fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アレチヌスビトハギ、ツユクサ・・・・庭の雑草

30   0

アレチヌスビトハギ
フェンスの向こう側のお隣との境に毎年生えて、困り者です 



            

ヌスビトハギだと思っていたら、アレチヌスビトハギでした
ヌスビトハギの種は2個だそうですが、アレチヌスビトハギは4~5個で、この種と同じです。



この種はもうすぐ茶色になって、服にくっついたら取れなくなります。
秋に、フェンスの向こう側の枯れた草を掃除する時に、着る服を考えないと
種が取れなくなって、服を捨てる羽目になります
今までに、何枚か捨てました(--,)ぐすん

ツユクサ
これはフェンスのこちら側で咲いています。
種がこぼれるとかなり増えてきます



           

こちらは、色も綺麗なので、少しくらい咲いていてもいいですね。

スポンサーサイト



30 Comments

ロココたえ says...""
ミューさん、舌をかみそうな名前ですね。
萩の仲間ですか?
服にくっついたら取れなくなるのですか。
我が家の庭には生えたことがないような気がします。
ツユクサは我が家も少しならと咲かせています。
可愛いですよね。
2007.09.14 17:37 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ヌスビトハギの果実は オペラグラスかサングラスのようですが こちらは結構長く連なっていますね。

ツユクサ とってもきれいに撮られましたね~
何回も撮っているのですが 少しもいい写真が撮れませんです~~
2007.09.14 17:54 | URL | #0/9lwY.w [edit]
きらり says...""
困り者の雑草もお花でけ見るとキレ~
ツユクサ、最近見ないな~
ミューさんに綺麗なツユクサ見させていただきました。
2007.09.14 18:22 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-20ロココさんのほうにはあまり無いのでしょうか?
庭にあるのはおかしいのですが、道路脇や、公園、空き地にいっぱい生えています。
帰化植物です。
あまり生えてないほうがいいですよ、種は服にくっついたらちょっとやそっとでは取れません。

ツユクサはブルーが綺麗ですね。
2007.09.14 19:04 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
アレチヌスビトハギ 綺麗なのに可哀そうな名前ですね。
種が多いという事はそれだけで繁殖力があることなのでしょうか。帰化植物は増え方がやはり凄いですね。
ツユクサ とっても良いいろですね。優しさを感じます。
2007.09.14 19:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-311 ヌスビトハギは、種が二つなんですね。
こちらの方には、アレチヌスビトハギが多いです。

ツユクサは、2段に咲いているのが撮りたかったのです。
隅っこなので撮りにくいです。今日撮ったところのホヤホヤです~。
2007.09.14 19:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-323 雑草もお花は可愛いですね。
種が困るのですよね~
ツユクサも繁殖力は旺盛ですよ。
毎年いっぱい生えてきます。
ブルー、良い色ですね♪
2007.09.14 19:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-314 花は綺麗ですが、名前に負けない、植物だと思います。
種が服に付いたら、落とすのに大変です。
繊維に引っかかって、引っ張っても取れないし、本当に困ります。
ツユクサはいっぱい生えてきても、抜きやすいのでまだ許せますね。
2007.09.14 19:22 | URL | #- [edit]
kuriko says..."可愛い花ですね"
アレチの方が少し大きい花なのかしら~
可愛い花に、不思議な種ですね~

ツユクサ、綺麗ですね!
気が付くとと写真撮ってて、どうしてツユクサばっかりと自分に言ってます。笑
2007.09.14 19:29 | URL | #qO66hADI [edit]
Etsuko says...""
アレチヌスビトハギって言うのですね。先日マロと散歩中にあの種を見ました。
変わっているので写真にしてどなたかにお尋ねしょうと思いつつ今日に
至っていました。よかった!
一つ賢くなりました。ありがとうございます。
つゆくさも普段は目に止まりませんがミューさんのお写真の色に魅せられました。
今度足を止めてゆっくり眺めてみます。
2007.09.14 20:34 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 こちらはアレチばかり生えているように思います。
お花大きいでしょうか?はっきりしていますね。
種は小さくて、数が多いです。

ツユクサ綺麗な色ですね。家でも全部抜かずに少し残しています。
2007.09.14 20:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 こちらではいたるところに生えています。
まとまって生えていると、小さい花ですが、綺麗です。
種は困りますね~。
名前が分かってよかったですね♪

ツユクサは良く見るとしべが黄色で可愛いですよ。
今度じっくりご覧くださいね。
2007.09.14 21:03 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.09.14 21:29 | | # [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-339 花は可愛いのですが、種が困りものです。
くっついた種は、手で一つずつ取らないとダメで、無理に引っ張って取ろうとすると
糸(繊維)まで付いてきます。
ワンコについても取れ難いです。
関西に沢山有るのでしょうか?

ツユクサは、少しくらい咲いていてもいいですね~。

はい、了解しました。
2007.09.14 21:45 | URL | #- [edit]
みー says...""
アレチヌスビトハギって言うのですか?
服を捨てなければいけないくらい種が付くなんて、すごいですね。
ミューさん、何枚も捨てられたのですか?
お花かわいいのに、大変な植物なんですね。

ツユクサ、とてもかわいらしい・・・。
素敵な写真ですね。
こうして見ると、ツユクサの青って、なんか特別な感じがしますね。
2007.09.14 23:06 | URL | #93tm7Y9E [edit]
riri says..."おはようございます"
荒地盗人萩???勝手に解釈しましたがこんなに面白い名前の萩があるんですね。
色はきれいなんだけど困った奴ですね(笑)
ツユクサはとってもきれいだと思いました。魅力的に撮ってらっしゃるわ~
2007.09.15 06:30 | URL | #.Yy.42bw [edit]
クロはち says...""
この前の絵画教室で ツユクサ描いたのですが 
花が しおれかけててこんなに綺麗ではなかったんです
早くこのUP見てたらな~
2007.09.15 06:43 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
アレチヌスビトハギってとても可愛い花なのに
困り者?と思ったらくっ付くんですかぁ。v-12
ツユクサの青は素晴らしい色ですよねぇ。
2007.09.15 08:08 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-318 タカノハススキが大きくなる前に、フェンスの向こう側に入って、抜いておくのですが、
タカノハススキが大きく伸びてからは入れなくなるので、その後に生えてくるのに種が出来て困っています。
最初、冬にフリースを着て入ったときには、取り切れずに捨てました。
その後は注意していたのですが、2枚ほどはダメになりました。
ウィンドブレーカーのようなものでもダメなんです。

ツユクサの青は、本当に綺麗ですね♪
2007.09.15 09:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."riri さんへ"
v-311 その字で合っていますね。
困りモノです。最近この辺りにはいっぱい生えています。
種が沢山できるので、増えるのが早いようです。

ありがとうございます。ツユクサは庭に生えてきたのを少し残しています♪
2007.09.15 10:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-382 ツユクサの画だったのですね。
しおれるのが早いから、見て描くのは朝早くで無いとダメですね。
撮ったばかりのホヤホヤをアップしました。
2007.09.15 10:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 花はまとまって咲いていると綺麗です。
種がくっつくと取れません。子孫を残すためによく考えていますね。
ツユクサ、色も綺麗で形も面白いですね♪
2007.09.15 10:18 | URL | #- [edit]
says..."カエチャン"
ヌスビトハギ2種類あるのですか?
よく空き地にも今咲いています こんどじっくり観察してみますね
引っ付きムシと呼んでいるのはこのことかしら?

露草のブルーが素晴らしいです
2007.09.15 11:45 | URL | #- [edit]
Toko says...""
雑草たちもミューさんにかかれば、素敵な花たちに変身ですね!
ツユクサ、可愛いです~♪
2007.09.15 15:22 | URL | #LGxQMfeo [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-367 種の数で見分けられます。
2個ならヌスビトハギです。4,5個ならアレチヌスビトハギです。
こちらではアレチヌスビトハギが多いです。
ヒッツキムシってこれのことなんですか?

ツユクサもどこにでもありますよね~。綺麗なブルーですね♪
2007.09.15 15:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-25 こんにちは
雑草にもお花は綺麗なのもありますね。
庭であまり増えると困りますが~。

手の方ははシップと塗り薬で、少しは楽になられましたでしょうか?
無理をされませんように~。
2007.09.15 15:36 | URL | #- [edit]
ENO says...""
まめ袋きれい~
ツユクサさんも、素敵~!
こんなに綺麗に撮ってもらえてツユクサも嬉しいでしょうねぇ・・
2007.09.16 08:58 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-318 豆が困るんですよ。何にでもくっつきたがるんです('-'*)エヘ
ツユクサ、可愛いので好きなんです~♪
2007.09.16 10:11 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
私のツユクサに、コメントありがとうございます。
ツユクサのブルーは、とってもきれいですね~!
同じく2段にかさなった兄弟のお花の画像、すてきです。
群れで咲いているツユクサのなか、特別な存在感がありました。
アレチヌスビトハギのこと、私も、9/27にアップしました。
私の環境では、マクロレンズが使用できませんので、
コンデジ+虫眼鏡によるクローズアップの画像です。
2007.10.07 00:27 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-254 おはようございます
うちのツユクサは家の庭で、アレチヌスビトハギはお隣との間のフェンスの向こう側に咲いたものです。
2段咲きのツユクサは可愛いですね。少ないですがね。
ツユクサの色は本当に綺麗ですね。
2007.10.07 08:15 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/472-bfe4d737
該当の記事は見つかりませんでした。