fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツユムシその後・・・増えましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

30   0

先日、ノラニンジンの花に1匹の赤ちゃんツツユムシを発見しました。(8月17日)  
そのときの記事は こちら


次の日に見に行ったら、また増えてました。


      


w(゚o゚)w オオー! 3匹も居ました。しかも1匹はまだ色も黒い、もっと小さい赤ちゃん!(8月18日)
木の陰でわかりにくいですが、3匹居ます。
花の真ん中と、左下と、右下の小さい黒いのです。



おチビさん


       


他の二匹は、端のほうへ寄って行きました




次の日(8月19日)
3匹居ます。チビさんが、茶色から緑に変わってきました
この日、木の上からカマキリがツユムシを狙っていたので、カマキリを追っ払いました。




8月20日日
まだ3匹居ます。皆、グリーンになりました。
この日、横の山椒の木にいたアゲハチョウの幼虫3匹がカマキリに食べられてしまいました。




8月21日
ツユムシは大丈夫かなと思いながら見に行くと。
花の上には2匹しか居ません・・・。



おかしい?左上に居るのは色が茶色っぽいです。
下の蕾に居ました!




全部で4匹になってます。
ひょっとして、私が見てるのは同じツユムシだったのか?まったく違うツユムシなのか?
印がつけられないですね~
皆違うのだったら、何匹居るの~、ツユムシだらけ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ツユムシは、このノラニンジンの花が気に入ってるようです。
この花の上にいなくなるまで、様子を見ることにします。

スポンサーサイト



30 Comments

noa says...""
ミューさん、こんにちは~
おぉぉ!増えてますねぇ~
なんだか嬉しいです ^^♪
1枚目の2ショットお写真、優しい雰囲気で素敵です。
おチビちゃん1ショットのお写真もスキです♪
2007.08.21 18:03 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
ツユムシくんたちカワイイですね(^^)
ちびっこたちが頑張っていると思うと
カマキリだって生きていくのに必死なのに
ついつい悪者のような気がして
憎らしくなっちゃいます。
カマキリに負けないで元気に大きく
なってくれると良いですね。
2007.08.21 18:31 | URL | #ftBlYwOE [edit]
コモレ日和 says..."ツユムシ?"
こんにちは、はじめまして。
こちらの赤ちゃんツユムシの記事を見て以前アップしたキリギリスの幼虫はやはりツユムシだったのかなと思いましたがどうでしょうか?
いくら調べても判らず一番近いのはツユムシかなと思ったのですが・・・。
2007.08.21 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-20 noaさんにいいと言っていただいたのは、一眼で撮ったもので、1枚目と3枚目以外は、ポケットに入れていたコンデジです。
水遣りのついでに見てるのです。
毎日増えてきて、1匹でも嬉しかったのに、ちょっと驚いています。
2007.08.21 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311 ソウなんです。普段は、カマキリは虫を食べてくれるのでいい虫だと思っているのですが、ツユムシがあまりに小さくて、可愛いので、食べられるとかわいそうと思って、少し横へ追っ払いました。
その為に、アゲハの幼虫はかわいそうなことになりましたが・・・。
昆虫も、生きるのに必死なのですね~
もう少し大きくなるまではおいてあげたいです♪
2007.08.21 19:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コモレ日和 さんへ"
v-300コメントありがとうございます。
私も、確実に合っているとは言えないのですが。
前にブログで見たのと同じだったので、ツユムシだと思っているのですが。
よく似たのが多いので分かりにくいですね~。
ツユムシにも種類があるようですね~。
2007.08.21 19:18 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
わわ、嬉しい~!!
ツユムシの赤ちゃん、いっぱい生まれたんですね*(^ω^@)
アザミも見せていただきました。
ドイツアザミはふんわり優しい感じのするアザミですね。
斑入りは葉っぱもお花もあまり見かけませんね、珍しいです。
ツユムシだらけ~ 羨ましい~
私もノラニンジン、植えようかな(=^・^=)
2007.08.21 19:33 | URL | #K.8lH0lM [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 ツユムシファミリーでしょうか???
 ノラニンジン、お気に入りのようですね。
 観察楽しみですね!!!
 
2007.08.21 19:34 | URL | #- [edit]
takumama says...""
かわいいですね
ツユムシに番号でもつけたくなりますね^^

かなり前の話なんですけど、うちに勝手に出てきた花がこのノラニンジンだったのかな~なんて思いました
花後に掘ってみたら地中にニンジンみたいなのがなってたんです
2007.08.21 19:44 | URL | #ywW7zt0k [edit]
みー says...""
ツユムシ、かわいいですね~!
たくさん増えてうれしいですね。
行動範囲が狭いのかな?
ノラニンジンがお気に入りなんですね。
でも、かわいいノラニンジンととてもお似合いです。
2007.08.21 20:01 | URL | #93tm7Y9E [edit]
kuriko says..."お~ツユムシ~"
ツユムシ、無事だったんですね。
ノラニンジンが好きなんですね。
カマキリは、チョウの幼虫も食べるんですね。
庭で物語が生まれそうですね!
2007.08.21 20:27 | URL | #qO66hADI [edit]
ターシャママ says...""
可愛いツユムシくん達。 元気にしていたのですね。
体が茶色から緑に変わっていくのですね。
カマキリから守ってあげたいですね。
2007.08.21 20:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-323 毎日1匹ずつ増えています。
もうそんなにいないと思うのですが~。
黒いのはすごく小さいです。

アザミ、6月のお花は綺麗な形してましたでしょう。
斑入りのアザミは花が少し変わっています。うちにはありませんが白もあります。

昨年始めて庭でツユムシを見かけたので、それが増えたと思います。
試しに、ノラニンジン植えて見られますか~(⌒~⌒)ニンマリ
2007.08.21 21:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-314 ファミリーの人数が、段々増えてきます。
大家族になるのかどうか、しばらく見ていたいと思います。
ノラニンジン、よぽど好きなんですね~。
2007.08.21 21:07 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
今日は、ツユムシ物語を見てるようなよんでいるような・・・・ツユムシくんの成長をみてるようでなんだか保護者の一人になった気分です。ツユムシ物語時々アップしてください。カマキリも、生で見たらそれなりにカワイイのではないですか?昨日の、写真トッテ・・・は、ひょうきんそうでカワイかったですよ。ツユムシと、ノラニンジン絵になりますね。特に、二枚目の写真が大好きです。ノラニンジン咲いた姿もいいけど蕾も大好きです。アーーーー植えたーい。
2007.08.21 21:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-299 ほんとに、番号つけられたら良いのにと思います。
まだ観察不足か、見分けがつきません、へへ。

ノラニンジン、北海道には沢山生えているそうですね。
にんじんのお花に似ているので、根っこもにんじんと同じなのでしょうね。
私が種をいただいた場所では、今年は道路の石の割れ目に生えています。
雑草に近いのでしょうね。
2007.08.21 21:14 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
ツユムシさん、4匹も!!かわいい!!
あの透明感のある緑色したボディがイカス~~~。

カマキリさんをおっぱらったミューさん、強いです!!やっぱり・・・。
ノラニンジン、やっぱり花火みたい!!雑草なんですか??
2007.08.21 21:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-339 毎朝同じところに居るんですよ~。
よっぽどこの花がすきなのか、他にあまり好きな花が咲いていないのかも知れません。
このお花は上が平たくなって、細かい花が集まっているので落ちにくいのかも~、ってそんなことないか。
こちらとしては、同じ場所に居てくれると見つけやすいです。
2007.08.21 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 カマキリは、生きている虫は、何でも食べますね~。
ツユムシ、無事で、また増えてました~。
ノラニンジン、居心地が良いらしいです。
きっと花を食べてるんでしょうね。
2007.08.21 21:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-314 生まれたすぐは、黒っぽいようですね。
段々緑になってきます。
黒いのは、今回初めて見ました。
カマキリも何か食べないと、生きていけないでしょうけど、
ツユムシはもう少し大きくなるまでは無事でいてほしいですね。
2007.08.21 21:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-25 ツユムシの記事ばかり続くのでどうしようと思っていたのですが。
ツユムシは無事でしたか?と聞いてくださったのでアップしました。
毎日、朝に写真を撮っています。この花に居る間は様子を見てアップしますね。
ここに来ていたカマキリは15センチくらいある大きいのです。
ノラニンジンの蕾可愛いですよ~。種も面白いです。
種が出来ればお送りしますよ~。
2007.08.21 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-302 一匹だったのが、4匹になりました。
皆大きくなったら、花が足りなくなります~。
ノラニンジン、白くて可愛い花でしょう。
雑草かどうか知らないのですが、雑草ほど強いお花ですよ。
2007.08.21 21:38 | URL | #- [edit]
Toko says...""
こうしておチビちゃんがいっぱいいるってことは、
自然に優しいお庭ってことですよねっ。
自然界で生き残るって大変な事だけど、
みんな頑張ってくれるといいですね~♪
2007.08.21 22:52 | URL | #LGxQMfeo [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-300 自然にやさしいお庭>薬の散布を怠けているからね~。
夏は、手入れもしてなくて、ほったらかしなので (m。_ _)/ ハンセイ
昆虫にはいいのかもしれないですね。

昆虫も生きるために、一生懸命なんですよね。
守ってはあげられないけど、この花に居る、しばらくの間見ています。
2007.08.21 23:06 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
カマキリ君の被害には遭わなかったんですね(´▽`) ホッ
しかしこれは見分けがつきませんね( ̄∇ ̄;)
やはり名前を書かなきゃいけませんかね(ΦωΦ)ふふふ・・・・
2007.08.22 06:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-266 昨日は、ほっとしました。今朝も見たら、4匹チャンと居ました。
昨日居なかった大きなカマキリが、隣の山椒の木にまた来ていました。
う~ん、どうなるのか?
今のところ大きさが少し違うのですが、同じツユムシか、新しいのが来ているのかは見分けがつきません~(◎_◎) ン?


2007.08.22 08:07 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
ツユムシってミューさんのBlogで初めて知りました^^ 触覚長~い(笑) 凄い足をお持ちのようですので、びよ~んって飛ぶんでしょうね。羽はないのかな~。同じツユムシ君たちかもしれませんね。そぉだったら楽しいですね♪
2007.08.22 10:32 | URL | #- [edit]
くうたん says...""
ツユムシくんたち家族も増えて元気に育っている様子。
ほほえましいですね。
ずっと観察していると愛おしくなりますよね。
他のお花には行かないんでしょうか?
ノラニンジン 植えてみようかな?
やさしいムシくんに出会いたくなりました。
2007.08.22 12:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..." FSK-JP  さんへ"
v-381 私は、昨年庭で初めてみました。
たぶん名前は合っていると思うのですが~。
大人はキリギリスと一緒で、羽がありますよ~。
まだ赤ちゃんです~♪赤ちゃんでも触角は長いです。
2007.08.22 15:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くうたん さんへ"
v-339 今朝もちゃんと4匹居ました。
ずっと見ていると、他人とは思えない~、へへ。
この近くには、ノラニンジンしか咲いてないのです。
少し離れたところには、セージなどがあるのですが、あまり好きじゃないのでしょうかね~。
ノラニンジンは沢山咲いていると綺麗でしたよ。
コンクリートの割れ目からも生えて、お花が咲くほど丈夫なようです。
2007.08.22 15:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/449-2a3d32fe
該当の記事は見つかりませんでした。