やっと分かりました! タケニグサでした!
34 0タケニグサ ケシ科 多年草
昨年の冬にデルフィニウムの苗を植えて、花が咲いた頃に、違う葉っぱが出てきました。
見たことも無い葉っぱだったので、どんな花が咲くのは楽しみにしていましたが
昨年はあまり成長しなくて、花は見られませんでした。
何かは分からなかったのですが、そのままデルフィと一緒に夏も冬も越し、今年はデルフィもあまり立派な花では有りませんでしたが咲きました。
また同じ葉っぱが出てきて、今年は少し大きくなりました。
その頃に他のブログでタケニグサの葉っぱであると分かりました。
花が咲きました。
蕾
普通はもっと大きくなるらしいですが、うちのは1mほどです。
花後には種が出来て、これからもっと大きくなるのでしょう
葉っぱの裏は粉っぽい白い色です。
何処にでもあるものらしいのですが、私は見た事がありませんでした。
葉っぱの形も面白いし、花も咲いて、、庭にあってもいいなと思います。
笑われそうですが、捨てられません~。
一年半同居していたデルフィニウム
デルフィは今は葉っぱが残っていますが、きっと窮屈だと思ってるでしょうね。
デルフィが夏越ししてくれたら、来年は別居させないといけません~ (・∀・)♬♬
スポンサーサイト