fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アザミ ・ タケニグサの葉 など

28   0

しばらく休んでいたピンクのドイツアザミがまた咲いています
        5,6月に咲いていたアザミは こちら



 


タケニグサの葉


       


ミニカマちゃんが葉っぱの裏にいました


       


写真トッテ~、って出て来ました。   ハイ、ポーズ!


       


これはちょっと前に撮ったものですが、もう大きくなってるでしょうね。 
今朝、大きい種類のカマキリが、アゲハチョウの幼虫を食べていました。
すぐ横のノラニンジンの花に、赤ちゃんツユムシが居るんですが、大丈夫かな~。
毎朝(今日で3日)、同じ花にツユムシが居るか見ています。
ちょっと心配・・・


 

スポンサーサイト



28 Comments

ロココたえ says...""
カマキリちゃんのポーズが決まっていて笑っちゃいました。
ピンクのアザミは情緒がありますね。
昨日あんなに凄い雷雨だったのに
涼しかったのは朝だけで又暑いです!
何時になったら涼しくなるのでしょうか。
2007.08.20 17:23 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
アザミが最初夜空の中の花火に見えました。とっても素敵な写真ですね。
カマキリ君お目目が黄色?お庭の番人って役目ですよね?ミューさんは小さい虫さんのことが気になっちゃうの?
2007.08.20 18:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-20 カマキリ、写真を撮ってほしかったということはないですね~、へへ。
こちらは昨日、お湿りにもならない雨が降りました。
早く秋が来てほしいですね~♪
2007.08.20 19:26 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
ミューさん、こんばんは~
なんという奇遇でしょう、
今、私もアザミをアップしてきました。
私のはノアザミですけど。
爽やかなピンクが可愛いです。
カマちゃんも可愛いけど、ツユムシさんも助けてあげたい。
両方欲しいというのは無理なんでしょうかね(苦笑)
またゆっくりきま~す♪
2007.08.20 19:30 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-311 花ワルさんのところでも花火を見られたのですか?
前に少し大きくなったツユムシがハチに捕られた後で、赤ちゃんツユムシを見つけて、毎朝その花に居るのを確認しています。
15センチくらいあるカマキリが狙っていたようだったので、向こうへ追いやったら、そこにアゲハの幼虫が3匹居ました。今朝見たら幼虫の最後の1匹を食べているところでした。
明日の朝、ツユムシ無事でしょうか?少し気になります。
2007.08.20 19:33 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
ピンクのアザミ 可愛いですね。
庭のあちこちで 熾烈な戦いが起きているのですね。
みんな 生きていくための手段であり 子孫を残すためなのでしょうね。
カマキリ チャンスでしたね。
2007.08.20 19:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-339 わ~、ノアザミですか。
これは5月に咲いていたのがしばらく休んでいて、また咲き出しました。
アザミ可愛いですね~。

ツユムシを狙っているカマキリは、15センチはある大きい種類なんです。
相手がちびカマじゃないので、ツユムシのほうが可愛そうですね~。
2007.08.20 20:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-352 アザミは5,6、7とずっと咲いていたのでもう終わりかと思ってたのですが、また新しく出てきました。よく咲きます~。
昆虫には昆虫の世界があるんですね。
庭でも、色々な戦いが繰り広げられているようです。
これくらいの蟷螂ならいいのですけれど~。
2007.08.20 20:42 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
ドイツアザミのピンクがかわいいですね(^^)
ミューさんとこのお庭にはカマちゃんはいるし、
ツユムシはいるし、チョウチョにトンボにと、
すばらしいお庭ですね。うらやましい~。
ミニカマちゃんをマクロで撮るのは大変だったでしょう?
キョトンとしてますね(^。^*)
2007.08.20 20:58 | URL | #1M5/isGQ [edit]
みー says...""
ピンクのドイツアザミ、綺麗ですね。
カマキリさん、かわいい・・・。
最後の写真、ほんとに「トッテー!」って言ってるみたいです。
ミューさん、やっぱり昆虫撮るの上手ですね~。
2007.08.20 21:15 | URL | #93tm7Y9E [edit]
びーぐる says...""
アザミって何となく気分が落ち着くような感じがします。
カマキリポーズして随分手なづけたんですね!v-12v-8
2007.08.20 21:42 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-299 ピンクのアザミは、6月の花よりは少い小さめです。
結構良く咲いてくれます。
バラを植えているのに、昆虫のために夏の間は薬剤散布も控えています。
たまにお花でないものも撮りたいのと、昆虫だと逃げたりするので、遊べるんです、へへ。
2007.08.20 21:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-302 HCの改装前の処分品でしたが、以外にかわいらしい花でした。
6月に咲いた花のほうが綺麗ですね~。やっぱりバラも同じで1番花が綺麗なんでしょうね。
このカマキリはまだ小さかったです。
みーさんの撮られたのと同じくらいでしょうか?
ポーズとってくれました、フフッ。

2007.08.20 22:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-373 落ち着くのは、やっぱり昔からあるお花だからでしょうか。
カマキリは、モデルとして飼ってるんですよ~。モデル料高いんですよv-8
2007.08.20 22:09 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
アザミですか!!撮りたかったなあ・・・思い出す抜かれてしまった無惨なアザミちゃん。
どこかのブログ管理人さんもカマちゃんとしゃべっていましたが、
ミューさんも・・・流行っているんですか??ガーデナーの間で??
ミューさんは、どの花をとってもゲーズツですね~~~。
あ、ノラニンジンの花見ましたよ。寝転がって撮ろうかとおもったほど
花火みたいな花でしたけど、またまちがっているかな??
2007.08.20 22:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-266 ノアザミは、宇治川の土手でよく見ましたよ。
私は昨年も撮ってましたよ~。何しろ飼ってるんだから~、へへ。↑
このアザミフツウですね。ゲーズツなしです。
ノラニンジン、にんじんの花ににそっくりですよ~。
今、花に住人が居るのであまり近づけないの。

2007.08.20 23:36 | URL | #- [edit]
kuriko says..."アザミ、良いですね~"
チビカマキリはいいけど、大きいのはちょっとね~
アゲハの幼虫食べちゃうんですか、凄いですね!
サンショだったら、キアゲハだったんでしょうか?
結構派手な幼虫ですよね。笑
2007.08.20 23:42 | URL | #qO66hADI [edit]
rosako says...""
カマキリちゃん、いいポーズしてますね、 カッコいいです(^^)
カメラ目線もさすがミューさんが飼っている子ですね(笑)

アザミの花、涼しげですっきりと気持ちのいい形ですね。
秋を感じます。
2007.08.20 23:47 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
タケニグサって何故か子供の頃から苦手なんです・・・
切ると変な色の汁が出てきて毒なんですよね。
でもこうやって水玉がのっているのを見るときれいだ~♪
蟷螂、目が黄色いですね~
2007.08.21 01:31 | URL | #mQop/nM. [edit]
あんこ says...""
写真もいいけど写真とピタッとあつたコメントがより一層写真を引き立てているように思います。"写真トッテー・・・・・"本当にgood!なコメントですね。このミニカマちゃんは、ハラビロカマキリでしょか?ツユムシくん元気してますか?こうなるとカマちゃんも、ツユムシくんも、みんないとおしくなって仲良くできないものか・・・・と、考えてしまいます。子ども達が小さい時実家からカマキリのたまごをもってかえり、かえるのをみました。ミニ、ミニ、ミニカマちゃんあんなに小さいのにちゃんとカマキリの姿してて(あたりまえ)嫌われ者になるなんて信じられないくらい、今風に、いうと超可愛いでしょうか・・・・カマキリは花にとっては害虫を食べてくれるので本当は、歓迎すべき虫なのかもしれませんね。
2007.08.21 07:39 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
カマキリの赤ちゃんのポートレートですね(^ー^* )フフ♪
ちゃんとポーズが決まってるじゃないですか~、ミューさんが
指示出したの?(⌒▽⌒)アハハ!

ツユムシは無事だったのかな・・・
2007.08.21 07:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-318 たまがわの土手にもアザミ咲いてるんでしょうね。
幼虫を食べてたのは、ハラビロカマキリではなくてデッカイヤツです。
幼虫は、緑のが2匹と茶色になったのが居ました。青虫嫌いなんで、写真撮れませんでした。
皆やられたよ~。
2007.08.21 08:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..." rosako さんへ"
v-339 カマちゃんよく懐いてるでしょう、フフツ。
カマキリは、虫も獲ってくれるので悪くないですよね。

アザミもバラと一緒で、6月頃に咲く1番花のほうが大きくて美しい花が咲きました。
今も可愛いですけれどね~♪
2007.08.21 08:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-483 私はタケニグサは、買った苗の中から生えてくるまで写真でしか見たことがなかったので、葉っぱだけでは分かりませんでした。
面白い葉っぱだったので、抜かずに置いていたら、タケニグサだと分かり、しばらく鉢に植えたままにしておこうと思っています。変わってる、って言われそうですが・・・。
この形の葉っぱは他にはないので~。

このカマキリ、目がはっきりしないですね。
ピント合ってるのか分かりにくいです~。
2007.08.21 08:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-341 ハラビロカマキリですね。ミニは可愛いです。
私も前に、赤ちゃんがいっぱい出てきたのを見ました。そのときの記事です。
  http://28239hana.blog55.fc2.com/blog-entry-300.html
カマキリは、虫を食べてくれるので、いてもいいのですが、昨年は蝉も獲られました。
今はツユムシが心配~。他のを食べてね~、オネガイ!
2007.08.21 08:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 は~い、指示通り!、よく言うことを聞く子ですよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今朝、ゴミ出しで、ツユムシはまだ見てなかったので、今見てきました~
前にアップしたときは1匹だったのですが、次の日3匹見つけました。
今行ったら4匹も居ましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
毎日報告しないといけませんね。でも毎日1匹ずつ増えたらどうなるの?
2007.08.21 08:59 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.08.21 14:39 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-300了解しました。よろしくで~す。
2007.08.21 16:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/447-5418a90d
該当の記事は見つかりませんでした。