fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミナヅキ など

40   0

ミナヅキ(水無月)    ユキノシタ科  アジサイと同じ種類です



       


普通のアジサイとは2ヶ月近く遅く咲き、同時に咲かないのがいいです。
もう少し上のほうまで咲きます。
房の形から、ピラミッドアジサイとも言われるようです。
今年は何故か花数が少ないでした。



黒花スカビオサは、雨で傾きましたが、まだまだ咲いています。 前にアップしたスカビオサ




ブルーベリーの実がどうなっているか見に行くと、またまた蜂の巣がありました。




前にアップしたスズメバチの巣のあった場所は、ハチが襲って来てもすぐに逃げられる場所なので、自分で巣を処分しました。
この巣は、色が黄色で、綺麗な色です。ハチの色は、よく見るハチに比べると黒っぽい色をしています。
この場所は、すぐ後ろに大きいいヤマモモの木があり、横にはバラも植わっていて、ここへ来るのも体を屈め無いと来れない場所で、ハチにおそわれても逃げられないので、巣はそのままにしています。冬まで待てばいなくなるでしょう。
アッ、ブルーベリーが採れない!! ハチの巣の下の方にも実があります。

スポンサーサイト



40 Comments

ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
このアジサイは水無月って言うんですね。
可憐で清楚でとても可愛らしいですね。
花嫁さんのブーケとかベールに
飾りたい感じです(^^)

黄色い蜂の巣って初めて見ましたが
とてもキレイで芸術的ですね。
2007.08.06 17:26 | URL | #ftBlYwOE [edit]
びーぐる says...""
↓のブラックベリーの実が綺麗です。
黒花スカビオサって初めてですが、独特の色ですねv-12
ハチも飼っているなんて大変ですね。v-8
2007.08.06 18:30 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ロココたえ says...""
ミナヅキ 知らないと思いましたがピラミッドアジサイと同じなのですね。
ウワー 我が家のスカピオサは梅雨でとけてなくなりました。
チョコレートコスモスも一緒に無くなりましたトホホ
蜂の巣怖いです。
小さい頃、垣根の中の蜂の巣を知らずに箒で叩いたことがあり、デカイ、アシナガバチがどこまでも追っかけてきて家の中に飛び込んだのにまだ追っかけてきて遂に刺されたことがあります。
ポンポンに腕が腫れてとても痛かったです。
それからというもの蜂は怖~い!
2007.08.06 18:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-20 こんにちは~
白くて綺麗ですよ~。
もっと大きい房になるのですが、今年は小さめです。
もっと剪定すればよかったかなと思います。
夏なら、こればかりのブーケも綺麗ですね。

黄色い蜂の巣、初めて見ました。
ハチの種類によるのでしょうか?
2007.08.06 18:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 実の色が変わっていくのがよく分かりますよね~。
黒花スカビオサ、いい色してますでしょ!
大好きなんです。
ハチは寒くなるまで飼っておきましょうか~。その後は、どうなるか知りませんよ(*´ー`) ポイ
2007.08.06 18:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-311 これも広島から来た挿し木苗です。
うちのは宿根のスカビオサではありませんが、ロココさんのは宿根でしたよね~。
チョコレートコスモス、夏の前にダメになったのですか?
鉢植えにされてるのでしたら、水はけのよい土に植えて、梅雨の間だけ軒下に置かれてはどうでしょうか?
ハチは何もしないと刺されませんよね~。
私も昔、スカートの中に着いていたのに刺された事がありますよ。
2007.08.06 19:04 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ミナヅキ(水無月)はピラミドアジサイと同じなんですか
違う植物かと思っていました
花はとっても小さそう! あ~水無月食べたい・・・へへ

スカビオサ 頑張ってますね 夏に枯らしてしまいます(゚0゚)
2007.08.06 19:11 | URL | #- [edit]
AYAN says...""
こんばんは~

わわわ、またハチですか~^^;
柄の長い(1.5mくらい)の刈り込み鋏で、巣のある枝をチョキンと切って落とすだけで
退治できるとウチのだんなが言ってますが・・・ちょっと怖いですよね。。。
ブルーベリー、実がついていますね。
うちのブルーベリーは、熟れたそばから野鳥のエサになってしまいましたとさ(┰_┰)
2007.08.06 19:51 | URL | #NYjAJbRM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-352 この前伺ったキタダさんのお宅にもありましたよね。
ノリウツギの園芸種で、ピラミッドアジサイとか水無月とか言われているものです。
もう1本の方は花が大きいのですが、茶色っぽくなりました。
細い枝に付く花は小さいです。

スカビ、今はまだ咲いていますが、宿根はしないと思いますよ~。
2007.08.06 20:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..." AYAN  さんへ"
v-299 また蜂の巣が有りました。
ここはチョキンとして、さっと逃げられない場所なんです~。
ヤマモモの枝が伸びて立って歩けなくなっています。
うちのブルーベリーも同じようなものですよ^_^;
2007.08.06 20:10 | URL | #- [edit]
なごみん says...""
お久し振りで書き込みさせていただきます。
ミナヅキってきれいですね。
これは、アジサイの仲間なんですか・・・
花びらが似てますね、そういえば・・・・

ところで、また蜂の巣ですか!!
ミューさんのお宅は住み心地良いのでしょうね。
2007.08.06 20:14 | URL | #g.DNYEO6 [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-283 アジサイの仲間ですが、遅れて咲くのでちょうどいいですよ。
また蜂の巣です。違う種類ですよ。
これもまだ小さいですが、初めて見るハチの巣です。
こんなのに住み着いてもらうと困りますね^^;
2007.08.06 20:45 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
2ヶ月遅れで咲くのに何故ミナズキなんでしょうねぇ~?ピラミッドあじさいとも言うのですか?
これまた珍しく一つお花を覚えました(^^♪

ブラックベリーは先日友人がジャムにしたのをくれましたので手間いらずで美味しくいただいています ブルーベリーよりも味が濃くて酸味が強いかしら?でもヨーグルトと一緒にたべると美味しいです
種を漉すのが大変だったようです ミューさんは鳥にほとんどあげちゃうのですか?まぁ~鳥になりたいですね(^_-)

蜂は恐ろしいです(-_-;) ミューさんも気をつけてくださいね
2007.08.06 20:46 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
水無月 小さくて可愛い花なのですね。
ノリウツギの園芸種ということですが、この時期に咲き出すのですか。今年は少し遅いですか。
同じ園芸種のピンクダイヤモンドも6~7月が開花時期になっています。
私もアップしますので見てくださいね。

蜂の巣 出来ていたのですね。どうぞ気をつけて下さいね。
2007.08.06 20:55 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ピラミッドアジサイ 涼しげですね~
もう毎日 暑くて暑くて・・・
ヘロヘロな私です。
2007.08.06 20:57 | URL | #0/9lwY.w [edit]
あんこ says...""
ミナヅキ・ノリウツギともいいませんか?ミューさんがおしゃるように、今年は、花びらの開きぐあいが悪かったように思いました。ノリウツギとアジサイをかけあわせてアナベルができたとききました。どちらも大好きな花です。アナベルが終わって咲いてくれるのがいいですね。本当になんでもでてきますね。許容範囲が広いように思うのですが分類したらバラとどんなのが好きなのですか?スカビオサカンカン照りの中でも元気に咲いてくれていい花ですね。
2007.08.06 21:03 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
お友達がブルーベリー採ってる時に蜂に刺されましたよ。お気をつけ下さい。
水無月今ごろ咲くんですね?素敵ですねぇ~。こういう紫陽花可愛いわ~(*^。^*)
2007.08.06 21:14 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
このあじさい、蓮の寺にもたくさん咲いていました。遅れてさくのですね。
ミナズキっていうのですか??ミナズキ食べたいですが・・・旧暦でいくとそうなるのかなあ・・むずかしいことはわからないって!!
スズメバチですが、我が家は玄関のところに巣をつくっていました。前、市役所に処分してもらったので、あたふたしていたら、大工さんがきて、キンチョールであっという間にさようならでした。そのあとも巣に帰り損ねたハチが家の天井に張り付いていたのですが、キンチョールでとってもらいました。大きさにもよるのでしょうけれどね。なあんだって思いましたが、やっぱり気をつけるにこしたことはないですよ!!
2007.08.06 21:38 | URL | #- [edit]
みけ says...""
先日道ですれ違った二人の子どもが、「お前んちのブルーベリー青くなった~?」
と話してるのを聞きましたが、ベリー系は今頃が時期なんですね。
ブラックベリーにヤマモモ、ジャムにしたら美味しそうな果物色々お育てのようで…楽しそう(^^)

門柱の上でお見送りしてくれるナツちゃんいいな~w
ウチの猫も帰ってきた時…(門柱無いんで隣の家の階段の踊り場の上でですが、)同じような姿勢で
出迎えてくれます(^^)
ネコってスベッとした高いところ好きですもんね。
2007.08.06 21:45 | URL | #pY.z5wAw [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-314 ミナズキは6月ですね。どうしてこの名前があるのでしょうね?
うちのはいつも遅いですよ~。咲き出すのが7月終わり頃です。

ブルーベリーは種を漉さないと、タネが大きいのでそのままでは食べられないですね。
最近は、手前に植えた木が大きくなって、鳥にも見付け難くなっています。

ハチの巣は、寒くなってから捕るようにします。

2007.08.06 21:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-381 これは細い枝に咲いたので、お花も小さいです。
太い枝に咲くお花はもっと大きいです。
ピンクダイアモンドはこれとは色違いですね。
咲き初めは7月の中頃ですが、一番咲いているのは今頃でしょうか?
これは広島へお墓参りに行った時に、親戚に有ったのを見て挿し木をいただきました。
その時も、8月だったと思います。
ピンクダイアモンド、また見せてくださいね~。
2007.08.06 22:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-22 ミナズキ、白いお花で大好きです。
私も暑さには強いほうでないので、朝、庭に水遣りをしたら、
お花は元気になりますが、私はぐったりです、へへ。
2007.08.06 22:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-25 ノリウツギの園芸種がミナズキのようですよ。ピラミッドアジサイと水無月は同じものでしょうね。
アナベルはもうグリーンになってしまいましたが、アナベルとは房の形は違いますが、一つの花はよく似ていますね。
どちらも大好きな花です♪
お花は何でも好きですよ~。だから困ります。庭が許してくれません^_^;
2007.08.06 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-314 ハチは何もしなければ大丈夫ですが、触ったり、巣をいじったりすると刺されますね。
ハチに刺されると、ひどく腫れたりしますから気をつけます。

ミナズキはアナベルの房の球形が、円錐になったようで、アナベルが好きな花ワルさんにはミナズキもオススメですよ~♪
2007.08.06 22:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-286 私が行った頃はたぶん無かったと思いますよ。
水無月は6月なのにね~。
私もスズメバチの巣を処分した時は、アースをイッパイ吹いて、ハチがこっちに飛んできたらそれにも思い切りかけましたよ。
この場所は狭くて逃げられないので、ハチが居なくなるまで、近づかないようにします。
変わった色の巣ですよね。
2007.08.06 22:30 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんばんわ♪
アジサイにも色々種類があるんですね。 水無月・・・6月・・・旧暦だから真夏に咲くのですね♪ FSKは6月生まれなので親近感が湧いてきました!! 今度、探してみることにします。

ハチは怖いですよね>< FSKは虫の羽音が怖いんです。カナブンがBuuunって飛んでるだけで逃げ惑います(笑) 全部、ハチのそれに聞こえちゃうんですよね^^ 回りからは小心者!!って笑われておりま~す。
2007.08.06 22:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みけ さんへ"
v-212 ベリー類はありますが、ジャムにするほども沢山は採れないです。
夏に熟すものが多いですね。

みけさんちのニャンコもお出迎えしてくれるんですね。
それは嬉しいですね。
うちのは出してやらないと自分では出られないのですよ。
高いところから眺めているのが好きなようです。
夕方に門柱が、焼けて暑くなっていても寝そべってます^_^;
2007.08.06 23:00 | URL | #- [edit]
ひまわり says...""
食べる水無月を思い浮かべました。
白の花が好きで、特にアジサイや、アナベル、オオデマリなど、
集めていたことがあり、水無月もいいなあって。
2007.08.06 23:01 | URL | #ncVW9ZjY [edit]
ミュー says..." FSK-JP  さんへ"
v-22 6月生まれなら、ミナズキの名前のお花はピッタリですね。
私はこのお花が好きで、最近はよく出回っていますが、昔はそれほど見かけなかったので。
10年以上前に広島の親戚で見て、挿し木をする枝を持って帰りました。

ハチそんなに怖いのですか?1匹くらい飛んできても、じっとしていれば大丈夫ですよ~。
私もスズメバチの大きいのは怖いですが、アシナガバチやクマバチはなんとも無いですよ。ハチが怖かったら、庭に出てられないです。
昔、刺されたんですか~?
2007.08.06 23:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ひまわり さんへ"
v-299 ピラミッドアジサイのほうが分かりやすかったでしょうか?
私も、アナベルも、オオデマリも、ビバーナム スノーボール など大好きで、どれも育てています。
白い普通のアジサイもありますよ。白いお花はいいですね♪
2007.08.06 23:14 | URL | #- [edit]
kuriko says..."今咲くんですね~"
ミナズキとピラミッドは=なんですね!
こんな暑い時に咲くんですね~

スズメバチの巣を一人で取り除いたのには驚きました。
私はこの蜂の巣鋏で切り落としてます。
作り始めの頃は、留守の時もあるので切り易いです。
スカビオサ、元気で頑張ってますね~
2007.08.07 01:03 | URL | #qO66hADI [edit]
ENO says...""
最初のミナヅキというのですね!みかけて、カシワバ紫陽花の遅咲きかと思ってました~ためになるブログだなぁ~うんうん。
ハチは、ブルーベリーは食べないのかなぁ~?
ミューさんは、ブルーべりー撮りたさに数日中にハチの巣をやっつけるのでは?
2007.08.07 06:44 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-382 アナベルなどとは同じ白い花ですが、咲くのがずれていいですよ~。
暑い時に咲くので、もう一つの木のほうは方は花が焼けたようになっています。

この蜂の巣、ハチがいつも居ます。逃げられる場所ならすぐに撮るのですが~。
ヤマモモの枝とツルバラが伸びたので、思うように身動きできなくなっています。
また、何とかします^_^;
2007.08.07 08:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-354柏葉とは葉っぱが違うので、分かりやすいですよ。
よく見かけられるのですか~。
この花の栽培のところで、G県と書いてあったような?

蜂の巣、取れるでしょうか?長い鋏が使えない場所なんです。
2007.08.07 08:10 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
ご無沙汰しております<(_ _)>
まだ自由研究やってませ~ん!(笑)

外に出ているナツちゃん、初めて見た気がします♪
空の下でのナツちゃんも可愛いですね~(^^♪

蜂の巣、困りましたね~(@_@;)
水遣りの時に刺されないよう、気をつけて下さいね♪

夏バテされませんように♪
2007.08.07 11:03 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-288 こんにちは~
ナツは外は門柱までだけ出しています。
外に出すと、たぶん帰って来れないと思います。

また蜂の巣が有りました。小さいので大丈夫でしょう。
気をつけます~。

暑さには弱いので、今からバテ気味です~^^;
2007.08.07 14:28 | URL | #- [edit]
みー says...""
ミナズキ大好きですが、植える場所がないので残念です。
でも、普通のアジサイとは2ヶ月近くも遅く咲き、同時に咲かないのっていうのはいいですね。
こういう白くて小さい花がたくさん付いているような花は、大好きなんです。

黒花スカビオサ、まだまだたくさん咲いてますね。
素敵!

うわぁ~!
また蜂さんですか~?
ミューさんち、きっと居心地がいいのでしょうね。
でも、黄色くて綺麗な巣ですね。
ブルーベリーの実、どうしましょう・・・(@@;)
2007.08.07 15:28 | URL | #93tm7Y9E [edit]
noa says...""
ミューさん、こんにちは~
2ヶ月遅れで咲くんですね~
白くて可愛らしいので、ブーケにしても良さそうなお花ですね♪
お花かと思ったら蜂の巣とはビックリです!
刺されないよう、くれぐれもお気をつけてくださいね。
2007.08.07 16:26 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-380 アナベルなども同じですよね。
私は、15年位前に生け花用のこのお花を見てからずっと欲しかったのですが、
あまり大きく育ちません。植え場所が悪いのかと思って植え替えました。
早く大きい花が咲いて欲しいです。

スカビオサ、長い間咲いています。

また蜂の巣です。ハチに居心地がいいと思われると困ります~^_^;
2007.08.07 16:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-302 こんにちは~
アジサイの種類でも遅れて咲くので、別々に見られていいですよ。
花がもっと上まで咲くと、もう少し房が大きくなります。
5本もあれば、真っ白の大きいブーケが出来ます♪

黄色い蜂の巣、綺麗な色です。
蜂の巣よりも、ブルーベリーの実がもっとぶら下がって欲しいです^^;
2007.08.07 16:47 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/429-f0969532
該当の記事は見つかりませんでした。