fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

リコリス咲き始めました  ・オンブバッタなど

34   0

彼岸花と同じ種類のリコリスが庭で咲き始めました

           

少し色が付いていますが、咲くともう少し薄い色になります。
まだ蕾のものが多いので、もう少し咲けばまたアップします。


道路側に置いたニューサイランの鉢にオンブバッタがいたので、コンデジで(一番下のも)

           

           

さすがに、ニューサイランの葉っぱは食べられないらしく、被害はありませんが、一緒に植えていたシロタエギクの葉っぱがボロボロです。
オスは、オンブされたままで、葉っぱを食べてるのでしょうか?


お花屋さんの鉢植えの中で、イナゴ?を見つけて珍しかったので

           

赤いのはアナナスの花です。
どこから来たのか? このままお買い上げされるのでしょうかね(=v=)ムフフ♪

スポンサーサイト



34 Comments

ロココたえ says...""
おんぶバッタ、可愛い!
オスがおんぶされているのですか?
本当どうやって食べるのでしょうかね。
コンデジで撮るときは自分が接近しなくてはいけないので
私はシャッターを切るとき息をとめているような。

イナゴ、ヘェー 珍しいですね。
昔はいたのでしょうが最近は見ませんね。
どうして花屋さんの鉢植えに?
不思議ですね。
お買い上げされた方はびっくりですね。
2007.09.23 17:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20アラ、まだお出かけじゃなかったのですか?
コンデジの方が、手を伸ばして撮れますよ~。
一眼のマクロだと、ファインダーを見ないといけないです。
マニュアルでピントをあわす時は、いつも息を止めています。
少し長く掛かった時は、シャッターを切った後は、あー苦しい、です(笑)

イナゴかどうかはっきりとは分かりませんが、どこから付いてきたのでしょうね。
このまま連れて行かれるのかしら?
2007.09.23 17:25 | URL | #- [edit]
mikan says...""
リコリス咲き始めたのですね。
うちのはどうしっちゃったのか、芽も出てきません。。。?

おんぶバッタ めずらし~ぃ
バッタは いっぱい見るんですがおんぶしてないんです
可愛いですね 
今日蝶を撮ったのですが難しいですよ
接近して取れないし、ボケるし。
ミューさん凄い!
そうそう!キャットテールの大株もすごーい素敵だった!
2007.09.23 19:18 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
オンブバッタ この状態ではあまり見ないですね。
おんぶされているのがオス  下にいるのはメスと言うことになるのですか。 重くて大変そう!!

お花屋さんにいるのは珍しいですね。何処から来たのでしょうね。
リコリス 開いたらまた見せてくださいね。
2007.09.23 19:44 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
最近バッタ被害が多いです
夫婦で 食事されると困りますね

リコリス ボランティア花壇に今よく咲いています
明日種まき決行です
2007.09.23 20:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-314 リコリスは突然出てきて咲きますから、まだ分かりませんよ。
丈夫な球根ですよね。

オンブバッタ珍しいですか?ちょくちょく見るのですが、ちょうどカメラを持ってなくて撮れませんでした。
バッタはあまり動かないので、かなりくっついても大丈夫ですよ。

キャッツテールは大株になってたでしょう。
今年で、7年目になります。これ以上は大きくしませんよ~。
2007.09.23 20:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-352 バッタは葉っぱを食べられるので、あまり増えると困りますね。
今年はまだ少ない方だと思います。
ずっと乗ってられたらたまりませんね。

リコリスは、すぐ咲くでしょうね。
芽が出てきてから咲くのも早いですね。
2007.09.23 20:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311 今年はまだマシな方だと思います。
もっと沢山いて、ピョンピョン飛んでいた年がありました。

リコリスは丈夫なので、一度植えたらずっと咲きますね。
何の種、蒔かれるんですか?
2007.09.23 20:25 | URL | #- [edit]
きらり says...""
うちにもいました!バッタ
今年は全国的にバッタが大発生なのかなあ・・・

小さい時、イナゴに噛まれて痛かった思い出が。
固い葉っぱもバリバリ食べちゃうのね、イナゴ君!
2007.09.23 22:04 | URL | #pVQFStsQ [edit]
しーたけ says..."かわいい"
かわいいですね。おんぶバッタ。
本当におんぶ状態のところをよく撮られましたね(^^)
リコリス、背景が暗いせいか花が輝いて見えますね(^^)
2007.09.23 22:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-339 今年は、うちはまだ少ない方ですよ~。
前はピョンピョン、そこらじゅうで跳んでいた年もありました。

イナゴ、昔は田んぼにいっぱいいましたね。
最近見なくなりました。
イナゴに噛み付くんですか~、痛いのですね、知らなかった!
2007.09.23 22:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 門扉の外に置いた鉢なのですが、ちょうどコンデジを持っていたので撮れました。
バッタは近づいても、結構じっとしていますね。

リコリスは、花にだけ日が差していたので輝いて見えたのですが、花が少し飛んでしまいました、トホホ...
2007.09.23 22:25 | URL | #- [edit]
くうたん says...""
いつもながらマクロレンズで撮った写真てすごいですね~~
 
この間おんぶバッタの写真 撮るには撮ったのですがピントがずれていて
ボツにしました。コンデジなのに。
自分でもあきれますが下手なんです。
ぶれているのが多かったり・・・トホホです。
↓ハナトラノオの花も家のをじっくり観察してしまいました。
ワッハッハ~はありませんでしたが、さすがマクロ~と感心しました。
リコリスの開花楽しみにしています。

イナゴ 新しい買主のもとに行くんでしょうね。
それともお店でお引越ししちゃうのかな?



2007.09.23 22:26 | URL | #- [edit]
kuriko says..."バッタは困りますね~"
オンブバッタ増えると大変ですね~
色んなものバリバリ食べますね。
イナゴって愛嬌がありますね。
でも稲には害虫になるんでしょうね。
2007.09.23 22:52 | URL | #qO66hADI [edit]
fumifumi says...""
透過光のリコリスの花弁が綺麗ですね~♪
オンブバッタも可愛い、可愛い~~
でも葉っぱを食べてしまうなんて困ったさんですね。

黄色のバラもウットリするほど素敵です。
週末、出かけてばかりのわが家にはお花が何もないので(笑)
こちらで楽しませていただきますね。
2007.09.23 22:59 | URL | #w50H46U6 [edit]
きみかる says..."バッタバッタ!!"
バッタってふえません??むちゃくちゃふえて芋がぼろぼろになったことがあります。
前日、曼珠沙華さがして田んぼ歩いていたら、
バッタバッタといっぱいいました。暑いのに、元気ですねえ。
おんぶバッタ、かわいい~~~~。
「おかあちゃん、おんぶ~~」「おもい~~~」って言ってるのかなあ・・・

あ、曼珠沙華はやはり大原の里か広沢池ですね・・・
ちょっと遠いでしょ・・・
2007.09.23 23:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-318 マクロレンズで撮ったのは、一枚目だけで、後のは記事にも書いたように
コンデジのマクロです。
門扉の外で取ったのはちょうどポケットに入っていたので。
コンデジでも、マクロは撮り難いカメラもありますね。
私も前のコンデジはマクロは綺麗の撮れませんが、マクロ以外は前の方が綺麗に撮れます。
色々特徴があるようです。

花トラノオ、笑ってなかったのですか?なぜでしょう。

このイナゴどうするのでしょうね。かなりカメラウを近づけてもじっとしたままで、逃げなかったです。

2007.09.23 23:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-382 kurikoさんトコにもいましたね~。
葉っぱボロボロにされますね。

イナゴは昔はよく見たのですが、最近はめったに見ないです。
彼岸花を見に、田んぼの方へ行ったら今でも見られますね。
2007.09.23 23:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-300 光が当たって綺麗だと思ったのですが、少し飛んでしまいました。
オンブバッタは見ているのには可愛いのですが、困り者です。

黄色のバラは、形がいいバラなんですよ~。

家でお花を育てると、あまり出かけられなくなりますね。
野山に出かけて、珍しい花を見たり、写真に撮ったりするのは楽しいでしょうね、うらやましいです。
こちらこそ、珍しいお花の綺麗な写真を見せていただくのを楽しみにしています♪
2007.09.23 23:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-266オンブバッタって上に乗ってるのは、オスでしょう。
子供じゃないですよ。
家で増えると困りますね。葉っぱがボロボロにされるので~。

大原や嵯峨野はここからは遠いですね。
それなら奈良の方がまだ近いのですが、知らないのです~。
奈良は地理もよく分からないです。
2007.09.23 23:22 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
初めまして。以前から密かに覗いていました。素敵なお庭ですね。ミューさんも葉物が
お好きなんでしょうか?色んな葉物を育ててらっしゃいますね^^
バッタは可愛いんですけど、コリウス、シロタエギク、コロカシア、イポメアなどなどいっぱい
お食べになられてます。特に彼らはコリウスとシロタエギクがお好みのようで^^;
葉物が多い私の庭では天国なんでしょうか。
おんぶバッタって子供を取られまいと必死になっている母親なんだとずっと思ってました;
オスなんですね。失礼しました。
さすがにニューサイランは硬くて無理だったんでしょうね。
リコリス、我が家では少し前からぽつぽつ咲いています。
秋らしくていいですよね。
また遊びにきますね~。

2007.09.23 23:51 | URL | #- [edit]
miti says...""
涼しくなったらオンブバッタ多くなってきました
また戻ってくるかと思いながら近くの空き地へぽい もうもどってこないでねっと言いながら・・

リコリス 咲きはじめましたね
うちのはどうなってるかな 明日みてみます

ヒガンバナ 今年は暑いからどうかしらって河原を覗いたら 咲いていました
河原のは自生でその年によって多かったり少なかったりするんですよ
今年はちょっと少ないみたい
ちゃんとお彼岸に咲いてくれて ホッとしました
2007.09.24 00:31 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミューおばさん says..."おんぶバッタ"
バッタの会話
夫「頼むぞ。もう母ちゃんだけが頼りだ!」
妻「よっしゃー!大舟に乗ったつもりで任せてちょうだい」
仲のいい、ご夫婦で何よりです。

2007.09.24 00:44 | URL | #c5NzTaeA [edit]
びーぐる says...""
リコリスってやはり彼岸花と同じ時期に咲くんですね。
オンブバッタとはまた愛嬌があるものです!v-12
しかし、バッタの食欲は凄まじいものがあります・・
2007.09.24 09:04 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-300 はじめまして。前から見ていただいてたのですね。ありがとうございます。
葉物は大好きで、黒い葉っぱも好きです。
今年はバッタはまだ少ない方なんですよ。
コリウスはいつも食べられますね。コリウスは今年は少しだけしか植えなかったのですよ。
背中のバッタは子供じゃないんですよね~。大きさがずいぶん違うので子供だと思いますよね。

リコリスは、丈夫な球根ですね、お彼岸になったら必ず咲いてくれますね。
またお越しくださいね♪
2007.09.24 11:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-352 バッタは沢山増えると困りますね。今年はまだ少ないです。
今年は大きいカマキリがいっぱいいるので、食べられたんでしょうか?

リコリスはmitiさんちのも、もう咲いてるのじゃないでしょうか?
彼岸花のきっちりお彼岸には咲きますね。
私も彼岸花をいつもの場所へ見に行って見ます。
2007.09.24 11:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミューおばさん へ"
v-299 わ~、面白い会話。
実際にそんな感じですよね~。
メスの方は、本当はどう思ってるのでしょう?迷惑なのか、喜んでいるのか?
2007.09.24 11:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-267 リコリスは彼岸花と同じ種類なので咲く時期もまったく同時です。
丈夫な球根なので、植えっぱなしでも毎年必ず咲いてくれます。

オンブバッタは見ているのは可愛いですが、困り者です~。
2007.09.24 11:21 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
オンブバッタのオスってほんと子供のようにちっちゃいですよね(^^;;
確かに餌を食べる時はどうするのか気になりますね、
ミューさん是非追跡調査お願いします?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2007.09.24 14:53 | URL | #- [edit]
みー says...""
少しご無沙汰してしまいました。
リコリスって、ラインのきれいなお花ですね。
オンブバッタかわいい!
かわいいですが、ほんとに葉っぱがボロボロになっちゃいますよね。
アナナスのはイナゴですか?
お花屋さんの鉢にいたなんて、びっくりですね。
イナゴは、子どもの頃以来、見ていないような気がします。
都会では、なかなか見ない昆虫ですよね。
2007.09.24 14:55 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-212 オスとメスは大きさに差がありますよね。
知らなかったら絶対に親子だと思いますね。

最初追っ払った時もオンブしたまま鉢からでたのですが、又帰ってました。
今は同じ鉢に植わっていたシロタエギクを全部食べて、食べるものがなくなったので、
家出しました。
追跡観察できなくなりました(=v=)ムフフ♪
2007.09.24 15:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339 もう少し開いたら、彼岸花のようになります。
咲く時期も同じですね。
バッタは、葉っぱをボロボロにされるので困りますね。みーさんのところにも居ますでしょうか?
イナゴかなと思ったのですが?
お花屋さんの近くには田んぼは無いのですが、前が川で、草むらがあるのでそこからきたのでしょうか?最近は珍しいですね。
2007.09.24 15:18 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんにちは!
 バッタ&イナゴ、懐かしいです。
 そういえば、先日、道端で、
 石ころをちょっと蹴ったら
 いきなり、はばたくバッタ!!
 おもわず、声を上げてしまいました。
 あまりにも想定外で、、、。(恥&笑)
2007.09.24 16:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-314 バッタは庭よく見ますが、イナゴのほうは、最近見なくなりました。
ベランダまではバッタは来ないですよね~。
バッタは来ない方がいいですよ、葉っぱを食べられて困ります。

バッタと分かってなかったら、突然飛び跳ねると驚きますよね~。
2007.09.24 17:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/481-4f1b843c
該当の記事は見つかりませんでした。