fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

リコリス と ヒガンバナ

40   0

リコリス    彼岸花と同じ種類で、同時期に咲きます。 
一度球根を植えると、丈夫で、よく増えます。

           

葉は冬に出ていて、花の咲くときは何もありません。
お彼岸になると何も無いところから花が上がってきて、気が付いた頃はもう咲く寸前のことが多いです。




咲き始めは、色が付いていますが、段々と薄い色になってきます

           


昨日は雨が降って、今朝は水滴が少し付いていました。




           


この写真を撮った後、ヒガンバナが咲いているか見に行きました。
昨年も行った、小さい山を一つ越えたところです。

まだ蕾がかなりありました。
畦道に生えているので、連休の間に来られたカメラマンに、踏まれたものや、折られたものが多く見られ、
びっしりと生えている場所はありませんでした
一部だけアップします。 
沢山咲いてなかったので青空を入れました。







続きは、明日か明後日にアップするつもりです。
見ていただけると嬉しく思います。

スポンサーサイト



40 Comments

pole pole says...""
リコリスには品種がそれこそたくさんあって いろんな色が楽しめるようですね。
ヒガンバナ 見にいらしたのですね。
シロバナはみつかりませんでしたか?
群生しているのも素敵ですが 1つだけポツンと咲いているのもなかなかいいものです。
2007.09.25 17:06 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ばらーど says...""
こんにちは。すっごくキレイですね。感動です。
あぜ道のお友だち、みたいな印象が払拭され、
高貴な花という印象に変わりました。
2007.09.25 17:31 | URL | #mQop/nM. [edit]
AYAN says...""
こんにちは

青空バックの彼岸花、いいですね。
こんなローアングル、どうやって撮ったんでしょう・・・

>連休の間に来られたカメラマンに、踏まれたものや、折られたものが多く見られ、

そうなんですよね、わりと知られた花の群生地とかって、必ず荒らされるんです。
彼岸花なんて、別に絶滅危惧とかでもなくて、「たかが・・・」と思いがちですが、
やはり傷つけられた姿を見ると胸が痛みます。
私もよく撮影のために草むらなどに入りこむので、気をつけなくちゃ・・・
2007.09.25 17:34 | URL | #NYjAJbRM [edit]
hisamichi says...""
この季節には彼岸花が似合いますね。
近くの空き地にも急に咲いて驚かされます。

きれいな花は皆で大事にしたいですね。
私も気をつけなければ・・・。
2007.09.25 18:01 | URL | #- [edit]
きらり says...""
こちらも彼岸花だ(笑)。
みんなそれぞれ個性が出ているお写真で
同じ彼岸花なのにそれぞれステキ!
青空に彼岸花って秋て感じでいいな~

リコリスのお写真も彼岸花よりひかえめでこれもすてきです。
2007.09.25 18:11 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ロココたえ says...""
昨晩は同じく雨が降ったのですね。雨上がりでミューさんの真似をして薔薇の葉の水滴を撮ってみましたがマクロでは無いので宝石のようには撮れませんでした。
リコリスの水滴、やっぱり綺麗ですね~

彼岸花も皆さん撮りに来られるのですね。
<連休の間に来られたカメラマンに、踏まれたものや、折られたものが多く見
これはちょっとマナー違反ですね。
自分で育てていたら絶対あり得ない事なのですが・・・
写真だけどんなに素晴らしくても嫌ですね。
2007.09.25 18:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-20 リコリスは色々な色があるのですね。
ヒガンバナと同じで丈夫ですね。
ここは田んぼの畦道で、白花のようなのはありません。
たった一つもいいのですが、沢山咲いている場所に行くと、一本はなかなか目に入りませんね。
2007.09.25 19:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ばらーど さんへ"
v-314 ありがとうございます。
リコリスは家の庭ですが、ヒガンバナは畦道に咲いたものです。
周りは田んぼで、稲が色づいてきています。
又一緒にアップしますので、よろしかったら御覧になってくださいね♪
2007.09.25 19:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."AYAN  さんへ"
v-311 こんばんは
昨晩雨が降って、今朝も、空の半分はグレーの雲がありました。
これは青空の方に向けて撮りました。
もっと下から撮ったのもあります。今日は時間が無かったので、次にアップします。
AYANさんから見ると、私の写真はお遊びですね。
この時、写真を撮っていたのは、私だけでした。

ここの畦道は細いので、多少は踏まずには通れないのですけれどね。
彼岸花を見るように、保存されている場所でもありません。
後の方のために、なるべく傷をつけないようにと思っています。
2007.09.25 19:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-352 この季節になると、ヒガンバナを見に行きたくなります。
遠くへ行けず、他に咲いているところも知らないので、ここばかり行っています。

hisamichiさんは、色々なところへ出かけられるので、色々な場面に出会われるでしょうね。
花は大切にしたいですね。
2007.09.25 19:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-22 今はヒガンバナが旬の花ですからね。
写真は同じものをとっても、撮る人によって違いますよね。
今年は咲くのが遅いようでした。

家のリコリスはやさしい色ですよ♪
2007.09.25 19:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-339 リコリスに付いた水滴は、少なかったです。
雨がだいぶ前にやんでいたのかもしれませんね。
コンデジのマクロではダメでしたか?
結構はっきり写るのではないでしょうか?

畦道が細くて、多少踏まずには歩けないのです。
ここのは栽培されたお花ではないので、仕方が無いのでしょうね。
2007.09.25 19:42 | URL | #- [edit]
ひまわり says...""
リコリス、とても、優雅です。淡いピンクが、気品にあふれてるって感じです。
特徴を写真にとらえていらっしゃるから、実物より、綺麗だったりして。
それは、ないですか??
私、ちょっと小ぶりのネリネを買って、今年初めて咲く予定なのですが、
今、葉っぱがついてるってことは、この秋には、咲かないのかな?
2007.09.25 21:05 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
tashamama says...""
リコリス 咲き進むと色が薄くなるのですね。優しい色がすてきです。
赤い彼岸花に水滴がついたのはたくさん見させていただきましたが 薄い色のリコリスに付いた水滴もすてきですね。
青空が似合いますね。
2007.09.25 21:06 | URL | #- [edit]
しーたけ says...""
似ているけどやっぱり違うんですね(^^)
曼珠沙華が情熱的、こちらは柔らかな優しさといったイメージですかね
雫がとても綺麗
あっラストも好きです
2007.09.25 21:37 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
昨日の雨でようやく秋の空気が流れてきましたね。
涼しいと気持ちも良いし何かにつけやる気がでてきました。
赤のヒガン花と青空ってとても相性がいいですね。
先日の角トラの尾、よ~く見てみると花が小さいので、おちょぼ口で
微笑んでいました。こういう見方があるんだなぁと勉強になりました。
何につけ、角度を変えて眺めるってこと、とても大切なことですね。
2007.09.25 21:40 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-299 実際のお花も、綺麗ですよ。
写真の方が綺麗なんて事はありませんよ(笑)
他のでは有るかもしれないですね、へへ。

ネリネは、花が咲くときにも葉っぱの付いているものも有るそうですよ。
まだこれからお花が出てくるのではないでしょうか?
ネリネも可愛いですね♪
2007.09.25 21:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-352 少し薄くなってますでしょう?
咲いている、全体を撮るのを忘れていました。
昨日から、夜にかけて、久しぶりの雨でしたが、早くやんでいたのか、水滴は小さいでした。
ヒガンバナ、咲いているのが少なかったので、青空を入れました。
2007.09.25 21:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 こんばんは
色が違うと、感じがまったく変わりますね。
私は本当はもっと白い方が好きなのです。
水滴はちょっと小さめでしたが、雨が降ってよかったです。
水遣りも免れたので~
ラストは、ちょっとぼけ過ぎでしたでしょうか?
2007.09.25 22:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 このまま秋に行ってほしいですね~。
逆戻りはもうイヤですね。
今朝は、半分だけが青空でした。

カクトラノオ、大口開けて笑ってなかったのですね。
Etsukoさんのお花はお淑やかだったのですね('-'*)エヘ
2007.09.25 22:12 | URL | #- [edit]
kuriko says..."リコリス素敵!"
リコリス、良い色ですね。
淡い色は飽きが来ないですね。
赤い彼岸葉はたくさん見ると、もういいやって感じです。笑
2007.09.25 22:23 | URL | #qO66hADI [edit]
きみかる says..."ついに彼岸花ですね"
今日も、リコリスのお家におじゃましました。マダムバタフライというお名前をお聞きしましたが、ミューさんのお花もそうじゃないですか??

彼岸花、撮りにいかれたのですね。ミューさんのお写真、楽しみ~~~!!
カメラマンに踏まれたって、そんなことありですか・・・
2007.09.25 22:40 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
彼岸花って初めて見たときはなんて派手な
強烈な色なんだろうと思いました。
ところがすごく郷愁を誘う感じがあって
この時期欠かせない花です。(^^♪
2007.09.25 22:44 | URL | #fXLD3zsE [edit]
みー says...""
とっても素敵なリコリスですね。
綺麗だなぁ・・・。
欲しいなと思いながら、まだ一度も育てたことはないのですよ。
でも、ほんとに素敵ですね。
これは地植えにされているのですか?
鉢植えでも育てられるかしら・・・。
2007.09.26 03:06 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ENO says...""
あまりおでかけしないミューさんが、おでかけするとは・・・。
またまた水滴が素敵!
空とヒガンバナもいいですよね!
↓の緑の中のバッタさんも、かわいかったデス
2007.09.26 03:41 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 これは実家にずっと前からあって、半分持ってきて植えたのが結構増えました。
あっちこっちで咲いています。
実家のは、なくなったみたい。ほったらかしにしても、なんともならないのに、どうしたのでしょうね?
父はいじるのが好きで、よくなくします。
ヒネムも、引っ越す年の秋に買ったのをそのまま実家に置いていたら、春になくなっていました。
今あるヒネムはのは、こちらに来て3年目くらいに買ったものです。
2007.09.26 08:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-382 うちのは実家でずっと前に父が植えた物を半分持ってきたので、名前は分かりません。

ここしか知らないのですが、近くなので行きました。
今年はまだあまり咲いて無かったです。期待はしないで~。
畦道なので、踏まれても仕方ないのでしょうね。
2007.09.26 08:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 びーぐるさん小さい頃には見られなかったのですか?
私は、咲いているお花を持って帰ったらダメなどと言われていました。
昔は悪いイメージがあったようです。
お彼岸になると、咲くのが楽しみですね。
私は大好きな花です。
2007.09.26 08:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-274 うちのはずっと地植えにしているので、ほったらかしですが
きっちりお彼岸には咲いてくれますね。
本当に世話の掛からないお花です。
丈夫な球根なので鉢でも大丈夫だと思います。
いつ植えたらいいのでしょうね?
葉っぱがなくなった時に、掘り上げるといいのでしょうか?
2007.09.26 08:35 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ヒガンバナの赤と青空素敵ですね
お月様とヒガンバナもどこかで見て かっこよかったです

涼しくなりましたので 庭に出るの楽しくなりましたね
2007.09.26 08:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-318 出かけるといっても、すぐ近くです。
20分も掛からなかったと思います。
咲いているか見に行ったのですが、お花は少なかったです。
お花が少なかったので空を入れました。

バッタは可愛いですが、葉っぱを食べられるのがちょっとイヤですね。
2007.09.26 09:11 | URL | #- [edit]
chiemi says..."彼岸花かと。。。。"
彼岸花と、思ってしまいました。
優しい色合いで、こんな色も有るのかと・・・・
お話を読んでみたら、同じ仲間のお花。
やはり、良く似ているのですね。
お墓参りに出かけたときに、彼岸花をたくさん見ました。
近所では、もうアスファルトばかりで。。。。。。
小さい頃、この花を取って帰り、母に叱られた事を思い出しました。
仏さんのお花だから、取ってはダメと・・・
2007.09.26 09:35 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
日に当った彼岸花も綺麗ですね~(^^♪
一番大好きな赤い彼岸花、TBさせて頂きました♪

白い彼岸花は写真でしか見た事がありません・・・(^_^;)
ミューさんは見た事ありますか??
2007.09.26 14:55 | URL | #L1x6umnE [edit]
アレッサ says...""
本当だ~、同じ日にアップでしたね!!
水滴のついた写真、 相変わらず綺麗です。v-353
最近 あまり園芸のことを ちゃんとやっていないので 解らないのですが・・・・
私の写真のピンクの方は リコリスだったのでしょうか?v-388
2007.09.26 15:04 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314 昨晩はお月様が見られましたね。
外は蚊がいっぱいなので写真は取れませんでした。
少し涼しくなりましたね。陰に置いていたのを、少し日のあたる場所に移動させました。
2日、もうすぐですね。
2007.09.26 15:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."chiemi さんへ"
v-311 リコリスとヒガンバナはほとんど同じですね。色が違うくらいでしょうか。
この近くも山を切り開いたところで、ヒガンバナは見られないので、車で20分ほどのところへ見に行きました。
私も小さい頃は、持って帰ると、火事になるなどと言われました・・・、迷信ですよね。
だってリコリスと同じ種類で、リコリスはずっと家で植えてるんですものね♪
2007.09.26 15:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-267 田んぼの真ん中なので、陰はありません~
朝はどうかと思っていたのに、段々晴れてきて、良いお天気になりました。

白い彼岸花は、引っ越す前に近くのお寺に植えられていたので、写真を撮りましたよ。
綺麗でした♪
TBありがとうございます。
2007.09.26 15:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-339 時間が少し違うだけでしたね。
色も赤と、同じような色でしたね。
アレッサさんの撮られたピンクは、たぶんリコリスではないでしょうか?
白では無かったですすね。
リコリスもヒガンバナもほとんど同じですよね。
ネリネは少し小さいですね。
2007.09.26 15:39 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
先日、リコリスの美しさにハっとさせられました。
赤い彼岸花の近くに咲いていたからでしょうか。
優しい感じがしますね。
水色の空がとても綺麗で、
ミューさんの広角もナイスですo(^-^)o
2007.09.26 20:38 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-323 花の形は同じですが、色が変わると雰囲気が違いますね。
家のはずっと前に実家に植えていたものを持ってきたものですが、よく増えますよ。
昨年と同じ場所なので(ここしか知らない)、レンズを変えて、広角で撮ってみました。
お天気もどうかなと思いながら出かけたのですが、晴れてきましたので、
青空も出てきました。
2007.09.26 21:13 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/482-49079858
該当の記事は見つかりませんでした。