fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アカリファ  キャッツテール・・・ 大株になりました

32   0

キャッツテール  Acalypha hispaniolae   トウダイグサ科   常緑多年草   西インド諸島原産
寒さにはあまり強くないので、冬は軒下に置いています。

           

花穂は、ふわふわとして、名前通りにに猫の尻尾の感触があります。
気持ちがいいので、触るのが大好きです♪
引っ越してきて最初に買った苗で、もうすぐ7年になります。

だいぶ大株になりました。
梅雨の間に、一度切り戻しをしたのがまた咲いてきました。
雨の降りそうな時は、軒下に入れていますが、雨風ともに強かったときに濡れて少し汚くなってきました。


           

今日撮った写真は日差しが強過ぎました

           




花はもう少し大きくなります。
このキャッツテールは花が小さめですが、少し大きい花の種類も育てようと昨年植えました。
そちらは、枝が伸びるのも早くて、丸い形にならずに、垂れ下がってきています。
それと小さい花のほうに比べると、耐寒性も少し弱そうです。 



スポンサーサイト



32 Comments

pole pole says...""
先日 どこだったか忘れましたが キャッツテール 見ました。
きっとミューさんもおもちなんだろうな~って思っていたらやっぱり~~!

今日の東京は朝から曇りで 肌寒いくらいですよ~
そちらはまだまだ暑いのでしょうか?
2007.09.18 16:56 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ロココたえ says...""
キャッツテール、いつも買おうかどうしようかと悩みつつ買っていないのです。
7年もあるのですか。
ミューさんはなんでも育てるのが上手ですね。
我が家は冬越しさせるのも家の中は無理なので軒下なのですが
暖冬の時はいいのですが良く枯れさせてしまいます。
ラベルを見て寒さに強いものをなるべく買おうとしているので
限られてきます。
キャッツテール、やっぱり可愛いなー
2007.09.18 17:19 | URL | #- [edit]
mamako says...""
かわいいですね~^^ 色も形も!
立派な大株だな~と感心していましたら…

>雨の降りそうな時は、軒下に

鉢植えなのですか?
大きな大きなプランターなのでしょうか???
移動も大変そう^^!
でも、本当に大切に育てていらっしゃるのですね^^
2007.09.18 18:24 | URL | #3evlSK3s [edit]
クロはち says...""
大株ですね
銀ギツネを赤く塗っても ネコにはならないね"( ´,_ゝ`)イ ヒヒ
2007.09.18 19:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-20 昨日よりは蒸し暑さは少し楽ですが、まだ暑いですよ。

これは実家にいた時も育てていました。
こちらに引っ越して、花屋さんで見て、まったくガーデニングをしてなかった時だったのですが
ワンニャンがいなかったので、出窓に置いていました。
今は大きくなって出窓には置けません。
2007.09.18 19:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-311 ロココさんのところは、暖かいので、南側の軒下で大丈夫だと思いますよ。
うちはかなり寒いですが、南側の一番奥のほうにおいています。
冬は短めに刈り込んでいますが、少し痛むところもあるので、春にまた刈り込みます。
可愛いですよ~♪
2007.09.18 19:30 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
見事な大株ですね
7年とは管理の良さに脱帽です
品種もいくつかあるのですね 宿根草とは知りませんでした
ナツちゃん 気になりませんか?笑
2007.09.18 19:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-339 耐寒性が弱いので、冬は軒下に入れるので鉢植えです。
ハチが段々大きくなってきました。
重いのは困るので、プラ鉢ですよ。
深い鉢ではないので、それほど重くないですよ。
お花はどれも大事にしています♪
大事にしていてもダメになるのもありますがね。仕方ないですね~。
2007.09.18 19:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314この前の鉢の大きさの時が一番良く咲きました。
土によるのかもかもしれないですね。

うちの銀ぎつね、咲いたのは1本だけです。来年ですね。
狐と猫じゃ、猫が負けますね(⌒~⌒)ニンマリ
2007.09.18 19:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-352 段々と鉢が大きくなってきました。
引っ越してすぐに、園芸はしてなかったのですが、出窓に置けると思って、小さい苗を買いました。
寒さに慣れたのか、軒下で冬越ししています。
宿根というか、多年草です。耐寒性は強くありません。
外に置いているので、ナツは悪戯が出来ないですよ~~。
2007.09.18 20:02 | URL | #- [edit]
みー says...""
わぉ~!
すごい大株ですね~!
まん丸できれい♪
7年もたっているのですか?
見事ですね。
2007.09.18 20:04 | URL | #93tm7Y9E [edit]
くうたん says...""
名前の通り、猫の尻尾にスリスリした感じなのでは?
猫ちゃんの遊び相手になりそうですね。

とても大株で、きっと居心地がとてもいいんでしょうね。
丁寧な育て方されるのですね。
見習いたいところです。基本的に雑な性格ですので(苦笑)

耐寒性の弱いお花は、もうちょっと自信が付いてから育ててみたいです。



2007.09.18 20:18 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
ふわふわが気もちよさそうですね。雨に濡れたらシャンプーしたてのナツちゃんの
しっぽのようになるのですか(笑)
7年も育てているなんて やっぱり凄いです。
2007.09.18 21:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-367 引っ越して最初に買った苗なんです。
ガーデニングはまったくしてなかったので、出窓に置くのに小さい苗を買いました。
それが段々大きくなりました。
もうこれ以上は大きく出来ません。
2007.09.18 22:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-274 ぎゅっと握ると、本当に猫の尻尾のようです。
猫の相手、させたことがないのですが、いいかも分かりませんね。
うちのナツは遊ばない猫なんです~。

私もテキトー人間ですが、他のことに比べると、お花の世話はしている方です。

耐寒性がないのは、地には植えられないので、どうしても鉢植えになります。
これ以上耐寒性がないのは、部屋に入れることになりますね。
2007.09.18 22:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 ふわふわといっても、しっかりした柔らかさなので、
濡れてもぺショッとはならないのですが、長く濡れていると、乾いても黒っぽくなってしまいます~。
考えてみると長く育てていますね。


2007.09.18 22:30 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
見事なキャッツテールですね。こんな大株に育つのですか?しかも鉢植えでね。
驚きです。こんなことはミューさんの特殊技ですよ!
七年間持ち続けるって事は、余程丁寧に、丁寧に、いとおしく育てられてるのでしょうね。
頭が下がります。
2007.09.18 22:37 | URL | #fkI7L/so [edit]
きみかる says..."久しぶりです・・・"
引っ越ししました・・・バタバタとしたもんで、連絡が遅れました。
これからも見捨てないでよろしくお願いします!!

キャッツテール、これ、あそこの喫茶店にありますが、こんな大株じゃないです。
あれはキャッツテールじゃないのだろうか・・・
ブリキのバケツでボヨンボヨンしてますが・・・

久しぶりにミューちゃんに会いましたが、
じゅんと同じぐらい・・・メタボっぽくみえちゃいます・・・
なんだか、安心しちゃった~~!!じゅんもこれぐらいだし・・・ふふ。
もうすぐ手術ですね。気がはりますでしょ・・・
2007.09.18 23:05 | URL | #- [edit]
きらり says...""
この大株を軒下に移動?チョー力仕事!
私もどこだったか忘れましたがキャッツテール見ました。
切花に入っていて可愛かったの覚えてます。
こんなにいっぱい咲いてるととっても豪華v-221
2007.09.18 23:27 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-318 段々大きくなってきましたが、これが限度です。
これ以上大きくなると邪魔になりますね。
冬の置き場所、軒下には他にもおきたい物が沢山あるので・・・。
そんなに言っていただくほど、難しい花でもありませんよ。
冬の寒さにだけ気をつければ後はお水だけ切らさなければ大丈夫ですよ。
ダメにならないと、捨てられなくて、ずっと持っているものがあります。

2007.09.18 23:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-22 引越し完了したのですね。

きっとキャッツテールですよ。こんなに大株のは珍しいと思います。

ミューは少しダイエットしたので,前よりはやせましたよ。
じゅんちゃんは、前にあげたセーターがキチキチなんでしょう。
じゃ、ミューよりも肥えてますよ。ミューが着てるのは同じ大きさですが、キチキチじゃないですよ、へへ。
まだ日は決まってないです。涼しくなってからということだけです。
2007.09.18 23:39 | URL | #- [edit]
ENO says...""
このしっぽさん!
以前誕生日にもらったことがあるのですが、すぐ枯れました~
えーん。
ミューさんちのは、7年も咲いているのですね~!
2007.09.18 23:41 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-354 これは浅い鉢で、プラ鉢にしたので、それほど重くないですよ。
私が十分に持てる重さです。
この鉢に植え替える前の方がもっと咲いていたのですが、土を軽くしたら、花が少なくなりました。
来年は同じ鉢で土を違うのに変えてみます。
2007.09.18 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-25 この感触、尻尾みたいで好きなんです~。
寒さに弱いので枯れたのでしょうね。
7年も持っているのすごいでしょう?
尻尾だらけ~、狐じゃないけど、へへ。
銀ぎつねも有るんだけど、咲いてないの。
2007.09.18 23:48 | URL | #- [edit]
ばらーど says...""
はじめてコメントを入れさせていただきます。いろいろ見ていたら、たどり着きました。
とても大株でビックリしました。それに、きれいにたくさん咲いていますね。私も大好きですが、
こんなに大きくなりません。3年くらいだったと思います。
冬は軒下に置けるなんてうらやましいです。私のところでは、寒いので玄関の中に
入れないともたないようです。
すてきなキャッツテールを見せていただき、励みになりました。また見せていただきます。
2007.09.18 23:50 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."ばらーど さんへ"
v-300お越しいただいて、コメントもいただきありがとうございます。
こちらも寒い冬はマイナス5度くらいになることもありますが、南東側の軒下は比較的暖かいので、奥の方においています。
これ以上耐寒性の弱いものは、2階の一番日当たりのよい南東の部屋を、冬の間の植物の置き場所にしています。
耐寒性の弱いものでも、育てたいものもありますので、2階への上げ下ろしには重いのは困りますが、頑張っています。
でもあまり大きくなると場所を取るので少し困りますね。
ありがとうございました♪
2007.09.19 08:39 | URL | #- [edit]
ちか says...""
ミューさんおはようございます。そして先日は暖かいコメントありがとうございました。
下のナツちゃんの夜行性だけどうちはなぜか野生を忘れてるみたい(笑)
夜は私たちがトイレに立ってもまったくびくともしないくらい寝てるの。昼間は凄い敏感なのになー。
完全に人間の生活化しちゃってますー。
キャッツテール可愛い!!これって天然の猫ジャラシになりそう!!
2007.09.19 08:48 | URL | #- [edit]
kuriko says..."すご~い"
見事な大株ですね!
ホントに植物園ですね~
小さい鉢で買っても枯れるものと思ってました~
ホントにお上手なんですね。
いや~綺麗!
2007.09.19 10:09 | URL | #qO66hADI [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
沢山咲いてますね~(^^♪
さすが、ミューさん♪
私、去年枯らしてしまいました(^_^;)

公園のサルスベリの写真、スゴク綺麗ですね~!
ちなみに・・・私も夜行性です(笑)
2007.09.19 13:14 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-283 朝から出かけていたので、お返事が遅くなりました。
ちかさんのニャンズは夜行性じゃないんですね。
皆ちかさんに合わしてる、いいニャンコですね。
それで面白い写真がいっぱい撮れるんですね~。
位置はお昼は寝てばっかりなので、つまんない写真しか撮れないです~。

キャッツテールは、握ると猫の尻尾の感触ですよ。
今度園芸店で見たら試してみてね♪
2007.09.19 16:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 大株になりました。置く場所のこともあって、これ以上はダメです~。
土が乾燥しすぎで失敗でした。来年春に植え替えます。

ミルクブッシュとほとんど同時に買いました。どちらも大きく育ちました。
2007.09.19 17:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-299 こんにちは
良く育ちましたよ。だいぶ寒さには慣れたようです。
枯らす方が多いようですね、へへ。

夜行性だと、王子や姫様とすれ違いにならない~?
2007.09.19 17:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/474-2cf451c4
該当の記事は見つかりませんでした。