fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シミシフーガ コーディフォリア

32   0

シミシフーガ コーディフォリア 
   キンポウゲ科   Cimicifuga racemosa var. cordifola     原産国 北アメリカ
   サラシナショウマの変種らしいです。


昨年、植えられた方から、蕾が黒くなって咲かなかったと聞いていたので、蕾が上がった時は咲く事を期待していなかったのですが。
一年目でも咲きましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ


       


       


喜んだところで、まだ一年目で、花は2本上がっただけです
高さも1.5mとなっていましたが、それよりずっと低いです。


       


半日陰の場所がよさそうだったので、樫の木の前に植えました。
葉っぱは下の方なので、全体の写真は撮りにくいです。


       


奥横の縞の葉っぱは、斑入りベアグラス (斑入りカンスゲ)です。
だいぶ大株になっています。夏も冬もきれいです。


植えてから分かったのですが、学名のCimicifuga racemosaの根は、昔から薬として使われていたそうです。(慣用名:ブラックコホシュ)
ビール会社の研究でも、抗ストレス作用を有することが分かったと発表されていました。


早く増えて沢山のお花が見たいです。薬用にするのではありませんよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


 

スポンサーサイト



32 Comments

korokuta says..."こんばんわ。"
シミシフーガ コーディフォリア きれいですね~~~。
初めて見ます。今頃には嬉しい涼しそうな色合いが
なんとも言えず素敵です。たくさん咲くと良いですね。
斑入りのベアグラスと一緒で良い感じです~~~。
2007.08.18 18:08 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ロココたえ says...""
又舌をかみそうな名前ですね。
ミューさんの庭は知らない花のオンパレードです。
楚々として可愛いですね。
風に揺れると素敵でしょうね。
薬にもなるのですか。
知らないことばかりです。
2007.08.18 18:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."korokuta さんへ"
v-20 今年初めてなので、お花は少ないです。
咲かないと聞いていたので、咲いてくれた時は嬉しかったです。
もっと、いっぱい咲いた写真はきれいなのですが、まだまだですね~。
ベアーグラスは涼しそうなので好きなんです。
細い葉物、グラス類は大好きです。先日のフウチソウモ良いですよね♪
2007.08.18 19:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-314 先日、クロはちさんもアップされていましたので、
もうご覧になっていたと思っていました。
写真を見て買ったので、はっきりとはどんな花か分かりませんでした。
沢山増えて欲しいです。
2007.08.18 19:10 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
また~~~・・・(泣)脳みそウニになるような西日本の住民なのに、
こんなかわいい花の名前をおぼえられるかしらん。
背が高いんですね。1.5mというときみかるより少しちいさいぐらいで・・・
クロちゃんもアップそいておられたんですか・・・覚えてないということは
そろそろ、きみかる、夏バテから夏ボケになったのかしらv-12
2007.08.18 19:21 | URL | #- [edit]
kuriko says..."いいですね~"
ショウマは良いですね。
先日、八ケ岳にもありましたが、何ショウマか判りませんでした~
洋種もあるんですね~
名前は覚えられそうにありません。(泣)
2007.08.18 20:28 | URL | #qO66hADI [edit]
ひまわり says...""
不思議な、姿ですね。
ひとつの花がおしべだけで成り立っているような、神秘的です。
白の花は、清楚で、好きです。ミューさんのお庭は、発見が多いので、わくわくします。
2007.08.18 20:35 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-302 うちのは、まだ1.5メートルもありませんよ。
ほんとにそんなに高くなるのかと思いますね~。
これは暑さにはあまり強くないらしいです。
H市では無理かもね~。
2007.08.18 20:52 | URL | #- [edit]
みー says...""
わ~!
おめでとうございます~!
一年目で咲いたとは、素晴らしい!
わたしも同じものを去年八ヶ岳へ行った時に、ミヨシで買って来ました。
暑い関西で大丈夫かと思いましたが、なんとか生きてはいますが、つぼみの気配すらありません。
今年は無理のようですね。
葉っぱは全然写っていませんか?
緑ではなく、銅葉ですよね。
2007.08.18 20:53 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311 ショウマは暑さに弱いですね~。
この先どうなるか分かりませんが、とりあえず花を見ることが出来ました。
ややこしい名前ですからね~。植えている本人でもやっとです。
2007.08.18 21:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-381 蕊だけのお花の集まりに見えますね。
寒さには強いのですが、暑さにはあまり強くないらしいです。
背も高くなるらしくて、沢山咲いた写真はとてもきれいでした。
白いお花いいですよね~。私も大好きです♪

2007.08.18 21:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-297 この冬に植えて、咲きました。
この葉っぱはグリーンですよ。葉っぱを写そうと思って、上から取ったのが4枚目です。
下のほうに見えているのがこの葉っぱです。
みーさんのも、白いお花でしょうか?銅葉のピンクの花はあるようですが。
銅葉で白いお花もあるのでしょうか?ちょっと分かりません。
2007.08.18 21:16 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
初めてみました。白い可愛い花がたくさん咲くのですね。
涼しさが一層ますようです。
暑さは苦手のようですね。私のところは 日中が蒸し暑いので・・・。
2007.08.18 21:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-299 まだ小さくて派手さはありません。
こちらも、海がない盆地なので暑いですよ~。
冬は寒くて~。
どれくらい成長するか分かりませんが植えてみました。
2007.08.18 21:52 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
難しい名前ですね。
ひとつづつ開いていって綺麗になりますね。
2007.08.18 23:52 | URL | #- [edit]
ENO says...""
えーと・・・名前難しすぎて、せめて、フーガちゃんと呼ばせてください。
お花は、なんでも抗ストレス作用、ありそうな気がしますね~♪
蕾が丸くてかわいいな♪
2007.08.19 00:07 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-323 おはようございます
1,2本では目立たないお花ですが、よく見ると可愛いです。
沢山咲くのが楽しみです。
2007.08.19 09:04 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
また、また地味系の登場ですね!
私が見たら単なる雑草としか思いませんが、
専門家の見る目は違うんでしょうね!v-12
自分と正反対のものに憧れるとか?v-8
2007.08.19 09:07 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-339 蕾の間が長くて、しばらく蕾を見ていました。
名前、覚えにくいですよね~。聞き流してください~、へへ。
2007.08.19 09:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 ショウマはもともと山にあるようなものですから、雑草のようなものでしょうね。
これは写真で見ると、いっぱい咲いて綺麗でしたよ。
専門家ではないですが、地味系も好きなんですよ~♪
2007.08.19 09:45 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
薬効がある植物なのですか?効ストレス作用があるなんて素晴らしい~~
増やして煎じていただきたい~
葉っぱは写っていないのでしょうか?斑入りのものはペアグラスですね
きっと控えめで目立たない葉っぱなのですね
2007.08.19 11:19 | URL | #- [edit]
キメラ says...""
んまぁ。次から次とΣ( ̄□ ̄ )
いったい、どんだけお花があるんでしょう。
このお花はひょろっと背が高いんですね。
いっぱい咲いたら見事だと思います。
ぜひ、がんばって~。
2007.08.19 12:16 | URL | #1M5/isGQ [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-254 昔から、薬にされていたそうです。
ブラックコホシュといって、更年期など女性の病気に良く使われたそうです。
最後のは、葉っぱが映写る様に撮りました。下のほうに写っているのがこの葉っぱです。
2007.08.19 12:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-266 お花好きなんです。育てるのも~。
花より団子の逆を行ってます。へへ。
は~い、いっぱい咲くのを楽しみに育てます~♪
2007.08.19 12:35 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
サラシナショウマの親戚だったら やっぱり山野草ってことですものね。
育てるのは なかなか大変なんだと思います。
何とも言えない可愛らしさですよね!!

↓ ノラニンジン!!
これも 私は 定番のように 押し花で使うアイテムなんですよ。v-253 
なんだか 北海道の方には ずいぶん群生していると聞いていました。
「クイーンアン‘ズ レース」 という名前もありますよね?
フンショウロウも やっぱり可愛いな~。v-10
うちのバラたちは ベランダに戻したら、数鉢が生き残っているだけとなりました。
アレ坊のためにも 広くしないと・・・と思って増やさないつもりですが、
ミューさんの所で素敵なのを見ると、やっぱりね~~。
2007.08.19 13:10 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-367 夏の暑さや、日照りに弱いようです。
最近の暑さで葉が黒くなってきました。来年はどうなるでしょうね。
増えるといいのですが~。
ノラニンジン、検索したら押し花に使われるとありましたので、アレッサさんも使ってらっしゃるだろうと思っていました。
そんな名前もあるんですね。レースフラワーにも似ていますね。

アレックス訓はベランダが好きなので、鉢がいっぱいで、ベランダが狭くなるとると困るでしょうね。
アレックス君が十分大人になったら、沢山増やしてください~。
2007.08.19 16:34 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
あ、ミューさんも植えてるんだ クロはちさんちとオソロですね
ミューさんちも咲いたって事は コーディフォリアはサラシナショウマより早く咲くのですね
うちの銅葉のサラシナショウマは9月頃です 今やっと花首を持ち上げてきたところかな
コーディフォリアは 茎もしっかりしてて少し太そう 
またまた ちょっと気になりだしました☆\(- - ) バシっ!・・・何処に植えるつもりか
2007.08.19 16:40 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-22 クロはちさんが、一年目は花が黒くなって咲かないとおっしゃってたので、今年は期待してなかったのですが、咲いてくれました。
最近ずっと日差しが強いので、ここに来て蕾の先が少し黒くなってきました。
植え場所を考えないといけませんね。
ぽんさんが植え場所をどうしようなんて、言わせません~、へへ。
ぽんさんのお庭は日当たりが良いので、日陰がないという点では植え場所はないかも分かりませんが~、ふふっ。
銅葉良いですね~♪
2007.08.19 17:06 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
一年目で花が見れて良かったですね

写真のように群生したのをイメージしていましたのでまだまだしょぼいですが
咲いてくれただけでも嬉しいです
花穂もう下の花が茶色くなって 綺麗ではありません
理想と現実を見たような(;´д`)ノ
2007.08.19 18:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25 蕾が出た時はあきらめてたんですよ~。
今年は雨が多かったので良かったのでしょうか?
1,2本では写真とは大違いですね。
でもあんなになったら場所がありませんね~。
うちのも、花穂の先のほうが黒くなってきました (--,)ぐすん
2007.08.19 20:03 | URL | #- [edit]
mamako says...""
シミシフーガ、私も育てています^^
おぎはら植物園の通販で購入し、今年はふた夏目。
日陰のない我が家の花壇では、やはり葉が焼けてしまい、
花も小さく、あまりきれいに咲かないのです・・・
そろそろ慣れてくれないかな~・・・なんて、無理でしょうかね^^;
2007.08.19 23:09 | URL | #3evlSK3s [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-299  あら、mamakoさんも育ててらっしゃったのですね~。
私もおぎはらですよ~。
最初の夏ですが、今年は7月に雨が良く降ったのでましだったのですが、今は葉が焼けてきました。
北海道でもそうなんですね~。
じゃ、関西の暑さではこれからが思いやられます~。
あの写真きれいですもんね~、ふふっ。
2007.08.20 07:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/444-250e7d38
該当の記事は見つかりませんでした。