fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シュウカイドウ と キダチベコニア

26   0

シュウカイドウ (秋海棠)  Begonia grandis  シュウカイドウ科 
 ベコニアは、普通は耐寒性はありませんが、このシュウカイドウだけは耐寒性があります。
 ムカゴがこぼれて、よく増えます。 

          





           

強い光は避けて、半日陰で育てています。あまり世話の掛からない、丈夫な植物だと思います。


キダチベコニア(木立ベコニア)
シュウカイドウが楚々として咲くのに対して、こちらは耐寒性はありませんが、大きな房になって豪華な花を咲かせます。
シュウカイドウは和風のお庭にもあいますが、キダチベコニアは洋風の感じがしますね。

 
           

全体のお花は写真を撮って無かったので こちら をご覧下さい。

スポンサーサイト



26 Comments

ロココたえ says...""
秋海棠良いですね。
欲しいもののひとつですが植える場所がありません。
本当に羨ましいぐらいミューさんの庭には何でもありますね。
こちらは日中はまだ暑くて園芸店にもしばらく行っていません。
欲しい球根があるのでそろそろ行きたいなーと思っているのですが。
ネットで変わったチューリップを3種類だけ取り寄せました。
2007.09.27 17:26 | URL | #- [edit]
says...""
シュウカイドウは優しい色をしていますね。
一緒に紹介されているベゴニアとは対照的な色合いですね。
2007.09.27 18:18 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
シュウカイドウってとても清楚な感じで好きな花です。
わが家にも以前有ったのですがいつの間にか蒸発しました・・・
ベゴニアも花の種類が凄く多いですねぇ。v-12
2007.09.27 18:34 | URL | #fXLD3zsE [edit]
pole pole says...""
シュウカイドウのお花は優しい感じでいいですね。
昔 木立ベゴニアに魅せられて いろんな種類を栽培していたことを思い出します。
場所をとる冬越しがたいへんでした~剪定してもたくさんの種類があったので・・・
今はそんな元気ないです。
シュウカイドウに比べて大きくて華やかで その頃は好きだったのですが 今は やはりシュウカイドウの方が心が安らぎます。
2007.09.27 18:35 | URL | #0/9lwY.w [edit]
きらり says...""
木立ベコニアの赤、私好きです。
渋い大人の赤も好きだけど・・・
(あはは、今クロはちさんのとこに行ってきましたので)
2007.09.27 18:50 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
シュウカイドウとベゴニアって似ていると思っていたんですが
マクロで撮るとやっぱりちょっと違うんですね。
キラキラ輝くシュウカイドウも光に透ける
ベゴニアの花びらもとっても美しくて素敵です。
2007.09.27 18:53 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20 段々とこういう和風の楚々とした花もいいと思うようになって来ました。
私も、園芸店には長い間行っていませんね。
扱ったのと、もうあまり植える場所がないので、新しい花はお預けです。
それほど広い庭ではないので、限りがあります。
2007.09.27 19:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."お名前分からない方へ"
v-254 間違ってたらごめんなさい。hisamichiさんでしょうか?
同じベコニアでも、雰囲気はずいぶん違いますね。
キダチベコニアにも、やさしい色のお花はありますよ。
白やピンク、オレンジなど色の範囲は広いです。
シュウカイドウには白もあります。
2007.09.27 19:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-376 消えてしまったのですか?けコウ強いお花だと思うのですがね。
我家のも、もともとあった株は無くなったようですが、
ムカゴガ落ちて、色々なところから出てきます。
和風のお庭ならよく合いますね。
2007.09.27 19:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-311 キダチベコニア沢山育ててらっしゃったのですね。
私は赤とオレンジの2種類です。
耐寒性がないので、冬には置き場所に困りますね。
花房が大きくて豪華ですね。
トシと共にお花の好みも変わってきますね~。
って、polepoleさんはまだお若いですね。失礼しました。
2007.09.27 19:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-314 クロはちさんトコ、渋いオトナの赤だったのですか?
今日は出掛けていたのでまだ行ってないのです。
このキダチベコニアは、葉っぱの裏も赤いです。
2007.09.27 19:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-352 こんばんは~
よく似ているようで。花の形が少し違いますね。
どちらも、半日陰に置いているので、光の当たる時間が少ないです。
あ、シュウカイドウは地植えですので、置いているのではなくて植えています。

2007.09.27 19:59 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
実家の裏庭にあったような気がしています。色も形も優しい感じがしますね。
木立ベコニアは最近色々な花の色、葉の色、と多彩になってきましたね。
冬の管理で室内に入れなければならないのが少し大変です。
以前はありましたが今は無くなってしまいました。
2007.09.27 20:53 | URL | #- [edit]
kuriko says..."キダチベゴニア、綺麗ですね~"
庭の隅にひっそりと咲くのが良いですね。
木立ベゴニアってホント豪華な花ですね~
我が家のベゴニアはシュウカイドウぐらいしか咲いてません。
種類が違うのかな、育て方も悪そう・・・・・泣
2007.09.27 21:54 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-367 日陰でも咲くので、裏庭でいいのでしょうね。
キダチベコニア、色々種類がありますね。
うちのオレンジ色のは葉っぱも細くて、花も小さめです。
寒さに弱いので冬が困りますね。その点、シュウカイドウはいいですね。
2007.09.27 22:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 シュウカイドウは日陰で咲いています。
ほったらかしでも生えてきますね。
うちのベコニアも、オレンジ色のは花も小さくて、これほどは咲かないですよ。
種類にもよるのではないでしょうか?
2007.09.27 22:26 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
透過したピンクが可愛いですね~。 女の人はピンク好きですよね♪ FSKはピンクが好きな女性が好きです(笑) 全体像は、こんな感じなんです~リンクも拝見させていただきました。
それでは~
2007.09.27 22:52 | URL | #- [edit]
mikan says...""
先月号だったか「趣味の園芸」にも特集されてましたね
ミューさんが撮るとまた綺麗ですね
色も濃くて魅力的!

↓ヒガンバナ寝て撮ったの?
すごい素敵!
広い田んぼがあるのですね
空の青さと赤のコントラストがまたいいわぁ~
のどかでいいなぁ
2007.09.27 23:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-267 おはようございます
FSKはピンクが好きな女性が好きです>ピンクにもよりますが、私はピンクは・・・。ちょっと弱いピンクもあります。へへ。
お花の場合は、ピンクもいいですけど、服はダメです~('-'*)エヘ
2007.09.28 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-311 最近、趣味の園芸 あまり見ていなかったです。
日陰でも育つ、楽な花です。
木立の方は耐寒性も無いので、少し手が掛かりますね。

↓寝てないって~。
ノーファインダーで撮りましたよ。
人はいなかったけど、田んぼの畦道では寝転がれないです~。
小さい山を越えると20分くらいで行けます。
のんびりしていたいけど、日陰がないので暑かったです。
2007.09.28 08:11 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."気がつくと"
気がつくと家の庭半日陰の部分にシュウカイドウが一輪咲き始めました。
不思議ですよね
どこかから舞い込んできたのでしょうか(^^)

ラストもまた素敵な写真ですね(^^)
2007.09.28 08:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 どこかからムカゴが飛んできたのか、他の植えられたものに付いていたのかも知れませんね。
得した気分になりますね。

ありがとうございます。家の花は難しいです。どう撮ってら良いのか?
2007.09.28 09:43 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
ベゴニアも 種類が多くて いろいろ欲しくなってしまいます!
以前 挿し芽で頂いたのが根付いて、 けっこう長く楽しませてくれました。
冬にも 出しっぱなしだったので 枯れちゃったかな? と思うのに 春になると
また出てきてくれて・・・・健気~~v-406

そうそう! ↓の ヒガンバナの写真、とっても素適です~~v-353
一枚目の写真は どんな姿勢で撮ったんですか?
稲穂も キラキラですね!!
2007.09.28 11:03 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-25 ベコニアも色々ありますね。
寒さに弱いものが多いですね。昨年はダブル咲きと、木立べコニアは部屋に入れました。
東京はこちらよりは暖かいので、出てくるのでしょうね。
ダメだと思っているのが出てきてくれると、嬉しいですね。

一枚目はノーファインダーで撮りました。
寝転がるわけには行かないので~。
稲穂は綺麗でしたよ。
他にも撮ったので、又アップします。見てくださいね♪


2007.09.28 12:56 | URL | #- [edit]
chiemi says..."我が家では・・・"
桃色の可愛らしいお花が、オレンジなんですよ。
桃色が無くて、この色を3~4年前に買い求めました。
冬は、家の中に入れますが、毎年芽を吹いて、愛らしい花を咲かせます。
でも、桃色は、うつむき加減で、可愛いですねぇ・・・・・
えっ、オレンジ?自己主張が強い感じかな・・「花模様」で、アップしてみますね。
2007.09.28 16:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."chiemi さんへ"
v-382 シュウカイドウでなくてベコニアの方でしょうね。
オレンジのシュウカイドウはありませんよね、白はありますが。
このキダチベコニアは、赤い色なんですよ。
家にあるもう一つのほうは、オレンジ色です。そんなに派手な色ではありませんよ。
オレンジの方は葉っぱも細くて花も小さい種類です。
キダチベコニアは下を向いて咲いていますよ。


2007.09.28 17:13 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/484-55076e58
該当の記事は見つかりませんでした。