fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ルリタマアザミ ・ コオニユリ    

26   1

ルリタマアザミ   Echinops ritro   キク科   耐寒性多年草


       


3年前の株が、大きくならないので、今年は植え替えたら、2輪しか咲きませんでした。
植え替えはしないほうがいいのかもしれません。
九州に自生するヒゴタイは、同じ仲間ですが、もっと綺麗なブルーです。
ルリタマアザミは夏になると切花で売られているのを、生け花で使って知っていましたが、
ヒゴタイは昨年ブログで始めて見て、綺麗な色のルリタマアザミが咲いていると勘違いしたお花でした。



コオニユリ   ユリ科    オニユリのようにムカゴがつきません。

夕方、オレンジの花が咲いているのが部屋の中から見えました。
よく見るとコオニユリで、2輪咲いていました。次の朝、写真を撮ろうとしたら、一輪だけになっていました(-_-;)


       


       


せっかく咲いていたのに、忘れられて、可哀想でした。
いつも行く切花屋さんに、芽だし苗が売られていたので1球だけ植えてみましたが隅っこに植えすぎました。
花びらの落ちた後が数個あったのに、最後の一輪だけしか、撮れませんでした(´⌒`。)グスン



ご近所の塀から出ていたオニユリ


       


 

スポンサーサイト



26 Comments

クロはち says...""
ミューさん
私も ルリタマUPしてます(^_^)/~~
今日は暑さ少しマシかな・・・
セミは元気に 鳴いてます(;´д`)ノ
2007.07.29 17:43 | URL | #- [edit]
ENO says...""
ルリタマアザミちゃん、全部咲いたら綺麗でしょうね!
色がまた、いいなぁ~!
コオニユリさんは、ミニサイズでかわいいのですね?普通のオニユリより、好きかも♪
2007.07.29 17:55 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ロココたえ says...""
ルリタマアザミ、ミューさんに名前を教えてもらったのですよね。
涼しそうで好きな花です。
庭で咲くと良いでしょうね。クロはちさんの所にも咲いているのですね。
ユリのことも余り知りません。
ササユリは大好きですが、最近は手に入らなくなりました。
自生しているところを知っている人から毎年もらっていたことがあります。
玄関に生けてやると甘い匂いが家中に漂ったのを思い出します。
ユリも色々種類があるのでしょうね。

2007.07.29 18:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-20いつもアップしてから、ワンコの散歩と夕食です。
ルリタマ、前にも見せていただきましたね~。
うちは今年は花が少ないです。
今日はマシでしたか?
午後から外に出なかったので分からないのですが、夕方から曇って来ましたね。
セミは網戸にもとまってました♪
2007.07.29 18:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-311全部咲く頃は、一番最初に咲いた部分が少しダメっぽいです。
球形で可愛いですよ、色は涼しそうです。
コオニユリはだいぶ小さいです。オニユリよりは可愛いですね♪
2007.07.29 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-339 私は、相当前から夏になると生け花に使っていました。
苗を見たので、ここに来てから植えたのですが、成長はあまり良くないです。
宿根しない場合もあるようです。今年は植え替えたので、花は少しでした。
クロはちさんの家にも咲いています。
笹ユリはいいですね~。
日本のユリという感じがしますね♪
2007.07.29 19:08 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
いつも思いますが、ミューさんの庭には限りがありませんね。
いったいどのくらいの種類の花があるんでしょうか。

ルリタマアザミ、可愛いですよね。私も好きな花です。
去年のヒゴタイTBさせていただきましたので良かったら比べていただければと思います。
2007.07.29 20:45 | URL | #- [edit]
みー says..."きれいですね。"
ルリダマアザミ、大好きです。
アップにするとおもしろいですね。
ヒゴタイは、わたしも去年初めて見ましたが、とても立派できれいでした。

コオニユリって言うのですか?
オニユリは、花びらがクルンとなってかわいいですね。
2007.07.29 20:56 | URL | #93tm7Y9E [edit]
きみかる says...""
ルリタマ、なんかベビーレンズで撮ったみたいな感じがしますね。
花火みたい。
コオニユリ、くるりん、くるりんしていて、かわいい!!
ユリは好きなのですが、きみかる、すぐ花粉を服につけてしまって
とれなくなるので、母が洗濯いやだから植えてくれないのです。
うちは、母がふるいので、洗濯機で洗濯すると
生地が傷むと思って、いまだに手洗いです。
2007.07.29 20:57 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
私がコオニユリだと思っていたのは、オニユリだったみたいです。コオニユリは小さくてオニユリより可愛いらしいですね?ああーコオニユリ見たいです。コオニユリにムカゴができないということは、家にあるのはオニユリみたいです。昨日は、ありがとうございました。ハニーサックル・スイカズラ・ツキヌキリンドウぜん〃わかりませんでした。パソコンで調べてみると私が以前からきになっていた赤い花がツキヌキニンドウとわかりました。初めからパソコンで調べればよかつたのに、お手数おかけしました。今日は、ヒゴダイ調べてみました。ルリタマよりしっかりしているみたいですね。
2007.07.29 20:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-381 限りがありますよ~。
昨年と同じような花しかアップできませんよ。
昨年ヒゴタイのことをルリタマアザミだと思いました。
よく似ていますよね~。ヒゴタイの方が綺麗な色ですね。
もうそろそろ咲いているのでしょうか?
TBありがとうございました。
2007.07.29 21:25 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
ルリタマアザミ まだ育てた事がありません。涼しそうな色ですね。

オニユリ 夏らしい色合いですね。
実家にはありましたが 私のところにはありません。
私は今日 シロカノコをアップしますので見てください。
2007.07.29 21:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-354 ルリタマアザミ、夏にはいいですね。
涼しそうな色と可愛い形で大好きです。
ヒゴタイの方が、色は鮮やかですね。昨年始めて知りました。

オニユリもコオニユリも、同じように花びらが反り返って可愛いです♪
2007.07.29 22:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-301ベビーレンズってどんなレンズですか?
全体は球形ですが、一つずつは尖っていますよ~。

花粉は手洗いでも洗濯機でも取れないですよ~
今でも手でお洗濯ですか?最近の洗濯機は、素材に合わせて,洗い方はは色々変えられますよ。
2007.07.29 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-254 大きさはかなり違います。
私もコオニユリは最近知りました。
オニユリは子供の頃家に植えてあったので、懐かしい花です。
ツキヌキニンドウは、少しだけですが私もアップしていました。
6月26日の記事です。 http://28239hana.blog55.fc2.com/blog-entry-381.html
ツキヌキニンドウは」挿し木が出来るのですが。
ハニーサックルは、花の形はスイカズラの方に似ています。
2007.07.29 22:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-314 ターシャママさんの所は、こちらよりは涼しいと思いますので
ルリタマアザミは宿根しやすいと思いますよ。
夏に可愛いお花です。

シロカノコいいですね。
大好きです♪
2007.07.29 22:35 | URL | #- [edit]
kuriko says..."まん丸ですね~"
ルリタマアザミ、可愛いですね。
ヒゴタイ、種蒔きしましたが数えるほどしか発芽せず、成長も余り良くないので今年は咲かないかもしれません。
コオニユリ、良く見るとオニユリとは違いますね~
2007.07.30 01:34 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-367 ヒゴタイ、蒔かれたのですね~
育てるの、難しそうですね。
ルリダマアザミ、一応、これで3,4年宿根してるのですが、あまり大きくなりません。
過湿は嫌うようですね。

コオニユリで合ってますよね。
2007.07.30 08:02 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ルリタマアザミ ヒゴタイによく似ていますよね~
ヒゴタイ いいですね~

園芸種のコオニユリは 自生のコオニユリに比べるとやさしい感じがします。
自生しているコオニユリは 荒々しい感じで花だけ見ているとオニユリ特別がつきにくいようです。
決め手は やはりムカゴの有無ですね。
2007.07.30 10:53 | URL | #0/9lwY.w [edit]
korokuta says..."こんにちわ。"
ルリタマアザミ、可愛いですね~。
メタリックっぽい?ブルーがとても夏に
似合ってる感じがします。
コオニユリ、反り返った花びらが
素敵ですね。
2007.07.30 13:53 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-381 ヒゴタイのほうがいいですよね~。
ルリタマにも、もう少しブルーが綺麗なのがあります。

コオニユリ、園芸種と自生では少し違うのですね~。
自生しているのは、オニユリのほうに似ているのですか?
前にアップされてたのは自生していたものですね。
2007.07.30 15:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."korokuta さんへ"
v-339 生け花にすると、葉っぱはすぐに黒くなりますが
花は長持ちしますね~。夏にはいいですよね。

コオニユリ、花びらは反り返って、花が手まりのようになっています。
可愛いです~♪
2007.07.30 15:51 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
ちょっと忙しくてBlog徘徊が出来てない間に沢山の素敵なお写真がッ!!!

1枚目のお写真、凄い迫力がありますね♪
ウチの姫も夏休みの宿題の絵を描きなさい!って言ったら、
ユリの絵を鉛筆で下書きしてました。。。(お婆ちゃんの趣味の園芸の本を見ながら・・・)
色を塗ったら、、、どんな絵になるのやら、、、(汗
2007.07.30 16:57 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-300 夏休みは忙しいでしょう。
趣味の園芸の本あるんですね。
私よりも勉強家ですね。
画は。好きなように書くほうが、個性が出ていいですよ。
2007.07.30 19:00 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
ルリタマアザミの色が好きです。
ネギボウズのような花が絵になりますね。
これにそっくりの矮性種の花を購入しましたが、
いつの間にか、、、(泣)

ミューさんの優しい気持ち、
コオニちゃんたちにきっと通じてますo(^-^)o
2007.07.30 19:31 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-367 矮性種ってあるんですか?
見た事がありませんね~
ルリタマアザミも宿根草といってもあまり丈夫ではないですね。
お花としては面白いですね。

もう少し早く気が付くと良かったのですけれどね~。
2007.07.30 19:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/419-b493bb7e
ヒゴタイ公園のヒゴタイ(3)
今年もヒゴタイ公園へ出かけてみました。今年は1週間ほど遅いそうで、ちょうど見ごろでした。特に奥のほうはかなりたくさん咲いていて、見ごたえがありました。  
該当の記事は見つかりませんでした。