fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ブルビネ・フルテスケンス と トンボ

30   0

ブルビネ・フルテスケンス     Bulbine frutescens


       


トンボが止まっていました。蚊でも狙っているのでしょうか?


       


ハナアロエとも言われています
5,6月ごろに咲いて、今も、また咲いてきています
小さな花ですが、シベがふわふわで、綺麗なオレンジ色で大好きです
冬は軒下においていました。
昨年植えたのですが、増えるのは速いですね。


昨年アップしたハナアロエ は こちら    花のアップを載せています


 

スポンサーサイト



30 Comments

ロココたえ says...""
昨年のハナアロエ、見てきました。
綺麗ですね~
それにしても舌をかみそうな名前ですね。
覚えられません。
2枚の写真とも背景はどうなっているのですか?
カメラのテクニックですか?
凄いですねー!
2007.09.04 17:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-20 背景がぼかせるのが一眼のいいところなんです。
レンズによっても違いますが、コンデジに比べると背景はぼかすことが出来ます。
その代わり、三脚を使わないで、背景もしっかり写そうと思うとコンデジの方が楽ですね。
段々と写真に興味を、持たれるようになりましたね。
写真ブログの方たちの影響でしょうか?(⌒~⌒)ニンマリ
2007.09.04 18:48 | URL | #- [edit]
みー says...""
花アロエって大好きなんですが、苗を見付けられません。
ミューさんの写真、いつもきれいで惚れ惚れします。
このかわいいふわふわのところなんて、なかなかコンデジではうまく写せませんよ。
わたしもいつかデジイチ買ったら、ミューさんに弟子入りしないといけませんね。
2007.09.04 19:10 | URL | #93tm7Y9E [edit]
カエチャン says...""
あぁ~難しいお名前のお花ですね(^_-)なんだか舌噛みそう~ごめんなさい
ミューさんのサイトは私のとっては植物図鑑ですね
どこかでこれを見たとき 「ア あのお花だ~」と思ってこちらへもう一度確認に来ると思います(-_-;)
でもとってもマクロ撮りがピッタリのお花かもしれない 
ところで寒さには弱いのでしょうか?
2007.09.04 19:31 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
トンボ良い感じですね♪
玉ボケも上手に出ていて、とても素敵です。
また遊びに来ます^^
2007.09.04 20:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 昨年アップした時も、お好きだとおっしゃってましたね。
昨年もアップしたのですが、トンボが止まっていたので、またアップしました。
ぽんさんのおうちにも有りますよ。
これは昨年京阪から連れて帰りましたが、植え替えたときに、取れたのがあるのを、
お持ちしましょうか?(講習会に行けたら)
まだ小さいですが、大きくなるのは速いです。
2007.09.04 20:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-352 ハナアロエという名前のように、寒さにはそれほど強くは有りません。
うちでは軒下に置いていました。
カエチャンのところでは、露地植えは無理でしょうね。
お花が可愛いですよ♪
2007.09.04 20:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..." FSK-JP  さんへ"
v-266 トンボは大丈夫でしょうか('-'*)エヘ
タマボケだらけになりました。
お花も可愛いでしょ♪
2007.09.04 20:38 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
花アロエ 普通のアロエは判りますが これは始めて見ましたね。
ふわふわなしべが可愛いですね。そしてこの色も素敵です。
たくさんの花がありそうですが一本の茎にはどれくらいの花数なのでしょうね。
2007.09.04 20:41 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.09.04 20:47 | | # [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-274 アロエの花もオレンジですが、ハナアロエも花びらはオレンジです。
黄色のシベがふわふわしています。小さいお花ですよ。
下から段々と上の方に咲いていきます。
此花も下の方は咲いた後ですが、まだまだ上には蕾があります。
どれくらいの花があるのでしょうね、数えたことがありませんね~。
2007.09.04 20:52 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
始めまして。カエちゃんのブログからとんでまいりました。私なんかはまだまだお花の知識は
ありませんがよろしくお願いいたします。
城陽市にお近いのですか?私は大山崎町に住んでいます。
京滋バイパスの側道が出来てから家から城陽まで行きやすくなりました。
お花のこと、ペットのことやいろんなこと楽しませていただきます。
週に三日間は京都の某寺院に勤めています。寸暇を編物、園芸、ブログで楽しんでいます。
よろしくお願いいたします。
2007.09.04 21:03 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-25 こちらこそありがとうございました。
頑張ってくださいね~♪
2007.09.04 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-300 お越しいただいてありがとうございます。
先日、kurikoさんのところで、京都の寺院へお勤めだと知りました。
今は、高の原ですが、久御山へ帰るときには城陽を通ります。
大山崎へは久御山からは近くなりましたね。城陽までの中間くらいでしょうか。
私も引っ越してから始めた園芸で、それほど長くはありませんが、よろしくお願いします。
こちらからも寄せていただきます♪
2007.09.04 21:20 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
この花も知っています(^^)v
でも、名前は知らなかったです。ハナアロエでおぼえることにします。
2枚目の写真、とてもきれいですね。
この花はそんなに背が高くないとおもうんですが、かなりローアングルで撮ってますね。
すごいカッコで撮った?(^^;
2007.09.04 21:36 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ENO says..."ENO"
このお花!
私も撮っていたのですが、名前わからなくて、そのままにしてました~!
ミューさんちにいたのね~♪
でも、難しい名前だ。うーん。

そういえば、小さいミニバラが咲いているのをみかけました。
そろそろ秋のバラが咲きだすのかな?
2007.09.04 21:43 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-22 やっぱり、お花はよく知ってらっしゃいますね。
このお花可愛いですね~。売っているのを見つけたときは嬉しかったです。
植木鉢に植えているのでその高さもありますが、トンボの止まっていた花は、下の方が咲いた後でだいぶ伸びていたので、鉢を入れたら70センチくらいだったと思います。
しゃがんで撮りましたが、それほど苦労はしてないですよ~。
空を入れようと思ったら、大変ですけれどね、へへ。
地植えにした、花ニラや、クリスマスローズは撮りにくかったですね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2007.09.04 22:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-25 ENOさんも撮ってらしたのですね。可愛いお花ですよね
ハナアロエと覚えて置かれるといいですよ~。

秋のバラは、フツウは10月に入ってからですが、うちのも今蕾があがってきたのがあります。
本当は、今頃剪定して、10月の中ごろに咲かせるのがいいようです。
2007.09.04 22:12 | URL | #- [edit]
ひまわり says...""
ミューさん、すごいです!
私、今日トンボを撮ったのですが、まだまだ、あかんなあ~明日トライします。
ミューさんの美の瞬間をとらえる感性が、私とは大違いって何度も痛感しています。
でも、何度もトライします。接写には、デジカメでは、限度があるので、自分でこれだ!って思えるように撮っていきます。
花アロエ、うちにもありますが、今年は、なぜか?咲かないです。花の存在を忘れていました。
2007.09.04 22:38 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-323 ミューさんの美の瞬間をとらえる感性が、私とは大違いって何度も痛感しています> キャハハ~、そんなこと無いですって~。
ヒマワリさんも綺麗に撮られてましたよ。
ハナアロエは、5月から咲いて、しばらく休んでいたのがまた咲き出しました。
結構丈夫な花ですよね~。
液肥でもあげたらお花が咲き出すかもしれないですよ。
2007.09.04 23:15 | URL | #- [edit]
kuriko says..."ガガイモ元気ですよ~"
ブルビネ、ホント長く咲いてますね~
みーさん好きなんですね~
友人にもらったのが増えてますので、こちらから送りますね。
みーさん趣味がいいので、やたらな物も送れないなあと思ってました。
種を送るので、ついでに遅らせていただきます。

ミューさんちにもガガイモ、その他送りますね~
2007.09.04 23:28 | URL | #qO66hADI [edit]
きみかる says...""
ブルビネ、これ、知ってます。うちにありました!なぜか今ありません・・・・そういうの多いのです。
きれいに背景ボケて、いつもながら、お見事・・・ああ、いつになったら
こういう写真がとれるんだろ~~~。

あ、K10Dは、やっぱりきみかるには、重いですね。K100のほうが楽です。
コンデジが楽ですぅ~~~~。なんて言ってるから、ダメなんですよね。
2007.09.05 00:27 | URL | #- [edit]
riri says...""
こんばんは~
トンボちゃんのバックのグリーンに白い玉ボケがきれいですね~
玉ボケ大好きなんです(笑)
2007.09.05 00:36 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ちか says...""
おはようございます。
わートンボの写真凄いですねー!!!こんなの撮れるようになりたいわー。
ミューさん家は沢山お花があるから虫たちにとっても楽園だろうなー。
そして下のナツちゃんのリモコン枕可愛い!!!そうそうなんだか硬そうな物まで枕にしたりししますねーケラケラ。
ミューちゃんちょっと枕が高かったのね♪
2007.09.05 06:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25 kurikoさんも持っていらっしゃったのですね。
みーさん昨年も いいね とおっしゃってたのですが、うちのは植えたばかりだったのです。
kurikoさんが送って下さるのなら、お任せしますね。
うちにも送って下さるのですか。楽しみ~。
2007.09.05 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-339 きみかるさんもマクロや単焦点を持っているのだから、綺麗なボケが撮れると思いますよ。
K10Dは本体に手振れ補正が付いていたりするので特に重いのでしょうね。
私は家でしか一眼は使わないのですが、三脚もなし。
三脚、一眼、レンズと持って行こうと思うと、「今日は写真を撮りに行く」と一大決心をしないといけません。
他所にもって行くのはコンデジで我慢しています。
2007.09.05 08:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."riri さんへ"
v-311 おはようございます
たまボケ、私も大好きですが、ちょっと多すぎたでしょうか?
後ろの垣根が効いたようです。
2007.09.05 08:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-283 ちかさんも一眼使われたので、ボケが撮れますね。
絞りを開放(F値を小さくする)にすると、丸いボケが出来ますよ~。

ちかさんちのニャンも、マクラ好きですか~、肘付きも良くしていますね、へへ。
何か寄りかかるものがちょっとあると、いいようですね♪
ミューには合ってませんでした~(=v=)ムフフ
2007.09.05 08:27 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんにちは~
ふわふわなシベの黄色とお花のオレンジが
とっても可愛らしいお花ですね~
トンボも見事に捉えてらっしゃいますけど、
バックの爽やかなタマボケが綺麗でウットリです~
2007.09.05 16:50 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-300 こんにちは~
このお花は、可愛くて好きなんです~。色も大好きです。
ちょうどトンボが止まっていたので~。
飛び立っても元のところに返ってきますね。
タマボケがいっぱい出来ちゃいました。
2007.09.05 17:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/463-be33174e
該当の記事は見つかりませんでした。