..."ホント、面白いカメムシ"
カメムシ、嫌いだけど綺麗ですね~笑
コミカンソウ、大分種に近づいているのかもしれませんね、ミカンぽく無くなっちゃいますね。
下のはクサネムです。
田んぼの困った君ですね~
レンゲソウかと思って育てた事があるんです。笑
2007.10.03 20:26 | URL | #qO66hADI [edit]
きらり says...""
ふ~遅れてしまいました。
カメムシだ~もう何年も見た事ないな~
模様がどこかの国のお面みたい。
コミカンソウかわいい^^
おままごとに使えそう。
2007.10.03 20:32 | URL | #pVQFStsQ [edit]
tashamama says...""
カメムシ 綺麗な色をしていますね。
アート感覚があるような 現代的な模様が素敵です。これも臭い~かな。
コミカンソウ 実はこれからみかんのように黄色くなっていくのでしょうか。
小さくて可愛い!!
2007.10.03 20:36 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 カメムシ、このようなシリーズ(笑)
 存在するのですね。(驚)
 何だか、仮面ライダーに
 見えてしまいます・・・。(笑)
2007.10.03 21:46 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
あれ??カメムシってこんな色でしたっけ!!??北山でみたときは、もっと茶色だったのですが、季節によって色がかわるのかなあ・・・こうしてみるときれいですが、繁殖すると・・・・うわ~~ですね。でも、ミューさんは、よくもいつけられますね。じっとお花をみつめる力ってあるんでしょうね・・・

コミカンソウ、初めて見ました!!また、出会えるかな・・その花に。
2007.10.03 21:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-339 こんなカメムシめったに見られないのではないでしょうか。
だって、今まで一度も見てないですから~
いつも茶色か緑ので、一度だけ茶色とオレンジの模様のを見ました。
わざわざかぐ匂いではないと思いますよ(笑)
イナゴの佃煮、今はいいです、へへ。
食べるものが無くなったらね。
2007.10.03 21:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-25 私もカメムシは臭いからイヤですが、昆虫でも成虫はそれほど嫌いじゃないですよ。
コガネムシや、ばったは手で掴めますよ。
コミカンソウは、小さくて可愛いです。
私も最近知りました。
葉っぱはオジギソウのような感じですよ♪
2007.10.03 21:55 | URL | #- [edit]
くうたん says...""
初めて見ました!こんなに派手なカメムシ~
珍しいですね。
臭いも度派手なんでしょうかねぇ~。
ここに来ると自分は知らないのが多いなって思うけど
色々知ることできて楽しいです。
コミカンソウも初めて見ました。
もっと目を凝らして見るようにしようかな?
何か新しい発見が出来るかもね。ヘヘヘ

2007.10.03 21:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-254 こんな色のはちょっと変わってますよね~。
コミカン、蜜柑がもっと色が付くのではないのですか?
クサネムというのですね~。いつもありがとうございます。
花はネムでなくて豆ですね。
レンゲソウの葉っぱには見えなかったですよ。
2007.10.03 22:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-325 カメムシは見るのですが、茶色が多いです。
これは初めて~。
コミカンソウ、可愛いですけど、おままごとに使えるほど大きくないですよ。
アリさんのおままごとなら~。
2007.10.03 22:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 色は綺麗でも、臭いのでしょうね。
用心して、触らなかったですが~

コミカンソウどうなっていくのでしょうね。
しばらくして見に行かないといけませんね。
2007.10.03 22:09 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
カラフルなカメムシですね~
これ コミカンソウではなくヒメミカンソウだと思いますが・・・
コミカンソウはもっと小さくって果実も茎も赤っぽく 毛が生えていると思いましたが・・・
昔 絵に描いたのがコミカンソウですので。(まだアップはしていません。)
2007.10.03 22:12 | URL | #0/9lwY.w [edit]
kuriko says..."お米の中に~"
友達が誰かに貰ったお米に種が混じっていました。
調べたんですが、判らず種はレンゲの種にそっくりだったんです~笑
たぶん大きさは違うと思うんですが、形は似てるんです。

コミカンソウ、たぶんヒメミカンソウだと思います。
poleさ~ん!
2007.10.03 22:26 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-367 このシリーズは今まで」見たことが無かったです。
よく見ると綺麗ですね。
ヒガンバナと同じ赤が入って。
仮面ライダーね~。 人面カメムシというのもあるらしいです。
2007.10.03 22:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-254カメムシは、緑や、茶色にオレンジの入ったのは見るのですが、こんなにカラフルなのは見たことがありませんでした。
コミカンでないらしいです
ヒメミカンソウらしいです。
2007.10.03 22:36 | URL | #- [edit]
ひまわり says...""
今日は、花おにぎりもって、ミューさんちに遊びに来ました。
ミューさんのおにぎりも持ってきましたから。
ホントだ!ミューさんの言っていたカメムシ、カラフルな色ですね。
芸術のようなカメムシですね。この色を忘れないように、おにぎり食べて、帰りますね。
2007.10.03 22:36 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-25 匂いも派手だといやですね~。
でも変わった模様のが居ますね。
どうしてこんな色と模様になるのかと思います。

コミカンソウと書いてるのは、ヒメミカンソウらしいです。
よく似たのがあるのですね。実は野草はあまりよく分からないのです。
2007.10.03 22:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-311 ヒメミカンソウなんて言うのがあるのですね。
kuriko さんのブログでコミカンソウを見て、これを見つけたので、喜んでいたら
姫蜜柑草もあったのですね。
早速訂正します。

カメムシは、元から名前が分からないので~。
2007.10.03 22:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-254 コミカンだけでなくて、姫蜜柑もあったのですね。
コミカン見つけたと、喜んでいたのに~(笑)

お二人がいらっしゃるので助かります。
2007.10.03 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-318 まあ、私の分までですか?それはありがとうございます。
珍しいカメムシでしょ。
きっとヒガンバナに合わしてるんでしょうね♪
2007.10.03 23:07 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
これまた、私、ダメです。
ごめんなさい~!
ツユクサって、兄弟で咲くことがあるのですよ。
2007.10.04 02:01 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
こーちゃん says...""
なんとも派手なカメムシ君ですね(^▽^;)
でも彼岸花の赤に良く合ってますよね、でも
やっぱり匂いは・・・でしょうね( ̄∇ ̄;)
2007.10.04 06:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-25 カメムシ好きな方は居ないでしょう、へへ。
珍しい色とヒガンバナに合っているのでアップしました。
2段に咲いたツユクサのことでしょうか?
それだったら私もアップしたのですが、他の咲き方のことなのでしょうか?
2007.10.04 08:17 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
綺麗なカメムシ~♪
インディアンの工芸品にありそうなデザインです(笑)
でも触ったら臭いのでしょうね^^;
ヒメミカンソウの礼儀正しく並んだ実もユーモラス!
どちらも素敵に撮られてますね(^-^)g"
2007.10.04 08:20 | URL | #K.8lH0lM [edit]
しーたけ says..."初めてみました"
ヒメミカンソウ、初めて見たかも(^^)
なんか面白い。
なかなかお行儀のよい草ですね(笑)
2007.10.04 08:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 こんな色のはあまり居ないですよね~。
私が見ないだけなのでしょうか?
写真には撮りましたが、さすがに匂いはかいで見ませんでした~ o( ̄ー ̄;)ゞううむ
2007.10.04 08:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-267 ユニークな色と柄でしょ。こんなカメムシも居たのですね~。
触れませんでした~、へへ。
姫蜜柑草は、小さくて、10センチほどしかないので、コンデジのマクロモードです。
可愛いですね~♪
2007.10.04 08:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 姫蜜柑草は、私は、今まで見ていても気が付かなかったのかもしれないです。
ブログのお友達がコミカンソウをアップされていたので、見つけたときはそれだと思ったのですが。
姫蜜柑草というのも有ったのです
ブログでは色々と知ることが出来ます。
可愛いでしたよ♪
2007.10.04 08:37 | URL | #- [edit]
MG says..."こんばんわ"
ミナミアオカメムシです。
有名なカメムシさんで、しばし図鑑のトップを飾るほどです。一目見て、アッ見たことがあるぞと・・(笑)
2008.08.13 20:42 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 さすが~
いつもありがとうございます。
有名だったなんて~
どなたも名前を知っている方はいらっしゃらなかったようでした。
図鑑のトップを飾るほどの模様だということですね。
面倒なことをお願いして、さっそく教えていただきありがとうございました。
2008.08.13 21:34 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/489-c7b94544
該当の記事は見つかりませんでした。