ルリタマアザミ ・ コオニユリ
26 1ルリタマアザミ Echinops ritro キク科 耐寒性多年草
3年前の株が、大きくならないので、今年は植え替えたら、2輪しか咲きませんでした。
植え替えはしないほうがいいのかもしれません。
九州に自生するヒゴタイは、同じ仲間ですが、もっと綺麗なブルーです。
ルリタマアザミは夏になると切花で売られているのを、生け花で使って知っていましたが、
ヒゴタイは昨年ブログで始めて見て、綺麗な色のルリタマアザミが咲いていると勘違いしたお花でした。
コオニユリ ユリ科 オニユリのようにムカゴがつきません。
夕方、オレンジの花が咲いているのが部屋の中から見えました。
よく見るとコオニユリで、2輪咲いていました。次の朝、写真を撮ろうとしたら、一輪だけになっていました(-_-;)
せっかく咲いていたのに、忘れられて、可哀想でした。
いつも行く切花屋さんに、芽だし苗が売られていたので1球だけ植えてみましたが隅っこに植えすぎました。
花びらの落ちた後が数個あったのに、最後の一輪だけしか、撮れませんでした(´⌒`。)グスン
ご近所の塀から出ていたオニユリ
スポンサーサイト