宿根リナリア ブルガリス ・ アッ! ツユムシが~!
24 0宿根リナリア ‘ブルガリス’ Linaria vulguris
ゴマノハグサ科 リナリア属 耐寒性多年草
咲き始めた頃はよく雨が降り、倒れては切り戻しの繰り返しでした。
梅雨が明けて、また咲き出しましたが、最近の暑さで急に花が少なくなりました。
ラベルには5~6月となっていたのに8月にも咲いていました。
植えるのが遅かったからでしょうか、咲き初めは6月だったと思います。
上から見ると、バラの手前に植えたリナリアに新しく伸びたバラの枝が割り込んで来ています。
よく分枝するのですが、あまりお行儀よく咲いてくれません。
耐寒性多年草ですが暑さには弱そうです。
宿根するのでしょうか?それともこぼれダネで生えて来るのでしょうか?
先日写真を撮ったツユムシかどうか分かりませんが、ハチに、ヤラレマシタ!
ちょっと分かり難い写真ですが(思い切りトリミングしています)
ちょうど庭にいる時に、黒いハチが自分より大きいものを抱えて飛んで行きました。
何かと思うとツユムシがハチに運ばれているところでした。
前にアップしたツユムシ その1、 その2
庭のツユムシに、もう会えないのかな~。庭にいるのは、1匹ではないと思うのですが。
スポンサーサイト